嵯峨野 竹林 1

2013年8月22日 (木)

嵯峨野 竹林の道 

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmm_9206a
※写真は全てクリックで拡大します。

嵯峨野の竹林  海外でも「Kyoto bamboo forest」として人気があるそうです。

外人さんもたくさん歩いてらっしゃいます。

昨日の記事で書きましたが、野宮神社であれだけの人が居るのに、皆さんここへは来ずに何処へ行かれるの??って感じです。

天龍寺の北門を出た所から始まります。

Amm_5734a

ここの竹の高さは人と比べると驚くほどに高いです。

Amm_5736a

中はひんやりしていて真夏こそおススメ。

Amm_5750a

Amm_5735a

Kyoto bamboo forest Wall paper

以前に「壁紙」を作りましたので、ご入用の方はこちらをクリックしてください。

Amm_5759a

Amm_5749a

大河内山荘まで行くタクシーが結構通りますが、この日は1台も通らず。。。

Jmm_9224a

そういえば・・・この道を人力車が通るのを見たことが無いように思うのですが・・・

Amm_5762a

人力車を私が意識しなかっただけか? それとも通れない規約になっているのか?

Amm_5761a

光が射しているのも面白い。

Amm_5765a

真っ直ぐに真っ直ぐに・・・すくすく伸びる竹

Amm_5779a

絡まった枯葉・・・

Amm_5705a

竹林の道の終わるころは、いっそう竹の背丈も高いようです。

Amm_5786a

左が大河内山荘の入り口。。。 嵯峨野散策は右の道を進んで行きます。

Jmm_9252a

更新の励みになります。ランキングの応援を宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Amm_5780a

| | コメント (6)

2013年8月21日 (水)

嵯峨野・竹林 野宮神社 

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmm_9182a
※写真は全てクリックで拡大します。

高台寺のライトアップの予定でしたが、変更して嵯峨野の野宮神社です。

昨日は大覚寺「嵯峨の送り火」に行って来ました。陽が落ちてから始まるので、それまでの間嵐山から嵯峨野の辺りを散策。
夜遅くに帰ってきましたので、今日は写真の少ない野宮神社にしました。

竹林の入り口から

Jmm_9141a

竹林に少し足を踏み入れただけで、2-3度涼しくなったかと思うほど。

Jmm_9142a

真夏の平日なのに、意外なほどに人が居ました。もしかして皆さん私と同じ行動?

Jmm_9148a

野宮神社 (ののみや神社) 伊勢斎宮・源氏物語旧跡   野々宮神社
平安遷都後、嵯峨野に野宮(ののみや)という社ができました。野宮はその昔、天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする斎王(皇女、女王の中から選ばれます)が、伊勢へ行かれる前、1年間ここに籠って精進潔斎、身を清められる習わしがあったところです。
嵯峨野の清らかな場所を選んで建てられた野宮は、黒木鳥居と小柴垣に囲まれた聖地でした。その様子は源氏物語「賢木の巻」に美しく描写されています。

Jmm_9187a

黒木鳥居とは樹皮のついたままの鳥居のことで、鳥居の形式としては極めて原始的で日本最古の鳥居の様式です。

野宮神社では従来より「くぬぎ」を使用して、3年毎に建替えをしてきましたが、くぬぎが入手困難になっていた折り、香川県の会社から自然木の鳥居の寄進を受けて、平成5年に建立となりました。

鳥居の両袖の「小柴垣」はクロモジの木を用い、源氏物語をはじめ謡曲、和歌、俳句にも用いられる「黒木の鳥居と小柴垣」で昔の面影を残しています。

Jmm_9149a

この「くぬぎ」は徳島県・剣山(1955m)の山麓から切り出されたもので、防腐処理をされたものです。

Amm_5728a

右下の写真を拡大して下さいね・・・既に150年分の五基の黒木鳥居が奉納され、そのうち三基が香川県の会社に保管されているのですね。

Jmm_9174aAmh_6139b

Jmm_9178a

Jmm_9171a

境内横の「じゅうたん苔」へ・・・

Amm_5719a

渡月橋を表しています。

Amm_5718a

橋の下の流れを表す小石が白くなって目だっていますね。

Jmm_9157a

Amm_5714a

Amm_5713a

大覚寺までは、竹林、常寂光寺、祇王寺に行きました。高台寺と前後しながらお届けします。

更新の励みになります。ランキングの応援を宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

野宮神社を後にして少し戻って右の方向の竹林を歩きます。こちらの竹林こそが、まさに「嵯峨野の竹林」なのですが、人の数が少なくなるのです。野宮神社の前を北に向かいJRの踏切を越えて行かれる方が結構おられるのです。勿体無い。

