2 植物園 北山

2013年9月26日 (木)

府立植物園 夏の終わり

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmn_1647a
※写真は全てクリックで拡大します。

北山通の賀茂川門から入ると、「絶滅危惧種園」がありました。日本最多の保有品種数を誇る府立植物園は、今年5月に絶滅危惧種を集めた「絶滅危惧種園」をオープンしました。

Jmn_1608a

まだ整備中でしたが、将来的には200~300種類を植え全国でも珍しい絶滅危惧種の“楽園”とする予定だそうです。

Jmn_1622a

まず閉館時間が早い観覧温室に向かいました。

Jmn_1773a

温室の前の鏡池にはいろんな種類の熱帯スイレンが咲いていました。

Jmn_1648a

Dscn1941a

Dscn1946a

温室の中には色鮮やかな花が咲いていましたが、変わった形の花を一つだけ

Jmn_1766a

今年の8月からオープンした、昼夜逆転室(ナイトフラワーガーデン) 部屋が薄暗く、かすかに照明が当たっています。

Jmn_1737a

同時にオープンした高山植物室 花は控えめですが、ミストが漂っていて肌寒いほどでした。

Jmn_1746a

温室を出て南の方の洋風庭園に向かいました。

Jmn_1777a

この日は季節の変わり目なのか、特別な展示はありませんでした。このあたりはバラ園。

Jmn_1784a

それでも、あちこちに花が咲いていました。

Jmn_1801a


Jmn_1817a

Jmn_1848a

噴水は水が出ていません。

Jmn_1851a

大芝生地、誰もいませんでした。

Jmn_1856a

はす池 鴨たちもここならば大雨でも安全ですね。

Dscn1966a


Jmn_1874a

北山通に面している、もうひとつの出入り口・北山門

Jmn_1912a

まだ時間が早く空があまりにもキレイなので、これからどうしようか少し迷いました。

更新の励みになります。ランキングの応援を宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmn_1902a

| | コメント (6)

2011年6月11日 (土)

初夏の植物園 バラ~♪

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amh_1963a
写真は拡大します。

また梅雨に戻りましたね。

今日は、少し見頃を過ぎていた植物園のバラの花です。

比叡山は「都の富士」と言われるだけありますねえ、綺麗です。

Amh_1813a

この日はバラだけが目的。真っ直ぐバラ園に向かいました。

Amh_1909a

Amh_1900a

写真では分からないけれど、枯れているのが多くて

Amh_1849a

Amh_1935a

何処を探しても名前の札が見あたらなくて。

Amh_1920a

マチルダ・・・この花を見るのを楽しみに来たのですが・・・ほとんどが枯れていました。

Amh_1783a

人が写ってませんが・・・結構来てられました。

Amh_1823a

Amh_1847a

今日は眠くて・・・書く言葉が思いつきません。m(_ _)m

Amh_1837a

Amh_1838a

Amh_1854a

Amh_1886a

どちらかと言うと、白い花が好きです。

Amh_1938a         

これは「アリウム・ギガンテウム」という花、バラ園の入口にありました。

Amh_1772a

ポキンと折れないかしら心配。    この日はバラ園だけを見て帰りました。

Amh_1974a 

最近はタイマー予約で投稿しています。「こんな時間に誰が見てるの?」・・・というような時間です。
ココログはプレビューのバックが白い画面で写真の雰囲気が分かりません。朝になってブログを見て・・・「こんな筈じゃ無かった!!」なこともあって、
・・・慌てて入れ替えることがあります。m(_ _)m

雨の日に鮮やかなバラをお届けしました。また暫く雨が続きそうですね。

後記:14:30
サツキ・ツツジが美しく庭園を彩ってるころかと思います。詩仙堂、金福寺、曼殊院、智積院、東福寺、光明院、等々・・・撮影に行きたいなあと思う気持は一杯なのですが・・・当方のブログでは既に何度も記事にしております。
最近は身勝手、マナー違反な写真も見かけます。今更ブームに乗ったように撮影に行くには、私として気持ちが向きません。期待して下さってる方には申し訳ございません
京都 * 風景画を描くように・・・たまにそういう所を載せていますので見に来て下さい。

