2 ご挨拶

2015年1月27日 (火)

今日から10年目 ありがとう♪

目次  2006年1月27日から毎日更新しています。

1dsn_9827c
※写真は全てクリックで拡大します。

皆様、今日も見に来て下さって有り難うございますm(_ _)m

ブログ「京都を歩くアルバム」を毎日更新で作り始めて丸々9年が過ぎ・・・

    今日から10年目に入ります。 

そして、ナント、総アクセス数が780万を超えました o(*^▽^*)o

こんなにも来て下さって有り難うございますm(_ _)m

                            *

雪、降りませんねえ・・・で、今日は雪のお寺当てのクイズです。

きっと簡単だと思いますよ。お寺の名前は一番最後に書きます。

今日は洛北編 です。   ※左京区と北区の北部の寺院です。

 -------------------------------------------

Dsn_9934a

ヒントは無くても分ると思います。

1dsn_9916c

2dsn_9964c

 --------------------------------------------

3dsd_2261c

比叡山から昇る・・・お月見

4dsd_2250b

 --------------------------------------------

5dsd_2225m

こちらも比叡山を借景とした有名なお庭。

6dsd_2171m

 --------------------------------------------

7dsd_1075a

ここは簡単でしょ・・・

7dsd_1108a

8dsd_1106a

 --------------------------------------------

9amn_3265a

益々簡単すぎてスミマセン

10amn_3242a

11jmo_0832a

 --------------------------------------------

12dsd_1489b

この2枚だけで分りますか?  門跡寺院です

13dsd_1465a

 --------------------------------------------

14dso_1394c

「床みどり」、「床紅葉」のお寺です

14dso_1440c

今はお庭が作り変えられて、この庭ではありませんが・・・偲んで

14dso_1451c

 --------------------------------------------

15amn_2918c

額縁に見立てたお庭。緋毛氈が合いますね。2枚ですが簡単でしょ。

16amn_2886a

 ---------------最後です--------------------

19dso_1546c

「雪・月・花」三名園の一つで、このお寺のが「雪の庭」です。

19dso_1601c

「娘道成寺」の「安珍・清姫の鐘」があります。

18dso_1622c

何度もスランプに襲われましたが、皆様に支えられてここまで続けて来られました。いつも見に来て下さって有り難うございます。m(_ _)m

アメリカの旅行雑誌で人気の観光都市NO1に京都が選ばれたのも、これから続けていく為の大きな力になりました。

これからもどうぞ「京都を歩くアルバム」を贔屓にして下さいね。

(雪のお寺当てクイズはつづきます)

       いつも応援ありがとうございます~

ランキングの応援のクリックが、ブログの更新の大きな励みです。ぜひ今日も宜しくお願い致します。(毎日よろしく)

  ★こちらを是非よろしく→   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

答です・・・いくつ分りました?・・・全部正解!? (o^-^o)

①蓮華寺 ②正伝寺 ③円通寺 ④詩仙堂 ⑤三千院 

⑥曼殊院 ⑦実相院 ⑧宝泉院 ⑨妙満寺

Dso_2963a

| | コメント (10)

2015年1月 1日 (木)

新年のご挨拶 未年 元旦 

目次  2006年1月27日から毎日更新しています。

Amo_8951a
※写真は全てクリックで拡大します。

    謹んで新春のお喜びを申し上げます

               

皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします

Amo_8941a

『春水満四澤』 陶 淵 明 五言古風短編「四時」より
春になるといずこの沢も雪解けの水で満たされ、草も伸びて羊も群れ遊ぶ。

塩谷栄一画伯筆   下鴨神社の大絵馬でご挨拶です。

Amo_8946c

銀世界に神々しく白黒二頭の羊の絵馬。

Amo_8946b

誰もが穏やに過ごせ、実りある年となりますように祈念して。この冬、京都に初雪が降った日の下鴨神社をお届けします。

Amo_8943a

まさかの初雪の日、早くも干支の大絵馬が飾られているとは思いませんでした。幸せを感じました。

Amo_8922a

 元旦早々の訪問有り難うございますm(_ _)m

今年も四季折々の京都の風景や行事を切り撮ってまいります。季節とともに移り変わる今の京都、そして想い出の中の京都をお楽しみくださいね。

?本年の初クリックよろしくお願い致します

  ★こちらを是非よろしく→   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Amo_8844b

※しばらく、コメントの返事ができないかも知れませんがあしからずm(_ _)m

| | コメント (3)

2013年6月 6日 (木)