Amm_5724a

| | コメント (3)

2012年10月18日 (木)

京都サスペンスが始まります。

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dsc26704z
※写真は全てクリックで拡大します。

9月初めに嵯峨野の竹林に行った時、
新しく始まる京都サスペンスのロケ車にすれ違ったと記事にしましたが・・・多分その番組だと思われるのを見つけました。

木曜ミステリー「捜査地図の女」のようです。(木曜20:00~テレ朝系)

今夜から始まります。

Amh_6175b

科捜研の女、京都地検の女につづいて・・・捜査地図の女でしたか。

お馴染みの木曜の夜8時の京都ミステリーの新番組です。

主演は真矢みきさんです。今夜の第1話に竹林が出るようですよ。

Amh_6201b

京都の名所を舞台にした旅情ミステリーだそうです。どれだけ名所が出るでしょうね、
有り得ない場所設定で、ドラえもんの「どこでもドア」からワープして名所に現れる・・・楽しみです。o(*^▽^*)o

更新の励みになります。ブログランキングの応援宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Amh_6202b

| | コメント (10)

2012年9月 8日 (土)

今更ですが・・・竹林です。

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amk_0997a
※写真は全てクリックで拡大します。

本当に今更ですが・・・嵯峨野の竹林です。嵐山に行った限りは寄らなくては。

Kyoto bamboo forestとして、海外でも人気があるようで、真夏の暑い日でも外人さんは多かったです。

Amk_0994a

ちょうど天龍寺の北門を出たところからこの風景が広がります。

Jml_1036a

竹林の小径に入ると気温は1-2度は低そうで、風が通るととても涼しい。

Amk_1013a

先日の記事にも書きましたが・・・人も少なくて爽快な竹林の小径を・・・カーテンを閉めた車が何台も通って行きました。

Amk_1015a

こんな素敵な道は歩けば良いのに・・・勿体ないこと・・・って、思ってましたら・・・

Amk_1019a

正面遠くに見えるのがロケ車の1台。行ってみると・・・ズラーっと車が並んでて機材を降ろしていました。サスペンスか?主役は誰か?? 放送日はいつか???
もう少し聞き込みすべきだった。イライラするなあ。

Jml_1042a

大河内山荘の前に出たらいつもは右に折れて常寂光寺の方に向かいますが、今回は左に折れて亀山公園に向かいました。

当ブログをお気に入りにして下さってる皆様、是非ランキングの応援を宜しく。
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Amk_1016a

| | コメント (8)

2012年9月 5日 (水)

野々宮神社と竹林の小径 

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amk_0979a
※写真は全てクリックで拡大します。

下は嵐山のメインストリートです・・・夏はやはり人通りが少ないです。

この日も暑かったですが・・・
今日の天気予報で・・・京都はまだ35度で猛暑日って言ってましたヨ。(@Д@;

Jml_0998a

ここを曲がって竹林に向かいます。

Jml_1000a

ソフトクリームを食べ食べ歩きました。融けるのが早かった・・・

Jml_1002a

この辺りは昨日紹介の三秀院の横になります。

Jml_1004a

今日は野々宮神社までの竹林の小径です。

Jml_1007a

Amk_0990a

Jml_1008a

野々宮神社の前が人力車になります。

Amk_0967a

ちょうど列車が通りました。トロッコ列車だと良いなあ・・・って、思ったんですが。

Amk_0985a

野々宮神社(野宮神社) 珍しい黒木鳥居です。黒木の鳥居

Amk_0984a

Jml_1018a

じゅうたん苔がとても綺麗。

Jml_1015a

竹林の小径はこの先大河内山荘まで、もっと素敵になって続きます。(次回)

カテゴリー「嵯峨野 竹林 鳥居本」・・・前身の「京都を歩くアルバム・・・その1」と合わせると70記事程になります。
1つのカテゴリーで70は多過ぎるので、「嵯峨野 竹林」「北嵯峨」に分けようかと思っています。線引を何処にしたらいいか・・・ またややこしい作業です。

当ブログをお気に入りにして下さってる皆様、是非ランキングの応援を宜しく。
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

あの小さな橋が渡月橋ですって。人力車のお兄さんの説明の声が聞こえました。

Amk_0976a

| | コメント (8)

2012年7月15日 (日)

竹林・壁紙 Kyoto bamboo forest

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmj_3965a
拡大する写真には※拡大と表示。(ブログ残量が少なくなり、拡大写真を減らしています)

