1 空 犬・猫・鳥 その他

2008年12月22日 (月)

ゆりかもめ 鴨川の空を舞う

Dsg_7678a_2

鴨川のゆりかもめです。
去年のゆりかもめの飛来は少なかったように思います。今年はどうかな?

夕方にはねぐらの琵琶湖に帰って行くというユリカモメ。
空を舞うその姿を一度見てみたいと思っていました。

Dsg_7603a

真っ白なヴェールのように飛び立つのを期待してカメラを構えて待ちました。・・・なのにノンビリ、ノンビリ毛づくろい。違和感無くカモも1羽います。

  Dsg_7584a

小学校の子供たちは、ゆりかもめの為に給食のパンを残したものです。

Dsg_7606a

全然飛び立たないので、もう帰ろうかな・・・と思った頃。青空に・・・

現れました。。。ユリカモメの群れが。見えますか?拡大して下さいね。

Dsg_7653a

ゆりかもめの群れがやって来ました。川の遥か上空をクルクル旋回して、、凄い数です。1つだけじゃなく同時にいくつもの群れが。

Dsg_7630a

その群れの中から何羽かは川の中のユリカモメに合流。下りて来ました。

川の中の群れは飛び立つどころか、数が段々増えてます。

Dsg_7647a

ここは夷川ダムに通じるところ。

Dsg_7663a

ユリカモメを「みやこどり」と言うそうですが、私としては馴染みの薄い呼び名です。

Dsg_7720a

何度も空中に群れがやって来て・・「一緒に帰ろうよ~」って誘っているのでしょうか?

Dsg_7629a

夕方にユリカモメが琵琶湖に帰るのを期待して見上げることがあるのですよ・・・見つけたことが無かった。

Dsg_7623a

高い高い空をキラキラ輝いて・・・小さく小さく・・・夕日に透き通るように飛ぶから見えないのですね。カメラを真上に向けて・・・あ~首が疲れた。

Dsg_7642a

人懐こい子はここまで来てます。

Dsg_7727a

さあ、皆同じ方向を向いて整列・・・一気に飛び立つのかな? シラサギも?(笑)

Dsg_7681a

待ちきれないのが少しずつ飛び立って。

Dsg_7713a

あ~行ってしまいました。。。

Dsg_7737a

先ず北に向かって・・・そして琵琶湖に行くのね。

Dsg_7742a

今日はうっとうしい日ですが、ゆりかもめはちゃんと来てるのかしら?

いつも励ましの応援クリック有り難うございます。今日も宜しくお願い致します。
  --------------------------------------------------------------
       是非よろしく→     こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
  --------------------------------------------------------------

また明日ね。

Dsg_7730a

| | コメント (10)

2008年11月 8日 (土)

夕日に映える八坂の塔

Imn_4177a

京都の紅葉は11月22日の3連休頃からが良さそうです。
本格的な見頃はその一週間後からだとか。遅れているそうです。今年は台風も来なかったので葉は痛んでなく、色も期待できそうだということです。
今日は寒い一日になりそうです。季節が一気に進みました。

高台寺の広い駐車場に上がって、日没を今か今かと待ちました。場所はここです
5時少し前から鐘を撞き始められて・・・数は5つかしら?と思いましたが、、、17?・・・いやあ・・もっとあったような。

Imn_4184a

東山を背にして、霊山観音(りょうぜんかんのん)も夕日に照らされています。

Imn_4189a

もう少しです、、、太陽が西に沈むのは。

Dsf_9390a

空にはカラスが・・・東山がねぐらです。続々と帰って来ます。

Imn_4195a

太陽が山に沈むにしたがい、周囲は鮮やかに赤みが増します。

Dsf_9399a

沈み切るまでもう少し。

Dsf_9401a

南の空はまだ明るさが残っています。黒いシルエットは八坂の塔です。

Dsf_9402a

日没を大勢の人が待っています。

Dsf_9442a

右の方には尖がった京都タワーが見えます。

Dsf_9406a

カラスは飛んでいる時も、山の木々に帰ってからも ギャーギャー煩いこと煩いこと。

Imn_4181a

Dsf_9407a

Dsf_9412a

※見てくださってる皆様、昨日は有り難うございました。大勢の方から嬉しいコメントをいただき、応援のクリックもたくさん頂き大変嬉しいです。
今日も、そしてこれからも宜しくお願い致します。m(_ _)m

いつも励ましの応援クリック有り難うございます。今日も宜しくお願い致します。
  --------------------------------------------------------------
       是非よろしく→     こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
  --------------------------------------------------------------

日が沈みきって、二年坂の方に行きました。真っ赤な夕焼けをバックに美しい五重塔を1枚だけ入れて続きにさせていただきます。
日没後はこちらの記事です。(カテゴリーが違いますので)

