善峯寺 紫陽花苑
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。※写真は全て拡大します。
この前、善峯寺に行ったのは何時だったか?・・・調べてみると2年前の春。その前にも1-2回行っているのに気付きませんでした。善峰寺
こんなに広い紫陽花苑(桜苑)があったなんて。善峯寺は山ひとつ・・・広い広いです。
山門から上の奥の院・薬師堂(まだ上がありそう)まで、結構な山登りです。一本道じゃないから見逃していたりして。
善峰寺の写真が有り過ぎて・・・何からすれば良いのか・・・こんがらがっています。・・・で、今日は紫陽花苑の辺りを中心にしました。
山の斜面には溢れるほどの紫陽花と枝垂桜があります。
幸福を招く「幸福地蔵」さん
幸福地蔵さんから紫陽花苑に下りて・・。
誰も写っていないのは、5時少し前。
閉門の5時には自動で各所の扉が閉まる為、私も慌てで撮りました。
幸福地蔵さんの祠が見えます。
白山権現の鳥居が向こうに。
清らかな山水が湧き出すのでしょうね。白山名水。
今日は紫陽花づくしになりました。 山門も紫陽花越しに見下ろして。
標高はどれぐらいでしょうかかなり上ってます。・・・京都市内が見下ろせます。
今日は紫陽花ばかりで変化が無くて・・・(*_ _)人ゴメンナサイ
お花の写真は自信が無い上に慌てて撮って。枚数ばかり多くて。。。m(_ _)m
善峯寺・・・山のお寺だからこその素晴しい境内、風景があります。
忘れないうちに明日お届けします。 明日は写真の数が多くなりそうです。
二条城の続きのこと・・・忘れていませんが・・・続くと飽きそうなので、ついつい新しいところを記事にしてしまってます。
今日も見てくださって有り難うございます。
◆ ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
--------------------------------------------------------------
昼からはカンカン照りでしたが、前日の雨の水滴がまだ残ってる。(◎´∀`)ノ
最近のコメント