今、海外サイトで「京都の竹林」の美しい風景が称賛されているそうです。

「竹林の壁紙はないのか・・・」ということらしいので・・・

今日は「Kyoto bamboo forest Wall paper」です。

このブログを外国語設定で見て下さってる方は・・・今、解析をみてみました。

昨日がほぼ10%、過去1週間が8.5%、過去30日が7.7%、過去4ヶ月が8%。

設定の90%以上は英語ですが、中国語、韓国語と続き、その後はまちまちになります。

嵯峨野・竹林(bamboo forest)は右京区で新しくまとめました。見て下さいね。

Amh_6151n

①ご自分のパソコンサイズの数字を右クリックしてください。
  ②【対象をファイルに保存】を選んで→クリック→適当な場所に【保存】

では・・・Kyoto bamboo forest Wall paper

竹林・1
Amh_6176f

1920X1080  1680X1050 1280X1024 1280x800  1024X768

-----------------------------------------------------

竹林・2
Img_7616f

1920X1080  1680X1050  1280X1024  1280x800 1024X768

-----------------------------------------------------

竹林・3
Jmj_4005f

1920X1080  1680X1050  1280X1024 1280x800  1024X768

-----------------------------------------------------

竹林・4 
Jmj_3965f

1920X1080  1680X1050  1280X1024 1280x800  1024X768

-----------------------------------------------------

常寂光寺
Jmj_4110f

1920X1080  1680X1050  1280X1024 1280x800  1024X768

-----------------------------------------------------

平野屋
Jmj_6586f

1920X1080  1680X1050  1280X1024 1280x800 1024X768

-----------------------------------------------------

日本語で書いてちゃあいけませんね。

他にもKyoto Wall paperたくさんありますこちらを見て下さい。

※今日は日曜日、コメント欄は閉じさせていただきます。皆様は楽しい休日を。

更新の励みになります。ブログランキングの応援宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Amh_6561a

|

2012年4月21日 (土)

嵯峨野 竹林の道

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amj_2726a 
拡大する写真には※拡大と表示。(ブログ残量が少なくなり、拡大写真を減らしています)

天龍寺の北門から出ると・・・そこは竹林の道です。

ちょうどこの道が始まる所です。

ちょっとすっきりした感じ。。。葉が落ちた?? 竹は常緑樹かと思っていたので・・・

Amj_2719b

「竹 落葉」で検索していたら・・・「竹落葉」という季語が出て来ました。

夏に新葉が生えるとともにそれまでのものが枯れ落ちた竹の落ち葉。

Amj_2703d

なんとなくスッキリした感じは、葉っぱが少なくなってるんですね。でも、枯れ葉は落ちて無い。掃除してられるのですね。

Amj_2697a

そして・・・「マダケは周期的に開花し一斉に枯れることが知られている。その周期は極めて長く、マダケの場合は120年周期であると推定されている。」

竹に花が咲くと枯れるって聞いていましたが・・・120年ですか。

Amj_2715a

Amj_2733a

竹細工といえば・・・竹とんぼ

Amj_2734a

道を戻って野々宮神社から渡月橋の方に出ます。

Amj_2729a

春の陽に・・・優しい色の桜花。

Amj_2731a

野宮神社

Amj_2735a

美しい緑の苔に、石楠花が咲いていました。

Amj_2736a

訳のわからない写真ですが、もみじの青葉と石楠花。

Amj_2747a

灯りが灯っていました。

Amj_2737a

◆いつも応援していただいている皆さま有難うございます。今日も宜しく。m(_ _)m
当ブログを”お気に入り”にして下さっている皆様、初めて来て下さった皆様、是非クリックして下さいますようお願い申し上げます。m(_ _)m

-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

竹林の出口近くで・・・満開の桜と椿の大木の饗宴。

Amj_2750a

| | コメント (10)

2011年8月 5日 (金)

嵯峨野 竹林を歩く

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amh_6176a
写真は全てクリックで拡大します。

今日は嵯峨野の竹林の道を歩きます。地図はこちらです

何度も「素晴らしい!!」と言う感嘆の声を聞きました。とっても魅力的は散策路です。

天龍寺を少し北に行った所から竹林への道に入ります。

Jmj_3910a

昨日紹介した野宮神社の看板が見えています。竹林は手前を左に曲がります。野宮神社(野々宮神社)の前が、人力車の出発地なのでよく見かけます。

Jmj_3915a

真夏のオフシーズンには外人観光客をよく見かけます。

Amh_6155a

観光シーズンには人が溢れるこの道。無人の写真は撮れません。

Amh_6150a

少し待てば何枚でも無人写真は撮れました。記事に入れるには淋しくて・・・

Amh_6181a

竹林は風が通り抜け、ホッとする爽やかさがあります。

Amh_6186a

竹は一年中青々と綺麗です。

Amh_6193a

昨日の野宮神社の記事で・・・「黒木鳥居と小柴垣に囲まれた」と公式サイトにあったのをコピーしましたが、この垣根も「小柴垣」というのでしょうか。竹の色と合ってますね。

