2 仙洞御所

2015年5月11日 (月)

藤の花 仙洞御所の藤棚  

目次  2006年1月27日から毎日更新しています。

Amp_4563d
※写真は全てクリックで拡大します。

仙洞御所
後水尾上皇の御所として1630年(寛永7)に完成。それと同時に北に東福門院(後水尾上皇の皇后、将軍徳川秀忠の娘和子)の女院御所も建てられました。御殿は1854年(嘉永7)の大火で焼失したのを最後に再建されず、
現在の仙洞御所には醒花亭と又新亭(ゆうしんてい)の2つの茶室以外の建物は無く、雄大な庭園が往時の面影を残してるだけです。

仙洞御所には春、紅葉の頃にも行っていて、かなりの数の記事数ですので、今日は初夏の花々、主に「藤」を中心にしました。(撮影:4月27日)

こちらは「松竹梅の庭」。真っ赤な霧島つつじが目を引きます。

Amp_4449a

緑あふれる北池。新緑の季節になりました。

Amp_4507a

池の畔に可愛い花

Amp_4479a

霧島ツツジの鮮やかな赤。

Amp_4515a

南池に架かる八ッ橋には藤棚があります。

Amp_4542a

ちょうど見頃でした。

Amp_4540a

この藤の花を見たかった。

Amp_4563c

平等院ほど長い房でははないけれど、

Jms_0232a

花がたっぷり付いています。

Amp_4712a

滝の横にアオサギが1羽。あの森は「鷺の森」と言うそうです。

Jms_0251a

Jms_0257ab

池の畔にカキツバタが咲き始めています。

Amp_4633a

藤棚の入口は「下り藤」が咲き、出口の辺りは「上り藤」が咲いています。

Amp_4614a

Amp_4607a

房の向こうにのんびり羽根を休める・・・

Amp_4636a

アオサギ3羽、仙洞御所がテリトリーとは贅沢。

Amp_4650a

Amp_4659a

青もみじの元を進みます。

Jms_0298a

南の端の醒花亭から洲浜。そして遠くに八ッ橋の藤棚

Amp_4679a

ぐるっと池を廻って来ました。

Amp_4714a

今日は藤棚ばかりになりましたが、優しい藤色に癒されました。

Amp_4709a

※今日もご覧いただき、ありがとうございます。ブログランキングの応援のクリックをよろしくお願いします。

  ★こちらを是非よろしく→   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Amp_4718a

| | コメント (8)

2013年1月15日 (火)

仙洞御所 4 真っ赤な紅葉の木

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Aml_2562a
※写真は全てクリックで拡大します。

2012年の紅葉の仙洞御所の最終です。

2010年の紅葉真っ盛りに行った時は、余りの美しさに感激のしっ放し、美しさを目に焼き付けながら撮り歩いたものです。

今回はもう少し早くこれていれば・・・と残念でしたが、最後に目の覚めるような紅葉を堪能させていただきました。その前に1本・・・

Aml_2533a

少し奥まったところにオレンジ色の綺麗な紅葉が1本。青空に向かって・・・

Aml_2529a

紅葉の最後にやって来た人を楽しませてくれた1本の真っ赤な紅葉の木です。

Aml_2559a

かなり落葉はしていますが、有終の美を飾るように美しい。

Aml_2539a

ここが1番の撮影ポイント。3組くらいカップルのツーショットを撮ってあげました。

撮って下さいますかって、言いにくいですものね、私から声をかけます。

・・・そして必ず横写真で遠・近(アップ)2枚。時には縦で全身も撮ってあげます。

・・・折角ですもの、2人並んだ写真は絶対記念に欲しいですものね。

Aml_2541a

子連れの方にも声をかけますよ・・・お父さんの写ってないのって淋しいですものね。

Aml_2545b

チリチリと痛むことなく綺麗な葉です。

Aml_2551a

醒花亭を遠く離れて

Aml_2566a

もう一度2010年の紅葉はこちらから

Aml_2570a

最後にもう一度真っ赤な紅葉を。

Aml_2578b

八ッ橋のところに戻って来て、出口に向かいます。

Aml_2587a

今回はあっさりここまで戻ってきました。早かったです。

Aml_2594a

晩秋、初冬って感じ。池に向かう亀のような石です。

Aml_2603a

前回ではここが最高に美しかった。充分に名残りを惜しませていただいた所です。

Aml_2602a

今回は紅葉もほとんどが終わっていて、僅かに残っていた遅咲き(桜じゃないですが)の紅葉に救われた感じでした。(撮影日:2012/12/ 6)

