松ヶ崎疏水 春秋

2015年2月26日 (木)

水温む・高野川、水仙・松ヶ崎疏水

目次  2006年1月27日から毎日更新しています。

Amp_0822a
※写真は全てクリックで拡大します。

昨日は暖かかったですね。3月中旬くらいの暖かさだったかも。

高野川では鳥たちの姿に春の訪れを喜んでいるように見えました。

Amp_0818a

ユリカモメはもう帰って行ったんでしょうか?

Amp_0826a

Amp_0835a

松ヶ崎疏水にも行ってきました。

Amp_0776a

桜並木の美しい松ヶ崎疏水、今、水仙が綺麗に咲いていました。

Amp_0811a

御近所の方が植えられたんでしょうね。

Amp_0786a

色の無いこの季節に、鮮やかな緑と白い花が嬉しいです。

Amp_0813a

桜の花も待たれますね。

Amp_0789b

蕾はまだ、こんなもの。春の日差しに向かって深呼吸しているみたい。

Amp_0762a

Amp_0790c

Amp_0769a

ここにも鴨の夫婦が来ていました。

Amp_0810a

せわしなく川底をつついています。

Amp_0806a

また寒さが戻ってくるようですね。時節柄ご自愛くださいね。

今日もご覧いただき、ありがとうございます。ブログランキングの応援のクリック↓をしてくださると嬉しいです。

  ★こちらを是非よろしく→   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Amp_0815a

| | コメント (6)

2014年9月26日 (金)

松ヶ崎疏水と高野川 彼岸花とコスモスと金木犀

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amo_0630a
※写真は全てクリックで拡大します。

春は桜の花、秋は桜の黄葉で美しい松ヶ崎疏水。
岸辺は四季の花が彩ってるので見てきました。コスモスはちょっと終わりかけ。

東の方から、雑草を刈り始めていました。

Amo_0635a

真っ赤な彼岸花も残っています。

Amo_0632a

藤袴が咲き出して

Amo_0625a

このあたりはまだうっそうと雑草が生えています。

Amo_0603a

Amo_0593a

Amo_0611a

松ヶ崎疏水から高野川に出たところからの比叡山

Amo_0586a

桜並木もてっぺんの辺りが色付きだしています。

Amo_0583a

こちらは出町から北。「法」がくっきり。

Amo_0701a

出町の三角州

Amo_0696a

良い香りがすると思ったら・・・

Amo_0694a

・・・金木犀が咲いていました。秋の香りですね。

Amo_0697a

いつも見に来てくださってる皆様、是非応援クリックをお願いしますm(_ _)m
       

-------------------------------------------------------------------
 

  ★こちらを是非宜しく→   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

橋の上から見下ろすと、猫ちゃん2匹。

Amo_0703a

| | コメント (2)

2013年10月20日 (日)

松ヶ崎疏水 木々の色付きは?

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Img_8083a
※写真は全てクリックで拡大します。

細い松ヶ崎疏水は桜並木が綺麗な所。桜の葉っぱはどれだけ色付いているかな?

行ってみて思い出しました。ここはコスモスがたくさん咲いているところでした。

Img_8063a

もう終わりかけだけれど、水辺を彩っていました。(撮影:昨日:10月19日)

Img_8063b

Img_8065a

芙蓉の花もまだ残っていました。

Img_8072a

Img_8071a

夏みかんも大きく育っています。

Img_8082a

ほら

Img_8081a

草や可愛い花で埋まってて水がほんの少ししか見えないところも。

Img_8091a

Img_8095a

Img_8074a

セキレイ  羽を広げて・・・艶々綺麗です。

Img_8075a

これだけ色づいているのは少ない方

Img_8094a

まだ精々こんなもの。

Img_8088a

もみじも先っぽが黄色くなり始め。

Img_8102a

突然変異のごとくに赤いのも。

Img_8104b

秋めいてきましたね。

更新の励みになります。ランキングの応援を宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

比叡山と高野川の桜並木

Img_8110a

| | コメント (4)

2012年11月 6日 (火)

