4 食事 懐石 甘党

2015年7月 3日 (金)

萬福寺 蓮と普茶弁当

目次  2006年1月27日から毎日更新しています。

Jmt_2122a
※写真は全てクリックで拡大します。

蓮の花と普茶料理を目当てに萬福寺に行ってきました。黄檗山・萬福寺は寛文元年(1661)に中国の僧・隠元隆琦(いんげんりゅうき)禅師によって開創されました。総門 瓦屋根の中央が高く2段になっているのは中国風で、日本の寺院では見られないそうです。 

Jmt_1715a

屋根の上に乗っているのは鯱(しゃち)ではなく、摩伽羅という(ワニに似た)想像上の生物でヒレの代わりに足が生えています。東南アジアの仏教建築の入り口に用いられています。

Amq_1078a

総門を入って右手にある放生池の蓮はまだ咲いていませんでした。

Jmt_1721b

三門 延宝6年(1678年)建立の三間三戸の二重門です。「三間三戸」は門の正面の柱間が3間で、そのすべてが通路になっているものを指します。日本の禅宗寺院の三門は一般的には「五間三戸」だそうです。

Jmt_1731a

三門を入ると正面に天王殿が見えます。道の両脇には蓮の鉢が並べてあります。

Jmt_1739a

左手の道の両脇にも鉢が並べてありました。門の向こうは開山の塔所である松隠堂で、開山堂や舎利殿などがあります。

Amq_0836a

正面が開山堂で、開山の隠元禅師を祀っています。

Jmt_1753a

門の内側では蓮が少し咲いていました。

Amq_0818a

右にあるのが舎利殿です。

Jmt_2042a

ここの蓮が咲きそろうと見事でしょうね。

Jmt_1815a

4月3日に祥當忌、毎月3日には月例忌が営まれています。

Amq_0820a

Jmt_1761a

松隠堂から戻って振り返ると、向こうは三門

Amq_0844a

天王殿の前には一輪だけ蓮が咲いていました。

Jmt_1835a

天王殿の石垣に隠元豆が植えられていました。

Amq_0856a

隠元禅師が日本に伝えたものの一つで、小さな花が咲いていました。

Amq_0857a

普茶料理を予約していた時間が迫っていたので、お堂の中には入らずに先を急ぎます。

Jmt_1866a

向こうに開?(かいぱん)が見えます。叩くと素朴な音がして木魚の原型といわれています。

Amq_0912a

突き当りの右手に売店があり、その左奥にある黄龍閣が普茶料理をいただく場所です。

Jmt_1894a

普茶料理は5日前の午前中までに予約が必要で、7,000円、5,000円のコースは2人から、3,000円の普茶弁当は1人から予約できます。部屋がいくつかあって、ここは個人客用です。

Amq_0927a

この日は普茶弁当をいただきました。これは、普茶料理の代表的な料理を松花堂弁当にしたもので、寿免(お吸い物)がついています。それぞれの味がしっかりしていて美味しい料理でした。

Amq_0916a

普茶弁当は、数量限定で当日の予約が可能な場合もあるとのことです。予約先は黄檗山萬福寺(Tel:0774-32-3900、受付時間:午前9:00~午後4:30)です。

Jmt_1886a

最後に、ブログランキングの応援のクリック↓をお願いします(励みですのでよろしく)。

  ★こちらを是非よろしく→   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmt_1897b

| | コメント (4)

2015年2月14日 (土)