短い時間なので・・・駆け足で撮ったり、参観者が写り込まないよう待つ時間もなくて、思った構図では撮れていませんが、楽しんで頂けましたら幸いです。

※まだブログは2012年の紅葉が続きます。宜しくm(_ _)m

ランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

ちょうど戻ってきたら「園芸課・・・」の腕章をした学生さんの団体が入ってこられました。京都の有名な庭園を廻って勉強してらっしゃるのですね。
嬉しく、逞しく感じました。庭園の美を受け継いでくださいね。

Aml_2611a

| | コメント (6)

2013年1月14日 (月)

仙洞御所 3 洲浜

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Aml_2506b
※写真は全てクリックで拡大します。

今日はもしかしたら雪になるかもって言ってましたが・・・

こちらは2012年、晩秋の仙洞御所の3回目です。爽やかな青空の元、八ッ橋を渡って池を廻って醒花亭へ向かいます。

水面がカラフルです。

Aml_2452a

向こうの州浜にあるたった1本の紅葉ですが、何本分もの存在感のある木です。

Aml_2463a

この紅葉のお陰で華やかさのある景色になりました。

Aml_2468a

松の緑もこの時期に嬉しい彩りです。

Aml_2473a

Aml_2477a

Aml_2474a

Aml_2485a

1部分だけ赤いですが・・・これから赤くなるのでしょうか?

紅くなりそびれたままみたいですね。

Aml_2480a

歩いて来た道です。

Aml_2492a

紅葉の最盛期は、あの真っ赤な木は色付いておらずエンジ色っぽい。それに州浜は桜の木がほとんどで、とても殺風景。この方が素敵な風景に思いました。

Aml_2489a

一升石・・・米一升と石一つを取り替えたといわれる見事な楕円の石です。

Aml_2499a

州浜には11万1千個ほどの「一升石」が池の中まで敷き詰められています。

Aml_2510a

水面も真っ赤に染まっています。

Aml_2488a

真っ赤に染まった水面と、溜まった落ち葉の紅い色と・・・

Aml_2495a

池の中と州浜の上に落ちた葉っぱ掃除が大変でしょうね。

Aml_2504a

もう一回、2012晩秋の仙洞御所はあります。m(_ _)m

1年中、お寺や神社巡りをしていると、
この寒さの中わざわざ初詣に行くのも面倒で・・・この分では今年は初詣に行かず終いになりそうです。(初詣って7日まで? それとも15日?)

ランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Aml_2501a

| | コメント (8)

2013年1月12日 (土)

仙洞御所 2 八ツ橋にて

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Aml_2394a
※写真は全てクリックで拡大します。

2012年、仙洞御所の2回目です。 八ツ橋が見えてきました。

Aml_2385a

南池 青空を映して

Aml_2390a

ここにも1本、紅い紅葉がありますが、かなり葉を落としています。

Aml_2395a

Aml_2396a

Aml_2398a

Aml_2400a

Aml_2581a

Aml_2410b

八ツ橋の方から振り返ってみると・・・

Aml_2435a

紅葉の絨毯  少し色が褪せています。

Aml_2437a

州浜に1本・・・今が見頃の真っ赤な紅葉が。

Aml_2426a

州浜の丸い石

石一個につき、米一升の約束で運ばせたと伝えられ、「一升石」の別名があります。

Aml_2427a

水面も真っ赤

Aml_2442a

Aml_2447a

八ツ橋を渡って進みます。

Aml_2419a

Aml_2454a

仙洞御所はまだ続きます。

お正月休みが終わったかと思えば、また連休になりました。
      連休中はまたコメント欄を閉じさせていただきます。m(_ _)m

ランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Aml_2458a

|

2013年1月11日 (金)