Jmj_3965a

誰も居ない竹林。淋しげです。

Amh_6175a

見上げると緑豊かな葉っぱがぎっしり。

Amh_6195a

話が弾みそうな散策路。

Amh_6201a

ところで・・・突然ですが・・・御挨拶を。

Jmj_4018a

皆様、こんにちは・・・管理人の”りせ”と申します。m(_ _)m (夫の撮影です)
カメラが重いです。・・・爽やかな夏の竹林を歩いています。宜しく。

Jmj_4019a

大河内山荘に突き当たった所で、竹林のメインの散策路は終わります。大河内山荘には2度訪れて記事にしています。目次から探して下さいね。

Jmj_4023a

嵯峨野散策は続きますが、たまには違うところも記事に致します。

京都は夏真っ盛りになりました。

ランキングの応援を励みに毎日更新しています。今日も宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Amh_6217a

| | コメント (16)

2010年2月19日 (金)

嵯峨野・竹林 野々宮神社

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。※写真は全て拡大します。

Dsl_1995a

嵯峨野の竹林を歩いてみました。
竹藪の中にうっすらと雪が残っていました。

綺麗に揃った竹林です。いつ来てもここには独特の雰囲気があります。

Dsl_2009a

すべての音が吸い込まれてしまっているよう。

Dsl_1982a

Dsl_2027a

Dsl_2003a

竹垣に引っかかった葉や雪・・・最近はよく撮ってます。

Dsl_1976a

どれくらい積もっていたのでしょうか?

Dsl_1973a

あまりにも綺麗なので(^_-)-☆パチッ

Dsl_2035a

Dsl_2017a

Dsl_2019a

見上げると・・・

Dsl_2020a

途中の「野宮神社」に寄り道しました。

Dscn3763a

野宮神社の黒木鳥居と小柴垣」です。内から外へ撮りました。
黒木鳥居はクヌギの木の皮を剥かないまま使用する、日本最古の鳥居の様式です。

Dscn3775a

ここにも「えんむすびの神様」

Dsl_1967a

屋根から滴る雫。赤色に映えて・・・

Dsl_1965a

絨毯苔もうっすらと雪化粧。

Dsl_1961a

Dsl_1958a

Dscn3773a

もう春の便りがどこからも聞こえてきて・・・「早く雪の京都を終わらなくては」とは思うものの、冬季オリンピックの開催中は「雪」をおお目に見てくださいね。

ココログがバージョンアップしたら・・・【twitter】とかが勝手に付いています。つぶやきを一言書いて友達を広げていくようですが・・・どういうものか分からず。

ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

見上げた空に竹の木々。

Dsl_1952a

| | コメント (10)

2009年12月 2日 (水)

嵯峨野 野々宮 竹林の道

新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。

Dsk_4557b

嵯峨野 野々宮神社の紅葉も緑の苔に映えて綺麗でした。

22日の日曜日、まさかこんな日に行くとは・・・の嵐山、嵯峨野です。
お昼から予定があって・・・それまでの早いうちにまわって来ようと、嵐山に着いたのが9時過ぎ。人は多いものの「こんなものかな」の状態。

野々宮神社はさすが人気の神社、お参りの人が多いです。

Dsk_4533a

「ののみや」だけれど・・・漢字だと「野宮」のようですね。

Dscn2516a

カップルでお参り・・・

Dsk_4547a

緑の苔に赤い鳥居も似合います。

Dsk_4546a

ゆっくりしたいのですが・・・

Dsk_4543a

ここではゆっくり出来ません。

Dsk_4556a

折角早く来たのだから・・・大河内山荘に急がなくては・・・。

Dsk_4576a

竹林の道を行きます。

Dsk_4584a

天龍寺の紅葉が竹の合間に赤く見えています。

Dsk_4587a

まだ人通りは少なくて、いつもの竹林です。

Dsk_4589a

Imr_6480a         

大河内山荘に向かうタクシーなどもひっきりなしに通ります。

Dsk_4591a

嵯峨野の竹林は本当に美しいと思います。

Dsk_4611a

9時半過ぎで竹林はこのような状態。・・・それが・・大河内山荘を出て11時前に通った時、竹林は・・・!!(゚ロ゚屮)屮・・・w(゚o゚)w・・・━━Σ(゚д゚;)━━!!・・・な状態に。
道幅ギッシリ人で埋まっていました。

