3 清水寺~高台寺 八坂の塔

2014年11月 3日 (月)

黄昏時 二年坂と八坂の塔

目次  2006年1月27日から毎日更新しています。

Jmp_6486a
※写真は全てクリックで拡大します。

夕闇が迫る時刻の二年坂から八坂の塔です。

※アンケート有り難うございます。
まだ投票の数は少ないですが、清水寺、永観堂、高台寺は人気のようですね。今日の記事の下にアンケートを貼っておきます。まだの方は宜しく。

この二年坂あたりも紅葉の時期にはライトアップされます。

Jmp_6458a

白い和傘がアクセントの二年坂。

Jmp_6471a

このあたりに一時期竹下夢二が住んでいたとか。

Jmp_6469a

Jmp_6472a

坂の石段を上って

Jmp_6478a

Jmp_6466a

遅くまで舞妓体験さんが居られますね。

Jmp_6481a

Jmp_6483a

八坂の塔

Jmp_6484a

Jmp_6488a

塔の横の文の助茶屋

Jmp_6497a


Jmp_6498a

東山通りまで出てきました。

※いつも応援ありがとうございます~♪ thanks!!

  今日も応援のクリック↓を頂けましたらとても嬉しいです(*^-^)

  ★こちらを是非宜しく→   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

              (現在の順位が見れます)
-------------------------------------------------------------------

Jmp_6525a

| | コメント (4)

2014年6月11日 (水)

夕闇の八坂の塔 桜の季節

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmo_3346a
※写真は全てクリックで拡大します。

ちょっと季節は戻りますが、桜の頃の八坂の塔です。

灯りが点り、良い雰囲気です。電柱・電線が無くてスッキリしています。

Jmo_3337a

二年坂、三年坂の道は人でいっぱいですが、ここはその道からだとコースが外れる形になるので人は少ないです。

Jmo_3343a

八坂の塔の横に桜が1本

Jmo_3344a

文の助茶屋の桜ですね。

Jmo_3347a

Jmo_3349a

---------------------------お知らせ--------------------------

今発売中の「トリコガイド 2015京都」に「大文字送り火2枚」と「清凉寺のお松明式2枚」」写真提供しました。

Tgk001a Tgk002a

京都のガイドブックが、写真提供のお蔭でたくさん溜まりました。とっても嬉しいです。これで私も「京都通」ですね。

------------------------------------------------------------

八坂の塔・・・風情がありますねえ。

Jmo_3340a

Jmo_3350a

東山通りから、下の風景が見れます。

バスは東側の席に座り、必ずこの景色と八坂神社を見ます。八坂の塔は一瞬ですので見逃すことがあります・・・そんな時、悔しいんですよね。

Jmo_3376a

今日は「アナと雪の女王」を見に行ってきま~す。ヽ(´▽`)/

ランキングの応援を宜しくお願いします。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmo_3301a

| | コメント (6)

2014年5月12日 (月)

東山散策 二年坂から維新の道

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmo_4452a
※写真は全てクリックで拡大します。

二年坂から先に進みますが・・・

茶わん坂、清水坂・・・その先ずっとお店のショーウィンドーの撮影禁止が多くて。。。「カメラに×印 撮影禁止」シールだらけです。

手作り市で「オリジナル作品を真似されるから撮影禁止です」。と言われたことがありますが。「ここもですか?」みたいなお店にも禁止シールが貼ってあって。。。何でも右に倣えにしておけばいい・・みたいでガッカリ。

お寺といい、街並みといい撮影禁止が増えてる京都です。

Jmo_4451a

・・・なので、無難な写真だけ。

Amn_6074a

道が整備されて随分綺麗になりました。

Jmo_4465d

Amn_6083a

Amn_6079a

Jmo_4468a

八坂の塔がちょっと顔を見せています。

Jmo_4471a

ここを通るとき、必ず食べる「かぼちゃのソフトクリーム」

Amn_6087a

もちろんニセ舞妓さん、かなりなお歳のお三方です。

Jmo_4474a

ここで二年坂の道もお終い

Amn_6088a

Jmo_4477a

Jmo_4480a

先はまだ続きます。

ランキングの応援を宜しくお願いします。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

維新の道、前方の山には坂本竜馬のお墓があります。

Jmo_4519a

| | コメント (0)