ランキングの応援を励みに毎日更新しています。今日も宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

小さい花が密集しています。

Amh_1967a

| | コメント (12)

2010年12月25日 (土)

植物園クリスマス・イルミネーション

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmi_0908a

※写真は全て拡大します。

昨日の記事の北山通の前に、府立植物園のクリスマス・イルミネーションに行ってきました。12月15日から24日まで、約12万個のLEDが園内を飾ります。正門付近です。

Jmi_0735a

幻想的な雰囲気です。

Jmi_0756a


Jmi_0762a

正門近くのハリモミ、大きなクリスマスツリーです。

Jmi_0759a

Jmi_0787a

このトナカイのそりは記念写真で人気で、いつも誰かが乗っています。

Jmi_0795a

正門から続く花壇は光のカーペットに

Jmi_0770a

イチョウの木、枝の一本一本にLEDが灯してあります。

Jmi_0838a

向こうは観覧温室、今日は無料開放です。

Jmi_0793a

この期間、ポインセチア92品種、約1,000鉢が展示されています。

Jmi_0828a

温室前からの眺め

Jmi_0818a

大きな花、名前が出てきません。

Jmi_0782a

これは、何のオブジェでしょうか?

Jmi_0807a


Jmi_0866a

m
Jmi_0812a


Jmi_0850a

正門から北山門へ行く広い道沿いに作品が並んでいます。

Jmi_0845a

途中にあるチューリップ、点滅しているので撮影が難しい。

Jmi_0888a

「光の小径」

Jmi_0900a


Jmi_0952a

北山門広場の噴水です。

Jmi_0922a

噴水と照明が刻々と変化して、いつまで見ても飽きません。

Jmi_0972a

向こうの木はトウカエデ

Jmi_0994a

もうすっかり陽が暮れてしまいました。

Jmi_1012a

最近は毎年のように来ているイルミネーションですが、広い園内に点在する植物園ならではの作品が楽しめました。

今日も応援↓忘れないでね。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmi_0854a

| | コメント (10)

2010年12月24日 (金)

北山通のクリスマス

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmi_1120a
※写真は全て拡大します。

昨日はクリスマス・イブかと思うほどクリスマスケーキが売れてましたね。

今日は北山通で見かけたクリスマス風景です。北山通はウエディング・ストリートともいわれ、おしゃれな結婚式場やレストラン、アクセサリーショップなどが並びます。

府立植物園北にあるオリジナルケーキのマールブランシュ北山本店、本格的なイルミネーションは今年からだそうです。お菓子の家みたい。

Jmi_1017a

イノブン北山店

Jmi_1032a

ノートルダム女子大、下鴨本通の交差点の南に背の高いイルミネーションのツリーが並んでいます。

Jmi_1051a

北山迎賓館  

Jmi_1067a

もう閉まっていましたが、中にはキャンドルが。

Jmi_1079a

北山倶楽部

Jmi_1092a

Jmi_1093a

北山ル・アンジェ教会

Jmi_1218a

12月22日の夜は「100万人のキャンドルナイト」として、一般に開放していました。

Jmi_1167a

Jmi_1108a

中庭にキャンドルが並んでいます。

Jmi_1156a

2階の礼拝堂も開放しています。 

Jmi_1113a

Jmi_1116a

礼拝堂の中は讃美歌が流れ,沢山のキャンドルが並んでいます。

Jmi_1117a

TOPの写真は礼拝堂の内部です。

Jmi_1135a

Jmi_1127a

フレンチレストラン サリュ(SARUE)