仙洞御所 晩秋 1 2012

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Aml_2297a
※写真は全てクリックで拡大します。

素晴らしい紅葉の仙洞御所をテレビでやっていて・・・もう一度行きたくなりました。
見頃は無理だろうとは思っていましたが、ヤッパリ。。。
参観日は12月6日。葉はスッカリ葉は落ちていました。

でも撮った写真を見たら・・・期待以上に綺麗に撮れていたので、記事にするのを待っていました。
青空と水が素晴らしい色でしょ・・・北池の穏やかな水面に鴨が泳いでいました。

Aml_2308b

下の場所は敷き紅葉かと期待しましたが、掃き清められていて・・・

Aml_2596a

紅葉が1本、鮮やか

Aml_2314a

でも、青空の元で爽やかな散策でした。

Aml_2310a

2010 紅葉の仙洞御所こちらですそれは素晴らしい紅葉の風景です。

今までの仙洞御所の記事が全部入っています。桜、藤の頃も入っています。

Aml_2313a

ここは一面銀杏の落ち葉が覆っていました。

Aml_2319a

Aml_2329a

Aml_2338a

Aml_2341a

Aml_2349a

葉を落とした木に季節感があって良いですね。

Aml_2352a

白い塀はこの庭園の入り口です。(TOPの写真の対岸です)

Aml_2355a

少し進んで・・・

Aml_2360a

・・・あの橋を渡ってきています。

Aml_2359a

Aml_2361b

Aml_2343a

こちらの水面もとても綺麗です。向こうの岸はさっき歩いてきた銀杏の道。

Aml_2379a

鴨もいます。

Aml_2380c

敷き紅葉は枯葉色になって、縮れていました。

Aml_2372a

紅葉が終わってるから皆にガッカリ感が無きにしもあらずで・・・散策のスピードも速くて予定より早く終わりました。

撮れた写真は意外なほどに綺麗で・・・明日も晩秋の仙洞御所。もっと鮮やかになります。

ランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Aml_2366a

| | コメント (8)