2014年5月11日 (日)

東山散策 三年坂~二年坂 (八坂の塔も)

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmo_4350a
※写真は全てクリックで拡大します。

明保野亭の大きな枝垂れ桜の緑色が優しいです。
七味屋さんの横から三年坂(産寧坂)を下って行きます。ここからの道が好きですが、人の数は随分少なくなります。

Amn_6018d

新しくなったお店も、周りと違和感はありません。

Amn_6016d

下りてきて振り返って・・・

Jmo_4365a

Amn_6020a

Jmo_4369a

イノダコーヒーの横

Jmo_4375a

かつては高い塀に囲まれた高級料亭の「阪口」は「青龍苑」となって、色々なお店も出来ています。「阪口」、「青龍苑」についてはこちらです。(雪景色です)

Jmo_4404d

青龍苑にあるイノダコーヒーを新緑の向こうに・・・

Amn_6035a

青龍苑の庭園も緑が溢れて・・・

Jmo_4394a

Jmo_4379a

ほんのり色付いた青もみじが爽やかに風に揺れていました。

Amn_6028a

道に戻って・・・

Amn_6040a

奥丹の横

Amn_6044b

ここで突然ですが・・・YouTubeにスライドショーにしました。

今、上賀茂の大田神社では杜若(かきつばた)が満開です。

Slide00

「京の四季 大田神社 杜若(カキツバタ) 一面紫色」 写真25枚 約2分30秒

※右下の「YouTube」または「全画面」で見てくださいね。

Slide2

つづき・・・

「奥丹」(湯豆腐)の横から・・・この街並みもステキ

南禅寺の「奥丹」が昔から有名だったのですが、あちらはずっと閉まったままです。

Amn_6045a

通り過ぎて振り返って

Amn_6065a

ここからが二年坂ですが・・・寄り道で八坂の塔を見に行ってきます。

Jmo_4415a

Amn_6064a

松の枝の剪定中

Jmo_4418a

電線が無いとスッキリしてます。

Jmo_4423a

次は二年坂から先に進みます。

ランキングの応援を宜しくお願いします。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmo_4439a

| | コメント (4)

2014年5月10日 (土)

清水寺から三年坂へ・・・ 修学旅行生・観光客がいっぱい

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmo_4325a
※写真は全てクリックで拡大します。

清水寺へは五条坂から茶わん坂を上りました。清水坂から行くより人はかなり少ないです。撮影は5月8日。日差しはきつく夏のような暑さでした。

Jmo_4266d

清水寺では三重塔の修復がされていて、ここ数年は何処かで工事をしています。

Jmo_4285d

清水坂よりもなだらかに上ってきますが・・・

Jmo_4291d

最後がこの急な石段(スロープもあり)です。

Jmo_4295a

Jmo_4296a

振り返れば高く上ったものです。

Jmo_4312a

Jmo_4303d

覆いをかけられた三重塔

Jmo_4307a

山は若葉の色

Jmo_4307b

Jmo_4309a

Jmo_4310a

サスガの清水寺、外人さんも多い。

Jmo_4305a

修学旅行が真っ只中。

Jmo_4330a

外人観光客はかなり多く、東南アジアの人が随分増えています。

Jmo_4324a

生八つ橋の試食がどの店でも・・・

Jmo_4333a

顔を写さないようにと思えば、遠目の写真ばかりになってしまって。

Jmo_4334a

Jmo_4339a

着物姿・・・貸衣装で外人の方も多いです。お寺とかタクシーとか割引料金です。

Jmo_4340a

Jmo_4345a

観光地が賑やかだと嬉しいですね。歩いていても楽しいし・・・♪

今日は三年坂(産寧坂)入口まででした。明日は三年坂(産寧坂)を下りて二年坂からねねの道の方に行きます。

ランキングの応援を宜しくお願いします。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

ここが三年坂。

Jmo_4350a

| | コメント (4)

