京都を歩くアルバム・目次
・
「京都生まれ京都育ち」「京都人の京都知らずだった」 京女の「りせ」が・・・京都を写真で楽しんで頂こうと、2006年1月27日から毎日更新で作りました。
-------------------------------
複数のカテゴリーに入り、重複している記事もあります。
★旧・・・2007年2月以前 京都を歩くアルバム・・・その1の記事です。
NEW→③→②→①→★旧 の順で古くなります。
下に書かれている寺院などが入っています。
記事中の寺院などの説明の出所はWikipedia 京都市駒札 京都観光Navi など複数調べています。
8つに分けています。
ここに書いてあるのは少しだけ。番号をクリックして下さい。
********************************
① お知らせ ・三大祭 (葵祭 ・祇園祭 ・時代祭)・五山送り火
・他の祭 ・行事 ・ライトアップ ・花火 ・月見 ・イルミネーション
・作庭家別庭園 (重森三玲、小堀遠州、小川治兵衛、相阿弥、夢想国師(夢窓疎石)
・近代建築 ・手作り市 ・大学 ・万燈会 ・夏の行事 ・懐石料理 ・法堂・雲龍図 ・絵馬堂 ・名水 ・鐘馗さん ・壁紙 ・観光情報 ・ライブカメラ その他
他多数
・
② 御所 離宮 京都五山 京の川 眺望 車窓
・特別参観 (京都御所 桂離宮 修学院離宮 仙洞御所) ・御所(京都御苑)の四季 ・御所界隈の寺社 ・廬山寺 ・梨木神社
・京都五山 (南禅寺 天龍寺 相国寺 建仁寺 東福寺 万寿寺) ・京の川 (鴨川 賀茂川 高野川 桂川 保津川 疏水他) ・眺望 ・車窓風景 ・空 犬 猫 ・大文字山登山 お山めぐり
他多数
・
③ 下京区 南区 東山区(南部) 京都駅界隈 祇園
・京都駅ビル ・西本願寺 ・東本願寺 ・東寺 ・島原 ・梅小路蒸気機関車館 ・壬生 ・智積院 三十三間堂 ・東山七条 ・博物館 ・清水寺 ・相国寺 ・建仁寺 ・泉涌寺 ・東福寺 ・光明院 ・三年坂 ねねの道 石塀小路 ・八坂の塔 ・六波羅蜜寺 ・祇園・花見小路 ・東山・花灯路 ・舞妓さん
他多数
・
④ 三条通 ・四条通 西陣 北野天満宮 二条城
・西陣 ・聚楽第跡 ・北野天満宮 ・上七軒 ・一条通り ・繁華街 ・烏丸通り ・二条城
他多数
・
⑤ 左京区(南部) 東山区(北部)
・平安神宮 ・岡崎公園 ・南禅寺 ・水路閣 ・蹴上 ・京大界隈 ・吉田山 ・真如堂 ・北白川 疏水 ・下鴨神社・糺の森の四季 ・哲学の道 ・銀閣寺 ・法然院 他・・・・青蓮院 ・知恩院
他多数
・
⑥ 左京区(北部) 北区 上京区 大原 比叡山
・詩仙堂 曼殊院他 ・宝ヶ池 ・岩倉 ・実相院 ・八瀬 蓮華寺 瑠璃光院 ・比叡山・延暦寺 ・鞍馬寺 ・貴船 ・大原 (三千院 宝泉院 寂光院など) ・古知谷(阿弥陀寺) ・大徳寺 ・上賀茂神社 大田神社 ・大徳寺 ・光悦寺 ・源光庵 他 鷹ヶ峰 ・植物園 ・北山通り
他多数
・
⑦ 北区 上京区 右京区 鷹ヶ峰 嵯峨野
・嵐山 ・嵯峨野 ・竹林 ・天龍寺 ・大覚寺 ・金閣寺 ・仁和寺 ・龍安寺 ・妙心寺 ・鳥居本 ・苔寺 ・松尾大社 ・常照皇寺 ・三尾 (高雄 槙尾 栂尾) ・神護寺 ・高山寺 ・西明寺
他多数
・
⑧ 伏見区 山科区 西山 府下 他県
・伏見区 ・伏見稲荷大社 ・石峰寺 ・酒蔵 ・御香宮 ・宇治市 ・萬福寺 ・平等院 ・三室戸寺
・山科区 醍醐寺 随心院 勧修寺
・西山 向日市 善峯寺 ・大原野神社 ・長岡天神
京都府下 市町村 ・京田辺市 八幡市 加茂町 ・浄瑠璃寺 岩船寺 一休寺 石清水八幡宮
・周山街道 北山 ・美山(雪景色)
・舞鶴 滋賀県 ・竹生島 ・三井寺 ・若狭街道 ・上高地 他
他多数
・
*
| 固定リンク