2012 秋 松ヶ崎疏水 

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amk_6233a
※写真は全てクリックで拡大します。

まだ紅葉には早いので、近くをうろうろしています。
松ヶ崎の疏水沿いの桜並木を見て来ました。撮影は4日です。

今年はコスモスをあまり見ていませんでしたが、コスモスには遅いこの季節 たくさん咲いていました。

Amk_6274a

桜の黄葉にはまだ少し早めでした。

Amk_6270a

コスモスと・・・

Amk_6243a

Amk_6267a

Amk_6262b

以前、真っ赤に黄葉したのを記事にしていますが、今年もそうなるのでしょうか・・・

Amk_6246a

まだこれからだけれど・・・期待は出来るのだろうか。

Amk_6254a

セキレイが来ています。

Amk_6248a

Amk_6245a

Amk_6272b

Amk_6256a

松ヶ崎疏水の先あたりから見た比叡山です。山も紅葉してますね。

Amk_6288a

紅葉本番になる前に、毎日出かけて更新も頑張って・・・これでは倒れそうなので、ちょっと自重しないと・・・と思うのですが・・・
行きたい特別公開のお寺が公開期間が短かくて、今週は忙しい日々になりそうです。コメントのお返事が出来なくなるかも知れませんが宜しく。m(_ _)m

ブログがお役に立ちましたら、ブログランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

ここからお昼に追加しました。昨日の夕焼けです。別ブログの「京都の空」は見て下さる方がほとんど無いので・・・

Amk_6332a

| | コメント (4)

2012年4月10日 (火)

満開の松ヶ崎疏水 夕暮れ

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amj_1891a
拡大できる写真には手のマークが出ます。(ブログ残量が少なくなりました)。

京都では一気に桜が満開になりました。 場所はこの辺り

今日の写真は一昨日の黄昏時の松ヶ崎疏水です。少し陽が傾き出しています。

Amj_1807a

Amj_1828a

柳の新芽の新鮮な緑が綺麗ですね。

Amj_1924a

さくら色の雲の前で。

Amj_1830b

Amj_1831a

Amj_1824a

Amj_1819a

夕日が射しこんで・・・

Amj_1894a

川面にも。

Amj_1883a

輝く桜の花です。

Amj_1812a

Amj_1815b

この蕾も今日は開いているかも。

Amj_1911a

土手には水仙なども咲いていました。

Amj_1858d

Jmk_5867a

東の端は・・・煉瓦のアーチ。

Amj_1944a

Amj_1941a

今年は桜めぐりも以前ほどには行けません。明日は天気が下り坂とか・・・今日は頑張ってアチコチ行って来ます。

※忙しい日々が続きますので、コメントのお返事が出来ないかもしれません。申し訳ございません。m(_ _)m

◆「京都を歩くアルバム」はブログランキングの応援を励みに京都から発信しています。当ブログを”お気に入り”にして見に来て下さっている皆様、是非クリックしてブログ更新の励みになるよう後押しをして下さいますことをお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

歩道から。桜並木が続きます。

Amj_1950a

| | コメント (12)

2011年4月22日 (金)