2013年1月27日 (日)

イル ギオットーネ と八坂の塔

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Ami_4986a
※写真は全てクリックで拡大します。

ちょっと古くなりますが、八坂の塔(法観寺)の北横にあるイタリアンの「イル ギオットーネ」(京都店)に行きました。超予約が取れないらしいですね。

写真は夕刻の八坂の塔ですが、ランチに行っています。

Ami_4988a

イタリアン ≪ IL GHIOTTONE ≫ ( イルギオットーネ )

アレッ・・・ここがイタリアン? という風な普通の民家の佇まいです。

Ami_7111a

扉を開けると・・・素晴らしい空間が広がります。

Jmk_3183a

今日のランチはこういうメニューです。

Jmk_3155a

これはメニューには入っていません・・・(忘れました・・・パンかな?)

Jmk_3158a

 「温かい百合根のスフレとたっぷりのうに」

Jmk_3159a

Ami_7076a

 「マグロのタルタルと聖護院大根のカネロニ仕立て りんごと辛味大根のソース」

Ami_7077a

 「甘鯛のかぶら蒸し仕立て 黄柚子の香り」  甘鯛の鱗がパリパリでした。

Jmk_3165a

 「やわらかアワビのコンフィ 含め煮にした海老芋のフリットと 菊菜のグリーンソース」

Jmk_3167a

 「くも子 ( 白子 ) と九条ねぎのスパゲッティー」

Jmk_3169a

 「芽キャベツと生ハムのリゾット トリュフ風味」

Jmk_3170a

 「シャラン産鴨肉の炭火焼き 大根のフリカッセと大根葉のソース 柚子こしょう」

Jmk_3174a

窓からは紅葉越しに八坂の塔が見えています。

一昨年のクリスマスに訪れています。うににアワビに白子にトリュフ・・・驚きです。

Jmk_3188a

 「オレンジシャーベット」

Jmk_3175a

 「デザート」・・・パイの上にイチゴがのり、下のアイスへ割って落とし込んでいただく一品でした。私は紅茶で。

Ami_7108a

懐石料理の高さ(夜は特に高い)に比べると、洋食は安いなあと思います。

凄く美味しかったです。予約が取れないのが分かりました。

 イル ギオットーネ  京都店(火曜定休?) TEL 075-532-2550

      予約 : 希望日の前月同日AM11:00~から 

Jmk_3191a

八坂の塔のすぐ近くの「庚申堂」です。

Jmk_3152a

※休日なのでコメント欄は閉じさせていただきますm(_ _)m。皆様楽しい休日を♪

ランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmk_3222a

|

2012年12月23日 (日)

2012 紅葉 京大和から 八坂の塔

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jml_2631a
※写真は全てクリックで拡大します。

八坂の塔が真正面から丁度いい高さで見えるのが、「京大和」でしょうか。前の道は「維新の道」、この先の山の中腹には坂本龍馬のお墓があります。

Aml_1095a

「京大和」 (説明はHPより)
幕末、西本願寺の別邸として、「翠紅館」と呼ばれる屋敷があり、桂小五郎、久坂玄瑞、坂本龍馬など幕末の志士たちの会合の場所となり、世にいう「翠紅館会議」もこちらで行われました。

現在は京都料理の老舗料亭「京大和」となっています。

Jml_2607a

坂本龍馬のお墓の前からの記事はこちら  

Jml_2619a

ここからの八坂の塔はとても綺麗。

Aml_1092a

最近見た京都紅葉番組で、この場所からヴァイオリンだったかの演奏がありました。

Jml_2614a

ちょうどステージのようになっていますね。

Aml_1167a

紅葉が最盛期。

Jml_2627a

紅葉が見ごろになった頃、ここでお昼をいただきました。

Jml_2718a

このお部屋は紅葉の間といって、池の上に立って、紅葉が溢れたところです。

Jml_2690a

池は「透月の池」といい、慶長年間に作られたもので、この池のある中庭全体は、「紅葉谷」と言います。

Aml_1147a

一昨年の秋にも行っておりますので見てくださいこちら。(お部屋は違います。)

