2 三千院

2015年5月 9日 (土)

大原・三千院 花と緑の境内

目次  2006年1月27日から毎日更新しています。

Jms_0507a
真は全てクリックで拡大します。

シャクナゲの様子が気になって三千院にやって来ました(4月28日)。三千院は、天台五箇室門跡の一つで、最澄(伝教大師)が比叡山に庵を結んだおりに、東塔南谷に一堂を建立したのが起こりとされています。御殿門

Jms_0472a

客殿から聚碧園 客殿は縁先が茶席になっていて、正面から写真を撮るのを遠慮しました。聚碧園は江戸時代の茶人金森宗和が手を加え、池の水源は音無しの滝から流れる律川です。池泉観賞式の庭園です。

Jms_0482a

聚碧園という名は、緑(碧)が集(聚)まる地という意味だそうです。

Jms_0488a

宸殿から有清園 宸殿は三千院の最も重要な法要である御懴法講の道場として、大正15年に建てられたものです。中央以外のシャクナゲはまだ咲いていました。

Jms_0501a

宸殿を出て、有清園を歩きます。

Jms_0528a

有清園も金森宗和の作と伝えられ、こちらは池泉回遊式庭園です。その名は、中国六朝時代の詩人・謝霊運による「招隠詩」の「山水清音有」にちなんでいるとか。

Jms_0532a_2

往生極楽院 平安時代に恵心僧都(源信)が父母のために、姉安養尼とともに建立したものと伝えられ、阿弥陀三尊を祀っています。このあたり、ずいぶんと緑が濃くなってきました。

Jms_0535a

朱雀門 極楽院を本堂としていた頃の正門にあたり、藤原期の様式ともいわれていますが、江戸時代に再建されたものです。

Jms_0544a

わらべ地蔵 彫刻家・杉村孝氏の石造の作品です。よく見ると以前と位置が変わっていたり、新しく増えていたりします。

Jms_0562a


Jms_0570a

今通ってきた有清園 手前は弁天池

Jms_0580a

金色不動堂 三千院の祈願道場として、平成元年4月に建立され、本尊は智証大師御作と伝えられる金色不動明王です(秘仏)。

Jms_0597b

金色不動堂の前で「よもぎぜんざい」のお接待がありました。

Jms_0591a

観音堂 新しい建物です。

Jms_0605a

Jms_0611a


Jms_0622a

慈眼の庭 現代の作庭家・中根史郎氏の作で、補陀落浄土を再現したものとか。25の石を菩薩に見立て、楓の植栽があります。

Jms_0651a

結構高いところに上って来ました。金色不動堂の横から紫陽花苑を通って帰ります。 

Jms_0648a


Jms_0635b

律川 この日は水量がありました。

Jms_0674a

売炭翁石仏 鎌倉時代中期の石仏で、俗に「大原の石仏」といわれます。おそらくこの地の念仏行者たちによって作られたもので、往時の浄土信仰を物語る貴重な遺物です。売炭翁とは炭の生産販売に従事する人々のことで、このあたりに炭竈があったので売炭翁旧跡と伝えられています。

Jms_0687a

ここから帰り道になります。

Jms_0693a


Jms_0703a


Jms_0709a

このあたりは紫陽花苑ですが、まだ咲いていません。

Jms_0730a

有清園に戻ってきました。

Jms_0738a

御殿門付近の塀の内側 シャガは木陰が好きですね。

Jms_0776b

今日も見に来ていただき、ありがとうございます。励みになりますので、応援のクリック↓をお願いします(現在の順位が分かります)。

  ★こちらを是非よろしく→   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jms_0517b

| | コメント (4)

2014年11月23日 (日)