桜の道 松ヶ崎疏水と半木の道 

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dsl_7760c
※写真は全て拡大します。

今日は紅白の桜です。半木の道の紅枝垂れ、松ヶ崎疏水の白いソメイヨシノ。

松ヶ崎疏水沿いの桜並木も有名になって、散策に来られる方も多くなりました。とはいえ、ここは住宅街の普通の道です。

Dsl_7753a

松ヶ崎疏水は北大路通りの1つ上の通りを・・・

東は高野川の横から西へ・・・下鴨本通りを越えて府立大学の近くまで続きます。

Dsl_7786c

疏水の幅が狭くて。

Dsh_8214a

数か所に細い橋があって、そこから眺めるこの景色が最高に良いのです。

Dsh_8213a

水に映る空も綺麗です。桜の少し前には、この堤防に水仙が咲いていました。 

Dsh_8199a

Dsl_7803c

-------------つづいて--- 半木の道--------------

北大路橋から北の方向。右の紅い桜並木が半木の道。その右の森は植物園です。

Amg_6353a

北大路橋の少し上から北山橋まで800mほど、八重の紅枝垂れ桜のトンネルです。

Amg_6265b

半木の道(なからぎのみち)は、ライオンズクラブの記念事業として、75本の八重の紅枝垂れ桜が植樹されたものです。

Amg_6267a

半木の地名は植物園内にある半木神社からとったと云わっています。

Amg_6380a

最近は桜が弱って来ているって聞いています。所々木が無くなっているよう。

Amg_6365a

八重の可愛い花です。いつまでも元気に咲いていてほしい。

Amg_6375a

Amg_6382a

対岸にも桜の木が所々あります。

Amg_6357a

春うらら・・・。

Amg_6358a

の~んびり

Amg_6393a

もう花見は止めておこうと思いながら・・・昨日も最後の花見に行って来ました。
仁和寺と平野神社へ・・・これこそ最後です。
後どれだけ桜の記事が続くかなあ・・・5月半ばまで続きそうですよ。

花が無いよりある方が、良いでしょ。それに桜は元気の素。

昨日もたくさんの応援を有り難うございました。最近に無い高得票が続いて・・・疲れが吹っ飛んで、やる気モリモリです。

ランキングの応援を励みに毎日更新しています。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

来た道を戻って・・・帰ります。

Amg_6395a

| | コメント (10)

2010年4月22日 (木)

京の桜並木 松ヶ崎疏水

新しく来て下さった方は目次もご覧くださいね。

Dsl_7786a
※写真は全て拡大します。

今日は桜のお寺を・・・と、思いながらも散歩道になりました。

北大路通りから1本北の通り。
高野川の西、松ヶ崎浄水場の南の辺りから白川疏水は顔を出します。満開の桜・・・今日は疏水の花見の方の車が並んでいます。

松ヶ崎疏水(白川疏水)は正面の車の向こうから。場所はここです

Dsl_7745a

御一緒に・・・

Dsl_7755a

細い疏水、土手の草の緑・・・春らしい景色ですね。

Dsl_7777a

ライラックの花がステキです。

Dsl_7771a

いくつも小さな橋が架けられています。

Dsl_7788a

Dsl_7792a

橋に来るたびに撮っています。

Dsl_7803a

Dsl_7806a

満開の桜の風景素晴らしいでしょ。

Dsl_7819a

向こうの橋の人は桜の雲の中にいるみたい。

Dsl_7823a

そして・・・道を西に突き当たった所には京都府立大学の農場のビニールハウス。

Dsl_7839a

真っ赤な生垣が綺麗ですね。 紅要(べにかなめ)
春に芽吹いた若葉です。夏頃になるとだんだん緑色の普通の葉になります。

Dsl_7840a

そして「京都コンサートホール」です。(向こうに少し見えるのは”府立総合資料館”)

Dsl_7845a

明日は思いっきり豪華な桜のお寺にします。

 ◆ ブログランキング応援クリックを、毎日の更新の励みに作っています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ    こちらも →  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
-------------------------------------------------------------------

水面に青空が・・・

Dsl_7824c

| | コメント (12)

2009年4月20日 (月)

桜のある風景 松ヶ崎疏水

Dsh_8200b

一気に新緑が進んだ京都です。
桜が終わって少しゆっくり・・・と思っていましたが、「植物園ではどんな花が咲いているだろうか?」・・・爽やかな気候に誘われて昨日はサイクリングに出かけました。

真夏を思わせる日差しの中、賀茂川には菜の花の黄色が溢れていました。素晴しい風景を目にしてシャッターを押し続け・・・なかなか植物園に着きません。
太陽の中で1日を過ごすのは疲れますね・・・
今日はその写真をと思ったのですが・・・それは後回しにして・・・松ヶ崎疏水の桜並木をお届けします。(思わせ振りでしたm(_ _)m)