Aml_1134a

テーブルに映った紅葉・・・

Aml_1144a

こちらも・・・「床もみじ」ならぬ、「卓もみじ」でしょうか。

Aml_1143a

懐石料理の紹介は最初の一品だけにします。お皿に秋が溢れています。

Jml_2647a

胡廬庵が窓から見えます。

Jml_2683a

胡廬庵での茶婚式を終えられた方が通られて・・・白い傘がさわやか・・・

Aml_1114a

下は透月の池

Aml_1150a

Aml_1138a

Jml_2693a

明治維新直前の文久3年に、勤皇派の方々が秘密の会合をする場所として、建物内の二つの部屋を西本願寺のご門主が提供されました。その一つのこちらの送陽亭。

Aml_1091a

送陽亭から・・・窓を額縁にして八坂の塔。

Jml_2734a

連休中はコメント欄を閉じさせていただきます。m(_ _)m

ランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jml_2611a

|

2012年8月 8日 (水)

夏 八坂の塔から二年坂 

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amj_8692a
※写真は全てクリックで拡大します。

昨日は立秋だったとか、もう「残暑厳しき折・・・」になるのですね。

残暑お見舞い申し上げます。m(_ _)m

昨日は少し雲が多かったようなので、写真を撮りに出かけてました。東山通りのバス停を降りれば直ぐなので・・・八坂の塔です。どれも定番写真ですが・・・

Amj_8696a

タコの足が・・・景観台無しな感じがします。

Amj_8697a

「氷」の旗に夏を感じます。文の助茶屋・・・入りました。

Amj_8723a

Amj_8724a

Amj_8731a

この時期は外人さんの観光客が特に目立ちます。

Amj_8730a

Amj_8732a

二年坂へ・・・

Amj_8733a

舞妓体験さんのお店。

Amj_8745a

この隙間から五重塔の先だけ見えます。

Amj_8748a

雲が多くて少しは楽に歩けました。

Amj_8756a

Amj_8758a

当ブログをお気に入りにして下さってる皆様、是非ランキングの応援を宜しく。
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

文の助茶屋にて・・・

Amj_8811a

| | コメント (12)