その他のカテゴリー

2012 祇園祭 2013 2014 祇園祭 2015 紅葉 1 2015 紅葉 2 2015 紅葉 3 2015 紅葉 4 2015 紅葉 5 2015~ 祇園祭 2016 桜 1 2016 桜 2 2016 桜 3 2016 紅葉1 2016 紅葉2 2016 紅葉4 2016 雪景色 1 2016~ 葵祭 2017 桜1 2017 桜2 2017 桜3 2017 雪景色 You tube 1 You tube 2 You tube 3 You tube 4 You tube 5 You tube 6 ■ 写真掲載 当ブログ紹介■ ■ 写真掲載 当ブログ紹介 2 ■ ■散策・00' 京都駅 壬生界隈 五条  ■散策・00 三条 四条通 先斗町 ■散策・01 ◆東山七条 博物館 三十三間堂 ■散策・02 ◆博物館~六波羅蜜寺 大和大路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 2 ■散策・04 ◆清水寺~三年坂~ 高台寺 ■散策・05 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ■散策・06 ◆ねねの道 石塀小路 八坂神社 ■散策・07 祇園 柳の白川他 Gion ■散策・08 ◆八坂神社 円山公園~平安神宮 ■散策・09' 知恩院  ■散策・09 青蓮院 ■散策・10 平安神宮 四季 Heian shrine ■散策・11 東大路通 聖護院界隈 ■散策・11' 美術館 岡崎界隈 ■散策・12 ◆平安神宮~南禅寺~永観堂 ■散策・14 ◆哲学の道 (疏水沿い) ■散策・15 ◆哲学の道 (寺院) ■散策・17 真如堂の四季  ■散策・19 鴨川 賀茂川 高野川 ■散策・20 西陣 他市中の寺院 ■散策・21 右京区 法金剛院 松尾大社 ■散策・23 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池 ■散策・24 詩仙堂・曼殊院・比叡山麓 ■散策・25 大原 八瀬 (紅葉は別) ■散策・26 比叡山と延暦寺 ■散策・27 鞍馬山~貴船 ■散策・28 鷹峯 西賀茂 (紅葉は別) ■散策・29 上賀茂神社 社家 深泥池 ■散策・30 嵐山 太秦 Arashiyama ■散策・31 嵯峨野 鳥居本 化野 ■散策・32 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策・33 山科 醍醐 ■散策・34 伏見 ■散策・35 宇治 宇治の社寺 ■散策・36 大山崎 大原野 西山 ■散策・37 八幡 加茂町 城陽 府下 ■散策・38 他県 海外  ■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥 ■散策1 北白川 疏水も ■散策1 平安京 聚楽第 ■散策1 御所周辺 梨の木神社 他 ■散策1 烏丸・六角堂あたり ■散策1 狸谷山 ■散策1 祇園以北 東山 ■散策1 西陣 市中 ■散策2’ 醍醐 山科 ■散策2 ねねの道 八坂神社 石塀 ■散策2 三尾(高雄 槙尾 栂尾)  ■散策2 三年坂 二年坂 ■散策2 三条 四条 木屋町 新京極 ■散策2 京都駅 界隈 ■散策2 伏見 酒蔵 ■散策2 八幡市 加茂町 他府下 ■散策2 北白川 疏水 ■散策2 哲学の道 (寺院編) ■散策2 哲学の道 (道編) ■散策2 大原 八瀬 Ohara ■散策2 宇治 uji ■散策2 岡崎公園 疏水 三条通り北 ■散策2 嵐山 渡月橋 太秦 Arashiyama ■散策2 嵯峨野 鳥居本 ■散策2 祇園白川 柳の白川 Gion ■散策2 西山 大山崎 大原野 ■散策2 西陣 市中 ■散策2 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 ■散策2 鷹峯 西賀茂 ■散策3 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策3 伏見 酒蔵 ■散策3 宇治 ■散策3 嵐山 渡月橋 太秦  ■散策3 嵯峨野 鳥居本 ■散策3 祇園白川 柳の白川 ■散策3 西陣 市中 ■散策3 醍醐 山科 ■散策4 伏見 酒蔵 ■散策4 醍醐 山科 □ 2008 宵山 祇園祭 □ 2008 宵山 祇園祭 2 □ 2009 桜 1 □ 2009 桜 2 □ 2009 桜 3 □ 2009 桜 4 □ 2009 桜 5 □ 2009 紅葉 1 □ 2009 紅葉 2 □ 2009 紅葉 3 □ 2009 紅葉 4 □ 2009 紅葉 5 □ 2010 桜 1 □ 2010 桜 2 □ 2010 桜 3 □ 2010 桜 4 □ 2010 桜 5 □ 2007 祇園祭 □1 【桜 花】 右京区 嵐山 嵯峨野 □2 【桜】 御所 市中 賀茂川 高野川 □3 【桜】 東山区 左京区 疏水沿い □4 【桜 花】 東山(南) 円山 伏見区 宇治 □4' 【夜桜】 祇園 高瀬川 他 Gion □5 【紅葉 2】 吉田山 東山 □5 【紅葉】 吉田山 東山 □5' 【紅葉】 哲学の道 寺院も □6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 