Dsh_8198a

咲き出したばかりの頃にもココで撮っているのですがこのブログでは記事にしていません。こちらで御覧下さい

今日は少し違った雰囲気で疏水の桜をお届けします。

Dsh_8197a

緑の草の中の細い水の流れ。哲学の道や北白川の疏水とは違った美しさです。

Dsh_8206a

絵のような雰囲気が出ていれば良いのですが・・・

Dsh_8210a

どこまでも広がる桜色の雲の中のよう。

Dsh_8219a

Dsh_8205a

ちょうど満開の桜でした。

Dsh_8231a

幹にピッタリ付いた可愛い花です。

Dsh_8230a

植物園では色とりどりのチューリップが咲き乱れていました。後日紹介しますのでお待ち下さいね。

Dsh_8214a

Dsh_8223a

吉田山の真如堂やくろ谷、平安神宮の紅枝垂れ、桜の山の原谷苑・・・他にも紹介したい桜が残っています。もう暫くお付き合いくださいね。

コメントのお返事が遅れてしまってた方がありました。ゴメンナサイ m(_ _)m

ブログランキングに参加しています。
     疲れ回復の気合に・・・ランキングのクリックをポチッとよろしく。
 --------------------------------------------------------------
    是非よろしく→     こちらも是非 → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

Dsh_8201b

| | コメント (6)

2008年12月15日 (月)

秋・京都 比叡山と松ヶ崎疏水 

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。※写真は全て拡大します。

Dsg_6759a

山々に囲まれた盆地京都。小春日和、青空の下、錦に色づいてとても綺麗な比叡山と連なる東山三十六峰。買い物のついでに自転車で高野川の右岸を遡りました。

帰りに松ヶ崎の疏水へ・・・春は桜が美しい疏水端、見事な秋色に変化した景色を見てください。

撮影は12月1日。コスモスがまだ元気に咲いていました。

Dsg_6739a

高野川に架かる北大路橋から。

Dsg_6754a

左の色鮮やかなのが「法」の山。右が比叡山、その奥に比良山系が連なります。

Dsg_6905a

秋の色の中に「法」の字が。あの近くまで高野川の堤防を上ります。

Dsg_6908a

川端通りには車が並んでいます。大原、八瀬、岩倉へはこの道です。

Dsg_6785a

松ヶ崎橋までやって来て。川に枝垂れる色とりどりの木々。真っ赤な紅葉が鮮やか。

Dsg_6798a

比良山もこんなに近い。

Dsg_6807a

これが「法」の山・・・コロンと可愛い。左に僅かに「法」が写ってるのですが。

Dsg_6803a

つづいて・・・松ヶ崎の疏水端まで戻って来て。

桜の頃は絶対に忘れずに行くのに・・・秋はスッカリ忘れていました。

Dsg_6896a

ちょっと遅めでしたが・・・まあ~それはそれは綺麗でした。

Dsg_6850a

Dsg_6853a

写真を撮ってたら
「川撮ったはるの??」って不思議そうにご近所の方が。。。「綺麗ですねえ」って応えたら・・・そうかなあ・・って感じで行かれました。

Dsg_6877a

近くの人には、見慣れた何気無い四季の風景なのですね。

Dsg_6855a

Dsg_6873a

まだ紅葉の京都はあるのですよ。
そろそろ季節外れになりそうですが、冬枯れより華やかな方が良いですよね。

Dsg_6849a

いつも励ましの応援クリック有り難うございます。今日も宜しくお願い致します。
  --------------------------------------------------------------
       是非よろしく→     こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
  --------------------------------------------------------------

スケッチを楽しむ高校生です。

Dsg_6897a

| | コメント (2)