三千院 紅葉真っ盛りの風景 

目次  2006年1月27日から毎日更新しています。

Amo_5692a
※写真は全てクリックで拡大します。

今日は大原の三千院の紅葉の風景です。
大原行の京都バスは朝早くからいっぱいの人を乗せていました。

トップの宸殿からの往生極楽院。。。四季折々、いつ見ても綺麗です。

三千院の石垣の紅葉も良い色になっています。

Amo_5816a

聚碧園

Amo_5655a

赤い毛氈の敷かれているところはお茶席

Jmp_9044a

ここ数年、三千院の室内撮影が禁止になっているので、室内をご覧になりたい方は2008年以前の記事で見て下さいね。

Jmp_9043a

Jmp_9034a

Amo_5665a

Amo_5666a

手水鉢に紅葉の葉がヒラリ

Amo_5675a

花頭窓から

Jmp_9022a

宸殿からの往生極楽院  ここからしか撮ることが出来ませんでした。

Amo_5683a

京都の紅葉観光は平日でも何のその・・・凄い人です。

Amo_5701b

宸殿を出て往生極楽院への道

Jmp_9053a

Amo_5718a

緑の苔に舞い降りた紅葉の葉の見事なグラディエーション

Amo_5714a

今日は聚碧園と宸殿からの往生極楽院だけにしました。続きは次回に・・・

昨日は夕焼けを見に将軍塚に行って来ました。広い山の境内、展望台は日没に合わせて大勢の人が来ておられました。
帰りシャトルバスで青蓮院に着いてビックリ・・・本当にビックリしました。青蓮院のライトアップに入る人の列が知恩院の黒門の手前まで続いていました。w(゚o゚)w  時間は6時過ぎ、皆さん閉門までに入れるのかしら。
きっとライトアップされる寺院はどこも長い列なのでしょうね。境内が広い所は早く進むでしょうが・・・今更ながらに京都の紅葉観光の凄さを思い知りました。

    ブログを見に来ていただいた方の自主クリックだけのポイントです。
       


 
  ★こちらを是非宜しく→   ブログ村 →にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

           
-------------------------------------------------------------------

Amo_5693a

| | コメント (2)

2014年8月14日 (木)

大原 三千院 万灯会 「千年の祈り」

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Imk_1855c
※写真は全てクリックで拡大します。

大原の三千院では、お盆の今日と明日(14、15日)の夜に「万灯会(まんとうえ)」が行われます。
万灯会では、世界平和・諸願成就を願い「千年の祈り」の点灯がなされ、参拝者の献灯の灯火が境内を照らします。
不動堂・観音堂前広場を中心に境内全域で、宸殿など建物の中には入れません。
万灯会参拝料は無料です。 (写真は2007年8月15日撮影)

呂川沿いのお店も何軒かは開いており、夜道を照らしてくれます。

Imk_1602c

苔の上のわらべ地蔵さん・・・分りますか?

Imk_1716a

往生極楽院   極楽浄土のように阿弥陀三尊像が輝いています。

Imk_1856a

普段は撮影禁止なのですが・・・万灯会に限っては撮影が許可でした。

Imk_1873c

Imk_1859e

金色不動堂の前  千年の祈りの灯りが点ります。

Imk_1745a

Imk_1784a

無数の灯りと癒しのときを

Imk_1790a

ろうそくの灯火だけの境内です。

Imk_1822a

梅雨に雨が少な過ぎたのに、8月早々に大きな台風に襲われて大災害・洪水が。花火大会など多くの行事も中止を余儀なくされた・・・
例年なら、今は灼熱の暑さの筈の京都ですが、下り坂の天気。
こんどは夏の日照時間が少なく作物の成長に影響しそうとか・・・いい加減にしてほしい異常気象です。 皆様もご自愛くださいませ。

※ブログ容量が少なくなり過ぎたため、最近の記事は写真を少なくしています。

ランキングの応援を宜しくお願いします。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Imk_1832a

| | コメント (4)

2014年4月29日 (火)

京の四季 三千院 石楠花満開

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amg_8363a
※写真は全てクリックで拡大します。

春から初夏にかけての花が次々さきだしていますね。このゴールデンウィークには大原の三千院では石楠花が満開になっていることでしょうね。

今日のスライドショーは石楠花が満開の大原・三千院です。
聚碧園、そして往生極楽院をシャクナゲが彩っています。青もみじも新緑・・・綺麗です。写真32枚をスライドショーにしました。