高倉健さんが通った 喫茶・花の木

目次  2006年1月27日から毎日更新しています。

Amp_0379a
※写真は全てクリックで拡大します。

俳優の高倉健さんが長年通われた「喫茶・花の木」です。

烏丸通を紫明通(北側)で東に曲がって直ぐのところに喫茶「花の木」があります。入り口は狭いですが、奥行きがあります。

Amp_0373a

昨年、高倉健さんが亡くなられた時、それはそれは多くの雑誌・テレビ報道の方々が取材に来られたそうです。

Amp_0374a

高倉健さんに愛された喫茶「花の木」って、どのようなお店なのでしょうか。

Amp_0395a

外観からは想像がつかない程にクラシックで落ち着いたお店でした。

Amp_0376a

フランスの名優ジャン・ギャバンの大きなポスター・・・

これは高倉健さんが贈られたもの。40年以上たった今も大切に飾られています。

Amp_0375a

このポスターが正面に見える席で、お好きなコーヒーを味わっておられたとか。

Amp_0404a

真鍮(しんちゅう)のトレーがテーブルになっています。なかなか素敵ですね。

Amp_0403c

高倉健さんの他にも吉永小百合さん、田中邦衛さんをはじめ多くの俳優さんが来られたそうです。

Amp_0407a

お店の中には、俳優さんのサイン色紙も写真も飾られていません。

それらを求めない、特別視しないことが、お店が長く愛されていることにも通じるのでしょうね。

Amp_0396a

皆さん、普段の姿でくつれていたそうです。とくに、高倉健さんはおしゃべりが好きだったそうですよ。

Amp_0382a

健さんと同じ目線で、調度品に親しみ、床・天井・壁から醸し出すお店の雰囲気の中に浸り、ゆっくりコーヒーを味わう。

Amp_0388b

如何ですか・・・

Amp_0378a

雑誌テレビ等の放送後は、日本中からファンの方が大勢来られたそうです。

Amp_0400a

今は落ち着きを取り戻し、お店本来のゆっくりくつろげる空間が広がっておりました。

花の木  京都市北区小山西花池町32-8 
 電話:075-432-2598
 営業時間:8:00~18:00
 定休日:日曜・祭日   地図です 

Amp_0409a

なお、関西地区では、来週19日(木)に関西テレビ「よーいドン!」(9:50~)で、この「花の木」が取り上げられます。

今日もご覧いただきありがとうございます。ブログランキングに参加していますので、応援のクリックをしていただけると嬉しいです。

  ★こちらを是非よろしく→   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

お店は奥行きが広くて・・・紫明通りに面した入口の他に奥にも入口がありました。

Amp_0385a

| | コメント (0)

2014年12月 5日 (金)

秋の宇治をブラブラ 「竹林」でお昼

目次  2006年1月27日から毎日更新しています。

Amo_6118a
※写真は全てクリックで拡大します。

平等院を訪れた後、お昼を食べて秋の宇治を散策しました。
お昼は以前、月1回の名所とお昼の味めぐり(会の名前を忘れました)で懐石料理をいただいたところ。 美味しかったので再び訪れました。

平等院表参道「竹林」 平等院を出てすぐのところです。

Jmp_9887a

・あさぎり御膳  二段重箱   3600円(税別)

Jmp_9868a

Jmp_9872a

Jmp_9874a

品数がとても多く、1つ1つがとても美味しかった。この日の季節のご飯は松茸ご飯。

Jmp_9878b

宇治川を見ながらゆったりできました。 何度も来たいところです。

Jmp_9881a

---------------------------------------------------------

昼食の後、宇治川の対岸に渡りました。喜撰橋の上から

Jmp_9931a

塔の島から このあたり(中の島地区)は春にかけて河川工事中とのことです。

Jmp_9962a

Amo_6140a

恵心院への坂道 陽に輝いています。

Jmq_0190a

Jmq_0221a

宇治神社

Amo_6300a

11月中は「智恵の輪」が置いてありました。
この時期にアレッツっと思いましたが、「茅の輪」ではなく、学問の祖神「智恵の輪」と書かれていました。七五三参りにくぐられるようですよ。

Jmq_0232a

みかえり兎  
宇治神社の御祭神の菟道稚郎子命が河内の国からこの土地に向かわれる時、道に迷われました。その時現れたウサギが、後ろを振り返りながら案内したという。

人々の人生を道徳の正しい道へと導く神様の使いと伝わります。

Jmq_0233a

つづいて・・・宇治上神社 (うじがみじんじゃ) 世界遺産です。

Jmq_0254a

この参道の四季が素敵です。

Jmq_0258a

本殿(国宝)は修復中でした。

Jmq_0260a

紅葉の道を境内から

Jmq_0268a

紅葉のトンネルで知られる興聖寺にも訪れています。今回は建物の中にも入れました。こちらは、後日お届けします。

今年の紅葉は早く始まりましたが、その分終わりが早かったですね。「盛り」と書かれている下鴨神社も淋しいものでした。

今日も見に来てくださって、ありがとうございます。最後にブログランキングの応援のクリック↓をしていただけると大変嬉しいです。

  ★こちらを是非よろしく→   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Amo_6268a

| | コメント (6)

2014年5月24日 (土)

祇園でミシュラン★ 「閼伽井」と「う桶や う」

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmo_3425a
※写真は全てクリックで拡大します。

祇園花見小路の1筋西の通りに今日紹介する「閼伽井」と「う桶や う」があります。

『閼伽井』へは桜が満開の頃、主人が友人と3人で行きました。『う桶や う』は、テレビで見て・・・私が先日友人と2人で行きました。
偶然にもお店は向かい同士、ともにミシュラン★(1つ星)です。

先ず『閼伽井』(あかい)。地図です

Jmo_3426a

お店を入ると井戸が・・・閼伽井

Jmo_3427a

お料理は写真のみになります。(内容は書き留めてないから・・・)

Jmo_3429a


Jmo_3432a


Jmo_3434a


Jmo_3435a

 3人分盛られてきました。
Jmo_3439a

※これが1人分
Jmo_3442a


Jmo_3447bJmo_3449a


Jmo_3444bJmo_3445a


Jmo_3450a


Jmo_3451a


Jmo_3455a

閼伽井」のお料理。見ただけでも美味しそうですね。 食してみたい!!