その他のカテゴリー

2012 祇園祭 2013 2014 祇園祭 2015 紅葉 1 2015 紅葉 2 2015 紅葉 3 2015 紅葉 4 2015 紅葉 5 2015~ 祇園祭 2016 桜 1 2016 桜 2 2016 桜 3 2016 紅葉1 2016 紅葉2 2016 紅葉4 2016 雪景色 1 2016~ 葵祭 2017 桜1 2017 桜2 2017 桜3 2017 雪景色 You tube 1 You tube 2 You tube 3 You tube 4 You tube 5 You tube 6 ■ 写真掲載 当ブログ紹介■ ■ 写真掲載 当ブログ紹介 2 ■ ■散策・00' 京都駅 壬生界隈 五条  ■散策・00 三条 四条通 先斗町 ■散策・01 ◆東山七条 博物館 三十三間堂 ■散策・02 ◆博物館~六波羅蜜寺 大和大路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 2 ■散策・04 ◆清水寺~三年坂~ 高台寺 ■散策・05 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ■散策・06 ◆ねねの道 石塀小路 八坂神社 ■散策・07 祇園 柳の白川他 Gion ■散策・08 ◆八坂神社 円山公園~平安神宮 ■散策・09' 知恩院  ■散策・09 青蓮院 ■散策・10 平安神宮 四季 Heian shrine ■散策・11 東大路通 聖護院界隈 ■散策・11' 美術館 岡崎界隈 ■散策・12 ◆平安神宮~南禅寺~永観堂 ■散策・14 ◆哲学の道 (疏水沿い) ■散策・15 ◆哲学の道 (寺院) ■散策・17 真如堂の四季  ■散策・19 鴨川 賀茂川 高野川 ■散策・20 西陣 他市中の寺院 ■散策・21 右京区 法金剛院 松尾大社 ■散策・23 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池 ■散策・24 詩仙堂・曼殊院・比叡山麓 ■散策・25 大原 八瀬 (紅葉は別) ■散策・26 比叡山と延暦寺 ■散策・27 鞍馬山~貴船 ■散策・28 鷹峯 西賀茂 (紅葉は別) ■散策・29 上賀茂神社 社家 深泥池 ■散策・30 嵐山 太秦 Arashiyama ■散策・31 嵯峨野 鳥居本 化野 ■散策・32 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策・33 山科 醍醐 ■散策・34 伏見 ■散策・35 宇治 宇治の社寺 ■散策・36 大山崎 大原野 西山 ■散策・37 八幡 加茂町 城陽 府下 ■散策・38 他県 海外  ■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥 ■散策1 北白川 疏水も ■散策1 平安京 聚楽第 ■散策1 御所周辺 梨の木神社 他 ■散策1 烏丸・六角堂あたり ■散策1 狸谷山 ■散策1 祇園以北 東山 ■散策1 西陣 市中 ■散策2’ 醍醐 山科 ■散策2 ねねの道 八坂神社 石塀 ■散策2 三尾(高雄 槙尾 栂尾)  ■散策2 三年坂 二年坂 ■散策2 三条 四条 木屋町 新京極 ■散策2 京都駅 界隈 ■散策2 伏見 酒蔵 ■散策2 八幡市 加茂町 他府下 ■散策2 北白川 疏水 ■散策2 哲学の道 (寺院編) ■散策2 哲学の道 (道編) ■散策2 大原 八瀬 Ohara ■散策2 宇治 uji ■散策2 岡崎公園 疏水 三条通り北 ■散策2 嵐山 渡月橋 太秦 Arashiyama ■散策2 嵯峨野 鳥居本 ■散策2 祇園白川 柳の白川 Gion ■散策2 西山 大山崎 大原野 ■散策2 西陣 市中 ■散策2 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 ■散策2 鷹峯 西賀茂 ■散策3 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策3 伏見 酒蔵 ■散策3 宇治 ■散策3 嵐山 渡月橋 太秦  ■散策3 嵯峨野 鳥居本 ■散策3 祇園白川 柳の白川 ■散策3 西陣 市中 ■散策3 醍醐 山科 ■散策4 伏見 酒蔵 ■散策4 醍醐 山科 □ 2008 宵山 祇園祭 □ 2008 宵山 祇園祭 2 □ 2009 桜 1 □ 2009 桜 2 □ 2009 桜 3 □ 2009 桜 4 □ 2009 桜 5 □ 2009 紅葉 1 □ 2009 紅葉 2 □ 2009 紅葉 3 □ 2009 紅葉 4 □ 2009 紅葉 5 □ 2010 桜 1 □ 2010 桜 2 □ 2010 桜 3 □ 2010 桜 4 □ 2010 桜 5 □ 2007 祇園祭 □1 【桜 花】 右京区 嵐山 嵯峨野 □2 【桜】 御所 市中 賀茂川 高野川 □3 【桜】 東山区 左京区 疏水沿い □4 【桜 花】 東山(南) 円山 伏見区 宇治 □4' 【夜桜】 祇園 高瀬川 他 Gion □5 【紅葉 2】 吉田山 東山 □5 【紅葉】 吉田山 東山 □5' 【紅葉】 哲学の道 寺院も □6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 