八坂神社 サツキの季節 ご報告

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amm_0500a
※写真は全てクリックで拡大します。

八坂神社の楼門、石段の左右のサツキが真っ赤になってきました。毎年撮り逃していたのですが、今年は忘れずに・・・撮影:6月4日

主人が定年を迎えた3月から目まぐるしくいろいろな事がありました。。。

・・・いっときに いろいろな事が集中するものですね。

Amm_0501a

老いてから8年の間同居していた私の母が5月初旬に逝ってしまいました。
96歳でした。。。介護ということも無く、寝付くことも無く、あっけないことでした。入院、葬儀などいろいろ忙しく1ヶ月が過ぎました。

Amm_0497a

そして・・・かねてより計画していた旅行へ数日後に出発します。

旅の準備はこれから始めます。

Amm_0513a

昨日、旅行に合わせて軽量のデジカメを購入しました。
今使用している機種 「Canon EOS 60D」が旅行には大き過ぎ・重過ぎで・・・

ミラーレスは馴染まないので、「Nikon Coolpix P520」にしました。
 光学42倍+小型ボディー。高画質で高性能な超望遠カメラ Nikon Coolpix P520
「1808万画素 広角24mm相当からの光学42倍ズームを搭載。電子ズームで約2000mm相当の超望遠に」・・・という優れもの。

旅には軽くて小さいものが何より。性能も充分です。o(*^▽^*)o

Amm_0506a

では・・・暫くお休みにさせていただきますm(_ _)m(17日頃復帰予定です)

ブログは数日分の記事は作っています。タイマー更新しますので、たまには見に来て下さいね。

今日、コメントのお返事が出来ないと思いますが、宜しくお願い致します。m(_ _)m

旅の途中で報告出来ましたらさせていただきます。m(_ _)m

更新の励みになります。ランキングの応援を宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Amm_0519a

| | コメント (10)

2013年1月31日 (木)

ブログ開設8年目に入ってました。

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から更新。

Amk_8896a
※写真は全てクリックで拡大します。

スッカリ忘れていました。1月27日でブログ開設 8年目に入っていました。

最近時々休むことはあっても、ほぼ毎日更新で7年過ぎました。w(゚o゚)w

ブログ更新が日課になったとはいえ、

何度もスランプを乗り超えて続けて来れたのは、「今日もきっと楽しみに待っていて下さってる方がある筈」ということが強い後押しでした。

今日も見に来てくださった皆様、有り難うございます。m(_ _)m

Amk_8887a

我家の猫のHPの中の「京都だより」として京都を撮り始めたのは 2003年。10年も前になります。「HP・京都を歩くアルバム」として独立させた後、ブログにしました。

当初は大きいデジカメを持ってお寺を撮っている人なんてほとんど居ませんでした、それも女なので目立って、物珍しく見られたり・・・恥ずかしい思いをしました。
外で大きなカメラを出して持ち歩くのが恥ずかしくて、撮る直前までバッグ入れてて、サッサーッと撮って直ぐにバッグに隠す・・・そんな撮り方をしていました。

今は、女性も堂々と大きなカメラを首にかけて寺社を撮りまわっておられる。
本格的な方はカメラ2台はざらで、レンズも肩から掛けて、その上ケースに三脚も・・・という方が今の京都にはいっぱい。
・・・もう、私の出番は終わったなあという気もしております。

今年は区切りの年と申しましょうか・・・
主人が定年退職いたしますので生活も大いに変化する年と成ります。「京都を離れて~♪」とも考えております。
ブログ更新はこのまま出来る限り続けるつもりでおりますが、休むことも多くなると思います。m(_ _)m

Amk_8891a

既に目ぼしい京都の寺社は何度も行って、歴史なども紹介済みですので、

これからは・・・
以前作っていた「京都*風景画を描くように・・・」と題した別ブログのタイトルのような京都を撮れれば良いなあと思っております。

それに・・・
「目次」も記事更新の合間をぬって、片手間で作っておりますので、未完成で、不満な状態のままです。こちらも何とかせねばと思っております。

Amk_8877b

以前から、申し上げておかねばと思っていたことを・・・ブログランキングについて

ブログを始めた頃は「ブログランキング全盛」の頃でした。ブログを始めたら参加するものだと、安易にランキングに参加しました。

このブログの存在を多くの方に知っていただくには良かったと思っていますが、上位になるにつけ「こんなブログよりもっと素晴らしい京都ブログが他にあるのに」・・・と恥ずかしい思いにもなりました。
いろんなことがあってランキング撤退を考えもしましたが、今なお続けていますのは、各記事にバナーを貼ってしまってて、今更外せないということと・・・
・・・「無断ブログ掲載」、「写真盗用」を何度か経験していますので、その対策としてランキングに参加して、このブログを多くの方に見ていただければと思っております。