※お酒を含めて1人20000円くらいだったと言ってました。

-------------------------------------------------------

「有名人の紹介のお店」として、『う桶や う』を知りました。・・・けれど、この「う」と書いた看板は記憶してました。うなぎ大好き人間としては行かないわけにはいきません。

久しぶりに話の花を咲かせに会った、中学時代からの友人と2人で行きました。

Dscn2526a

『う桶や う』、 「う桶」が有名ですが、「う桶」は3人以上のみ。

Dscn2533a

Dscn2532a

2階のお部屋はテーブルが6つくらい。

Dscn2531a

鰻丼(3250円・竹)

さすがミシュラン★・・・美味しかったです。(松4250円もあります。)

詳しいメニューなどは『う桶や う』←でご覧ください。

Dscn2527a

外に出ると・・・外人さんがぞろぞろ・・・建仁寺も近いし、花見小路では舞妓さんに出会うかも・・・人気の観光コースです。

Dscn2535a

Jml_8521a

-------------------------------------------------------

Slide00

・・・ところで、昨夜のテレビ[『人馬 熱き魂の奉納!駈馬神事(京都 藤森祭)』をご覧になりましたか?  駈馬神事の歴史、そして支える人々の心意気・・・

※もう一度・・・YouTubeにしたスライドショーと記事を紹介します。

記事→「藤森神社 駈馬はスゴイ」

ランキングの応援を宜しくお願いします。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Dscn2536a

| | コメント (4)

2013年12月30日 (月)

今宮神社とあぶり餅と泉仙と

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amn_2235a
※写真は全てクリックで拡大します。

今日は大徳寺を訪れた時の、お昼ご飯と、あぶり餅の紹介です。

高桐院を出た後、今宮神社に向かいました。

Amn_2210a

大徳寺の塀は色々な瓦が入っていて面白いですよ。

Amn_2216a

今宮神社

Amn_2219a

Amn_2220a

目的は「あぶり餅」なので素通りです。

Amn_2227a

東の門を出ると・・・

Amn_2232a

左右にあぶり餅屋さんが二軒、元祖と本家、実にややこしい。

Amn_2233a

左は 元祖 「いち和さん」

Amn_2242a

右は 本家 「かぎりやさん」

Amn_2244a

さあ、どっちに入ろうか、2軒とも入って食べ比べしたいけれど・・・今日は1軒のみ。

Amn_2248a

あぶり餅  ほんと美味しい

Amn_2245a

ゆっくりし過ぎて・・・もうこんな

Amn_2247a

・・・日が暮れるのは早い。

Amn_2249a

・・・で、ここからはお昼をいただいたところ・・・

Amn_2229a

大徳寺 大慈院 門を入ると・・・

Amn_2056a

精進鉄鉢料理の「泉仙」(いずせん)があります。

Amn_2064a

あやめ(3150円)をいただきました。 お抹茶とわらび餅

Amn_2065a

梅酒

Amn_2066a

お料理の前に出てきて、皆でほぼ食べてしまってからパチリ

Amn_2067a

なんか少ないなあ・・・と・・・肝心なのを撮って無いですね。(u_u。)

メインも胡麻豆腐も・・・

泉仙←でお料理は確かめてくださいね。m(_ _)m

Amn_2072a

丸いお鉢は空になったら、一番大きな鉢の中に順番に入って、1つに纏まりました。

その写真も忘れてます。(^-^;

Amn_2073a

師走の忙しさとは関係無いブログになっていますが・・・今日はもう30日。以前とは違って随分楽な正月準備になりましたが、それでも、あと2日。w(゚o゚)w

ランキングの応援を宜しくお願いします。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

クチナシの実・・・おせちのきんとんの色付けに。。。

Amn_2059a

| | コメント (3)

2013年12月17日 (火)

しょうざん 3 南庭 楼蘭でランチ

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amn_1337a
※写真は全てクリックで拡大します。

しょうざんの北庭で紅葉を楽しんだ後、南庭の方で昼食をとりに行きました。

やはり日曜日・・・紙屋川沿いの和食、料亭などはどこも満員。

Jmn_8152a

・・・で、結婚式場などのある方へ。。。

ランチタイムギリギリセーフで、中華料理の「楼蘭」に入りました。

Jmn_8173a

大きな窓からは離れていますが、窓の外は紅葉色。

Jmn_8166a

細かい内容は忘れました。 サービスランチ: 1732円(税・サ込)

① 前菜

Jmn_8168a

② スープ

Jmn_8169a

③ メインディッシュは3品より1品チョイス (うちの2品・・・もう一つは何だろう?)

Amn_1310a Jmn_8170a

④ ご飯ものはお粥とチャーハンからチョイス

Amn_1311a Jmn_8171a

⑤ デザート 左はコースのもの。 右はプラス578円でコーヒー付で5種盛り

Jmn_8172a Amn_1313a

雰囲気も良いし、大満足なランチでした。

------------------------------------------------------

Amn_1333a

外は結婚式が終わったばかりのようでした。

Amn_1322a

紙屋川は真っ赤な紅葉です。

Jmn_8205a

チャペルの右に見える工事現場は、会員制のリゾートホテルが建築中。

少し前にテレビで紹介してるのを見て、豪華さにビックリ。

Jmn_8222a

紙屋川

Amn_1325a

Jmn_8224a

しょうざんの外にすごく高い木・木・木・・・高過ぎて近くでは全体を撮れない。

Jmn_8227a

Amn_1340a

※年末につき多忙な為、コメントのお返事は出来ません申し訳ございません。

ランキングの応援を宜しくお願いします。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

帰り道で見つけた蔦・・・あまりの素晴らしい色に何枚も撮ってしまいました。

Amn_1344a

| | コメント (3)