今年の紅葉は期待してなかったのですが、嵐山はましな方だったと思います。

大河内山荘(2回)、宝厳院、法輪寺、渡月橋、天龍寺(お寺の中には入っていませんが)を記事に致します。

いつも応援のクリック有り難う御座います。とても励みになります。今日も宜しく。
 --------------------------------------------------------------
    是非よろしく→   こちらも是非 → にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
 --------------------------------------------------------------

Dsk_4605a

| | コメント (10)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2012 祇園祭 2013 2014 祇園祭 2015 紅葉 1 2015 紅葉 2 2015 紅葉 3 2015 紅葉 4 2015 紅葉 5 2015~ 祇園祭 2016 桜 1 2016 桜 2 2016 桜 3 2016 紅葉1 2016 紅葉2 2016 紅葉4 2016 雪景色 1 2016~ 葵祭 2017 桜1 2017 桜2 2017 桜3 2017 雪景色 You tube 1 You tube 2 You tube 3 You tube 4 You tube 5 You tube 6 ■ 写真掲載 当ブログ紹介■ ■ 写真掲載 当ブログ紹介 2 ■ ■散策・00' 京都駅 壬生界隈 五条  ■散策・00 三条 四条通 先斗町 ■散策・01 ◆東山七条 博物館 三十三間堂 ■散策・02 ◆博物館~六波羅蜜寺 大和大路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 2 ■散策・04 ◆清水寺~三年坂~ 高台寺 ■散策・05 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ■散策・06 ◆ねねの道 石塀小路 八坂神社 ■散策・07 祇園 柳の白川他 Gion ■散策・08 ◆八坂神社 円山公園~平安神宮 ■散策・09' 知恩院  ■散策・09 青蓮院 ■散策・10 平安神宮 四季 Heian shrine ■散策・11 東大路通 聖護院界隈 ■散策・11' 美術館 岡崎界隈 ■散策・12 ◆平安神宮~南禅寺~永観堂 ■散策・14 ◆哲学の道 (疏水沿い) ■散策・15 ◆哲学の道 (寺院) ■散策・17 真如堂の四季  ■散策・19 鴨川 賀茂川 高野川 ■散策・20 西陣 他市中の寺院 ■散策・21 右京区 法金剛院 松尾大社 ■散策・23 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池 ■散策・24 詩仙堂・曼殊院・比叡山麓 ■散策・25 大原 八瀬 (紅葉は別) ■散策・26 比叡山と延暦寺 ■散策・27 鞍馬山~貴船 ■散策・28 鷹峯 西賀茂 (紅葉は別) ■散策・29 上賀茂神社 社家 深泥池 ■散策・30 嵐山 太秦 Arashiyama ■散策・31 嵯峨野 鳥居本 化野 ■散策・32 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策・33 山科 醍醐 ■散策・34 伏見 ■散策・35 宇治 宇治の社寺 ■散策・36 大山崎 大原野 西山 ■散策・37 八幡 加茂町 城陽 府下 ■散策・38 他県 海外  ■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥 ■散策1 北白川 疏水も ■散策1 平安京 聚楽第 ■散策1 御所周辺 梨の木神社 他 ■散策1 烏丸・六角堂あたり ■散策1 狸谷山 ■散策1 祇園以北 東山 ■散策1 西陣 市中 ■散策2’ 醍醐 山科 ■散策2 ねねの道 八坂神社 石塀 ■散策2 三尾(高雄 槙尾 栂尾)  ■散策2 三年坂 二年坂 ■散策2 三条 四条 木屋町 新京極 ■散策2 京都駅 界隈 ■散策2 伏見 酒蔵 ■散策2 八幡市 加茂町 他府下 ■散策2 北白川 疏水 ■散策2 哲学の道 (寺院編) ■散策2 哲学の道 (道編) ■散策2 大原 八瀬 Ohara ■散策2 宇治 uji ■散策2 岡崎公園 疏水 三条通り北 ■散策2 嵐山 渡月橋 太秦 Arashiyama ■散策2 嵯峨野 鳥居本 ■散策2 祇園白川 柳の白川 Gion ■散策2 西山 大山崎 大原野 ■散策2 西陣 市中 ■散策2 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 ■散策2 鷹峯 西賀茂 ■散策3 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策3 伏見 酒蔵 ■散策3 宇治 ■散策3 嵐山 渡月橋 太秦  ■散策3 嵯峨野 鳥居本 ■散策3 祇園白川 柳の白川 ■散策3 西陣 市中 ■散策3 醍醐 山科 ■散策4 伏見 酒蔵 ■散策4 醍醐 山科 □ 2008 宵山 祇園祭 □ 2008 宵山 祇園祭 2 □ 2009 桜 1 □ 2009 桜 2 □ 2009 桜 3 □ 2009 桜 4 □ 2009 桜 5 □ 2009 紅葉 1 □ 