Imn_4285a_2

| | コメント (16)

2008年11月 6日 (木)

白鷺の舞 賀茂川の鳥たち

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dsg_1505c

「今日の記事どこにしようか? 何をテーマにしようか?」が、楽しみなのですが、迷いも多いブログ作りです。。。
2-3日同じようなのが続くと、変ったところにしよう・・・と楽しんでもらうように変化をつけています。・・・・で、今日は賀茂川で見かけた鳥たちです。

先ずは鴨たち。鴨はいつもペアーで行動してますね。綺麗な色の羽根がオス。。。そこが不思議なようで、今の人間社会にもいえるかも。

Dsg_1554a

電線には鳩がずら~っと、子供たちは魚捕りです。

Dsg_1461a

の~んびり鴨が・・・。

Dsg_1453a

子供たちに驚いて飛び立ちました。

Imn_5924a

あ~どこへ~行くの~?

Imn_5928a

こちらは、ひとりぽっちの鴨さん。子供かな?

Dsg_1628a

二人の前をス~イ、スイ。白鷺が飛んで行きました。

Imn_5983a

白鷺は見事な舞を見せてくれました。

Imn_6080a

同じ位置で廻りながら・・・

Imn_6083a

ああ、可愛い。

Imn_6084a

ポーズが決まった・・・♪

Imn_6088a

立派な羽根ですね。

Imn_6089a

・・・・

Imn_6090a

さあ、着水のようです。

Imn_6092a

なんとも、カッコイイ。

Imn_6087a

着水は「折鶴」のよう。

Imn_6091a

さあ、餌探し、餌探し。。。  魚いましたか?

Dsg_1544a

猫じゃらしの向こうに。。。熱心に餌探しです。

Dsg_1568a

今日は鳥だけ。(写真が有り過ぎて、、、鳥にしぼりました)

河原も秋の色合いです。河原の様子はまた紹介します。
府立植物園も秋の花が綺麗に咲いていましたよ。(予告してます)

Dsg_1567a

今日の記事をお楽しみいただけましたでしょうか??。
写真を撮って、ブログを作るのが楽しみ、、、それを楽しく見ていただければ、最高の喜びです。京都を楽しんでくださいね。(ああ~明日は何処にしようか?・・悩みます)

いつも励ましの応援クリック有り難うございます。今日も宜しくお願い致します。
  --------------------------------------------------------------
       是非よろしく→     こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
  --------------------------------------------------------------

Dsg_1506a

| | コメント (8)

2008年7月11日 (金)

平等院・鳳凰堂 青空に舞う飛雲

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dsf_0086a

三室戸寺に続いて宇治の平等院を訪れたのが7月5日。
梅雨が明けたのかと思わせる青空。空には天女の羽衣のような薄雲が舞っていました。あまりの美しさに空ばかりを撮っていました。
十円硬貨のお寺と言えば誰でもご存知の「平等院」は世界遺産です。
しばらくは青空を見てないって方もおありかと。今日は鳳凰堂の前の阿字池を廻りながら、「空と雲」をお届けします。

Dsf_0123b_2

鳳凰(ほうおう、Fènghuáng)   
中国の伝説の鳥。孔雀に似ているが背丈が4~5尺あり、その容姿は前は麟、後は鹿、頸は蛇、背は亀、頷は燕、嘴は鶏だとされる。五色絢爛な色彩で、声は五音を発するとされる。鳳凰は、霊泉を飲み、竹の実を食物とし、梧桐の木にしか止まらないという。

Dsf_0008a

聖天子の出現を待ってこの世に現れるといわれる瑞獣 (瑞鳥) のひとつで、『礼記』では麒麟・霊亀・応龍とともに「四霊」と総称されている。
鳳は雄、凰は雌を示し、羽ある生物の王であるとされています。(Wikipediaより)

Dsf_0010a_2

「鳳凰堂」の前には、池を配した庭園(史跡・名勝)がありますが、創建当初は宇治川や対岸の山並みを取り入れて、西方極楽浄土を表現したものといわれています。

Dse_9987a_2

平等院・鳳凰堂の中には金色の阿弥陀如来坐像が坐し、周囲の壁および扉には九品来迎図、阿弥陀仏の背後の壁には極楽浄土図が描かれています。

Imm_7437a_2

そして左右の壁の上部には52体の「雲中供養菩薩像」が懸けられています。今はミュージアムに保管されています。平等院ミュージアムです。

Imm_7458b

ミュージアム内の「雲中供養菩薩像」(国宝)。(絵葉書)

Dsf_0071b

雲に乗った菩薩は楽器を奏で、舞い、歌います。(絵葉書)