その他のカテゴリー

2012 祇園祭 2013 2014 祇園祭 2015 紅葉 1 2015 紅葉 2 2015 紅葉 3 2015 紅葉 4 2015 紅葉 5 2015~ 祇園祭 2016 桜 1 2016 桜 2 2016 桜 3 2016 紅葉1 2016 紅葉2 2016 紅葉4 2016 雪景色 1 2016~ 葵祭 2017 桜1 2017 桜2 2017 桜3 2017 雪景色 You tube 1 You tube 2 You tube 3 You tube 4 You tube 5 You tube 6 ■ 写真掲載 当ブログ紹介■ ■ 写真掲載 当ブログ紹介 2 ■ ■散策・00' 京都駅 壬生界隈 五条  ■散策・00 三条 四条通 先斗町 ■散策・01 ◆東山七条 博物館 三十三間堂 ■散策・02 ◆博物館~六波羅蜜寺 大和大路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 2 ■散策・04 ◆清水寺~三年坂~ 高台寺 ■散策・05 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ■散策・06 ◆ねねの道 石塀小路 八坂神社 ■散策・07 祇園 柳の白川他 Gion ■散策・08 ◆八坂神社 円山公園~平安神宮 ■散策・09' 知恩院  ■散策・09 青蓮院 ■散策・10 平安神宮 四季 Heian shrine ■散策・11 東大路通 聖護院界隈 ■散策・11' 美術館 岡崎界隈 ■散策・12 ◆平安神宮~南禅寺~永観堂 ■散策・14 ◆哲学の道 (疏水沿い) ■散策・15 ◆哲学の道 (寺院) ■散策・17 真如堂の四季  ■散策・19 鴨川 賀茂川 高野川 ■散策・20 西陣 他市中の寺院 ■散策・21 右京区 法金剛院 松尾大社 ■散策・23 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池 ■散策・24 詩仙堂・曼殊院・比叡山麓 ■散策・25 大原 八瀬 (紅葉は別) ■散策・26 比叡山と延暦寺 ■散策・27 鞍馬山~貴船 ■散策・28 鷹峯 西賀茂 (紅葉は別) ■散策・29 上賀茂神社 社家 深泥池 ■散策・30 嵐山 太秦 Arashiyama ■散策・31 嵯峨野 鳥居本 化野 ■散策・32 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策・33 山科 醍醐 ■散策・34 伏見 ■散策・35 宇治 宇治の社寺 ■散策・36 大山崎 大原野 西山 ■散策・37 八幡 加茂町 城陽 府下 ■散策・38 他県 海外  ■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥 ■散策1 北白川 疏水も ■散策1 平安京 聚楽第 ■散策1 御所周辺 梨の木神社 他 ■散策1 烏丸・六角堂あたり ■散策1 狸谷山 ■散策1 祇園以北 東山 ■散策1 西陣 市中 ■散策2’ 醍醐 山科 ■散策2 ねねの道 八坂神社 石塀 ■散策2 三尾(高雄 槙尾 栂尾)  ■散策2 三年坂 二年坂 ■散策2 三条 四条 木屋町 新京極 ■散策2 京都駅 界隈 ■散策2 伏見 酒蔵 ■散策2 八幡市 加茂町 他府下 ■散策2 北白川 疏水 ■散策2 哲学の道 (寺院編) ■散策2 哲学の道 (道編) ■散策2 大原 八瀬 Ohara ■散策2 宇治 uji ■散策2 岡崎公園 疏水 三条通り北 ■散策2 嵐山 渡月橋 太秦 Arashiyama ■散策2 嵯峨野 鳥居本 ■散策2 祇園白川 柳の白川 Gion ■散策2 西山 大山崎 大原野 ■散策2 西陣 市中 ■散策2 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 ■散策2 鷹峯 西賀茂 ■散策3 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策3 伏見 酒蔵 ■散策3 宇治 ■散策3 嵐山 渡月橋 太秦  ■散策3 嵯峨野 鳥居本 ■散策3 祇園白川 柳の白川 ■散策3 西陣 市中 ■散策3 醍醐 山科 ■散策4 伏見 酒蔵 ■散策4 醍醐 山科 □ 2008 宵山 祇園祭 □ 2008 宵山 祇園祭 2 □ 2009 桜 1 □ 2009 桜 2 □ 2009 桜 3 □ 2009 桜 4 □ 2009 桜 5 □ 2009 紅葉 1 □ 2009 紅葉 2 □ 2009 紅葉 3 □ 2009 紅葉 4 □ 2009 紅葉 5 □ 2010 桜 1 □ 2010 桜 2 □ 2010 桜 3 □ 2010 桜 4 □ 2010 桜 5 □ 2007 祇園祭 □1 【桜 花】 右京区 嵐山 嵯峨野 □2 【桜】 御所 市中 賀茂川 高野川 □3 【桜】 東山区 左京区 疏水沿い □4 【桜 花】 東山(南) 円山 伏見区 宇治 □4' 【夜桜】 祇園 高瀬川 他 Gion □5 【紅葉 2】 吉田山 東山 □5 【紅葉】 吉田山 東山 □5' 【紅葉】 哲学の道 寺院も □6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 