「ブログランキングに参加するなんて思い上がりも甚だしい」と思っておられる方も多いと思いますが、そういう理由で参加しております。
後記:ランキング不参加の方の撮影禁止無視・身勝手写真をネットでよく見かけます。無断ブログ掲載、写真盗用の人もランキング不参加でした。

8年目に入りました、これからもどうぞ「京都を歩くアルバム」を宜しく。

ランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

今日の写真は色付きも美しい東大路通りの銀杏並木です。夕刻も素敵でした。

Amk_8889a

| | コメント (15)

2013年1月 1日 (火)

新年のご挨拶

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jml_3614a
※写真は全てクリックで拡大します。

 2013年、新しい年が明けました。

         謹んで新春のお喜びを申し上げます。

     皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。

 

Jml_3661a

本年は巳年、今年も下鴨神社の大絵馬でご挨拶を・・・なのですが、

巳さんが、リアル過ぎて・・・ちょっと苦手なもので・・・遠くから。m(_ _)m

・・・↓これなら可愛いです。

Jml_3627a

弁財天と蛇
七福神の中の紅一点、弁財天は蛇を従えた財や冨をもたらす女神様。通常、琵琶を持った女神像で現されます。昔から蛇が住みついた家は、金運・財運に恵まれるともいわれてきました。脱皮を繰り返して成長することから、再生・無限の象徴で「末永い繁栄」を意味します。

弁財天は「美」と「智恵」と「音楽」の神として知られています。出町のタネ源さんの隣に妙音弁財天(出町妙音堂)があります。そこに掲げられている弁財天は多くのヘビを従えていますね。妙音弁財天の記事はこちらをどうぞ

Dse_1152c

また・・・

相国寺の鐘楼のそばにも小さな弁天様があります。 元は御所の久邇宮邸の守護神として祀られていたものだそうです。

その中に、琵琶に巻きつく白蛇もあります。

Dsd_5361a

御所の中にも白雲神社、厳島神社にも弁天様が祀られています。

妙音弁財天の写真はガラスの額に入っていて綺麗に撮れていません。同じく相国寺も古い写真の中から見つけ出したものです。とぐろを巻いているのもありますが、チョット・・・なので辞めました。

いつもの調子でまた始まりました。今年もどうぞ宜しく。

ランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

糺の森の馬場・・・落ち葉も掃除されて・・・冬枯れの景色のよう。

Jml_3678a

| | コメント (10)

2012年12月30日 (日)

糺の森 行く河の流れは絶えずして

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Aml_2798a
※写真は全てクリックで拡大します。

「方丈記」 
冒頭・・・ ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。淀みに浮かぶうたかたは、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたる例なし。
結び・・・干時、建暦のふたとせ、やよひのつごもりごろ、桑門の蓮胤、外山の庵にて、これをしるす。

今年は、「方丈記」完成800年目の節目となる年でした。

「方丈記」の著者、鴨長明は下鴨神社の摂社・河合神社の神官の家に生まれたが、いろいろの事情によって、この重職を継ぐことができませんでした。
このことから強い厭世感を抱くようになり、『方丈記』を書くに至ったといわれています。

********************有り難うございましたm(_ _)m*******************

鴨長明・方丈記800年写真コンテスト「方丈記の世界」

 大賞を頂いた『ゆらぎ』と題した写真です。

みたらし祭でのろうそくと水面に映る炎の揺らめきを撮ったものです。
下鴨神社、糺の森にはブログを始めた頃から数えきれないくらい訪れて撮っています。
ブログをやっていてこれ程嬉しいことはありませんでした。有り難うございました。

Dsj_0970v_2
 ゆらぎ

*************************************************************

下鴨神社の糺の森を流れる「御手洗川」、「奈良の小川」、「瀬見の小川」、「泉川」から紅葉を浮かべた流れをお届けします。

Aml_2797c

時々粉雪が舞って・・・水面に輪が広がって

Aml_1986a

太陽の光を受けて輝く紅葉、煌めく流れ

Aml_2782a

様々なことを抱えて生きる人々の人生に・・・降り注ぐ暖かな光と、穏やかに流れゆく時と、煌めきを・・・   ・・・これで今年の漢字「金」になったかな??