洛西 □6' 【紅葉】 大徳寺 など □7 【紅葉】 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 □7' 【紅葉 2 】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □7' 【紅葉】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □8 【紅葉】 伏見 宇治 □8' 【紅葉】 鷹ヶ峰 上賀茂 北区 上京区 □9 【紅葉】 大原 古知谷 八瀬 □9'【雪の日】 洛北 洛東 □9'【雪の日】 洛西 □ 【紅葉】 市中 下鴨神社 □ 桜 2 右京 西陣 嵐山 西山 □ 桜 2 哲学の道 洛北 □2【雪の日】 洛北 洛東 □2【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □3【雪の日】 洛北 洛東 □3【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □4【雪の日】 洛北 洛東 □5【雪の日】 洛北 洛東 ○ 1 京都御苑とその界隈 Imperial Palace ○ 2 仙洞御所 (特別参観) ○ 3 桂離宮 (特別参観) ○ 1 京都御所(特別参観)Imperial Palace ○ 1 桂離宮 Katsura Imperial Villa ○ 2 南禅寺・塔頭・水路閣 ○ 2 天龍寺 塔頭 ○ 2 建仁寺 塔頭 ○ 2 東福寺 塔頭 ○ 3 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace ○ 3 東福寺 塔頭 ○ 4 東福寺・塔頭 ○ 5 東福寺 塔頭 ○0 京都五山 別格 南禅寺・ 塔頭 水路閣 ○1 京都五山 第一位 天龍寺・ 塔頭 ○2 京都五山 第二位 相国寺 ○3 京都五山 第三位 建仁寺 ○4 京都五山 第四位 東福寺・ 塔頭 ○5 京都五山 第五位 万寿寺 ○1 修学院離宮 ○2 修学院離宮 ● 1 法然院の四季 ● 2’ 下鴨神社の四季 ● 2 上賀茂神社 社家 深泥池 ● 2 泉涌寺と界隈 ● 2 法然院の四季 ● 2 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ● 2 真如堂の四季 ● 3 泉涌寺と界隈 ● 二条城と近辺 Nijo-jo Castle ● 伏見稲荷大社 ● 北野天満宮 上七軒 ● 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 大覚寺 大沢の池 ● 妙心寺・ 塔頭 他 近隣 ● 御室 仁和寺 ● 智積院 ● 東寺 塔頭 界隈 ● 東本願寺 ● 泉涌寺と界隈 ● 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈 1  ● 西本願寺 ● 西本願寺 2 ● 金閣寺 Kinkakuji Temple ● 銀閣寺 Ginkakuji Temple ● 黄檗山 萬福寺 ● 龍安寺 等持院 ● 1 下鴨神社の四季 ● 2 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 2 大覚寺 大沢の池 ● 2 平安神宮 四季 Heian shrine ● 2 東寺 塔頭 界隈 ● 3’ 下鴨神社の四季 ● 3 上賀茂神社 社家 深泥池 ★ 2010 紅葉 1 ★ 2010 紅葉 2 ★ 2010 紅葉 3 ★ 2010 紅葉 4 ★ 2010 紅葉 5 ★ 2010 紅葉 6 ★ 2011 紅葉 1 ★ 2011 紅葉 2 ★ 2011 紅葉 3 ★ 2011 紅葉 4 ★ 2011 紅葉 5 ★ 2011 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 1 ★ 2012 紅葉 2 ★ 2012 紅葉 3 ★ 2012 紅葉 4 ★ 2012 紅葉 5 ★ 2012 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 7 ★ 2012 紅葉 8 ★ 嵐山・花灯路 2 ★ 2011 桜 1 ★ 2011 桜 2 ★ 2011 桜 3 ★ 2011 桜 4 ★ 2012 雪景色 1 ★ 2012 雪景色 2 ★ 京都つれづれ日記 ★ 2011 雪景色 1 ★ 2011 雪景色 2  ★ 2011 雪景色 3 ★ 2011 雪景色 4 ★ 2013 雪景色 1 ★ 2013 雪景色 2 ★イベント情報 ★ライトアップ寺院 お祭り ★東山・花灯路 2 ★東山・花灯路 3 ☆ 2012 桜 1 ☆ 2012 桜 2 ☆ 2012 桜 3 ☆ 2012 桜 4 ☆★ 2015 桜 1 ☆★ 2015 桜 2 ☆★ 2015 桜 3 ☆★ 2015 桜 4 ☆☆2015 雪景色 1 ☆☆2015 雪景色 2 ☆ 2013 桜 1 ☆ 2013 桜 2 ☆ 2013 桜 3 ☆ 2013 桜 4 ☆ 2013 秋 紅葉 1 ☆ 2013 秋 紅葉 2 ☆ 