Dsf_0065a Dsf_0065b_2

雲を見ていると・・・鳳凰堂の上に舞う菩薩かな・・・なんて。

Dsf_0124a_2

阿字池、向こうに見える三角屋根の手前にあるのが有名な藤棚です。

Dsf_0030a_3

今日、鳳凰堂全体を出してしまうと明日に差し支えそう・・・

Imm_7509a_2

・・・でも、横からの1枚。

Imm_7528a_2

青空の下の鳳凰たち・・・伸び伸びしてそう。

Imm_7505a_2

※今日から少しだけ記事中の写真サイズを大きくしました。写真は今まで通りに拡大しますから拡大して見てください。

「祇園祭はどうしたの?」って聞こえてきそうですね・・・そろそろ明日あたりから出かけようかと思っております。梅雨明けは、結局例年通り祇園祭の頃になりそうです。

いつも励ましの応援クリック有り難うございます。今日も宜しくお願い致します。
-----------------------------------------------------------------
 1クリックが10ポイントです。1日1回有効。更新の励みになります。宜しく。

      是非よろしく→     こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
-----------------------------------------------------------------

入道雲?  この日はもう真夏でした。

Dsf_0055a

| | コメント (6)

2008年6月 2日 (月)

京都の空に飛行船が~♪

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。 ※写真は全て拡大します。

Imm_5224a

昨日のNHK・BS2 「おーい、ニッポン~ 私の・好きな・・・」は「京都府」でしたね。

御覧になりましたか? 空からの中継は・・・これ!!! この飛行船でした。

大文字山の上に~~ 絵になります~♪。

今日の本編記事は、ちょっとゆっくり更新になりますので、
先ずは、この飛行船で・・・♪

Dse_5760a

飛行船は良いですねえ・・・の~んびり、ゆったりしています。

「地球エコ」・・・「どーも君」も付いてます。NHK「SAVE THE FUTURE」かぁ。
NACって何だろう?  下からスミマセンねえ。

Dse_5779a

これで空からの中継は終りです・・・ってテレビで言ったら・・・
ぶ~ん・・・(?) って飛行船スピード上げて行っちゃいました。

※今日の本編記事は、午前中には公開予定です。m(_ _)m

いつも励ましの応援クリック有り難うございます。今日も宜しくお願い致します。
-----------------------------------------------------------------
 1クリックが10ポイントです。1日1回有効。更新の励みになります。宜しく。

      是非よろしく→     こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
-----------------------------------------------------------------

Imm_5207a

| | コメント (10)

2008年1月22日 (火)

大文字山・雪化粧 雪と鳥たち

Dsc_9398a

21日、雪が積もってたら何処へ行こうか、わくわくして向かえた朝ですが、残念ながら大文字山が白くなった程度でした。「白い大文字」もなかなか良いものです。
もっと早く起きていればもう少し白かったでしょうね。朝の市内の最低気温は2・0度だったそうです。

Dsc_9402a

「大」というより「太」って感じなのは、昨年の送り火で飛び火してしまった所が未だに草が生え揃ってないようです。昨年の送り火の様子はこれを御覧下さい
いつも思うことですが、何故左側の木を伐採して綺麗な三角にしないのでしょうか?。

Dsc_9409a

登る人を発見!

 Dsc_9410a

今日は、昨日の南禅寺の帰りの疎水で見かけた白鷺とアオサギです。
白鷺にカメラを向けていたら偶然アオサギが写っていました。それも枝をくわえて・・・巣作りですか?

Dsc15940e

白鷺は可憐ですね。

Dsc15941c

アオサギはどこかひょうきん。

Dsc15942a

いつ、雪が積もるのでしょうね。

◆「ブログ・ランキング」に参加していますので是非応援して下さいね。
  ↓↓両方クリックしていただけたら嬉しいです、宜しく。 
  ----------------------------------------------------------------
    ブログランキング 参加中。毎日の励みになりますのでクリックしてね 
       是非よろしく→     こちらも → にほん

ブログ村 旅行ブログへ
  ----------------------------------------------------------------

Dsc15939a

| | コメント (8)

2007年12月 4日 (火)

師走の三条大橋 渡月橋

Dsc_5209a

今日は紅葉をちょっとお休みです。年末まで続きそうなほど「紅葉」は撮り貯めてるんですが、、、ここは師走を迎えた三条河原です。ユリカモメが羽根を休めています。

Dsc_5202a

今年最後の紅葉に出かけたのは2日の日曜日です。「愛宕念仏寺」「鳥居本」から嵯峨野方面に歩いて下りました。出発は三条京阪からです。
のんびりしていた筈のゆりかもめに加えてカラス、鳶、鴨までが大騒ぎです。

Dsc_5169a

Imk_8475a

黄色い粒々を食べているようです。

Imk_8469a

Dsc_5212a

三連休中にも嵐山へ行きました、2日の日曜日の人出は少なくなっていますが嵐山に近づくにつれてバスは動きません。三条京阪から愛宕念仏寺までは普通は1時間弱なのですが、かなりオーバーです。渡月橋直前の桂川。

Imk_8520a

空手の寒稽古です。師走の風物ですね。新年になると「初・寒稽古?」大変だあ。

Imk_8525a

車といっしょに人力車も勿論車道を走ります。

Imk_8549a

ワンちゃんも、おばあちゃんも、おじいちゃんも幸せそう。

Imk_8561c

ニセ舞妓さんはどこへお出かけ?