Jmi_1222a

京都ノーザンチャーチ北山教会、昼間は記事にしたことがありますこちらです。

Jmi_1220a

この教会も12月22日は「100万人のキャンドルナイト」でした。

Jmi_1181a

イルミネーションとキャンドルのおかげで、昼間とは雰囲気が違いますね。

Jmi_1197a

礼拝堂の内部の撮影はNGですが、いい雰囲気でした。以前の記事にパンフレットの写真があります。

Jmi_1206a

Jmi_1188a

小さなベルに願いごとを書いてツリーにつるすことができます。

Jmi_1214a

今年初めて行った北山通の「キャンドルナイト」は、落ち着いたクリスマスの雰囲気を満喫できました。
今夜はクリスマス・イブ、皆様 楽しい夜を(o^-^o)。

今日も応援↓忘れないでね。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmi_1199a      

| | コメント (10)

2010年10月29日 (金)

陶板名画の庭と北山ハロウィン

新しく来て下さった方は 目次 も ご覧くださいね。

Jmh_5553a
※写真は全て拡大します。

昨日、夕方のNHKニュースの京都版を見ていたら・・・明日・明後日と「北山ハロウィン」で、この陶板名画の庭の場所が使われるとか。

・・・で、今日は「陶板名画の庭」です。写真はあまりないのですが。

モネの睡蓮・・・水の中でまるで「友禅流し」のよう。そう見えませんか?

Jmh_5557a

Jmh_5559a

モネ  「睡蓮 朝」

Jmh_5549a

ほぼ実物大だそうです。

Jmh_5544a

Jmh_5551a

設計は安藤忠雄氏です。

陶板名画の庭の鳥獣戯画・甲巻 乙巻はこの下に入っています。

Jmh_5612a

絹糸のように流れ落ちる水。。。無機質、固定のコンクリートに対して・・・

Jmh_5632a

・・・動・・・流れでしょうか。

Jmh_5633a

「最後の審判」・・・実物大。目の前でゆっくり見れます。

Jmh_5570a

以前の陶板名画の庭の記事はこちらです

Jmh_5576a

Jmh_5580a

「最後の晩餐」・・・実物大。

Dsm_9082a

北山ハロウィンは、今年で13回目を迎えます。30日(土) 31日(日)。

北山ハロウィンのHP

かぼちゃのカービングや仮装パーティー、仮装パレード、ライブ、パフォーマンス、手作り市、屋台村などなど楽しいイベントが盛りだくさんだそうです。

2008年の北山ハロウィンの記事はこちらです

Jmh_5596a

ここにも滝が・・・

Jmh_5648a

京都にハロウィン・・・不思議な気もしますが・・・
新しもの好きな京都人・・・もう13年も前からやってるんですね。台風が気になります。

 ◆ブログランキングを励みに作っています。応援宜しくお願い致します。
             両方クリックしていただくととっても嬉しいです。
-----------------------------------------------------------------
  是非よろしく→人気ブログランキングへ  こちらも是非→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-----------------------------------------------------------------

2008年の北山ハロウィンから・・・

Imn_5578a

| | コメント (10)

2010年10月23日 (土)

京都ノーザンチャーチ北山教会

新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。

Jmh_5699a

※写真は全て拡大します。

北山通りの陶板名画の庭で「鳥獣戯画」だけを記事にして、後はそのままになっていました。陶板名画の庭はまた後にして・・・

今日は、いつも気になっていた北山通りの教会を紹介します。

Jmh_5705a

北山通りはウェディング・ストリートと呼ばれるほど、素敵な結婚式場が並んでいます。

Jmh_5695a

この教会も結婚式場となっているようですが、今までは綺麗な建物を通りから眺めるだけでした。

Jmh_5482a

門のところに自由に見学してくださいと書いてあったので、この日は思い切って中に入ってみました。

Jmh_5487a

Jmh_5484a

中も素敵な雰囲気です。

Jmh_5493a

Ncha

礼拝堂の中は撮影できないとのことなので、いただいたパンフレットの写真です。 日曜日の夜やクリスマスには礼拝があるそうです。

Jmh_5490a
   

Jmh_5486a

中庭

Jmh_5504a

親切に中を案内していただいたスタッフの方、ありがとうございました。

 ◆ブログランキングを励みに作っています。応援宜しくお願い致します。
             両方クリックしていただくととっても嬉しいです。
-----------------------------------------------------------------
  是非よろしく→人気ブログランキングへ   こちらも是非 →にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-----------------------------------------------------------------