洛西 □6' 【紅葉】 大徳寺 など □7 【紅葉】 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 □7' 【紅葉 2 】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □7' 【紅葉】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □8 【紅葉】 伏見 宇治 □8' 【紅葉】 鷹ヶ峰 上賀茂 北区 上京区 □9 【紅葉】 大原 古知谷 八瀬 □9'【雪の日】 洛北 洛東 □9'【雪の日】 洛西 □ 【紅葉】 市中 下鴨神社 □ 桜 2 右京 西陣 嵐山 西山 □ 桜 2 哲学の道 洛北 □2【雪の日】 洛北 洛東 □2【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □3【雪の日】 洛北 洛東 □3【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □4【雪の日】 洛北 洛東 □5【雪の日】 洛北 洛東 ○ 1 京都御苑とその界隈 Imperial Palace ○ 2 仙洞御所 (特別参観) ○ 3 桂離宮 (特別参観) ○ 1 京都御所(特別参観)Imperial Palace ○ 1 桂離宮 Katsura Imperial Villa ○ 2 南禅寺・塔頭・水路閣 ○ 2 天龍寺 塔頭 ○ 2 建仁寺 塔頭 ○ 2 東福寺 塔頭 ○ 3 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace ○ 3 東福寺 塔頭 ○ 4 東福寺・塔頭 ○ 5 東福寺 塔頭 ○0 京都五山 別格 南禅寺・ 塔頭 水路閣 ○1 京都五山 第一位 天龍寺・ 塔頭 ○2 京都五山 第二位 相国寺 ○3 京都五山 第三位 建仁寺 ○4 京都五山 第四位 東福寺・ 塔頭 ○5 京都五山 第五位 万寿寺 ○1 修学院離宮 ○2 修学院離宮 ● 1 法然院の四季 ● 2’ 下鴨神社の四季 ● 2 上賀茂神社 社家 深泥池 ● 2 泉涌寺と界隈 ● 2 法然院の四季 ● 2 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ● 2 真如堂の四季 ● 3 泉涌寺と界隈 ● 二条城と近辺 Nijo-jo Castle ● 伏見稲荷大社 ● 北野天満宮 上七軒 ● 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 大覚寺 大沢の池 ● 妙心寺・ 塔頭 他 近隣 ● 御室 仁和寺 ● 智積院 ● 東寺 塔頭 界隈 ● 東本願寺 ● 泉涌寺と界隈 ● 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈 1  ● 西本願寺 ● 西本願寺 2 ● 金閣寺 Kinkakuji Temple ● 銀閣寺 Ginkakuji Temple ● 黄檗山 萬福寺 ● 龍安寺 等持院 ● 1 下鴨神社の四季 ● 2 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 2 大覚寺 大沢の池 ● 2 平安神宮 四季 Heian shrine ● 2 東寺 塔頭 界隈 ● 3’ 下鴨神社の四季 ● 3 上賀茂神社 社家 深泥池 ★ 2010 紅葉 1 ★ 2010 紅葉 2 ★ 2010 紅葉 3 ★ 2010 紅葉 4 ★ 2010 紅葉 5 ★ 2010 紅葉 6 ★ 2011 紅葉 1 ★ 2011 紅葉 2 ★ 2011 紅葉 3 ★ 2011 紅葉 4 ★ 2011 紅葉 5 ★ 2011 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 1 ★ 2012 紅葉 2 ★ 2012 紅葉 3 ★ 2012 紅葉 4 ★ 2012 紅葉 5 ★ 2012 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 7 ★ 2012 紅葉 8 ★ 嵐山・花灯路 2 ★ 2011 桜 1 ★ 2011 桜 2 ★ 2011 桜 3 ★ 2011 桜 4 ★ 2012 雪景色 1 ★ 2012 雪景色 2 ★ 京都つれづれ日記 ★ 2011 雪景色 1 ★ 2011 雪景色 2  ★ 2011 雪景色 3 ★ 2011 雪景色 4 ★ 2013 雪景色 1 ★ 2013 雪景色 2 ★イベント情報 ★ライトアップ寺院 お祭り ★東山・花灯路 2 ★東山・花灯路 3 ☆ 2012 桜 1 ☆ 2012 桜 2 ☆ 2012 桜 3 ☆ 2012 桜 4 ☆★ 2015 桜 1 ☆★ 2015 桜 2 ☆★ 2015 桜 3 ☆★ 2015 桜 4 ☆☆2015 雪景色 1 ☆☆2015 雪景色 2 ☆ 2013 桜 1 ☆ 2013 桜 2 ☆ 2013 桜 3 ☆ 2013 桜 4 ☆ 2013 秋 紅葉 1 ☆ 2013 秋 紅葉 2 ☆ 