Dsc_5224a

今年の「紅葉」にも結構行きました。でも去年より体力も気力も落ちたなあと実感。だからこそ「出来る時にやっておこう」と思います。来年はどうなってるか分りませんものね。
踏切を越えると車の量は少しましになります。

Imk_8572a

主婦としては毎日ブログを作ってると、「家事してますか?」って有能な主婦の方から言われそうですが・・・そこは「適当」ということで。家事よりブログ作りを夫から奨励されてるんです。有難迷惑というか、何というか。(このごろつれづれ編は夫の担当です)
撮り貯めのお蔭で年末まで無理して撮影に行く必要がなくなって、楽になりました。

Imk_8582a

月曜早朝の雨で多くの木々は葉っぱを落としたようです。京都も冬へ駆け足です。

Imk_8588a

清滝トンネルが見えたところが「愛宕念仏寺」です。明日の予定は「紅葉の修学院離宮」です。予想外れですか?

Imk_8591a

「ブログ・ランキング」に参加しています。貴方のクリックが毎日の励みになります。
↓↓双方クリックしていただけたら嬉しいです。応援して下さいね↓

  ------------------------------------- ---------------------------
    ブログランキング 参加中。毎日の励みになりますのでクリックしてね 
       是非よろしく→     こちらも → にほん

ブログ村 旅行ブログへ
  ------------------------------------------- ---------------------

嵐山も紅葉の錦です。

Imk_8543a

| | コメント (11)

2007年5月28日 (月)

今日の空

Dsc08640a

今日は2度目の投稿です。

買い物に出かけようと・・・見上げた空。

Dsc08641a

なんて爽やかな空に雲。

Dsc08635b   

Dsc08636a

次々変化するから・・・いつまで撮ってても~辞められないから・・・

Dsc08631b

このへんで。

  ----------------------------------------------------------------
    ブログランキング参加中。毎日の励みになりますのでクリックしてね 
      是非よろしく→     こちらも→ にほんブログ村 旅行ブログへ
  ----------------------------------------------------------------

Dsc08639b

下の記事も忘れず見てくださいね。↓

| | コメント (4)

2007年3月 5日 (月)

京都御所 梅の花と犬たち

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。写真は全てクリックで拡大します。

Imi_8095b

4日の日曜日は上着なんて邪魔、御所(京都御苑)は満開の梅の元で子供づれ、犬連れの梅見の人たちがいっぱいでした。
外人の観光客と一緒にワンちゃん連れの人も入って来ました。

Dsc43977a

ここには一本だけ見事な梅の木が。黒木の梅。

Imi_8250a

ゴールデンちゃんはお互い知らんぷりですね。

Imi_8228a

出水の小川ではもう水遊びです。

Dsc43968a

エリザベスカラーちゃんもいます。

Imi_8204a

梅林、甘い香りが漂っています。

Imi_8167a

Imi_8068a

Dsc43920a

Dsc43975a

Dsc43937a

Imi_8178a

Dsc43925b

Imi_8094a

大きな犬に嗅がれてビクビクしてるのかな? 恐いよ~。

Dsc43935a

Imi_8073a

ラクチン君たちです。

Imi_8082a Imi_8202a

Imi_8112a

Imi_8217a

何種類のワンちゃんを見せていただいた事か。正面は建礼門。

Imi_8247a

平日はこんなに犬ちゃんを見かけません。梅に誘われてのうららかな日曜日でした。

-------------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しました。クリック宜しく
よろしく♪にほんブログ村 旅行ブログへこちらもよろしく☆
-------------------------------------------------------------

猫ちゃんは池で亀と日向ぼっこでした。

Dsc43986a

| | コメント (8)

2007年2月18日 (日)

新しいブログから・ゆりかもめ飛翔♪

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。※写真は全て拡大します。

Dsc43378a

今日 2月18日からこちらのブログでよろしく。

嵐山、渡月橋の川を飛ぶユリカモメの片足君。2月3日の記事にした子です。
撮った写真をもう一度見直してみると・・・ありました。片足君(お嬢さんかも)。
元気な姿をいっぱい撮りましたが、ほとんどが失敗だと思ってました。
嬉しいコメントもいくつか頂いておりますので、新しいブログの最初に決めました。
もうそろそろ、北国に帰っていく頃かと。元気に皆と帰ってね。
そして初冬になったら、また元気な姿を見せてね。