Slide00

「京の四季 大原 三千院 石楠花満開」 写真32枚  約3分

※右下の「YouTube」または「全画面」で見てくださいね。

Slide2

桜のスライドショーをもっと続ける予定でしたのに、季節は早く進みますね。

あと数回は大原を致します。

ランキングの応援を宜しくお願いします。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Amg_8346a

| | コメント (0)

2014年1月17日 (金)

2014 三千院の雪景色 2 YouTubeも

Youtube000

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amn_3309a
※写真は全てクリックで拡大します。

今年の三千院の雪景色の2回目。観音堂、金堂あたりから紫陽花園の雪景色です。

律川に架かる赤い橋が真っ白な雪景色の向こうで美しいです。

時折粉雪が舞って・・・

Amn_3343a

Jmo_1028a

Jmo_1035a

こちらの赤い橋、青もみじの時、紅葉の時も綺麗でしたが、雪も良いですね。

Amn_3325a

Amn_3312a

下はスライドショーにしたものです。画面いっぱいにしてご覧くださいね。

Slide00

「大原 三千院の雪景色2」 写真23枚。2分半。

◆下の画面をクリックしてご覧ください。

※推奨は・・・画面右下の「YouTube」または「全画面」をクリックしてご覧下さい。
※動画を再生するためには、Adobe Flash Playerのインストールが必要です。

Slide2

※2014年、雪の大原はもう一回。来迎院と音無しの滝が残っています。

ランキングの応援を宜しくお願いします。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Amn_3314b

| | コメント (3)

2014年1月15日 (水)

2014 雪景色 三千院 YouTubeも

Youtube000

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amn_3242a
※写真は全てクリックで拡大します。

雪の大原 三千院、1月10日の撮影です。

今日は1回目で、聚碧園、有清園 宸殿からの往生極楽院です。

スライドショーにもしてありますから終わりに見てくださいね。

Amn_3264a

往生極楽院

Amn_3265a

往生極楽院  細雪が降っています。

Jmo_0911a

Slide00

「大原 三千院の雪景色」は写真35枚で3分半ほどのスライドショーです。

◆下の画面をクリックしてご覧ください。

※推奨は・・・画面右下の「YouTube」または「全画面」をクリックしてご覧下さい。
※動画を再生するためには、Adobe Flash Playerのインストールが必要です。

Slide2

雪の量のわりには温かい日でした。

Jmo_0944a

次回は山の方に向かいます。

ランキングの応援を宜しくお願いします。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブ ログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景

写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmo_0939a

| | コメント (2)

2012年2月 4日 (土)

京の雪景色 5 三千院 

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dsc15662d
写真は全て拡大します。

今日は三千院の宸殿から見た往生極楽院の雪景色です。

少し古くて2007年2月撮影のになります。

あらぁ~・・困ったものですね・・・少し覗いていている私が写っています。

Dsc15660d

雪の三千院を探していたら、意外に行っていませんでした。

Dsc15658d

市内に雪はなくても大原まで行けば積もっているので、いつでも行けると思っているようです。
積もった時は市中をウロウロしていて・・・私としては最近の盲点になっていました。

今日は早くも立春。

ブログランキングには2つ参加しています。
皆様のランキング応援を励みにして、毎日更新しております。クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリックし宜しく 
  人気ブログランキング人気ブログランキングへ   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

池には薄っすら氷が張っていて、錦鯉も寒そうに見えます。

Dsc15617d

| | コメント (14)

2012年1月10日 (火)

三千院 紅葉の律川  

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmk_1578d
写真は全て拡大します。

紅葉に早かったのか、遅かったのか?・・・よく分からない三千院の紅葉でした。
今日は宸殿を後にして、往生極楽院のある「有清園」から上にある律川の流れる「あじさい苑」のあたりです。