2013 秋 紅葉 3 ☆ 2013 秋 紅葉 4 ☆ 2013 秋 紅葉 5 ☆ 2014 桜 ☆ 2014 秋 紅葉 1 ☆ 2014 秋 紅葉 2 ☆ 2014 秋 紅葉 3 ☆ 2014 秋 紅葉 4 ☆ 2014 雪景色 1 ☆ 2014 雪景色 2  時代祭 1  1  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  1 三千院  1 京の山を歩く  1 京大・界隈  1 京懐石 普茶料理 他  1 京都の大学を訪ねて  1 京都の教会  1 京都の眺望  1 京都クイズ 壁紙・投票  1 伏見 御香宮神社  1 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  1 写真集 話題  1 吉田山 散策  1 周山 美山 北山 京都北部  1 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂  1 壁紙 Wall Paper  1 大文字山 五山送り火  1 寺町通り (出町から北)  1 平等院  1 庭 夢想国師の庭  1 庭 小堀遠州の庭  1 庭 小川治兵衛の庭  1 庭 相阿弥の庭  1 庭 重森三玲の庭  1 庭 重森三玲の庭 2  1 庭 重森三玲の庭 3  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅰ (北部)  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅱ (東部)  1 庭園めぐり・・・洛西 Ⅰ (北部)  1 手づくり市  1 植物園 花だより  1 空 犬・猫・鳥 その他  1 糺の森 河合神社 流鏑馬  1 車窓から  1 近代建築を訪ねて  1 高台寺 圓徳院  2  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  2 ご挨拶  2 三千院  2 京の川 鴨川 桂川 高野川  2 京大・界隈  2 京都の眺望  2 京都御苑 御所 Imperial Palace  2 他府県  2 仙洞御所  2 伏見 御香宮神社  2 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  2 伏見稲荷大社 摂社  2 会席 甘党  2 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  2 出町 三角州 川端通り  2 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  2 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  2 吉田山 散策  2 周山 美山 北山 京都北部  2 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂など  2 大文字山 五山送り火  2 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  2 寺町通り (出町から北)  2 平等院  2 御室 仁和寺  2 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  2 智積院  2 東大路通 丸太町通 聖護院  2 東山七条 三十三間堂  2 松尾大社 梅宮神社 苔寺  2 植物園 北山  2 比叡山 延暦寺  2 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈  2 清水寺~高台寺 八坂の塔  2 滋賀県 福井県 奈良県など近県  2 知恩院と界隈  2 空 鳥 猫 犬  2 糺の森 河合神社 流鏑馬  2 西本願寺  2 蹴上から南禅寺境内 永観堂  2 蹴上まで  2 車窓から  2 近代建築  2 銀閣寺  2 青蓮院 将軍塚  2 鞍馬 貴船  2 高台寺 圓徳院  2 龍安寺 等持院  3 ねねの道 八坂神社 石塀小路  3 三条 四条 木屋町 新京極  3 京の川  3 京都駅界隈 壬生 他  3 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  3 八幡市 加茂町 城陽 府下  3 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  3 出町 三角州 川端通り  3 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  3 南禅寺 塔頭 水路閣  3 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  3 吉田山 散策  3 哲学の道 寺院  3 哲学の道 疏水沿いの道  3 大原 宝泉院 勝林院ほか  3 大徳寺 今宮神社 船岡山  3 大覚寺 大沢の池  3 天龍寺 塔頭  3 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  