Dsc43380a

Dsc43376a

Dsc43389a

ゆりかもめは足の色で年齢が判りそうですね。
小さい子は色が黄色いようで、可愛い。お母さんと一緒に帰っちゃうんだね。

Dsc43373a

揃って、おじさんが餌をまいてくれるのを待ってます。

Dsc43399a

皆様、これからもまた、新「京都を歩くアルバム」を宜しくお願いいたします。

新しくブログランキングに参加しました。ゼロからの出発です。宜しく。
クリックも忘れずに宜しくお願いいたします。m(_ _)m

-------------------------------------------------------------
    新し くブログランキングに参加しました。ゼロからの出発です 
     よろしく♪  にほんブログ村 旅行ブログへ

こちらもよろしく☆
-------------------------------------------------------------

まだ下にも記事は続きます。寺院の庭園をお楽しみ下さい。

Dsc03361a

| | コメント (10)

その他のカテゴリー

2012 祇園祭 2013 2014 祇園祭 2015 紅葉 1 2015 紅葉 2 2015 紅葉 3 2015 紅葉 4 2015 紅葉 5 2015~ 祇園祭 2016 桜 1 2016 桜 2 2016 桜 3 2016 紅葉1 2016 紅葉2 2016 紅葉4 2016 雪景色 1 2016~ 葵祭 2017 桜1 2017 桜2 2017 桜3 2017 雪景色 You tube 1 You tube 2 You tube 3 You tube 4 You tube 5 You tube 6 ■ 写真掲載 当ブログ紹介■ ■ 写真掲載 当ブログ紹介 2 ■ ■散策・00' 京都駅 壬生界隈 五条  ■散策・00 三条 四条通 先斗町 ■散策・01 ◆東山七条 博物館 三十三間堂 ■散策・02 ◆博物館~六波羅蜜寺 大和大路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 2 ■散策・04 ◆清水寺~三年坂~ 高台寺 ■散策・05 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ■散策・06 ◆ねねの道 石塀小路 八坂神社 ■散策・07 祇園 柳の白川他 Gion ■散策・08 ◆八坂神社 円山公園~平安神宮 ■散策・09' 知恩院  ■散策・09 青蓮院 ■散策・10 平安神宮 四季 Heian shrine ■散策・11 東大路通 聖護院界隈 ■散策・11' 美術館 岡崎界隈 ■散策・12 ◆平安神宮~南禅寺~永観堂 ■散策・14 ◆哲学の道 (疏水沿い) ■散策・15 ◆哲学の道 (寺院) ■散策・17 真如堂の四季  ■散策・19 鴨川 賀茂川 高野川 ■散策・20 西陣 他市中の寺院 ■散策・21 右京区 法金剛院 松尾大社 ■散策・23 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池 ■散策・24 詩仙堂・曼殊院・比叡山麓 ■散策・25 大原 八瀬 (紅葉は別) ■散策・26 比叡山と延暦寺 ■散策・27 鞍馬山~貴船 ■散策・28 鷹峯 西賀茂 (紅葉は別) ■散策・29 上賀茂神社 社家 深泥池 ■散策・30 嵐山 太秦 Arashiyama ■散策・31 嵯峨野 鳥居本 化野 ■散策・32 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策・33 山科 醍醐 ■散策・34 伏見 ■散策・35 宇治 宇治の社寺 ■散策・36 大山崎 大原野 西山 ■散策・37 八幡 加茂町 城陽 府下 ■散策・38 他県 海外  ■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥 ■散策1 北白川 疏水も ■散策1 平安京 聚楽第 ■散策1 御所周辺 梨の木神社 他 ■散策1 烏丸・六角堂あたり ■散策1 狸谷山 ■散策1 祇園以北 東山 ■散策1 西陣 市中 ■散策2’ 醍醐 山科 ■散策2 ねねの道 八坂神社 石塀 ■散策2 三尾(高雄 槙尾 栂尾)  ■散策2 三年坂 二年坂 ■散策2 三条 四条 木屋町 新京極 ■散策2 京都駅 界隈 ■散策2 伏見 酒蔵 ■散策2 八幡市 加茂町 他府下 ■散策2 北白川 疏水 ■散策2 哲学の道 (寺院編) ■散策2 哲学の道 (道編) ■散策2 大原 八瀬 Ohara ■散策2 宇治 uji ■散策2 岡崎公園 疏水 三条通り北 ■散策2 嵐山 渡月橋 太秦 Arashiyama ■散策2 嵯峨野 鳥居本 ■散策2 祇園白川 柳の白川 Gion ■散策2 西山 大山崎 大原野 ■散策2 西陣 市中 ■散策2 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 ■散策2 鷹峯 西賀茂 ■散策3 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策3 伏見 酒蔵 ■散策3 宇治 ■散策3 嵐山 渡月橋 太秦  ■散策3 嵯峨野 鳥居本 ■散策3 祇園白川 柳の白川 ■散策3 西陣 市中 ■散策3 醍醐 山科 ■散策4 伏見 酒蔵 ■散策4 醍醐 山科 □ 2008 宵山 祇園祭 □ 2008 宵山 祇園祭 