2013 秋 紅葉 3 ☆ 2013 秋 紅葉 4 ☆ 2013 秋 紅葉 5 ☆ 2014 桜 ☆ 2014 秋 紅葉 1 ☆ 2014 秋 紅葉 2 ☆ 2014 秋 紅葉 3 ☆ 2014 秋 紅葉 4 ☆ 2014 雪景色 1 ☆ 2014 雪景色 2  時代祭 1  1  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  1 三千院  1 京の山を歩く  1 京大・界隈  1 京懐石 普茶料理 他  1 京都の大学を訪ねて  1 京都の教会  1 京都の眺望  1 京都クイズ 壁紙・投票  1 伏見 御香宮神社  1 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  1 写真集 話題  1 吉田山 散策  1 周山 美山 北山 京都北部  1 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂  1 壁紙 Wall Paper  1 大文字山 五山送り火  1 寺町通り (出町から北)  1 平等院  1 庭 夢想国師の庭  1 庭 小堀遠州の庭  1 庭 小川治兵衛の庭  1 庭 相阿弥の庭  1 庭 重森三玲の庭  1 庭 重森三玲の庭 2  1 庭 重森三玲の庭 3  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅰ (北部)  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅱ (東部)  1 庭園めぐり・・・洛西 Ⅰ (北部)  1 手づくり市  1 植物園 花だより  1 空 犬・猫・鳥 その他  1 糺の森 河合神社 流鏑馬  1 車窓から  1 近代建築を訪ねて  1 高台寺 圓徳院  2  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  2 ご挨拶  2 三千院  2 京の川 鴨川 桂川 高野川  2 京大・界隈  2 京都の眺望  2 京都御苑 御所 Imperial Palace  2 他府県  2 仙洞御所  2 伏見 御香宮神社  2 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  2 伏見稲荷大社 摂社  2 会席 甘党  2 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  2 出町 三角州 川端通り  2 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  2 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  2 吉田山 散策  2 周山 美山 北山 京都北部  2 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂など  2 大文字山 五山送り火  2 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  2 寺町通り (出町から北)  2 平等院  2 御室 仁和寺  2 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  2 智積院  2 東大路通 丸太町通 聖護院  2 東山七条 三十三間堂  2 松尾大社 梅宮神社 苔寺  2 植物園 北山  2 比叡山 延暦寺  2 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈  2 清水寺~高台寺 八坂の塔  2 滋賀県 福井県 奈良県など近県  2 知恩院と界隈  2 空 鳥 猫 犬  2 糺の森 河合神社 流鏑馬  2 西本願寺  2 蹴上から南禅寺境内 永観堂  2 蹴上まで  2 車窓から  2 近代建築  2 銀閣寺  2 青蓮院 将軍塚  2 鞍馬 貴船  2 高台寺 圓徳院  2 龍安寺 等持院  3 ねねの道 八坂神社 石塀小路  3 三条 四条 木屋町 新京極  3 京の川  3 京都駅界隈 壬生 他  3 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  3 八幡市 加茂町 城陽 府下  3 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  3 出町 三角州 川端通り  3 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  3 南禅寺 塔頭 水路閣  3 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  3 吉田山 散策  3 哲学の道 寺院  3 哲学の道 疏水沿いの道  3 大原 宝泉院 勝林院ほか  3 大徳寺 今宮神社 船岡山  3 大覚寺 大沢の池  3 天龍寺 塔頭  3 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  