私はこのお地蔵様が何となく好きで・・・

Ami_3386a

正面からも。

Ami_3389a

有清園は青苔にスギ、ヒノキ、ヒバなどの立木が並び、往生極楽院の東側には池泉があります。

Jmk_1604a

山畔を利用して三段式となった滝組を配し、水が池泉へと流れ落ちています。

Ami_3475a

この滝を「細波の滝」と呼んでいます。

Jmk_1526a

Jmk_1597a

朱雀門と紅葉

Ami_3407a

今日は「わらべ地蔵さん」は無しです。金色不動堂、観音堂の方へ行きます。

Jmk_1599a

ちょっといっぷく。

Jmk_1550a

観音堂の前  真っ赤な傘が。

Jmk_1547a

境内を流れる「律川」

Jmk_1564a

真っ赤な橋が似合います。

Jmk_1581d

違う場所の紅葉ですが・・・ここらでどうぞ。

Ami_3515a

弁天様

Jmk_1592a

最後に紅葉の隙間から往生極楽院に別れを惜しんで。

Ami_3490a

・・・赤い朱雀門にも。

Ami_3507a

出口近くから・・・最後の紅葉。

Ami_3521a

2011.11.25に訪れた三千院の紅葉です。

秋の紅葉風景はまだ続きます。

ブログランキングには2つ参加しています。
皆様のランキング応援を励みにして、毎日更新しております。クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリックし宜しく 
  人気ブログランキング人気ブログランキングへ   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Ami_3435a

| | コメント (12)

2012年1月 9日 (月)

三千院 紅葉の聚碧園 

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Ami_3309a
写真は全て拡大します。

再び昨年の紅葉の三千院の続きです。(撮影:2011/11/25)
今日は客殿の前に広がる「聚碧園」。江戸時代の茶人金森宗和の作です。

Ami_3313a

それでも赤があるって華やかですね。

Ami_3288a

Ami_3284a

廊下のガラス窓の格子を入れて撮るのが好きで、毎度お馴染みの構図です。

Ami_3318a

葉がかなり傷んでいます。色の具合も悪くて寂しい紅葉でした。

Ami_3316a

縦枠にして額縁風に・・・

Jmk_1447a

縁先で庭を眺める人たちです。

Jmk_1438a

池の源は、音無しの滝より流れ出た清流の律川です。

Ami_3321a

Jmk_1429a

水辺の緑と水の波紋と

Jmk_1456a

Jmk_1458a

花頭窓から

Jmk_1416a

ちょっとした空間にも石のお庭が素敵です。

Ami_3329a

三千院は例年なら紅葉は見頃の時期の筈でしたが、いつもより1週間以上遅れた上に枯れ葉が目立ち、綺麗とはとても言い難いものでした。
三千院はもう一度、有清園、あじさい苑があります。

※昨年の紅葉の写真ですので、今日はコメント欄を閉じさせていただきます。

ブログランキングには2つ参加しています。
皆様のランキング応援を励みにして、毎日更新しております。クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリックし宜しく 
  人気ブログランキング人気ブログランキングへ   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Ami_3332a