11月頃からは、クリスマス・イルミネーションが・・・それは綺麗に灯ります。

Dsg_2066a

| | コメント (16)

2010年9月25日 (土)

陶板名画の庭 鳥獣戯画・乙巻

新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。

Jmh_5634a_2
※写真は全て拡大します。

昨日に続き陶板名画の庭の鳥獣戯画。今日は乙巻です。

陶板名画の庭はミケランジェロの「最後の審判」とダ・ヴィンチの「最後の晩餐」がメインで目を見張りますが・・・何故京都に??って感じがしてなりません。
北山通りには似合っているのかも?

陶板名画の庭は安藤忠雄氏設計の施設で、陶板画は全部で8点。このうち「最後の審判」など4点は「1990年国際花と緑の博覧会」に出品されたものです。
陶板画は堺屋太一氏の発案企画、ダイコク電機から京都府に寄贈されたものです。

Jmh_5577a

鳥獣戯画 乙巻
馬・牛・鷹・犬・鶏・豹・山羊・虎・象といった実在の動物だけでなく、麒麟・獅子・竜・獏など架空の動物の生態が描かれており、動物図鑑としての性質が強い巻。

Dsm_9055b

馬 上も合わせてたくさんいますね。

Dsm_9056a

絵師たちが絵を描く際に手本とする粉本であった可能性も指摘されています。

Dsm_9057a

Dsm_9058b

闘牛ですね。

Dsm_9059a

Dsm_9061a

Dsm_9064a

Dsm_9062a

Dsm_9063a

ダ・ヴィンチ「最後の晩餐」の前で・・・一服。

Dsm_9078a

甲羅があるから・・・亀??

Dsm_9065a

麒麟

Dsm_9066a

Dsm_9069b

山羊

Dsm_9090b

Dsm_9090c

獅子

Dsm_9092a

Dsm_9093

獏(?) 象

Dsm_9094a

陶板名画の庭に掲げられていた鳥獣戯画の乙巻でした。いかがでした・・・架空の動物がこんなにも描かれていたのですね。

 陶板名画の庭←HPです。入園料:100円 

ミケランジェロの「最後の審判」とダ・ヴィンチの「最後の晩餐」、印象派などのある風景、建物はまたの機会に記事に致します。


-------------------------------------------------------------------
ランキングが励みになっています。両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
               1日1回・・・過去記事にも宜しく。

   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

バチカンでは撮影できませんでしたから、こちらで。

Dsm_9083a

| | コメント (8)

2010年9月24日 (金)

陶版名画の庭 鳥獣戯画・甲巻 

新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。

Dsm_9021a
※写真は全て拡大します。

昨日は朝から琵琶湖へ・・・船で琵琶湖一周して来ました。
出発前には雨も止んで、曇り空ながらまずまずの琵琶湖周航でした。それはまた今度にして・・・今日は鳥獣人物戯画を。

府立植物園の北門に隣接して「陶版名画の庭」があります。
1度記事にしてるし、目新しいものも無いから立ち寄っただけでしたが・・・

Jmh_5675a

鳥獣戯画って、私がよく見かける絵は茶碗や湯飲みに描いてある兎がカエルと相撲をとってるとか、猿と兎が走ってるとか・・・そんなのしか知らないのではないか。。。

Dsm_9033a_2

今日はそのうちの甲巻の紹介です。

Dsm_9034a

絵の重複があったり、抜けてるところもありますが、拡大してお楽しみくださいね。

Dsm_9037a

鳥獣人物戯画(ちょうじゅうじんぶつぎが)  説明はWikipedia
京都市右京区の高山寺に伝わる紙本墨画の絵巻物。国宝。「鳥獣戯画」とも呼ばれる。
現在の構成は、甲・乙・丙・丁と呼ばれる全4巻からなる。
内容は当時の世相を反映して動物や人物を戯画的に描いたもので、鳴呼絵(おこえ)に始まる戯画の集大成といえる。