洛西 □6' 【紅葉】 大徳寺 など □7 【紅葉】 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 □7' 【紅葉 2 】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □7' 【紅葉】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □8 【紅葉】 伏見 宇治 □8' 【紅葉】 鷹ヶ峰 上賀茂 北区 上京区 □9 【紅葉】 大原 古知谷 八瀬 □9'【雪の日】 洛北 洛東 □9'【雪の日】 洛西 □ 【紅葉】 市中 下鴨神社 □ 桜 2 右京 西陣 嵐山 西山 □ 桜 2 哲学の道 洛北 □2【雪の日】 洛北 洛東 □2【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □3【雪の日】 洛北 洛東 □3【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □4【雪の日】 洛北 洛東 □5【雪の日】 洛北 洛東 ○ 1 京都御苑とその界隈 Imperial Palace ○ 2 仙洞御所 (特別参観) ○ 3 桂離宮 (特別参観) ○ 1 京都御所(特別参観)Imperial Palace ○ 1 桂離宮 Katsura Imperial Villa ○ 2 南禅寺・塔頭・水路閣 ○ 2 天龍寺 塔頭 ○ 2 建仁寺 塔頭 ○ 2 東福寺 塔頭 ○ 3 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace ○ 3 東福寺 塔頭 ○ 4 東福寺・塔頭 ○ 5 東福寺 塔頭 ○0 京都五山 別格 南禅寺・ 塔頭 水路閣 ○1 京都五山 第一位 天龍寺・ 塔頭 ○2 京都五山 第二位 相国寺 ○3 京都五山 第三位 建仁寺 ○4 京都五山 第四位 東福寺・ 塔頭 ○5 京都五山 第五位 万寿寺 ○1 修学院離宮 ○2 修学院離宮 ● 1 法然院の四季 ● 2’ 下鴨神社の四季 ● 2 上賀茂神社 社家 深泥池 ● 2 泉涌寺と界隈 ● 2 法然院の四季 ● 2 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ● 2 真如堂の四季 ● 3 泉涌寺と界隈 ● 二条城と近辺 Nijo-jo Castle ● 伏見稲荷大社 ● 北野天満宮 上七軒 ● 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 大覚寺 大沢の池 ● 妙心寺・ 塔頭 他 近隣 ● 御室 仁和寺 ● 智積院 ● 東寺 塔頭 界隈 ● 東本願寺 ● 泉涌寺と界隈 ● 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈 1  ● 西本願寺 ● 西本願寺 2 ● 金閣寺 Kinkakuji Temple ● 銀閣寺 Ginkakuji Temple ● 黄檗山 萬福寺 ● 龍安寺 等持院 ● 1 下鴨神社の四季 ● 2 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 2 大覚寺 大沢の池 ● 2 平安神宮 四季 Heian shrine ● 2 東寺 塔頭 界隈 ● 3’ 下鴨神社の四季 ● 3 上賀茂神社 社家 深泥池 ★ 2010 紅葉 1 ★ 2010 紅葉 2 ★ 2010 紅葉 3 ★ 2010 紅葉 4 ★ 2010 紅葉 5 ★ 2010 紅葉 6 ★ 2011 紅葉 1 ★ 2011 紅葉 2 ★ 2011 紅葉 3 ★ 2011 紅葉 4 ★ 2011 紅葉 5 ★ 2011 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 1 ★ 2012 紅葉 2 ★ 2012 紅葉 3 ★ 2012 紅葉 4 ★ 2012 紅葉 5 ★ 2012 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 7 ★ 2012 紅葉 8 ★ 嵐山・花灯路 2 ★ 2011 桜 1 ★ 2011 桜 2 ★ 2011 桜 3 ★ 2011 桜 4 ★ 2012 雪景色 1 ★ 2012 雪景色 2 ★ 京都つれづれ日記 ★ 2011 雪景色 1 ★ 2011 雪景色 2  ★ 2011 雪景色 3 ★ 2011 雪景色 4 ★ 2013 雪景色 1 ★ 2013 雪景色 2 ★イベント情報 ★ライトアップ寺院 お祭り ★東山・花灯路 2 ★東山・花灯路 3 ☆ 2012 桜 1 ☆ 2012 桜 2 ☆ 2012 桜 3 ☆ 2012 桜 4 ☆★ 2015 桜 1 ☆★ 2015 桜 2 ☆★ 2015 桜 3 ☆★ 2015 桜 4 ☆☆2015 雪景色 1 ☆☆2015 雪景色 2 ☆ 2013 桜 1 ☆ 2013 桜 2 ☆ 2013 桜 3 ☆ 2013 桜 4 ☆ 2013 秋 紅葉 1 ☆ 2013 秋 紅葉 2 ☆ 