2013年1月27日 (日)

イル ギオットーネ と八坂の塔

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Ami_4986a
※写真は全てクリックで拡大します。

ちょっと古くなりますが、八坂の塔(法観寺)の北横にあるイタリアンの「イル ギオットーネ」(京都店)に行きました。超予約が取れないらしいですね。

写真は夕刻の八坂の塔ですが、ランチに行っています。

Ami_4988a

イタリアン ≪ IL GHIOTTONE ≫ ( イルギオットーネ )

アレッ・・・ここがイタリアン? という風な普通の民家の佇まいです。

Ami_7111a

扉を開けると・・・素晴らしい空間が広がります。

Jmk_3183a

今日のランチはこういうメニューです。

Jmk_3155a

これはメニューには入っていません・・・(忘れました・・・パンかな?)

Jmk_3158a

 「温かい百合根のスフレとたっぷりのうに」

Jmk_3159a

Ami_7076a

 「マグロのタルタルと聖護院大根のカネロニ仕立て りんごと辛味大根のソース」

Ami_7077a

 「甘鯛のかぶら蒸し仕立て 黄柚子の香り」  甘鯛の鱗がパリパリでした。

Jmk_3165a

 「やわらかアワビのコンフィ 含め煮にした海老芋のフリットと 菊菜のグリーンソース」

Jmk_3167a

 「くも子 ( 白子 ) と九条ねぎのスパゲッティー」

Jmk_3169a

 「芽キャベツと生ハムのリゾット トリュフ風味」

Jmk_3170a

 「シャラン産鴨肉の炭火焼き 大根のフリカッセと大根葉のソース 柚子こしょう」

Jmk_3174a

窓からは紅葉越しに八坂の塔が見えています。

一昨年のクリスマスに訪れています。うににアワビに白子にトリュフ・・・驚きです。

Jmk_3188a

 「オレンジシャーベット」

Jmk_3175a

 「デザート」・・・パイの上にイチゴがのり、下のアイスへ割って落とし込んでいただく一品でした。私は紅茶で。

Ami_7108a

懐石料理の高さ(夜は特に高い)に比べると、洋食は安いなあと思います。

凄く美味しかったです。予約が取れないのが分かりました。

 イル ギオットーネ  京都店(火曜定休?) TEL 075-532-2550

      予約 : 希望日の前月同日AM11:00~から 

Jmk_3191a

八坂の塔のすぐ近くの「庚申堂」です。

Jmk_3152a

※休日なのでコメント欄は閉じさせていただきますm(_ _)m。皆様楽しい休日を♪

ランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmk_3222a

|

2012年9月26日 (水)

実りの秋と 梁山泊での食事

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmk_1937a
※写真は全てクリックで拡大します。

紅葉までの間、そんなに出かけたくないのでちょっと古いのになります。
百万遍の「梁山泊」でのお昼の紹介です。

去年のちょうど紅葉の頃に行った時のものです。紅葉の記事が押し寄せていてその時は紹介出来ませんでした。

梁山泊(りょうざんぱく) 場所はここです

Jmk_1942a

百万遍の交差点を南西に少々行っただけの所なのに、落ち付いた雰囲気です。

Jmk_1936a

ミシュランガイドでも星★★を獲得しているお店で、四季の素材を活かした美味しい料理を次々といただきました。

Jmk_1935a

地下の椅子席で頂きました。

Jmk_1902a

先付

Jmk_1905a

椀物   薄い大根の下には、風味たっぷりの “ カニしんじょう ”。

Jmk_1908a

お造り

Jmk_1911a

炊き合わせ    (「とろみ 」は、吉野本葛にリンゴを擦ったもの)

Jmk_1915a

焼き物  さわらの西京焼きなど

Jmk_1917a

揚げ物

Jmk_1919a

酢の物

Jmk_1920a

ご飯

Jmk_1923a

地下の部屋からお庭。

Jmk_1927a

最後にデザート  

Jmk_1932a

どれもしっかりした味でとっても美味しかったですよ。

美味しく頂いた後・・・・

梁山泊を出た所にあるのが・・・金平糖の「緑壽庵清水」です。

Jmk_1944a

-----------------------------------------------------

・・・・・ここからは先日の真如堂からの帰りです。梁山泊の界隈ということで・・・

秋を求めて京大の北部構内へ・・・あの門、古いそうです。

Amk_3454a

この建物が何となく好きで・・・

Amk_3459a

実りの秋ですね・・・農学部では稲も栽培。黄金の穂が頭を垂れていました。

Amk_3462a

当ブログをお気に入りにして下さってる皆様、是非ランキングの応援を宜しく。
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Amk_3466a

| | コメント (6)

2012年9月 1日 (土)