2 □ 2009 桜 1 □ 2009 桜 2 □ 2009 桜 3 □ 2009 桜 4 □ 2009 桜 5 □ 2009 紅葉 1 □ 2009 紅葉 2 □ 2009 紅葉 3 □ 2009 紅葉 4 □ 2009 紅葉 5 □ 2010 桜 1 □ 2010 桜 2 □ 2010 桜 3 □ 2010 桜 4 □ 2010 桜 5 □ 2007 祇園祭 □1 【桜 花】 右京区 嵐山 嵯峨野 □2 【桜】 御所 市中 賀茂川 高野川 □3 【桜】 東山区 左京区 疏水沿い □4 【桜 花】 東山(南) 円山 伏見区 宇治 □4' 【夜桜】 祇園 高瀬川 他 Gion □5 【紅葉 2】 吉田山 東山 □5 【紅葉】 吉田山 東山 □5' 【紅葉】 哲学の道 寺院も □6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 洛西 □6' 【紅葉】 大徳寺 など □7 【紅葉】 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 □7' 【紅葉 2 】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □7' 【紅葉】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □8 【紅葉】 伏見 宇治 □8' 【紅葉】 鷹ヶ峰 上賀茂 北区 上京区 □9 【紅葉】 大原 古知谷 八瀬 □9'【雪の日】 洛北 洛東 □9'【雪の日】 洛西 □ 【紅葉】 市中 下鴨神社 □ 桜 2 右京 西陣 嵐山 西山 □ 桜 2 哲学の道 洛北 □2【雪の日】 洛北 洛東 □2【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □3【雪の日】 洛北 洛東 □3【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □4【雪の日】 洛北 洛東 □5【雪の日】 洛北 洛東 ○ 1 京都御苑とその界隈 Imperial Palace ○ 2 仙洞御所 (特別参観) ○ 3 桂離宮 (特別参観) ○ 1 京都御所(特別参観)Imperial Palace ○ 1 桂離宮 Katsura Imperial Villa ○ 2 南禅寺・塔頭・水路閣 ○ 2 天龍寺 塔頭 ○ 2 建仁寺 塔頭 ○ 2 東福寺 塔頭 ○ 3 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace ○ 3 東福寺 塔頭 ○ 4 東福寺・塔頭 ○ 5 東福寺 塔頭 ○0 京都五山 別格 南禅寺・ 塔頭 水路閣 ○1 京都五山 第一位 天龍寺・ 塔頭 ○2 京都五山 第二位 相国寺 ○3 京都五山 第三位 建仁寺 ○4 京都五山 第四位 東福寺・ 塔頭 ○5 京都五山 第五位 万寿寺 ○1 修学院離宮 ○2 修学院離宮 ● 1 法然院の四季 ● 2’ 下鴨神社の四季 ● 2 上賀茂神社 社家 深泥池 ● 2 泉涌寺と界隈 ● 2 法然院の四季 ● 2 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ● 2 真如堂の四季 ● 3 泉涌寺と界隈 ● 二条城と近辺 Nijo-jo Castle ● 伏見稲荷大社 ● 北野天満宮 上七軒 ● 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 大覚寺 大沢の池 ● 妙心寺・ 塔頭 他 近隣 ● 御室 仁和寺 ● 智積院 ● 東寺 塔頭 界隈 ● 東本願寺 ● 泉涌寺と界隈 ● 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈 1  ● 西本願寺 ● 西本願寺 2 ● 金閣寺 Kinkakuji Temple ● 銀閣寺 Ginkakuji Temple ● 黄檗山 萬福寺 ● 龍安寺 等持院 ● 1 下鴨神社の四季 ● 2 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 2 大覚寺 大沢の池 ● 2 平安神宮 四季 Heian shrine ● 2 東寺 塔頭 界隈 ● 3’ 下鴨神社の四季 ● 3 上賀茂神社 社家 深泥池 ★ 2010 紅葉 1 ★ 2010 紅葉 2 ★ 2010 紅葉 3 ★ 2010 紅葉 4 ★ 2010 紅葉 5 ★ 2010 紅葉 6 ★ 2011 紅葉 1 ★ 2011 紅葉 2 ★ 2011 紅葉 3 ★ 2011 紅葉 4 ★ 2011 紅葉 5 ★ 2011 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 1 ★ 2012 紅葉 2 ★ 2012 紅葉 3 ★ 2012 紅葉 4 ★ 2012 紅葉 5 ★ 2012 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 7 ★ 2012 紅葉 8 ★ 嵐山・花灯路 2 ★ 2011 桜 1 ★ 2011 桜 2 ★ 2011 桜 3 ★ 2011 桜 4 ★ 2012 雪景色 1 ★ 2012 雪景色 2 ★ 京都つれづれ日記 ★ 2011 雪景色 1 ★ 2011 雪景色 2  ★ 2011 雪景色 3 ★ 2011 雪景色 4 ★ 2013 雪景色 1 ★ 2013 雪景色 2 ★イベント情報 ★ライトアップ寺院 お祭り ★東山・花灯路 2 ★東山・花灯路 3 ☆ 2012 桜 1 ☆ 2012 桜 2 ☆ 2012 桜 3 ☆ 2012 桜 4 ☆★ 2015 桜 1 ☆★ 2015 桜 2 ☆★ 2015 桜 3 ☆★ 2015 桜 4 ☆☆2015 雪景色 1 ☆☆2015 雪景色 2 ☆ 2013 桜 1 ☆ 2013 桜 2 ☆ 2013 桜 3 ☆ 2013 桜 4 ☆ 2013 秋 紅葉 1 ☆ 2013 秋 紅葉 2 ☆ 2013 秋 紅葉 3 ☆ 2013 秋 紅葉 4 ☆ 2013 秋 紅葉 5 ☆ 2014 桜 ☆ 2014 秋 紅葉 1 ☆ 2014 秋 紅葉 2 ☆ 2014 秋 紅葉 3 ☆ 2014 秋 紅葉 4 ☆ 2014 雪景色 1 ☆ 2014 雪景色 2  時代祭 1  1  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  1 三千院  1 京の山を歩く  1 京大・界隈  1 京懐石 普茶料理 他  1 京都の大学を訪ねて  1 京都の教会  1 京都の眺望  1 京都クイズ 壁紙・投票  1 伏見 御香宮神社  1 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  1 写真集 話題  1 吉田山 散策  1 周山 美山 北山 京都北部  1 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂  1 壁紙 Wall Paper  1 大文字山 五山送り火  1 寺町通り (出町から北)  1 平等院  1 庭 夢想国師の庭  1 庭 小堀遠州の庭  1 庭 小川治兵衛の庭  1 庭 相阿弥の庭  1 庭 重森三玲の庭  1 庭 重森三玲の庭 2  1 庭 重森三玲の庭 3  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅰ (北部)  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅱ (東部)  1 庭園めぐり・・・洛西 Ⅰ (北部)  1 手づくり市  1 植物園 花だより  1 空 犬・猫・鳥 その他  1 糺の森 河合神社 流鏑馬  1 車窓から  1 近代建築を訪ねて  1 高台寺 圓徳院  2  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  2 ご挨拶  2 三千院  2 京の川 鴨川 桂川 高野川  2 京大・界隈  2 京都の眺望  2 京都御苑 御所 Imperial Palace  2 他府県  2 仙洞御所  2 伏見 御香宮神社  2 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  2 伏見稲荷大社 摂社  2 会席 甘党  2 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  2 出町 三角州 川端通り  2 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  2 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  2 吉田山 散策  2 周山 美山 北山 京都北部  2 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂など  2 大文字山 五山送り火  2 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  2 寺町通り (出町から北)  2 平等院  2 御室 仁和寺  2 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  2 智積院  2 東大路通 丸太町通 聖護院  2 東山七条 三十三間堂  2 松尾大社 梅宮神社 苔寺  2 植物園 北山  2 比叡山 延暦寺  2 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈  2 清水寺~高台寺 八坂の塔  2 滋賀県 福井県 奈良県など近県  2 知恩院と界隈  2 空 鳥 猫 犬  2 糺の森 河合神社 流鏑馬  2 西本願寺  2 蹴上から南禅寺境内 永観堂  2 蹴上まで  2 車窓から  2 近代建築  2 銀閣寺  2 青蓮院 将軍塚  2 鞍馬 貴船  2 高台寺 圓徳院  2 龍安寺 等持院  3 ねねの道 八坂神社 石塀小路  3 三条 四条 木屋町 新京極  3 京の川  3 京都駅界隈 壬生 他  3 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  3 八幡市 加茂町 城陽 府下  3 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  3 出町 三角州 川端通り  3 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  3 南禅寺 塔頭 水路閣  3 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  3 