2013 秋 紅葉 3 ☆ 2013 秋 紅葉 4 ☆ 2013 秋 紅葉 5 ☆ 2014 桜 ☆ 2014 秋 紅葉 1 ☆ 2014 秋 紅葉 2 ☆ 2014 秋 紅葉 3 ☆ 2014 秋 紅葉 4 ☆ 2014 雪景色 1 ☆ 2014 雪景色 2  時代祭 1  1  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  1 三千院  1 京の山を歩く  1 京大・界隈  1 京懐石 普茶料理 他  1 京都の大学を訪ねて  1 京都の教会  1 京都の眺望  1 京都クイズ 壁紙・投票  1 伏見 御香宮神社  1 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  1 写真集 話題  1 吉田山 散策  1 周山 美山 北山 京都北部  1 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂  1 壁紙 Wall Paper  1 大文字山 五山送り火  1 寺町通り (出町から北)  1 平等院  1 庭 夢想国師の庭  1 庭 小堀遠州の庭  1 庭 小川治兵衛の庭  1 庭 相阿弥の庭  1 庭 重森三玲の庭  1 庭 重森三玲の庭 2  1 庭 重森三玲の庭 3  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅰ (北部)  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅱ (東部)  1 庭園めぐり・・・洛西 Ⅰ (北部)  1 手づくり市  1 植物園 花だより  1 空 犬・猫・鳥 その他  1 糺の森 河合神社 流鏑馬  1 車窓から  1 近代建築を訪ねて  1 高台寺 圓徳院  2  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  2 ご挨拶  2 三千院  2 京の川 鴨川 桂川 高野川  2 京大・界隈  2 京都の眺望  2 京都御苑 御所 Imperial Palace  2 他府県  2 仙洞御所  2 伏見 御香宮神社  2 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  2 伏見稲荷大社 摂社  2 会席 甘党  2 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  2 出町 三角州 川端通り  2 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  2 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  2 吉田山 散策  2 周山 美山 北山 京都北部  2 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂など  2 大文字山 五山送り火  2 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  2 寺町通り (出町から北)  2 平等院  2 御室 仁和寺  2 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  2 智積院  2 東大路通 丸太町通 聖護院  2 東山七条 三十三間堂  2 松尾大社 梅宮神社 苔寺  2 植物園 北山  2 比叡山 延暦寺  2 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈  2 清水寺~高台寺 八坂の塔  2 滋賀県 福井県 奈良県など近県  2 知恩院と界隈  2 空 鳥 猫 犬  2 糺の森 河合神社 流鏑馬  2 西本願寺  2 蹴上から南禅寺境内 永観堂  2 蹴上まで  2 車窓から  2 近代建築  2 銀閣寺  2 青蓮院 将軍塚  2 鞍馬 貴船  2 高台寺 圓徳院  2 龍安寺 等持院  3 ねねの道 八坂神社 石塀小路  3 三条 四条 木屋町 新京極  3 京の川  3 京都駅界隈 壬生 他  3 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  3 八幡市 加茂町 城陽 府下  3 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  3 出町 三角州 川端通り  3 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  3 南禅寺 塔頭 水路閣  3 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  3 吉田山 散策  3 哲学の道 寺院  3 哲学の道 疏水沿いの道  3 大原 宝泉院 勝林院ほか  3 大徳寺 今宮神社 船岡山  3 大覚寺 大沢の池  3 天龍寺 塔頭  3 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  