Dsm_9022a

特にウサギ・カエル・サルなどが擬人化して描かれた甲巻が非常に有名である。一部の場面には現在の漫画に用いられている効果に類似した手法が見られることもあって、「日本最古の漫画」とも称される。

Dsm_9023a_2

成立については、各巻の間に明確なつながりがなく、筆致・画風も違うため、12世紀 - 13世紀(平安時代末期 - 鎌倉時代初期)の幅のある年代に複数の作者によって別個の作品として制作背景も異にして描かれたが、高山寺に伝来した結果、鳥獣人物戯画として集成したものとされる。

Jmh_5564a

作者には鳥羽絵と呼ばれる戯画の名手として伝えられる鳥羽僧正覚猷(とばそうじょう かくゆう)が擬されてきたが、それを示す資料はなく、前述の通り各巻の成立は年代・作者が異なるとみられることからも、実際に一部でも鳥羽僧正の筆が加わっているかどうかは疑わしい。

Dsm_9040a_2

おそらく歴史上無名の僧侶などが、動物などに仮託して、世相を憂いつつ、ときには微笑ましく風刺したものであろう。

Dsm_9042a

甲巻
様々な動物による水遊び・賭弓・相撲といった遊戯や法要・喧嘩などの場面が描かれる。描かれた萩などの植生から、秋の光景とみられる。断簡や模本から、甲巻は成立当初は2巻立て以上のそれら自体で独立した絵巻物だったと考えられ、内、少なくとも1巻は、草むらからの蛇の出現によって動物たちは遁走し、遊戯が終わりを迎えるという構成だった。現在の甲巻は、後世に遭遇した火災による焼損被害や、失われた(恐らくは何らかの形で持ち去られた)断簡による不自然さを補うための加筆が一部に見られる。

Dsm_9044a


Dsm_9047a

以前の陶板名画の庭の記事はこちらです

Dsm_9045a

Dsm_9046a

現在は甲・丙巻が東京国立博物館、乙・丁巻が京都国立博物館に寄託保管されています。

Dsm_9048a

どの絵も見ていて飽きませんね。

Dsm_9049a


Dsm_9050b

乙巻
馬・牛・鷹・犬・鶏・豹・山羊・虎・象といった実在の動物だけでなく、麒麟・獅子・竜・獏など架空の動物の生態が描かれており、動物図鑑としての性質が強い巻です。

いかがでした・・・乙巻は明日紹介します。

-------------------------------------------------------------------
ランキングが励みになっています。クリックしていただくと、とても嬉しいです。
               1日1回・・・過去記事にも宜しく。(*^-^)
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
-------------------------------------------------------------------

Dsm_9051a

| | コメント (10)

2009年11月 9日 (月)

植物園 ふうの木とバラ園

Dsk_1437a

上賀茂神社に続いて植物園に行きました。(撮影:7日)
北の入口から・・・北山通りの並木も綺麗に色付いています。

Dsk_1370a

この木が好きなのですが・・・雑然とした周りを消してみました。

Dsk_1369c

北の入口から入ったところの噴水。鉢植えのコスモスがまだ咲いていましたが、枯れかけもあったので撮るのは止めました。

Dsk_1379a_2

山茶花って冬のイメージなのですが・・・これから年を越して長く咲くのですね。

Dsk_1386a_2

もうスッカリ秋の道。

Dsk_1395a

15日(日)まで菊花展が開かれています。

Dsk_1405a

ふう(マンサク科)
台湾原産の落葉高木で、日本には中国から1720年ころ渡来しました。晩秋には赤紫色に色付く大木です。この大きな木が赤くなった時にもう一度来なくては。 