今年も今日と明日を残すのみになりました。

ランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Aml_2813a

| | コメント (11)

2012年1月27日 (金)

ブログ開設7年目に入りました

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dsd_1937b

もう今日からブログ開設7年目に入りました。m(_ _)m

   ・記事数は2400程、 ・写真枚数は3万8000枚ほど入っています。

   ・総アクセス数は434万を超えました。  

   ・1日のアクセスは3000を超え、訪問者数は1700人を超えています。

皆さま「京都を歩くアルバム」を贔屓にして下さって有り難うございます。m(_ _)m

Dsd_1964d

今日はここ数年の開設記念日の記事と違って・・・

    普段言えないことを書くことにしました。m(_ _)m

2004年「HP・京都を歩くアルバム」を作り、ブログが盛んになって来た2006年にブログに移行しました。

当初「ブログ」とは=「日記」のこと。

「写真だけなのはブログじゃ無い」って夫に言われても、「写真日記です」と言って毎日毎日京都の写真で更新しました。

写真へのお誉めのコメントを多く頂いて・・・嬉しかった~ヽ(´▽`)/

絵を描くことが好きで、風景の構図をサッと決めてサッと撮るのは、趣味で10年ほどやっていた油絵教室で、「早く描く場所を決めねば~」のお陰だと思います。

Iml_2409c

そのうち写真ばかりじゃ間が持たなくなり・・・

「駒札」「Wikipedia」等の寺社説明を入れるようになって、

写真の数も倍増しました。

ホームページの経験から、ブログでありながら「目次」を作って全記事を見易く分類したのは私のオリジナルです。 今でも工夫を重ねています。

Jmi_2167b

ところが記事に寺社説明を入れたことが災いして・・・

不本意にも「京都観光案内」「寺社紹介ブログ」だと思われてしまったようです。

写真は単に「説明写真」、「写真」としての扱いがされ無くなりました。(u_u。) 

写真を誉めて下さることはほとんど無くなってしまいました。 悲しい。

寺社の説明はあくまでも「付録」。。。

「京都を歩くアルバム」は「写真ブログ」なのですが・・・

Dsd_1073c

カメラの機種を一応書きますね。

 2002年~2008年使用 SONY Cyber-shot DSC F707,502万画素 
   レンズ回転、望遠も利き、動画も撮れました。

※デジカメ歴は2002年から・・・「実相院・床もみじ」「大仙院・枯山水庭園」「相国寺・鳴き龍」など今は撮影禁止になっているところを撮りました。

今や定番構図も「最初に撮ったのは私」というのもの多くある筈なのですが。

2008年~2011年2月 Nikon D40X     (私) 
                CANON EOS 20D (夫)

③現在 私・・ CANON EOS 60D 1800万画素 レンズ EFS-18-135mm    
      夫・・ CANON EOS 7D  1800万画素 レンズ EFS-15-85mm

Dsn_9934a

週末の撮影のみ 2人でしてるけど、夫は撮りっ放しです。

Dsd_2660a

ところで・・・当ブログを「外国語設定」で見て下さってる割合ですが・・・

・左が「2011年12月20日~2012年1月18日」までの30日。

・右が「2011年10月1日~2012年1月18日」の4ヶ月弱の記録です。

  5.4%~6.6%の方が日本語以外で見て下さっています。ヽ(´▽`)/

拡大してくださいね・・・色んな国の方が見て下さっています。

聞いたことも無いような(失礼 m(_ _)m)外国語があります。

Ward3    Ward6

7年目に入り・・・リリの気持ちに従い・・・これからは毎日更新にこだわらず、たまには京都を離れて旅行も楽しみ、ゆっくり末永く更新することに致します。

これからもどうぞ「京都を歩くアルバム」を宜しく。m(_ _)m

ブログランキングには2つ参加しています。
皆様のランキング応援を励みにして、クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリックし宜しく 
  人気ブログランキング人気ブログランキングへ   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Dso_0157a

| | コメント (14)

2012年1月25日 (水)

有り難うございます。元気です。

Dsc15941d

皆さま温かい励ましを有り難うございました。10年前にリックを亡くした時は毎日毎日泣きつづけ、3ヶ月間泣き通しても泣き足りないくらいでした。

10年後にリリを亡くした今は、不思議ですね・・・人には自分で自分を護る防衛が働くというのでしょうか、自分が傷つかない思考回路が出来るようです。

10年前に襲ってきた胸が張り裂けるような慟哭は少なくなりました。

悲しみが怒涛のようにまだ次々襲って来ると思いますが、それも試練だと思います。

私とリリの性格は似ているなあといつも思っていました。リリは自分は我慢をしてクックの要求を通してやる。「リリとママは一緒だね」って私はよく言っていました。

ちょうど私は自分の人生を振り返って考えていた時で、「このままではママの健康も疎かになるよ、ブログのことだけじゃなく、自分のしたいことをしなさいよ!」とリリが死をもって私に忠告してくれたように思います。

Dsc15941c

27日、ブログ開設7年目に入ります。新しい気持ちで踏み出せればと思っています。

-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリックし宜しく 
  人気ブログランキング人気ブログランキングへ   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

| | コメント (22)

2012年1月23日 (月)