2009 紅葉 2 □ 2009 紅葉 3 □ 2009 紅葉 4 □ 2009 紅葉 5 □ 2010 桜 1 □ 2010 桜 2 □ 2010 桜 3 □ 2010 桜 4 □ 2010 桜 5 □ 2007 祇園祭 □1 【桜 花】 右京区 嵐山 嵯峨野 □2 【桜】 御所 市中 賀茂川 高野川 □3 【桜】 東山区 左京区 疏水沿い □4 【桜 花】 東山(南) 円山 伏見区 宇治 □4' 【夜桜】 祇園 高瀬川 他 Gion □5 【紅葉 2】 吉田山 東山 □5 【紅葉】 吉田山 東山 □5' 【紅葉】 哲学の道 寺院も □6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 洛西 □6' 【紅葉】 大徳寺 など □7 【紅葉】 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 □7' 【紅葉 2 】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □7' 【紅葉】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □8 【紅葉】 伏見 宇治 □8' 【紅葉】 鷹ヶ峰 上賀茂 北区 上京区 □9 【紅葉】 大原 古知谷 八瀬 □9'【雪の日】 洛北 洛東 □9'【雪の日】 洛西 □ 【紅葉】 市中 下鴨神社 □ 桜 2 右京 西陣 嵐山 西山 □ 桜 2 哲学の道 洛北 □2【雪の日】 洛北 洛東 □2【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □3【雪の日】 洛北 洛東 □3【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □4【雪の日】 洛北 洛東 □5【雪の日】 洛北 洛東 ○ 1 京都御苑とその界隈 Imperial Palace ○ 2 仙洞御所 (特別参観) ○ 3 桂離宮 (特別参観) ○ 1 京都御所(特別参観)Imperial Palace ○ 1 桂離宮 Katsura Imperial Villa ○ 2 南禅寺・塔頭・水路閣 ○ 2 天龍寺 塔頭 ○ 2 建仁寺 塔頭 ○ 2 東福寺 塔頭 ○ 3 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace ○ 3 東福寺 塔頭 ○ 4 東福寺・塔頭 ○ 5 東福寺 塔頭 ○0 京都五山 別格 南禅寺・ 塔頭 水路閣 ○1 京都五山 第一位 天龍寺・ 塔頭 ○2 京都五山 第二位 相国寺 ○3 京都五山 第三位 建仁寺 ○4 京都五山 第四位 東福寺・ 塔頭 ○5 京都五山 第五位 万寿寺 ○1 修学院離宮 ○2 修学院離宮 ● 1 法然院の四季 ● 2’ 下鴨神社の四季 ● 2 上賀茂神社 社家 深泥池 ● 2 泉涌寺と界隈 ● 2 法然院の四季 ● 2 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ● 2 真如堂の四季 ● 3 泉涌寺と界隈 ● 二条城と近辺 Nijo-jo Castle ● 伏見稲荷大社 ● 北野天満宮 上七軒 ● 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 大覚寺 大沢の池 ● 妙心寺・ 塔頭 他 近隣 ● 御室 仁和寺 ● 智積院 ● 東寺 塔頭 界隈 ● 東本願寺 ● 泉涌寺と界隈 ● 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈 1  ● 西本願寺 ● 西本願寺 2 ● 金閣寺 Kinkakuji Temple ● 銀閣寺 Ginkakuji Temple ● 黄檗山 萬福寺 ● 龍安寺 等持院 ● 1 下鴨神社の四季 ● 2 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 2 大覚寺 大沢の池 ● 2 平安神宮 四季 Heian shrine ● 2 東寺 塔頭 界隈 ● 3’ 下鴨神社の四季 ● 3 上賀茂神社 社家 深泥池 ★ 2010 紅葉 1 ★ 2010 紅葉 2 ★ 2010 紅葉 3 ★ 2010 紅葉 4 ★ 2010 紅葉 5 ★ 2010 紅葉 6 ★ 2011 紅葉 1 ★ 2011 紅葉 2 ★ 2011 紅葉 3 ★ 2011 紅葉 4 ★ 2011 紅葉 5 ★ 2011 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 1 ★ 2012 紅葉 2 ★ 2012 紅葉 3 ★ 2012 紅葉 4 ★ 2012 紅葉 5 ★ 2012 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 7 ★ 2012 紅葉 8 ★ 嵐山・花灯路 2 ★ 2011 桜 1 ★ 2011 桜 2 ★ 2011 桜 3 ★ 2011 桜 4 ★ 2012 雪景色 1 ★ 2012 雪景色 2 ★ 京都つれづれ日記 ★ 2011 雪景色 1 ★ 2011 雪景色 2  ★ 2011 雪景色 3 ★ 2011 雪景色 4 ★ 2013 雪景色 1 ★ 2013 雪景色 2 ★イベント情報 ★ライトアップ寺院 お祭り ★東山・花灯路 2 ★東山・花灯路 3 ☆ 2012 桜 1 ☆ 2012 桜 2 ☆ 2012 桜 3 ☆ 2012 桜 4 ☆★ 2015 桜 1 ☆★ 2015 桜 2 ☆★ 2015 桜 3 ☆★ 2015 桜 4 ☆☆2015 雪景色 1 ☆☆2015 雪景色 2 ☆ 2013 桜 1 ☆ 2013 桜 2 ☆ 2013 桜 3 ☆ 2013 桜 4 ☆ 2013 秋 紅葉 1 ☆ 2013 秋 紅葉 2 ☆ 2013 秋 紅葉 3 ☆ 2013 秋 紅葉 4 ☆ 2013 秋 紅葉 5 ☆ 2014 桜 ☆ 2014 秋 紅葉 1 ☆ 2014 秋 紅葉 2 ☆ 2014 秋 紅葉 3 ☆ 2014 秋 紅葉 4 ☆ 2014 雪景色 1 ☆ 2014 雪景色 2  時代祭 1  1  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  1 三千院  1 京の山を歩く  1 京大・界隈  1 京懐石 普茶料理 他  1 京都の大学を訪ねて  1 京都の教会  1 京都の眺望  1 京都クイズ 壁紙・投票  1 伏見 御香宮神社  1 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  1 写真集 話題  1 吉田山 散策  1 周山 美山 北山 京都北部  1 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂  1 壁紙 Wall Paper  1 大文字山 五山送り火  1 寺町通り (出町から北)  1 平等院  1 庭 夢想国師の庭  1 庭 小堀遠州の庭  1 庭 小川治兵衛の庭  1 庭 相阿弥の庭  1 庭 重森三玲の庭  1 庭 重森三玲の庭 2  1 庭 重森三玲の庭 3  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅰ (北部)  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅱ (東部)  1 庭園めぐり・・・洛西 Ⅰ (北部)  1 手づくり市  1 植物園 花だより  1 空 犬・猫・鳥 その他  1 糺の森 河合神社 流鏑馬  1 車窓から  1 近代建築を訪ねて  1 高台寺 圓徳院  2  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  2 ご挨拶  2 三千院  2 京の川 鴨川 桂川 高野川  2 京大・界隈  2 京都の眺望  2 京都御苑 御所 Imperial Palace  2 他府県  2 仙洞御所  2 伏見 御香宮神社  2 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  2 伏見稲荷大社 摂社  2 会席 甘党  2 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  2 出町 三角州 川端通り  2 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  2 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  2 吉田山 散策  2 周山 美山 北山 京都北部  2 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂など  2 大文字山 五山送り火  2 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  2 寺町通り (出町から北)  2 平等院  2 御室 仁和寺  2 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  2 智積院  2 東大路通 丸太町通 聖護院  2 東山七条 三十三間堂  2 松尾大社 梅宮神社 苔寺  2 植物園 北山  2 比叡山 延暦寺  2 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈  2 清水寺~高台寺 八坂の塔  2 滋賀県 福井県 奈良県など近県  2 知恩院と界隈  2 空 鳥 猫 犬  2 糺の森 河合神社 流鏑馬  2 西本願寺  2 蹴上から南禅寺境内 永観堂  2 蹴上まで  2 車窓から  2 近代建築  2 銀閣寺  2 青蓮院 将軍塚  2 鞍馬 貴船  2 高台寺 圓徳院  2 龍安寺 等持院  3 ねねの道 八坂神社 石塀小路  3 三条 四条 木屋町 新京極  3 京の川  3 京都駅界隈 壬生 他  3 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  3 八幡市 加茂町 城陽 府下  3 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  3 出町 三角州 川端通り  3 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  3 南禅寺 塔頭 水路閣  3 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  3 吉田山 散策  3 哲学の道 寺院  3 