|

その他のカテゴリー

2012 祇園祭 2013 2014 祇園祭 2015 紅葉 1 2015 紅葉 2 2015 紅葉 3 2015 紅葉 4 2015 紅葉 5 2015~ 祇園祭 2016 桜 1 2016 桜 2 2016 桜 3 2016 紅葉1 2016 紅葉2 2016 紅葉4 2016 雪景色 1 2016~ 葵祭 2017 桜1 2017 桜2 2017 桜3 2017 雪景色 You tube 1 You tube 2 You tube 3 You tube 4 You tube 5 You tube 6 ■ 写真掲載 当ブログ紹介■ ■ 写真掲載 当ブログ紹介 2 ■ ■散策・00' 京都駅 壬生界隈 五条  ■散策・00 三条 四条通 先斗町 ■散策・01 ◆東山七条 博物館 三十三間堂 ■散策・02 ◆博物館~六波羅蜜寺 大和大路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 2 ■散策・04 ◆清水寺~三年坂~ 高台寺 ■散策・05 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ■散策・06 ◆ねねの道 石塀小路 八坂神社 ■散策・07 祇園 柳の白川他 Gion ■散策・08 ◆八坂神社 円山公園~平安神宮 ■散策・09' 知恩院  ■散策・09 青蓮院 ■散策・10 平安神宮 四季 Heian shrine ■散策・11 東大路通 聖護院界隈 ■散策・11' 美術館 岡崎界隈 ■散策・12 ◆平安神宮~南禅寺~永観堂 ■散策・14 ◆哲学の道 (疏水沿い) ■散策・15 ◆哲学の道 (寺院) ■散策・17 真如堂の四季  ■散策・19 鴨川 賀茂川 高野川 ■散策・20 西陣 他市中の寺院 ■散策・21 右京区 法金剛院 松尾大社 ■散策・23 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池 ■散策・24 詩仙堂・曼殊院・比叡山麓 ■散策・25 大原 八瀬 (紅葉は別) ■散策・26 比叡山と延暦寺 ■散策・27 鞍馬山~貴船 ■散策・28 鷹峯 西賀茂 (紅葉は別) ■散策・29 上賀茂神社 社家 深泥池 ■散策・30 嵐山 太秦 Arashiyama ■散策・31 嵯峨野 鳥居本 化野 ■散策・32 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策・33 山科 醍醐 ■散策・34 伏見 ■散策・35 宇治 宇治の社寺 ■散策・36 大山崎 大原野 西山 ■散策・37 八幡 加茂町 城陽 府下 ■散策・38 他県 海外  ■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥 ■散策1 北白川 疏水も ■散策1 平安京 聚楽第 ■散策1 御所周辺 梨の木神社 他 ■散策1 烏丸・六角堂あたり ■散策1 狸谷山 ■散策1 祇園以北 東山 ■散策1 西陣 市中 ■散策2’ 醍醐 山科 ■散策2 ねねの道 八坂神社 石塀 ■散策2 三尾(高雄 槙尾 栂尾)  ■散策2 三年坂 二年坂 ■散策2 三条 四条 木屋町 新京極 ■散策2 京都駅 界隈 ■散策2 伏見 酒蔵 ■散策2 八幡市 加茂町 他府下 ■散策2 北白川 疏水 ■散策2 哲学の道 (寺院編) ■散策2 哲学の道 (道編) ■散策2 大原 八瀬 Ohara ■散策2 宇治 uji ■散策2 岡崎公園 疏水 三条通り北 ■散策2 嵐山 渡月橋 太秦 Arashiyama ■散策2 嵯峨野 鳥居本 ■散策2 祇園白川 柳の白川 Gion ■散策2 西山 大山崎 大原野 ■散策2 西陣 市中 ■散策2 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 ■散策2 鷹峯 西賀茂 ■散策3 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策3 伏見 酒蔵 ■散策3 宇治 ■散策3 嵐山 渡月橋 太秦  ■散策3 嵯峨野 鳥居本 ■散策3 祇園白川 柳の白川 ■散策3 西陣 市中 ■散策3 醍醐 山科 ■散策4 伏見 酒蔵 ■散策4 醍醐 山科 □ 2008 宵山 祇園祭 □ 2008 宵山 祇園祭 2 □ 2009 桜 1 □ 2009 桜 2 □ 2009 桜 3 □ 2009 桜 4 □ 2009 桜 5 □ 2009 紅葉 1 □ 2009 紅葉 2 □ 2009 紅葉 3 □ 2009 紅葉 4 □ 2009 紅葉 5 □ 2010 桜 1 □ 2010 桜 2 □ 2010 桜 3 □ 2010 桜 4 □ 2010 桜 5 □ 2007 祇園祭 □1 【桜 花】 右京区 嵐山 嵯峨野 □2 【桜】 御所 市中 賀茂川 高野川 □3 【桜】 東山区 左京区 疏水沿い □4 【桜 花】 東山(南) 円山 伏見区 宇治 □4' 【夜桜】 祇園 高瀬川 他 Gion □5 【紅葉 2】 吉田山 東山 □5 【紅葉】 吉田山 東山 □5' 【紅葉】 哲学の道 寺院も □6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 洛西 □6' 【紅葉】 大徳寺 など □7 【紅葉】 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 □7' 【紅葉 2 】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □7' 【紅葉】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □8 【紅葉】 伏見 宇治 □8' 【紅葉】 鷹ヶ峰 上賀茂 北区 上京区 □9 【紅葉】 大原 古知谷 八瀬 □9'【雪の日】 洛北 洛東 □9'【雪の日】 洛西 □ 【紅葉】 市中 下鴨神社 □ 桜 2 右京 西陣 嵐山 西山 □ 桜 2 哲学の道 洛北 □2【雪の日】 洛北 洛東 □2【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □3【雪の日】 洛北 洛東 □3【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □4【雪の日】 洛北 洛東 □5【雪の日】 洛北 洛東 ○ 1 京都御苑とその界隈 Imperial Palace ○ 2 仙洞御所 (特別参観) ○ 3 桂離宮 (特別参観) ○ 1 京都御所(特別参観)Imperial Palace ○ 1 桂離宮 Katsura Imperial Villa ○ 2 南禅寺・塔頭・水路閣 ○ 2 天龍寺 塔頭 ○ 2 建仁寺 塔頭 ○ 2 東福寺 塔頭 ○ 3 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace ○ 3 東福寺 塔頭 ○ 4 東福寺・塔頭 ○ 5 東福寺 塔頭 ○0 京都五山 別格 南禅寺・ 塔頭 水路閣 ○1 京都五山 第一位 天龍寺・ 塔頭 ○2 京都五山 第二位 相国寺 ○3 京都五山 第三位 建仁寺 ○4 京都五山 第四位 東福寺・ 塔頭 ○5 京都五山 第五位 万寿寺 ○1 修学院離宮 ○2 修学院離宮 ● 1 法然院の四季 ● 2’ 下鴨神社の四季 ● 2 上賀茂神社 社家 深泥池 ● 2 泉涌寺と界隈 ● 2 法然院の四季 ● 2 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ● 2 真如堂の四季 ● 3 泉涌寺と界隈 ● 二条城と近辺 Nijo-jo Castle ● 伏見稲荷大社 ● 北野天満宮 上七軒 ● 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 大覚寺 大沢の池 ● 妙心寺・ 塔頭 他 近隣 ● 御室 仁和寺 ● 智積院 ● 東寺 塔頭 界隈 ● 東本願寺 ● 泉涌寺と界隈 ● 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈 1  ● 西本願寺 ● 西本願寺 2 ● 金閣寺 Kinkakuji Temple ● 銀閣寺 Ginkakuji Temple ● 黄檗山 萬福寺 ● 龍安寺 等持院 ● 1 下鴨神社の四季 ● 2 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 2 大覚寺 大沢の池 ● 2 平安神宮 四季 Heian shrine ● 2 東寺 塔頭 界隈 ● 3’ 下鴨神社の四季 ● 3 上賀茂神社 社家 深泥池 ★ 2010 紅葉 1 ★ 2010 紅葉 2 ★ 2010 紅葉 3 ★ 2010 紅葉 4 ★ 2010 紅葉 5 ★ 2010 紅葉 6 ★ 2011 紅葉 1 ★ 2011 紅葉 2 ★ 2011 紅葉 3 ★ 2011 紅葉 4 ★ 2011 紅葉 5 ★ 2011 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 1 ★ 2012 紅葉 2 ★ 2012 紅葉 3 ★ 2012 紅葉 4 ★ 2012 紅葉 5 ★ 2012 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 7 ★ 2012 紅葉 8 ★ 嵐山・花灯路 2 ★ 2011 桜 1 ★ 2011 桜 2 ★ 2011 桜 3 ★ 2011 桜 4 ★ 2012 雪景色 1 ★ 2012 雪景色 2 ★ 京都つれづれ日記 ★ 2011 雪景色 1 ★ 2011 雪景色 2  ★ 2011 雪景色 3 ★ 2011 雪景色 4 ★ 2013 雪景色 1 ★ 2013 雪景色 2 ★イベント情報 ★ライトアップ寺院 お祭り ★東山・花灯路 2 ★東山・花灯路 3 ☆ 2012 桜 1 ☆ 2012 桜 2 ☆ 2012 桜 3 ☆ 2012 桜 4 ☆★ 2015 桜 1 ☆★ 2015 桜 2 ☆★ 2015 桜 3 ☆★ 2015 桜 4 ☆☆2015 雪景色 1 ☆☆2015 雪景色 2 ☆ 2013 桜 1 ☆ 2013 桜 2 ☆ 2013 桜 3 ☆ 2013 桜 4 ☆ 2013 秋 紅葉 1 ☆ 2013 秋 紅葉 2 ☆ 