御所八幡宮 串くら 

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dsd_0665b_2
※写真は全てクリックで拡大します。

少し古いことになりますが、御池通りにある御所八幡宮と近くの「串くら」をお届けします。
以前撮った御所八幡宮は写真も少な過ぎて・・・どうしようかと思っていたところ、2月に近くの「串くら」に行きましたのでその記事とあわせます。

Ami_9031a

御所八幡宮
応神天皇、神功皇后、比売(ひめ)神の三神を祭神とします。
もとは御池堺町西南角御所八幡町にありました、太平洋戦争中、御池通の強制疎開によってこの地に移転しました。

Dsd_0653a

この八幡社を御所八幡宮と呼ぶのは、足利尊氏が邸内の守護神として勧請したと伝えられる由緒によってで、尊氏の法名によって「等持寺八幡」とも、また「高倉八幡」とも呼ばれて親しまれてきました。

Ami_9037a

特に安産と幼児の守り神として有名で、三宅八幡とならんで「むし八幡」と呼ばれて世間の信仰を集めています。中京区高倉通御池東亀甲屋町

三宅八幡はこちら。紅葉と水車が綺麗です。

Ami_9035a

牛さんが痛々しいほど古いですね。

Dsd_0667a

ここを下がると京都文化博物館。

Ami_9046a

八幡宮から御池通り。

Ami_9042a

御所八幡宮から御池通りを挟んで北にある串くらさんに2月に行きました。
串くら」 京町家の素敵なお店です。

Ami_9029a

お昼だったので「みやこコース 2,800円」 をたのんだと思うのですが・・・

・お通し

Ami_9003a

・焼き鳥 野菜串など

Ami_9008a

・鶏料理・・・撮り忘れでお皿だけです。

Ami_9013a

・かしわの美味しい丼・お漬物・お味噌汁
味噌汁嫌いの私ですが、白味噌仕立てだったようです・・忘れましたがそれなら別。

Ami_9018a

・デザート

Ami_9019a

美味しくて、とても良い雰囲気のお店でした。是非また行きたいところです。

Ami_9020a

そうそう・・・京都では鶏肉を「かしわ」と呼びますが・・・。

当ブログをお気に入りにして下さってる皆様、是非ランキングの応援を宜しく。
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

干支の「嵯峨面」が飾られていました。

Ami_9022a

| | コメント (8)

