下鴨神社 式年遷宮の前に
←目次 2006年1月27日から毎日更新しています。
今日は2度目の記事更新になります。(今日の記事『本満寺の牡丹と若葉の枝垂れ桜』はこの記事の下にあります、忘れないで見て下さいね。)
4月27日は下鴨神社の21年ごとの式年遷宮の日にあたります。もう明後日になりました。
今日、下鴨神社を訪れてみたら、小笠原流の大的式が行われて・・・いえ、行われた後の記念撮影の場面に出合いました。
今日の記事公開を逃したら記事に出来ないと思い、更新いたします。山吹も姫空木も綺麗に咲いていました。
式年遷宮とは、
一定年限で社殿を造り替えることで、本来の式年遷宮はご神体を除く全ての建物を新しくするための宮移しですが、本殿2棟は国宝、社殿53棟は重要文化財です。現在は傷んだところを修理する宮移しをされています。
大的式の記念撮影が行われていました。
下鴨神社 (賀茂御祖神社)
式年遷座祭及び奉幣祭を迎えるにあたり、下鴨神社では通行規制があります。下を見て下さい。
・26日(日)は準備のために正午より鳥居から中へは通行が出来なくなります。
・27日(月)は開門(午前6時)より正午までは参拝できますが、午後3時30分よりは参道への参入が出来なくなります。
・28日(火)は開門は行いません。参拝は午後1時からとなります。
大的も片づけられています。
もう少し早く来ていれば・・・
見応えあったでしょうね。残念。
光琳の梅にも実がなっていました。
直径が1センチと少々。
山吹も満開。
御手洗池
御手洗社と白い姫空木(ひめうつぎ)
姫空木、今年はちょっと背丈が短いよう。
新緑が美しくなりました。
今日の定期の記事は下にありますので、忘れずにご覧くださいね。
※ブログランキングの応援クリック忘れずによろしくお願いします。
★こちらを是非よろしく→ ブログ村→
----------------------------------------------------------------
青もみじが日に輝いて綺麗。
最近のコメント