哲学の道 疏水沿いの道  3 大原 宝泉院 勝林院ほか  3 大徳寺 今宮神社 船岡山  3 大覚寺 大沢の池  3 天龍寺 塔頭  3 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  3 寺町通り (出町から北)  3 岡崎公園 岡崎疏水  3 平安神宮の四季  3 建仁寺 塔頭  3 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  3 智積院  3 東大路通 丸太町通 聖護院  3 東寺 塔頭 界隈  3 東山七条 三十三間堂  3 植物園 北山通り  3 比叡山 延暦寺  3 清水寺の四季  3 清水寺~高台寺 八坂の塔  3 真如堂の四季  3 空 犬 猫 鳥  3 糺の森 河合神社 流鏑馬  3 西山 大山崎 大原野  3 西陣 市中  3 西陣 白峰神宮ほか  3 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  3 蹴上から南禅寺境内 永観堂  3 近代建築  3 青蓮院 将軍塚  3 鞍馬 貴船  3 食事 懐石 甘党  4 三条 四条 木屋町 新京極  4 上賀茂神社 深泥池 他  4 下鴨神社の四季  4 京の川   4 京都駅 界隈  4 伏見 稲荷 藤の森 鳥羽  4 八幡市 加茂町 城陽 府下  4 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  4 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  4 南禅寺 塔頭 水路閣  4 吉田山 散策  4 大覚寺 大沢の池  4 天龍寺と塔頭  4 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  4 宇治  4 岡崎公園 岡崎疏水  4 嵐山 渡月橋 保津川  4 嵯峨野 鳥居本  4 平安神宮の四季  4 建仁寺 塔頭  4 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace  4 比叡山 延暦寺  4 泉涌寺 その界隈  4 真如堂の四季  4 空 犬 猫 鳥  4 糺の森 河合神社 流鏑馬  4 西陣   4 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  4 蹴上から南禅寺境内 永観堂  4 鞍馬 貴船  4 食事 懐石 甘党  5 下鴨神社の四季  5 京の川   5 伏見 酒蔵 濠川  5 八幡市 加茂町 城陽 府下  5 南禅寺 塔頭 水路閣  5 吉田山 散策  5 宇治  5 嵐山 渡月橋 保津川  5 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  5 御所(京都御苑) 四季  5 真如堂の四季  5 空 犬 猫 鳥  5 糺の森 河合神社  5 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  5 蹴上から南禅寺境内 永観堂  5 醍醐 山科  6 下鴨神社の四季  6 京の川   6 吉田山 散策  6 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  6 御所(京都御苑) 四季  6 東福寺 塔頭  6 糺の森 河合神社  6 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  6 醍醐 山科  7 下鴨神社の四季  7 京の川  8 京の川 おみくじ お守り ご挨拶 その他 一休寺 京田辺市 京都めぐり 1 京都めぐり 2 京都めぐり 3 京都めぐり 4 京都めぐり 5 雪特集 京都めぐり 6 京都めぐり 7 光明院の四季 1 (東福寺・塔頭) 光明院の四季 2 (東福寺・塔頭) 嵯峨野 竹林 1 携帯・デジカメ 松ヶ崎疏水 春秋 滋賀県 琵琶湖 福井県など近県 石峰寺 (五百羅漢・伊藤若冲) 祇園祭 2009 2010 祇園祭 2011 祇園祭 2011 2  祭 行事 ライトアップ 冬 1 祭 行事 ライトアップ 冬 2 祭 行事 ライトアップ 冬 3 祭 行事 ライトアップ 夏 1 祭 行事 ライトアップ 夏 2 祭 行事 ライトアップ 夏 3 祭 行事 ライトアップ 夏 4 祭 行事 ライトアップ 夏 5 祭 行事 ライトアップ 夏 6 祭 行事 ライトアップ 春 1 祭 行事 ライトアップ 春 2 祭 行事 ライトアップ 春 3 祭 行事 ライトアップ 春 4 祭 行事 ライトアップ 秋 1 祭 行事 ライトアップ 秋 2 祭 行事 ライトアップ 秋 3 祭 行事 ライトアップ 秋 4 祭 行事 ライトアップ 秋 5 花の京都 初夏 1 花の京都 初夏 2 花の京都 初夏 3 花の京都 初夏 4 花の京都 初夏 5 花の京都 初夏 6 花の京都 初夏 7 花の京都 夏 1 花の京都 夏 2 花の京都 夏 3 花の京都 夏 4 花の京都 夏 5 花の京都 新緑 青もみじ 1 花の京都 新緑 青もみじ 2 花の京都 春 1 花の京都 春 2 花の京都 春 3 花の京都 春 4 花の京都 春 5 花の京都 春 6 花の京都 秋 1 花の京都 秋 2 花の京都 秋 3 著作権 葵祭 1 葵祭 2