その他のカテゴリー

2012 祇園祭 2013 2014 祇園祭 2015 紅葉 1 2015 紅葉 2 2015 紅葉 3 2015 紅葉 4 2015 紅葉 5 2015~ 祇園祭 2016 桜 1 2016 桜 2 2016 桜 3 2016 紅葉1 2016 紅葉2 2016 紅葉4 2016 雪景色 1 2016~ 葵祭 2017 桜1 2017 桜2 2017 桜3 2017 雪景色 You tube 1 You tube 2 You tube 3 You tube 4 You tube 5 You tube 6 ■ 写真掲載 当ブログ紹介■ ■ 写真掲載 当ブログ紹介 2 ■ ■散策・00' 京都駅 壬生界隈 五条  ■散策・00 三条 四条通 先斗町 ■散策・01 ◆東山七条 博物館 三十三間堂 ■散策・02 ◆博物館~六波羅蜜寺 大和大路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 2 ■散策・04 ◆清水寺~三年坂~ 高台寺 ■散策・05 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ■散策・06 ◆ねねの道 石塀小路 八坂神社 ■散策・07 祇園 柳の白川他 Gion ■散策・08 ◆八坂神社 円山公園~平安神宮 ■散策・09' 知恩院  ■散策・09 青蓮院 ■散策・10 平安神宮 四季 Heian shrine ■散策・11 東大路通 聖護院界隈 ■散策・11' 美術館 岡崎界隈 ■散策・12 ◆平安神宮~南禅寺~永観堂 ■散策・14 ◆哲学の道 (疏水沿い) ■散策・15 ◆哲学の道 (寺院) ■散策・17 真如堂の四季  ■散策・19 鴨川 賀茂川 高野川 ■散策・20 西陣 他市中の寺院 ■散策・21 右京区 法金剛院 松尾大社 ■散策・23 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池 ■散策・24 詩仙堂・曼殊院・比叡山麓 ■散策・25 大原 八瀬 (紅葉は別) ■散策・26 比叡山と延暦寺 ■散策・27 鞍馬山~貴船 ■散策・28 鷹峯 西賀茂 (紅葉は別) ■散策・29 上賀茂神社 社家 深泥池 ■散策・30 嵐山 太秦 Arashiyama ■散策・31 嵯峨野 鳥居本 化野 ■散策・32 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策・33 山科 醍醐 ■散策・34 伏見 ■散策・35 宇治 宇治の社寺 ■散策・36 大山崎 大原野 西山 ■散策・37 八幡 加茂町 城陽 府下 ■散策・38 他県 海外  ■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥 ■散策1 北白川 疏水も ■散策1 平安京 聚楽第 ■散策1 御所周辺 梨の木神社 他 ■散策1 烏丸・六角堂あたり ■散策1 狸谷山 ■散策1 祇園以北 東山 ■散策1 西陣 市中 ■散策2’ 醍醐 山科 ■散策2 ねねの道 八坂神社 石塀 ■散策2 三尾(高雄 槙尾 栂尾)  ■散策2 三年坂 二年坂 ■散策2 三条 四条 木屋町 新京極 ■散策2 京都駅 界隈 ■散策2 伏見 酒蔵 ■散策2 八幡市 加茂町 他府下 ■散策2 北白川 疏水 ■散策2 哲学の道 (寺院編) ■散策2 哲学の道 (道編) ■散策2 大原 八瀬 Ohara ■散策2 宇治 uji ■散策2 岡崎公園 疏水 三条通り北 ■散策2 嵐山 渡月橋 太秦 Arashiyama ■散策2 嵯峨野 鳥居本 ■散策2 祇園白川 柳の白川 Gion ■散策2 西山 大山崎 大原野 ■散策2 西陣 市中 ■散策2 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 ■散策2 鷹峯 西賀茂 ■散策3 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策3 伏見 酒蔵 ■散策3 宇治 ■散策3 嵐山 渡月橋 太秦  ■散策3 嵯峨野 鳥居本 ■散策3 祇園白川 柳の白川 ■散策3 西陣 市中 ■散策3 醍醐 山科 ■散策4 伏見 酒蔵 ■散策4 醍醐 山科 □ 2008 宵山 祇園祭 □ 2008 宵山 祇園祭 2 □ 2009 桜 1 □ 2009 桜 2 □ 2009 桜 3 □ 2009 桜 4 □ 2009 桜 5 □ 2009 紅葉 1 □ 2009 紅葉 2 □ 2009 紅葉 3 □ 2009 紅葉 4 □ 2009 紅葉 5 □ 2010 桜 1 □ 2010 桜 2 □ 2010 桜 3 □ 2010 桜 4 □ 2010 桜 5 □ 2007 祇園祭 □1 【桜 花】 右京区 嵐山 嵯峨野 □2 【桜】 御所 市中 賀茂川 高野川 □3 【桜】 東山区 左京区 疏水沿い □4 【桜 花】 東山(南) 円山 伏見区 宇治 □4' 【夜桜】 祇園 高瀬川 他 Gion □5 【紅葉 2】 吉田山 東山 □5 【紅葉】 吉田山 東山 □5' 【紅葉】 哲学の道 寺院も □6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 洛西 □6' 【紅葉】 大徳寺 など □7 【紅葉】 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 □7' 【紅葉 2 】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □7' 【紅葉】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □8 【紅葉】 伏見 宇治 □8' 【紅葉】 鷹ヶ峰 上賀茂 北区 上京区 □9 【紅葉】 大原 古知谷 八瀬 □9'【雪の日】 洛北 洛東 □9'【雪の日】 洛西 □ 【紅葉】 市中 下鴨神社 □ 桜 2 右京 西陣 嵐山 西山 □ 桜 2 哲学の道 洛北 □2【雪の日】 洛北 洛東 □2【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □3【雪の日】 洛北 洛東 □3【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □4【雪の日】 洛北 洛東 □5【雪の日】 洛北 洛東 ○ 1 京都御苑とその界隈 Imperial Palace ○ 2 仙洞御所 (特別参観) ○ 3 桂離宮 (特別参観) ○ 1 京都御所(特別参観)Imperial Palace ○ 1 桂離宮 Katsura Imperial Villa ○ 2 南禅寺・塔頭・水路閣 ○ 2 天龍寺 塔頭 ○ 2 建仁寺 塔頭 ○ 2 東福寺 塔頭 ○ 3 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace ○ 3 東福寺 塔頭 ○ 4 東福寺・塔頭 ○ 5 東福寺 塔頭 ○0 京都五山 別格 南禅寺・ 塔頭 水路閣 ○1 京都五山 第一位 天龍寺・ 塔頭 ○2 京都五山 第二位 相国寺 ○3 京都五山 第三位 建仁寺 ○4 京都五山 第四位 東福寺・ 塔頭 ○5 京都五山 第五位 万寿寺 ○1 修学院離宮 ○2 修学院離宮 ● 1 法然院の四季 ● 2’ 下鴨神社の四季 ● 2 上賀茂神社 社家 深泥池 ● 2 泉涌寺と界隈 ● 2 法然院の四季 ● 2 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ● 2 真如堂の四季 ● 3 泉涌寺と界隈 ● 二条城と近辺 Nijo-jo Castle ● 伏見稲荷大社 ● 北野天満宮 上七軒 ● 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 大覚寺 大沢の池 ● 妙心寺・ 塔頭 他 近隣 ● 御室 仁和寺 ● 智積院 ● 東寺 塔頭 界隈 ● 東本願寺 ● 泉涌寺と界隈 ● 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈 1  ● 西本願寺 ● 西本願寺 2 ● 金閣寺 Kinkakuji Temple ● 銀閣寺 Ginkakuji Temple ● 黄檗山 萬福寺 ● 龍安寺 等持院 ● 1 下鴨神社の四季 ● 2 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 2 大覚寺 大沢の池 ● 2 平安神宮 四季 Heian shrine ● 2 東寺 塔頭 界隈 ● 3’ 下鴨神社の四季 ● 3 上賀茂神社 社家 深泥池 ★ 2010 紅葉 1 ★ 2010 紅葉 2 ★ 2010 紅葉 3 ★ 2010 紅葉 4 ★ 2010 紅葉 5 ★ 2010 紅葉 6 ★ 2011 紅葉 1 ★ 2011 紅葉 2 ★ 2011 紅葉 3 ★ 2011 紅葉 4 ★ 2011 紅葉 5 ★ 2011 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 1 ★ 2012 紅葉 2 ★ 2012 紅葉 3 ★ 2012 紅葉 4 ★ 2012 紅葉 5 ★ 2012 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 7 ★ 2012 紅葉 8 ★ 嵐山・花灯路 2 ★ 2011 桜 1 ★ 2011 桜 2 ★ 2011 桜 3 ★ 2011 桜 4 ★ 2012 雪景色 1 ★ 2012 雪景色 2 ★ 京都つれづれ日記 ★ 2011 雪景色 1 ★ 2011 雪景色 2  ★ 2011 雪景色 3 ★ 2011 雪景色 4 ★ 2013 雪景色 1 ★ 2013 雪景色 2 ★イベント情報 ★ライトアップ寺院 お祭り ★東山・花灯路 2 ★東山・花灯路 3 ☆ 2012 桜 1 ☆ 2012 桜 2 ☆ 2012 桜 3 ☆ 2012 桜 4 ☆★ 2015 桜 1 ☆★ 2015 桜 2 ☆★ 2015 桜 3 ☆★ 2015 桜 4 ☆☆2015 雪景色 1 ☆☆2015 雪景色 2 ☆ 2013 桜 1 ☆ 2013 桜 2 ☆ 2013 桜 3 ☆ 2013 桜 4 ☆ 2013 秋 紅葉 1 ☆ 2013 秋 紅葉 2 ☆ 2013 秋 紅葉 3 ☆ 2013 秋 紅葉 4 ☆ 2013 秋 紅葉 5 ☆ 2014 桜 ☆ 2014 秋 紅葉 1 ☆ 2014 秋 紅葉 2 ☆ 2014 秋 紅葉 3 ☆ 2014 秋 紅葉 4 ☆ 2014 雪景色 1 ☆ 2014 雪景色 2  時代祭 1  1  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  1 三千院  1 京の山を歩く  1 京大・界隈  1 京懐石 普茶料理 他  1 京都の大学を訪ねて  1 京都の教会  1 京都の眺望  1 京都クイズ 壁紙・投票  1 伏見 御香宮神社  1 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  1 写真集 話題  1 吉田山 散策  1 周山 美山 北山 京都北部  1 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂  1 壁紙 Wall Paper  1 大文字山 五山送り火  1 寺町通り (出町から北)  1 平等院  1 庭 夢想国師の庭  1 庭 小堀遠州の庭  1 庭 小川治兵衛の庭  1 庭 相阿弥の庭  1 庭 重森三玲の庭  1 庭 重森三玲の庭 2  1 庭 重森三玲の庭 3  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅰ (北部)  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅱ (東部)  1 庭園めぐり・・・洛西 Ⅰ (北部)  1 手づくり市  1 植物園 花だより  1 空 犬・猫・鳥 その他  1 糺の森 河合神社 流鏑馬  1 車窓から  1 近代建築を訪ねて  1 高台寺 圓徳院  2  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  2 ご挨拶  2 三千院  2 京の川 鴨川 桂川 高野川  2 京大・界隈  2 京都の眺望  2 京都御苑 御所 Imperial Palace  2 他府県  2 仙洞御所  2 伏見 御香宮神社  2 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  2 伏見稲荷大社 摂社  2 会席 甘党  2 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  2 出町 三角州 川端通り  2 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  2 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  2 吉田山 散策  2 周山 美山 北山 京都北部  2 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂など  2 大文字山 五山送り火  2 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  2 寺町通り (出町から北)  2 平等院  2 御室 仁和寺  2 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  2 智積院  2 