2013 秋 紅葉 3 ☆ 2013 秋 紅葉 4 ☆ 2013 秋 紅葉 5 ☆ 2014 桜 ☆ 2014 秋 紅葉 1 ☆ 2014 秋 紅葉 2 ☆ 2014 秋 紅葉 3 ☆ 2014 秋 紅葉 4 ☆ 2014 雪景色 1 ☆ 2014 雪景色 2  時代祭 1  1  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  1 三千院  1 京の山を歩く  1 京大・界隈  1 京懐石 普茶料理 他  1 京都の大学を訪ねて  1 京都の教会  1 京都の眺望  1 京都クイズ 壁紙・投票  1 伏見 御香宮神社  1 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  1 写真集 話題  1 吉田山 散策  1 周山 美山 北山 京都北部  1 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂  1 壁紙 Wall Paper  1 大文字山 五山送り火  1 寺町通り (出町から北)  1 平等院  1 庭 夢想国師の庭  1 庭 小堀遠州の庭  1 庭 小川治兵衛の庭  1 庭 相阿弥の庭  1 庭 重森三玲の庭  1 庭 重森三玲の庭 2  1 庭 重森三玲の庭 3  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅰ (北部)  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅱ (東部)  1 庭園めぐり・・・洛西 Ⅰ (北部)  1 手づくり市  1 植物園 花だより  1 空 犬・猫・鳥 その他  1 糺の森 河合神社 流鏑馬  1 車窓から  1 近代建築を訪ねて  1 高台寺 圓徳院  2  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  2 ご挨拶  2 三千院  2 京の川 鴨川 桂川 高野川  2 京大・界隈  2 京都の眺望  2 京都御苑 御所 Imperial Palace  2 他府県  2 仙洞御所  2 伏見 御香宮神社  2 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  2 伏見稲荷大社 摂社  2 会席 甘党  2 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  2 出町 三角州 川端通り  2 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  2 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  2 吉田山 散策  2 周山 美山 北山 京都北部  2 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂など  2 大文字山 五山送り火  2 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  2 寺町通り (出町から北)  2 平等院  2 御室 仁和寺  2 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  2 智積院  2 東大路通 丸太町通 聖護院  2 東山七条 三十三間堂  2 松尾大社 梅宮神社 苔寺  2 植物園 北山  2 比叡山 延暦寺  2 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈  2 清水寺~高台寺 八坂の塔  2 滋賀県 福井県 奈良県など近県  2 知恩院と界隈  2 空 鳥 猫 犬  2 糺の森 河合神社 流鏑馬  2 西本願寺  2 蹴上から南禅寺境内 永観堂  2 蹴上まで  2 車窓から  2 近代建築  2 銀閣寺  2 青蓮院 将軍塚  2 鞍馬 貴船  2 高台寺 圓徳院  2 龍安寺 等持院  3 ねねの道 八坂神社 石塀小路  3 三条 四条 木屋町 新京極  3 京の川  3 京都駅界隈 壬生 他  3 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  3 八幡市 加茂町 城陽 府下  3 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  3 出町 三角州 川端通り  3 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  3 南禅寺 塔頭 水路閣  3 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  3 吉田山 散策  3 哲学の道 寺院  3 哲学の道 疏水沿いの道  3 大原 宝泉院 勝林院ほか  3 大徳寺 今宮神社 船岡山  3 大覚寺 大沢の池  3 天龍寺 塔頭  3 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  