リリが虹の橋を渡りました。

Dsn_9802a

大好きなリリちゃんが心筋症による突然の症状により、昨夜(22日)亡くなりました。

元気に帰って来れると信じていたのに、9才7ヶ月・・・あまりにも早かったです。

Dsc13564a

いつも控えめで、優しい仔でした。

小さなサインを一杯出していたのに、それを分かってあげれなかったことをひたすら悔やんでおります。

Img_2770v

虚脱感と無気力感、ぼー然としており、今は報告を書けますが・・・

明日以降、記事が書ける状態にはなれないと思います。

PCを開くことが出来るかどうかも分かりません。

クックとナナも動揺しています。

2匹には笑顔で接しようと・・・クックとナナが私を支えてくれると思います。

Dsn_9977a

暫く、更新を見合わせていただきます。m(_ _)m

-------------------------------------------------------------------
  人気ブログランキング人気ブログランキングへ   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

| | コメント (27)

その他のカテゴリー

2012 祇園祭 2013 2014 祇園祭 2015 紅葉 1 2015 紅葉 2 2015 紅葉 3 2015 紅葉 4 2015 紅葉 5 2015~ 祇園祭 2016 桜 1 2016 桜 2 2016 桜 3 2016 紅葉1 2016 紅葉2 2016 紅葉4 2016 雪景色 1 2016~ 葵祭 2017 桜1 2017 桜2 2017 桜3 2017 雪景色 You tube 1 You tube 2 You tube 3 You tube 4 You tube 5 You tube 6 ■ 写真掲載 当ブログ紹介■ ■ 写真掲載 当ブログ紹介 2 ■ ■散策・00' 京都駅 壬生界隈 五条  ■散策・00 三条 四条通 先斗町 ■散策・01 ◆東山七条 博物館 三十三間堂 ■散策・02 ◆博物館~六波羅蜜寺 大和大路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 2 ■散策・04 ◆清水寺~三年坂~ 高台寺 ■散策・05 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ■散策・06 ◆ねねの道 石塀小路 八坂神社 ■散策・07 祇園 柳の白川他 Gion ■散策・08 ◆八坂神社 円山公園~平安神宮 ■散策・09' 知恩院  ■散策・09 青蓮院 ■散策・10 平安神宮 四季 Heian shrine ■散策・11 東大路通 聖護院界隈 ■散策・11' 美術館 岡崎界隈 ■散策・12 ◆平安神宮~南禅寺~永観堂 ■散策・14 ◆哲学の道 (疏水沿い) ■散策・15 ◆哲学の道 (寺院) ■散策・17 真如堂の四季  ■散策・19 鴨川 賀茂川 高野川 ■散策・20 西陣 他市中の寺院 ■散策・21 右京区 法金剛院 松尾大社 ■散策・23 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池 ■散策・24 詩仙堂・曼殊院・比叡山麓 ■散策・25 大原 八瀬 (紅葉は別) ■散策・26 比叡山と延暦寺 ■散策・27 鞍馬山~貴船 ■散策・28 鷹峯 西賀茂 (紅葉は別) ■散策・29 上賀茂神社 社家 深泥池 ■散策・30 嵐山 太秦 Arashiyama ■散策・31 嵯峨野 鳥居本 化野 ■散策・32 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策・33 山科 醍醐 ■散策・34 伏見 ■散策・35 宇治 宇治の社寺 ■散策・36 大山崎 大原野 西山 ■散策・37 八幡 加茂町 城陽 府下 ■散策・38 他県 海外  ■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥 ■散策1 北白川 疏水も ■散策1 平安京 聚楽第 ■散策1 御所周辺 梨の木神社 他 ■散策1 烏丸・六角堂あたり ■散策1 狸谷山 ■散策1 祇園以北 東山 ■散策1 西陣 市中 ■散策2’ 醍醐 山科 ■散策2 ねねの道 八坂神社 石塀 ■散策2 三尾(高雄 槙尾 栂尾)  ■散策2 三年坂 二年坂 ■散策2 三条 四条 木屋町 新京極 ■散策2 京都駅 界隈 ■散策2 伏見 酒蔵 ■散策2 八幡市 加茂町 他府下 ■散策2 北白川 疏水 ■散策2 哲学の道 (寺院編) ■散策2 哲学の道 (道編) ■散策2 大原 八瀬 Ohara ■散策2 宇治 uji ■散策2 岡崎公園 疏水 三条通り北 ■散策2 嵐山 渡月橋 太秦 Arashiyama ■散策2 嵯峨野 鳥居本 ■散策2 祇園白川 柳の白川 Gion ■散策2 西山 大山崎 大原野 ■散策2 西陣 市中 ■散策2 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 ■散策2 鷹峯 西賀茂 ■散策3 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策3 伏見 酒蔵 ■散策3 宇治 ■散策3 嵐山 渡月橋 太秦  ■散策3 嵯峨野 鳥居本 ■散策3 祇園白川 柳の白川 ■散策3 西陣 市中 ■散策3 醍醐 山科 ■散策4 伏見 酒蔵 ■散策4 