東大路通 丸太町通 聖護院  2 東山七条 三十三間堂  2 松尾大社 梅宮神社 苔寺  2 植物園 北山  2 比叡山 延暦寺  2 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈  2 清水寺~高台寺 八坂の塔  2 滋賀県 福井県 奈良県など近県  2 知恩院と界隈  2 空 鳥 猫 犬  2 糺の森 河合神社 流鏑馬  2 西本願寺  2 蹴上から南禅寺境内 永観堂  2 蹴上まで  2 車窓から  2 近代建築  2 銀閣寺  2 青蓮院 将軍塚  2 鞍馬 貴船  2 高台寺 圓徳院  2 龍安寺 等持院  3 ねねの道 八坂神社 石塀小路  3 三条 四条 木屋町 新京極  3 京の川  3 京都駅界隈 壬生 他  3 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  3 八幡市 加茂町 城陽 府下  3 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  3 出町 三角州 川端通り  3 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  3 南禅寺 塔頭 水路閣  3 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  3 吉田山 散策  3 哲学の道 寺院  3 哲学の道 疏水沿いの道  3 大原 宝泉院 勝林院ほか  3 大徳寺 今宮神社 船岡山  3 大覚寺 大沢の池  3 天龍寺 塔頭  3 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  3 寺町通り (出町から北)  3 岡崎公園 岡崎疏水  3 平安神宮の四季  3 建仁寺 塔頭  3 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  3 智積院  3 東大路通 丸太町通 聖護院  3 東寺 塔頭 界隈  3 東山七条 三十三間堂  3 植物園 北山通り  3 比叡山 延暦寺  3 清水寺の四季  3 清水寺~高台寺 八坂の塔  3 真如堂の四季  3 空 犬 猫 鳥  3 糺の森 河合神社 流鏑馬  3 西山 大山崎 大原野  3 西陣 市中  3 西陣 白峰神宮ほか  3 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  3 蹴上から南禅寺境内 永観堂  3 近代建築  3 青蓮院 将軍塚  3 鞍馬 貴船  3 食事 懐石 甘党  4 三条 四条 木屋町 新京極  4 上賀茂神社 深泥池 他  4 下鴨神社の四季  4 京の川   4 京都駅 界隈  4 伏見 稲荷 藤の森 鳥羽  4 八幡市 加茂町 城陽 府下  4 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  4 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  4 南禅寺 塔頭 水路閣  4 吉田山 散策  4 大覚寺 大沢の池  4 天龍寺と塔頭  4 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  4 宇治  4 岡崎公園 岡崎疏水  4 嵐山 渡月橋 保津川  4 嵯峨野 鳥居本  4 平安神宮の四季  4 建仁寺 塔頭  4 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace  4 比叡山 延暦寺  4 泉涌寺 その界隈  4 真如堂の四季  4 空 犬 猫 鳥  4 糺の森 河合神社 流鏑馬  4 西陣   4 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  4 蹴上から南禅寺境内 永観堂  4 鞍馬 貴船  4 食事 懐石 甘党  5 下鴨神社の四季  5 京の川   5 伏見 酒蔵 濠川  5 八幡市 加茂町 城陽 府下  5 南禅寺 塔頭 水路閣  5 吉田山 散策  5 宇治  5 嵐山 渡月橋 保津川  5 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  5 御所(京都御苑) 四季  5 真如堂の四季  5 空 犬 猫 鳥  5 糺の森 河合神社  5 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  5 蹴上から南禅寺境内 永観堂  5 醍醐 山科  6 下鴨神社の四季  6 京の川   6 吉田山 散策  6 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  6 御所(京都御苑) 四季  6 東福寺 塔頭  6 糺の森 河合神社  6 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  6 醍醐 山科  7 下鴨神社の四季  7 京の川  8 京の川 おみくじ お守り ご挨拶 その他 一休寺 京田辺市 京都めぐり 1 京都めぐり 2 京都めぐり 3 京都めぐり 4 京都めぐり 5 雪特集 京都めぐり 6 京都めぐり 7 光明院の四季 1 (東福寺・塔頭) 光明院の四季 2 (東福寺・塔頭) 嵯峨野 竹林 1 携帯・デジカメ 松ヶ崎疏水 春秋 滋賀県 琵琶湖 福井県など近県 石峰寺 (五百羅漢・伊藤若冲) 祇園祭 2009 2010 祇園祭 2011 祇園祭 2011 2  祭 行事 ライトアップ 冬 1 祭 行事 ライトアップ 冬 2 祭 行事 ライトアップ 冬 3 祭 行事 ライトアップ 夏 1 祭 行事 ライトアップ 夏 2 祭 行事 ライトアップ 夏 3 祭 行事 ライトアップ 夏 4 祭 行事 ライトアップ 夏 5 祭 行事 ライトアップ 夏 6 祭 行事 ライトアップ 春 1 祭 行事 ライトアップ 春 2 祭 行事 ライトアップ 春 3 祭 行事 ライトアップ 春 4 祭 行事 ライトアップ 秋 1 祭 行事 ライトアップ 秋 2 祭 行事 ライトアップ 秋 3 祭 行事 ライトアップ 秋 4 祭 行事 ライトアップ 秋 5 花の京都 初夏 1 花の京都 初夏 2 花の京都 初夏 3 花の京都 初夏 4 花の京都 初夏 5 花の京都 初夏 6 花の京都 初夏 7 花の京都 夏 1 花の京都 夏 2 花の京都 夏 3 花の京都 夏 4 花の京都 夏 5 花の京都 新緑 青もみじ 1 花の京都 新緑 青もみじ 2 花の京都 春 1 花の京都 春 2 花の京都 春 3 花の京都 春 4 花の京都 春 5 花の京都 春 6 花の京都 秋 1 花の京都 秋 2 花の京都 秋 3 著作権 葵祭 1 葵祭 2