3 寺町通り (出町から北)  3 岡崎公園 岡崎疏水  3 平安神宮の四季  3 建仁寺 塔頭  3 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  3 智積院  3 東大路通 丸太町通 聖護院  3 東寺 塔頭 界隈  3 東山七条 三十三間堂  3 植物園 北山通り  3 比叡山 延暦寺  3 清水寺の四季  3 清水寺~高台寺 八坂の塔  3 真如堂の四季  3 空 犬 猫 鳥  3 糺の森 河合神社 流鏑馬  3 西山 大山崎 大原野  3 西陣 市中  3 西陣 白峰神宮ほか  3 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  3 蹴上から南禅寺境内 永観堂  3 近代建築  3 青蓮院 将軍塚  3 鞍馬 貴船  3 食事 懐石 甘党  4 三条 四条 木屋町 新京極  4 上賀茂神社 深泥池 他  4 下鴨神社の四季  4 京の川   4 京都駅 界隈  4 伏見 稲荷 藤の森 鳥羽  4 八幡市 加茂町 城陽 府下  4 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  4 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  4 南禅寺 塔頭 水路閣  4 吉田山 散策  4 大覚寺 大沢の池  4 天龍寺と塔頭  4 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  4 宇治  4 岡崎公園 岡崎疏水  4 嵐山 渡月橋 保津川  4 嵯峨野 鳥居本  4 平安神宮の四季  4 建仁寺 塔頭  4 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace  4 比叡山 延暦寺  4 泉涌寺 その界隈  4 真如堂の四季  4 空 犬 猫 鳥  4 糺の森 河合神社 流鏑馬  4 西陣   4 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  4 蹴上から南禅寺境内 永観堂  4 鞍馬 貴船  4 食事 懐石 甘党  5 下鴨神社の四季  5 京の川   5 伏見 酒蔵 濠川  5 八幡市 加茂町 城陽 府下  5 南禅寺 塔頭 水路閣  5 吉田山 散策  5 宇治  5 嵐山 渡月橋 保津川  5 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  5 御所(京都御苑) 四季  5 真如堂の四季  5 空 犬 猫 鳥  5 糺の森 河合神社  5 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  5 蹴上から南禅寺境内 永観堂  5 醍醐 山科  6 下鴨神社の四季  6 京の川   6 吉田山 散策  6 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  6 御所(京都御苑) 四季  6 東福寺 塔頭  6 糺の森 河合神社  6 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  6 醍醐 山科  7 下鴨神社の四季  7 京の川  8 京の川 おみくじ お守り ご挨拶 その他 一休寺 京田辺市 京都めぐり 1 京都めぐり 2 京都めぐり 3 京都めぐり 4 京都めぐり 5 雪特集 京都めぐり 6 京都めぐり 7 光明院の四季 1 (東福寺・塔頭) 光明院の四季 2 (東福寺・塔頭) 嵯峨野 竹林 1 携帯・デジカメ 松ヶ崎疏水 春秋 滋賀県 琵琶湖 福井県など近県 石峰寺 (五百羅漢・伊藤若冲) 祇園祭 2009 2010 祇園祭 2011 祇園祭 2011 2  祭 行事 ライトアップ 冬 1 祭 行事 ライトアップ 冬 2 祭 行事 ライトアップ 冬 3 祭 行事 ライトアップ 夏 1 祭 行事 ライトアップ 夏 2 祭 行事 ライトアップ 夏 3 祭 行事 ライトアップ 夏 4 祭 行事 ライトアップ 夏 5 祭 行事 ライトアップ 夏 6 祭 行事 ライトアップ 春 1 祭 行事 ライトアップ 春 2 祭 行事 ライトアップ 春 3 祭 行事 ライトアップ 春 4 祭 行事 ライトアップ 秋 1 祭 行事 ライトアップ 秋 2 祭 行事 ライトアップ 秋 3 祭 行事 ライトアップ 秋 4 祭 行事 ライトアップ 秋 5 花の京都 初夏 1 花の京都 初夏 2 花の京都 初夏 3 花の京都 初夏 4 花の京都 初夏 5 花の京都 初夏 6 花の京都 初夏 7 花の京都 夏 1 花の京都 夏 2 花の京都 夏 3 花の京都 夏 4 花の京都 夏 5 花の京都 新緑 青もみじ 1 花の京都 新緑 青もみじ 2 花の京都 春 1 花の京都 春 2 花の京都 春 3 花の京都 春 4 花の京都 春 5 花の京都 春 6 花の京都 秋 1 花の京都 秋 2 花の京都 秋 3 著作権 葵祭 1 葵祭 2