醍醐 山科 □ 2008 宵山 祇園祭 □ 2008 宵山 祇園祭 2 □ 2009 桜 1 □ 2009 桜 2 □ 2009 桜 3 □ 2009 桜 4 □ 2009 桜 5 □ 2009 紅葉 1 □ 2009 紅葉 2 □ 2009 紅葉 3 □ 2009 紅葉 4 □ 2009 紅葉 5 □ 2010 桜 1 □ 2010 桜 2 □ 2010 桜 3 □ 2010 桜 4 □ 2010 桜 5 □ 2007 祇園祭 □1 【桜 花】 右京区 嵐山 嵯峨野 □2 【桜】 御所 市中 賀茂川 高野川 □3 【桜】 東山区 左京区 疏水沿い □4 【桜 花】 東山(南) 円山 伏見区 宇治 □4' 【夜桜】 祇園 高瀬川 他 Gion □5 【紅葉 2】 吉田山 東山 □5 【紅葉】 吉田山 東山 □5' 【紅葉】 哲学の道 寺院も □6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 洛西 □6' 【紅葉】 大徳寺 など □7 【紅葉】 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 □7' 【紅葉 2 】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □7' 【紅葉】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □8 【紅葉】 伏見 宇治 □8' 【紅葉】 鷹ヶ峰 上賀茂 北区 上京区 □9 【紅葉】 大原 古知谷 八瀬 □9'【雪の日】 洛北 洛東 □9'【雪の日】 洛西 □ 【紅葉】 市中 下鴨神社 □ 桜 2 右京 西陣 嵐山 西山 □ 桜 2 哲学の道 洛北 □2【雪の日】 洛北 洛東 □2【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □3【雪の日】 洛北 洛東 □3【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □4【雪の日】 洛北 洛東 □5【雪の日】 洛北 洛東 ○ 1 京都御苑とその界隈 Imperial Palace ○ 2 仙洞御所 (特別参観) ○ 3 桂離宮 (特別参観) ○ 1 京都御所(特別参観)Imperial Palace ○ 1 桂離宮 Katsura Imperial Villa ○ 2 南禅寺・塔頭・水路閣 ○ 2 天龍寺 塔頭 ○ 2 建仁寺 塔頭 ○ 2 東福寺 塔頭 ○ 3 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace ○ 3 東福寺 塔頭 ○ 4 東福寺・塔頭 ○ 5 東福寺 塔頭 ○0 京都五山 別格 南禅寺・ 塔頭 水路閣 ○1 京都五山 第一位 天龍寺・ 塔頭 ○2 京都五山 第二位 相国寺 ○3 京都五山 第三位 建仁寺 ○4 京都五山 第四位 東福寺・ 塔頭 ○5 京都五山 第五位 万寿寺 ○1 修学院離宮 ○2 修学院離宮 ● 1 法然院の四季 ● 2’ 下鴨神社の四季 ● 2 上賀茂神社 社家 深泥池 ● 2 泉涌寺と界隈 ● 2 法然院の四季 ● 2 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ● 2 真如堂の四季 ● 3 泉涌寺と界隈 ● 二条城と近辺 Nijo-jo Castle ● 伏見稲荷大社 ● 北野天満宮 上七軒 ● 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 大覚寺 大沢の池 ● 妙心寺・ 塔頭 他 近隣 ● 御室 仁和寺 ● 智積院 ● 東寺 塔頭 界隈 ● 東本願寺 ● 泉涌寺と界隈 ● 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈 1  ● 西本願寺 ● 西本願寺 2 ● 金閣寺 Kinkakuji Temple ● 銀閣寺 Ginkakuji Temple ● 黄檗山 萬福寺 ● 龍安寺 等持院 ● 1 下鴨神社の四季 ● 2 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 2 大覚寺 大沢の池 ● 2 平安神宮 四季 Heian shrine ● 2 東寺 塔頭 界隈 ● 3’ 下鴨神社の四季 ● 3 上賀茂神社 社家 深泥池 ★ 2010 紅葉 1 ★ 2010 紅葉 2 ★ 2010 紅葉 3 ★ 2010 紅葉 4 ★ 2010 紅葉 5 ★ 2010 紅葉 6 ★ 2011 紅葉 1 ★ 2011 紅葉 2 ★ 2011 紅葉 3 ★ 2011 紅葉 4 ★ 2011 紅葉 5 ★ 2011 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 1 ★ 2012 紅葉 2 ★ 2012 紅葉 3 ★ 2012 紅葉 4 ★ 2012 紅葉 5 ★ 2012 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 7 ★ 2012 紅葉 8 ★ 嵐山・花灯路 2 ★ 2011 桜 1 ★ 2011 桜 2 ★ 2011 桜 3 ★ 2011 桜 4 ★ 2012 雪景色 1 ★ 2012 雪景色 2 ★ 京都つれづれ日記 ★ 2011 雪景色 1 ★ 2011 雪景色 2  ★ 2011 雪景色 3 ★ 2011 