吉田山 散策  3 哲学の道 寺院  3 哲学の道 疏水沿いの道  3 大原 宝泉院 勝林院ほか  3 大徳寺 今宮神社 船岡山  3 大覚寺 大沢の池  3 天龍寺 塔頭  3 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  3 寺町通り (出町から北)  3 岡崎公園 岡崎疏水  3 平安神宮の四季  3 建仁寺 塔頭  3 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  3 智積院  3 東大路通 丸太町通 聖護院  3 東寺 塔頭 界隈  3 東山七条 三十三間堂  3 植物園 北山通り  3 比叡山 延暦寺  3 清水寺の四季  3 清水寺~高台寺 八坂の塔  3 真如堂の四季  3 空 犬 猫 鳥  3 糺の森 河合神社 流鏑馬  3 西山 大山崎 大原野  3 西陣 市中  3 西陣 白峰神宮ほか  3 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  3 蹴上から南禅寺境内 永観堂  3 近代建築  3 青蓮院 将軍塚  3 鞍馬 貴船  3 食事 懐石 甘党  4 三条 四条 木屋町 新京極  4 上賀茂神社 深泥池 他  4 下鴨神社の四季  4 京の川   4 京都駅 界隈  4 伏見 稲荷 藤の森 鳥羽  4 八幡市 加茂町 城陽 府下  4 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  4 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  4 南禅寺 塔頭 水路閣  4 吉田山 散策  4 大覚寺 大沢の池  4 天龍寺と塔頭  4 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  4 宇治  4 岡崎公園 岡崎疏水  4 嵐山 渡月橋 保津川  4 嵯峨野 鳥居本  4 平安神宮の四季  4 建仁寺 塔頭  4 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace  4 比叡山 延暦寺  4 泉涌寺 その界隈  4 真如堂の四季  4 空 犬 猫 鳥  4 糺の森 河合神社 流鏑馬  4 西陣   4 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  4 蹴上から南禅寺境内 永観堂  4 鞍馬 貴船  4 食事 懐石 甘党  5 下鴨神社の四季  5 京の川   5 伏見 酒蔵 濠川  5 八幡市 加茂町 城陽 府下  5 南禅寺 塔頭 水路閣  5 吉田山 散策  5 宇治  5 嵐山 渡月橋 保津川  5 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  5 御所(京都御苑) 四季  5 真如堂の四季  5 空 犬 猫 鳥  5 糺の森 河合神社  5 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  5 蹴上から南禅寺境内 永観堂  5 醍醐 山科  6 下鴨神社の四季  6 京の川   6 吉田山 散策  6 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  6 御所(京都御苑) 四季  6 東福寺 塔頭  6 糺の森 河合神社  6 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  6 醍醐 山科  7 下鴨神社の四季  7 京の川  8 京の川 おみくじ お守り ご挨拶 その他 一休寺 京田辺市 京都めぐり 1 京都めぐり 2 京都めぐり 3 京都めぐり 4 京都めぐり 5 雪特集 京都めぐり 6 京都めぐり 7 光明院の四季 1 (東福寺・塔頭) 光明院の四季 2 (東福寺・塔頭) 嵯峨野 竹林 1 携帯・デジカメ 松ヶ崎疏水 春秋 滋賀県 琵琶湖 福井県など近県 石峰寺 (五百羅漢・伊藤若冲) 祇園祭 2009 2010 祇園祭 2011 祇園祭 2011 2  祭 行事 ライトアップ 冬 1 祭 行事 ライトアップ 冬 2 祭 行事 ライトアップ 冬 3 祭 行事 ライトアップ 夏 1 祭 行事 ライトアップ 夏 2 祭 行事 ライトアップ 夏 3 祭 行事 ライトアップ 夏 4 祭 行事 ライトアップ 夏 5 祭 行事 ライトアップ 夏 6 祭 行事 ライトアップ 春 1 祭 行事 ライトアップ 春 2 祭 行事 ライトアップ 春 3 祭 行事 ライトアップ 春 4 祭 行事 ライトアップ 秋 1 祭 行事 ライトアップ 秋 2 祭 行事 ライトアップ 秋 3 祭 行事 ライトアップ 秋 4 祭 行事 ライトアップ 秋 5 花の京都 初夏 1 花の京都 初夏 2 花の京都 初夏 3 花の京都 初夏 4 花の京都 初夏 5 花の京都 初夏 6 花の京都 初夏 7 花の京都 夏 1 花の京都 夏 2 花の京都 夏 3 花の京都 夏 4 花の京都 夏 5 花の京都 新緑 青もみじ 1 花の京都 新緑 青もみじ 2 花の京都 春 1 花の京都 春 2 花の京都 春 3 花の京都 春 4 花の京都 春 5 花の京都 春 6 花の京都 秋 1 花の京都 秋 2 花の京都 秋 3 著作権 葵祭 1 葵祭 2