3 寺町通り (出町から北)  3 岡崎公園 岡崎疏水  3 平安神宮の四季  3 建仁寺 塔頭  3 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  3 智積院  3 東大路通 丸太町通 聖護院  3 東寺 塔頭 界隈  3 東山七条 三十三間堂  3 植物園 北山通り  3 比叡山 延暦寺  3 清水寺の四季  3 清水寺~高台寺 八坂の塔  3 真如堂の四季  3 空 犬 猫 鳥  3 糺の森 河合神社 流鏑馬  3 西山 大山崎 大原野  3 西陣 市中  3 西陣 白峰神宮ほか  3 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  3 蹴上から南禅寺境内 永観堂  3 近代建築  3 青蓮院 将軍塚  3 鞍馬 貴船  3 食事 懐石 甘党  4 三条 四条 木屋町 新京極  4 上賀茂神社 深泥池 他  4 下鴨神社の四季  4 京の川   4 京都駅 界隈  4 伏見 稲荷 藤の森 鳥羽  4 八幡市 加茂町 城陽 府下  4 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  4 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  4 南禅寺 塔頭 水路閣  4 吉田山 散策  4 大覚寺 大沢の池  4 天龍寺と塔頭  4 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  4 宇治  4 岡崎公園 岡崎疏水  4 嵐山 渡月橋 保津川  4 嵯峨野 鳥居本  4 平安神宮の四季  4 建仁寺 塔頭  4 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace  4 比叡山 延暦寺  4 泉涌寺 その界隈  4 真如堂の四季  4 空 犬 猫 鳥  4 糺の森 河合神社 流鏑馬  4 西陣   4 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  4 蹴上から南禅寺境内 永観堂  4 鞍馬 貴船  4 食事 懐石 甘党  5 下鴨神社の四季  5 京の川   5 伏見 酒蔵 濠川  5 八幡市 加茂町 城陽 府下  5 南禅寺 塔頭 水路閣  5 吉田山 散策  5 宇治  5 嵐山 渡月橋 保津川  5 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  5 御所(京都御苑) 四季  5 真如堂の四季  5 空 犬 猫 鳥  5 糺の森 河合神社  5 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  5 蹴上から南禅寺境内 永観堂  5 醍醐 山科  6 下鴨神社の四季  6 京の川   6 吉田山 散策  6 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  6 御所(京都御苑) 四季  6 東福寺 塔頭  6 糺の森 河合神社  6 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  6 醍醐 山科  7 下鴨神社の四季  7 京の川  8 京の川 おみくじ お守り ご挨拶 その他 一休寺 京田辺市 京都めぐり 1 京都めぐり 2 京都めぐり 3 京都めぐり 4 京都めぐり 5 雪特集 京都めぐり 6 京都めぐり 7 光明院の四季 1 (東福寺・塔頭) 光明院の四季 2 (東福寺・塔頭) 嵯峨野 竹林 1 携帯・デジカメ 松ヶ崎疏水 春秋 滋賀県 琵琶湖 福井県など近県 石峰寺 (五百羅漢・伊藤若冲) 祇園祭 2009 2010 祇園祭 2011 祇園祭 2011 2  祭 行事 ライトアップ 冬 1 祭 行事 ライトアップ 冬 2 祭 行事 ライトアップ 冬 3 祭 行事 ライトアップ 夏 1 祭 行事 ライトアップ 夏 2 祭 行事 ライトアップ 夏 3 祭 行事 ライトアップ 夏 4 祭 行事 ライトアップ 夏 5 祭 行事 ライトアップ 夏 6 祭 行事 ライトアップ 春 1 祭 行事 ライトアップ 春 2 祭 行事 ライトアップ 春 3 祭 行事 ライトアップ 春 4 祭 行事 ライトアップ 秋 1 祭 行事 ライトアップ 秋 2 祭 行事 ライトアップ 秋 3 祭 行事 ライトアップ 秋 4 祭 行事 ライトアップ 秋 5 花の京都 初夏 1 花の京都 初夏 2 花の京都 初夏 3 花の京都 初夏 4 花の京都 初夏 5 花の京都 初夏 6 花の京都 初夏 7 花の京都 夏 1 花の京都 夏 2 花の京都 夏 3 花の京都 夏 4 花の京都 夏 5 花の京都 新緑 青もみじ 1 花の京都 新緑 青もみじ 2 花の京都 春 1 花の京都 春 2 花の京都 春 3 花の京都 春 4 花の京都 春 5 花の京都 春 6 花の京都 秋 1 花の京都 秋 2 花の京都 秋 3 著作権 葵祭 1 葵祭 2