3 寺町通り (出町から北)  3 岡崎公園 岡崎疏水  3 平安神宮の四季  3 建仁寺 塔頭  3 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  3 智積院  3 東大路通 丸太町通 聖護院  3 東寺 塔頭 界隈  3 東山七条 三十三間堂  3 植物園 北山通り  3 比叡山 延暦寺  3 清水寺の四季  3 清水寺~高台寺 八坂の塔  3 真如堂の四季  3 空 犬 猫 鳥  3 糺の森 河合神社 流鏑馬  3 西山 大山崎 大原野  3 西陣 市中  3 西陣 白峰神宮ほか  3 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  3 蹴上から南禅寺境内 永観堂  3 近代建築  3 青蓮院 将軍塚  3 鞍馬 貴船  3 食事 懐石 甘党  4 三条 四条 木屋町 新京極  4 上賀茂神社 深泥池 他  4 下鴨神社の四季  4 京の川   4 京都駅 界隈  4 伏見 稲荷 藤の森 鳥羽  4 八幡市 加茂町 城陽 府下  4 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  4 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  4 南禅寺 塔頭 水路閣  4 吉田山 散策  4 大覚寺 大沢の池  4 天龍寺と塔頭  4 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  4 宇治  4 岡崎公園 岡崎疏水  4 嵐山 渡月橋 保津川  4 嵯峨野 鳥居本  4 平安神宮の四季  4 建仁寺 塔頭  4 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace  4 比叡山 延暦寺  4 泉涌寺 その界隈  4 真如堂の四季  4 空 犬 猫 鳥  4 糺の森 河合神社 流鏑馬  4 西陣   4 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  4 蹴上から南禅寺境内 永観堂  4 鞍馬 貴船  4 食事 懐石 甘党  5 下鴨神社の四季  5 京の川   5 伏見 酒蔵 濠川  5 八幡市 加茂町 城陽 府下  5 南禅寺 塔頭 水路閣  5 吉田山 散策  5 宇治  5 嵐山 渡月橋 保津川  5 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  5 御所(京都御苑) 四季  5 真如堂の四季  5 空 犬 猫 鳥  5 糺の森 河合神社  5 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  5 蹴上から南禅寺境内 永観堂  5 醍醐 山科  6 下鴨神社の四季  6 京の川   6 吉田山 散策  6 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  6 御所(京都御苑) 四季  6 東福寺 塔頭  6 糺の森 河合神社  6 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  6 醍醐 山科  7 下鴨神社の四季  7 京の川  8 京の川 おみくじ お守り ご挨拶 その他 一休寺 京田辺市 京都めぐり 1 京都めぐり 2 京都めぐり 3 京都めぐり 4 京都めぐり 5 雪特集 京都めぐり 6 京都めぐり 7 光明院の四季 1 (東福寺・塔頭) 光明院の四季 2 (東福寺・塔頭) 嵯峨野 竹林 1 携帯・デジカメ 松ヶ崎疏水 春秋 滋賀県 琵琶湖 福井県など近県 石峰寺 (五百羅漢・伊藤若冲) 祇園祭 2009 2010 祇園祭 2011 祇園祭 2011 2  祭 行事 ライトアップ 冬 1 祭 行事 ライトアップ 冬 2 祭 行事 ライトアップ 冬 3 祭 行事 ライトアップ 夏 1 祭 行事 ライトアップ 夏 2 祭 行事 ライトアップ 夏 3 祭 行事 ライトアップ 夏 4 祭 行事 ライトアップ 夏 5 祭 行事 ライトアップ 夏 6 祭 行事 ライトアップ 春 1 祭 行事 ライトアップ 春 2 祭 行事 ライトアップ 春 3 祭 行事 ライトアップ 春 4 祭 行事 ライトアップ 秋 1 祭 行事 ライトアップ 秋 2 祭 行事 ライトアップ 秋 3 祭 行事 ライトアップ 秋 4 祭 行事 ライトアップ 秋 5 花の京都 初夏 1 花の京都 初夏 2 花の京都 初夏 3 花の京都 初夏 4 花の京都 初夏 5 花の京都 初夏 6 花の京都 初夏 7 花の京都 夏 1 花の京都 夏 2 花の京都 夏 3 花の京都 夏 4 花の京都 夏 5 花の京都 新緑 青もみじ 1 花の京都 新緑 青もみじ 2 花の京都 春 1 花の京都 春 2 花の京都 春 3 花の京都 春 4 花の京都 春 5 花の京都 春 6 花の京都 秋 1 花の京都 秋 2 花の京都 秋 3 著作権 葵祭 1 葵祭 2