雪景色 4 ★ 2013 雪景色 1 ★ 2013 雪景色 2 ★イベント情報 ★ライトアップ寺院 お祭り ★東山・花灯路 2 ★東山・花灯路 3 ☆ 2012 桜 1 ☆ 2012 桜 2 ☆ 2012 桜 3 ☆ 2012 桜 4 ☆★ 2015 桜 1 ☆★ 2015 桜 2 ☆★ 2015 桜 3 ☆★ 2015 桜 4 ☆☆2015 雪景色 1 ☆☆2015 雪景色 2 ☆ 2013 桜 1 ☆ 2013 桜 2 ☆ 2013 桜 3 ☆ 2013 桜 4 ☆ 2013 秋 紅葉 1 ☆ 2013 秋 紅葉 2 ☆ 2013 秋 紅葉 3 ☆ 2013 秋 紅葉 4 ☆ 2013 秋 紅葉 5 ☆ 2014 桜 ☆ 2014 秋 紅葉 1 ☆ 2014 秋 紅葉 2 ☆ 2014 秋 紅葉 3 ☆ 2014 秋 紅葉 4 ☆ 2014 雪景色 1 ☆ 2014 雪景色 2  時代祭 1  1  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  1 三千院  1 京の山を歩く  1 京大・界隈  1 京懐石 普茶料理 他  1 京都の大学を訪ねて  1 京都の教会  1 京都の眺望  1 京都クイズ 壁紙・投票  1 伏見 御香宮神社  1 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  1 写真集 話題  1 吉田山 散策  1 周山 美山 北山 京都北部  1 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂  1 壁紙 Wall Paper  1 大文字山 五山送り火  1 寺町通り (出町から北)  1 平等院  1 庭 夢想国師の庭  1 庭 小堀遠州の庭  1 庭 小川治兵衛の庭  1 庭 相阿弥の庭  1 庭 重森三玲の庭  1 庭 重森三玲の庭 2  1 庭 重森三玲の庭 3  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅰ (北部)  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅱ (東部)  1 庭園めぐり・・・洛西 Ⅰ (北部)  1 手づくり市  1 植物園 花だより  1 空 犬・猫・鳥 その他  1 糺の森 河合神社 流鏑馬  1 車窓から  1 近代建築を訪ねて  1 高台寺 圓徳院  2  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  2 ご挨拶  2 三千院  2 京の川 鴨川 桂川 高野川  2 京大・界隈  2 京都の眺望  2 京都御苑 御所 Imperial Palace  2 他府県  2 仙洞御所  2 伏見 御香宮神社  2 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  2 伏見稲荷大社 摂社  2 会席 甘党  2 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  2 出町 三角州 川端通り  2 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  2 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  2 吉田山 散策  2 周山 美山 北山 京都北部  2 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂など  2 大文字山 五山送り火  2 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  2 寺町通り (出町から北)  2 平等院  2 御室 仁和寺  2 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  2 智積院  2 東大路通 丸太町通 聖護院  2 東山七条 三十三間堂  2 松尾大社 梅宮神社 苔寺  2 植物園 北山  2 比叡山 延暦寺  2 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈  2 清水寺~高台寺 八坂の塔  2 滋賀県 福井県 奈良県など近県  2 知恩院と界隈  2 空 鳥 猫 犬  2 糺の森 河合神社 流鏑馬  2 西本願寺  2 蹴上から南禅寺境内 永観堂  2 蹴上まで  2 車窓から  2 近代建築  2 銀閣寺  2 青蓮院 将軍塚  2 鞍馬 貴船  2 高台寺 圓徳院  2 龍安寺 等持院  3 ねねの道 八坂神社 石塀小路  3 三条 四条 木屋町 新京極  3 京の川  3 京都駅界隈 壬生 他  3 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  3 八幡市 加茂町 城陽 府下  3 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  3 出町 三角州 川端通り  3 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  3 南禅寺 塔頭 水路閣  3 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  