3 寺町通り (出町から北)  3 岡崎公園 岡崎疏水  3 平安神宮の四季  3 建仁寺 塔頭  3 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  3 智積院  3 東大路通 丸太町通 聖護院  3 東寺 塔頭 界隈  3 東山七条 三十三間堂  3 植物園 北山通り  3 比叡山 延暦寺  3 清水寺の四季  3 清水寺~高台寺 八坂の塔  3 真如堂の四季  3 空 犬 猫 鳥  3 糺の森 河合神社 流鏑馬  3 西山 大山崎 大原野  3 西陣 市中  3 西陣 白峰神宮ほか  3 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  3 蹴上から南禅寺境内 永観堂  3 近代建築  3 青蓮院 将軍塚  3 鞍馬 貴船  3 食事 懐石 甘党  4 三条 四条 木屋町 新京極  4 上賀茂神社 深泥池 他  4 下鴨神社の四季  4 京の川   4 京都駅 界隈  4 伏見 稲荷 藤の森 鳥羽  4 八幡市 加茂町 城陽 府下  4 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  4 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  4 南禅寺 塔頭 水路閣  4 吉田山 散策  4 大覚寺 大沢の池  4 天龍寺と塔頭  4 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  4 宇治  4 岡崎公園 岡崎疏水  4 嵐山 渡月橋 保津川  4 嵯峨野 鳥居本  4 平安神宮の四季  4 建仁寺 塔頭  4 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace  4 比叡山 延暦寺  4 泉涌寺 その界隈  4 真如堂の四季  4 空 犬 猫 鳥  4 糺の森 河合神社 流鏑馬  4 西陣   4 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  4 蹴上から南禅寺境内 永観堂  4 鞍馬 貴船  4 食事 懐石 甘党  5 下鴨神社の四季  5 京の川   5 伏見 酒蔵 濠川  5 八幡市 加茂町 城陽 府下  5 南禅寺 塔頭 水路閣  5 吉田山 散策  5 宇治  5 嵐山 渡月橋 保津川  5 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  5 御所(京都御苑) 四季  5 真如堂の四季  5 空 犬 猫 鳥  5 糺の森 河合神社  5 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  5 蹴上から南禅寺境内 永観堂  5 醍醐 山科  6 下鴨神社の四季  6 京の川   6 吉田山 散策  6 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  6 御所(京都御苑) 四季  6 東福寺 塔頭  6 糺の森 河合神社  6 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  6 醍醐 山科  7 下鴨神社の四季  7 京の川  8 京の川 おみくじ お守り ご挨拶 その他 一休寺 京田辺市 京都めぐり 1 京都めぐり 2 京都めぐり 3 京都めぐり 4 京都めぐり 5 雪特集 京都めぐり 6 京都めぐり 7 光明院の四季 1 (東福寺・塔頭) 光明院の四季 2 (東福寺・塔頭) 嵯峨野 竹林 1 携帯・デジカメ 松ヶ崎疏水 春秋 滋賀県 琵琶湖 福井県など近県 石峰寺 (五百羅漢・伊藤若冲) 祇園祭 2009 2010 祇園祭 2011 祇園祭 2011 2  祭 行事 ライトアップ 冬 1 祭 行事 ライトアップ 冬 2 祭 行事 ライトアップ 冬 3 祭 行事 ライトアップ 夏 1 祭 行事 ライトアップ 夏 2 祭 行事 ライトアップ 夏 3 祭 行事 ライトアップ 夏 4 祭 行事 ライトアップ 夏 5 祭 行事 ライトアップ 夏 6 祭 行事 ライトアップ 春 1 祭 行事 ライトアップ 春 2 祭 行事 ライトアップ 春 3 祭 行事 ライトアップ 春 4 祭 行事 ライトアップ 秋 1 祭 行事 ライトアップ 秋 2 祭 行事 ライトアップ 秋 3 祭 行事 ライトアップ 秋 4 祭 行事 ライトアップ 秋 5 花の京都 初夏 1 花の京都 初夏 2 花の京都 初夏 3 花の京都 初夏 4 花の京都 初夏 5 花の京都 初夏 6 花の京都 初夏 7 花の京都 夏 1 花の京都 夏 2 花の京都 夏 3 花の京都 夏 4 花の京都 夏 5 花の京都 新緑 青もみじ 1 花の京都 新緑 青もみじ 2 花の京都 春 1 花の京都 春 2 花の京都 春 3 花の京都 春 4 花の京都 春 5 花の京都 春 6 花の京都 秋 1 花の京都 秋 2 花の京都 秋 3 著作権 葵祭 1 葵祭 2