野仏庵
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
昨日は忙しく出かけていましたので・・・こんな日もあるかと作っておいた記事。今日は山下智子さんの女房語り・「源氏物語」(→◆こちらです)に行った時の続きです。
野仏庵 ◆場所はここです。
萱葺きの屋根の長屋門は幕末動乱の際中、公爵の西園寺公望が、新撰組に追われて丹波須知村に身を隠した寓居の門を移築したもので、「野仏」の額を掲げています。
茶席「陶庵席」も移築されたひとつで、他にも回遊の庭園のいたるところに茶室が配されています。
南禅寺から移築したという「雨月物語」で知られる上田秋成ゆかりの茶室「雨月席」は上にリンクした記事から見てください。
最初に野仏庵に行った時は閉門間際で境内を撮らせていただいただけ・・・
(→◆記事はこちらです)
・・・この時は女房語り・「源氏物語」を聴きに行った後でササーッと撮ったもので・・・もう一度シッカリ撮らせていただかなくてはと思っています。
左は陶庵席
正門と同じ、西園寺公望が幕末に隠棲していた丹波須知村から移築された建物で、公望の雅号からその名を採られています。
説明がありませんので写真だけでどうぞ。
萱葺きの屋根が美しいです。
屋根の上には・・・貝殻が置かれています。キラキラ光って・・・カラス除け??
紅い葉っぱが1枚。
約200体の石仏が点在とか。
竹林の向こうは圓光寺
野仏庵を出て・・・
隣が「一乗寺降魔不動明王」です。大きなわらじが左右に架かっています。
野仏庵は通常毎日の公開ではありません。
公開日が門に貼ってあったのを撮ったのですが・・・いつ撮ったのか、写真が分からなくて・・・土日だったように思いますが、閉門も早かったです。
行かれる方は確認してくださいね。(075-721-3000)
◆ブログランキングには2つ参加しています。
皆様のランキング応援を励みにして、毎日更新しております。クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリックし宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
野仏庵を少し下がった所に・・・大きな布袋さん。
「布袋ほてい・・・ふとる家・・・福の神 千恵のおやどで憩います」と書かれています。
最近のコメント