3 吉田山 散策  3 哲学の道 寺院  3 哲学の道 疏水沿いの道  3 大原 宝泉院 勝林院ほか  3 大徳寺 今宮神社 船岡山  3 大覚寺 大沢の池  3 天龍寺 塔頭  3 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  3 寺町通り (出町から北)  3 岡崎公園 岡崎疏水  3 平安神宮の四季  3 建仁寺 塔頭  3 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  3 智積院  3 東大路通 丸太町通 聖護院  3 東寺 塔頭 界隈  3 東山七条 三十三間堂  3 植物園 北山通り  3 比叡山 延暦寺  3 清水寺の四季  3 清水寺~高台寺 八坂の塔  3 真如堂の四季  3 空 犬 猫 鳥  3 糺の森 河合神社 流鏑馬  3 西山 大山崎 大原野  3 西陣 市中  3 西陣 白峰神宮ほか  3 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  3 蹴上から南禅寺境内 永観堂  3 近代建築  3 青蓮院 将軍塚  3 鞍馬 貴船  3 食事 懐石 甘党  4 三条 四条 木屋町 新京極  4 上賀茂神社 深泥池 他  4 下鴨神社の四季  4 京の川   4 京都駅 界隈  4 伏見 稲荷 藤の森 鳥羽  4 八幡市 加茂町 城陽 府下  4 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  4 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  4 南禅寺 塔頭 水路閣  4 吉田山 散策  4 大覚寺 大沢の池  4 天龍寺と塔頭  4 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  4 宇治  4 岡崎公園 岡崎疏水  4 嵐山 渡月橋 保津川  4 嵯峨野 鳥居本  4 平安神宮の四季  4 建仁寺 塔頭  4 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace  4 比叡山 延暦寺  4 泉涌寺 その界隈  4 真如堂の四季  4 空 犬 猫 鳥  4 糺の森 河合神社 流鏑馬  4 西陣   4 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  4 蹴上から南禅寺境内 永観堂  4 鞍馬 貴船  4 食事 懐石 甘党  5 下鴨神社の四季  5 京の川   5 伏見 酒蔵 濠川  5 八幡市 加茂町 城陽 府下  5 南禅寺 塔頭 水路閣  5 吉田山 散策  5 宇治  5 嵐山 渡月橋 保津川  5 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  5 御所(京都御苑) 四季  5 真如堂の四季  5 空 犬 猫 鳥  5 糺の森 河合神社  5 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  5 蹴上から南禅寺境内 永観堂  5 醍醐 山科  6 下鴨神社の四季  6 京の川   6 吉田山 散策  6 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  6 御所(京都御苑) 四季  6 東福寺 塔頭  6 糺の森 河合神社  6 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  6 醍醐 山科  7 下鴨神社の四季  7 京の川  8 京の川 おみくじ お守り ご挨拶 その他 一休寺 京田辺市 京都めぐり 1 京都めぐり 2 京都めぐり 3 京都めぐり 4 京都めぐり 5 雪特集 京都めぐり 6 京都めぐり 7 光明院の四季 1 (東福寺・塔頭) 光明院の四季 2 (東福寺・塔頭) 嵯峨野 竹林 1 携帯・デジカメ 松ヶ崎疏水 春秋 滋賀県 琵琶湖 福井県など近県 石峰寺 (五百羅漢・伊藤若冲) 祇園祭 2009 2010 祇園祭 2011 祇園祭 2011 2  祭 行事 ライトアップ 冬 1 祭 行事 ライトアップ 冬 2 祭 行事 ライトアップ 冬 3 祭 行事 ライトアップ 夏 1 祭 行事 ライトアップ 夏 2 祭 行事 ライトアップ 夏 3 祭 行事 ライトアップ 夏 4 祭 行事 ライトアップ 夏 5 祭 行事 ライトアップ 夏 6 祭 行事 ライトアップ 春 1 祭 行事 ライトアップ 春 2 祭 行事 ライトアップ 春 3 祭 行事 ライトアップ 春 4 祭 行事 ライトアップ 秋 1 祭 行事 ライトアップ 秋 2 祭 行事 ライトアップ 秋 3 祭 行事 ライトアップ 秋 4 祭 行事 ライトアップ 秋 5 花の京都 初夏 1 花の京都 初夏 2 花の京都 初夏 3 花の京都 初夏 4 花の京都 初夏 5 花の京都 初夏 6 花の京都 初夏 7 花の京都 夏 1 花の京都 夏 2 花の京都 夏 3 花の京都 夏 4 花の京都 夏 5 花の京都 新緑 青もみじ 1 花の京都 新緑 青もみじ 2 花の京都 春 1 花の京都 春 2 花の京都 春 3 花の京都 春 4 花の京都 春 5 花の京都 春 6 花の京都 秋 1 花の京都 秋 2 花の京都 秋 3 著作権 葵祭 1 葵祭 2