Dsk_1416a

11月の植物園スタンプラリーは「ふう」です。11月を代表する木のよう。
ちょうどスケッチする人がおられて、アクセントになって良かった。

Dsk_1457a

ふうの木の近くのベンチ・・・以前にも登場したかも。

Dsk_1465a

バラ園に向かいます。夢の園みたい。

Dsk_1469a

秋バラが・・・

Dsk_1471a

秋バラもまだ綺麗に咲いていました。

Dsk_1515a 

植物園から見える比叡山も綺麗な形です。

Dsk_1505a

バラ園の噴水はやっぱり欠かせないよう。

Dsk_1470a

森の水車も見に行きたかったのですが、サイクリングにかなり疲れ気味・・・次に「ふうの木」を見に来る時に。

今週はちょっと天気が悪いようです。早い紅葉を求めて出かけようと思ってたのですが、残念。

 ◆ いつも応援のクリック有り難う御座います。とても励みになります。今日も宜しく。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

Dsk_1503a 

| | コメント (8)

2009年5月18日 (月)

バラが満開 植物園

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。写真は全てクリックで拡大します。

Dsi_2204a

葵祭りを見終わった後に行った植物園。バラの花が満開でした。

バラの棚の花が揃って綺麗に咲いている時に来た事が無くて。。。今日は白い棚に咲く蔓薔薇を集めてみました。

この赤い薔薇は見たことはあるのですが、他は枯れている事が多くて。

Dsi_2221a

白い棚に白い花・・・

Dsi_2224a

爽やか・~♪

Dsi_2200a

葉っぱの影が可愛くて。

Dsi_2227b

Dsi_2210a

今バラ園は真っ盛りです。

Dsi_2207a

ここでかなり日焼けしたかも。

Dsi_2171a

Dsi_2223a

バラ園に来ると楽しみなのがマチルダを見ることです。

Dsi_2178a

キツイ日射しが、ちょっと可哀そう。

Dsi_2181a

これはフリージアっていうバラです。

Dsi_2189

植物園から見える比叡山って・・・形が良いでしょ。

Dsi_2214a

噴水の回りにあったチューリップはスッカリ無くなり、マリーゴールドなど夏の苗が植え揃っていました。

Dsi_2139b

青空に向かって・・・青空と白い雲が初夏の輝き。

Dsi_2145a

今日はバラの棚ばかりになりましたが、白い棚にレンガ、そして緑の葉っぱと綺麗な花。。。この下のベンチに座って一息いれるのが植物園での楽しみです。

ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
 --------------------------------------------------------------
    是非よろしく→   こちらも是非 → にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
 --------------------------------------------------------------

日陰にならないのが残念。

Dsi_2211a

| | コメント (19)

その他のカテゴリー

2012 祇園祭 2013 2014 祇園祭 2015 紅葉 1 2015 紅葉 2 2015 紅葉 3 2015 紅葉 4 2015 紅葉 5 2015~ 祇園祭 2016 桜 1 2016 桜 2 2016 桜 3 2016 紅葉1 2016 紅葉2 2016 紅葉4 2016 雪景色 1 2016~ 葵祭 2017 桜1 2017 桜2 2017 桜3 2017 雪景色 You tube 1 You tube 2 You tube 3 You tube 4 You tube 5 You tube 6 ■ 写真掲載 当ブログ紹介■ ■ 写真掲載 当ブログ紹介 2 ■ ■散策・00' 京都駅 壬生界隈 五条  ■散策・00 三条 四条通 先斗町 ■散策・01 ◆東山七条 博物館 三十三間堂 ■散策・02 ◆博物館~六波羅蜜寺 大和大路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 2 ■散策・04 ◆清水寺~三年坂~ 高台寺 ■散策・05 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ■散策・06 ◆ねねの道 石塀小路 八坂神社 ■散策・07 祇園 柳の白川他 Gion ■散策・08 ◆八坂神社 円山公園~平安神宮 ■散策・09' 知恩院  ■散策・09 青蓮院 ■散策・10 平安神宮 四季 Heian shrine ■散策・11 東大路通 聖護院界隈 ■散策・11' 美術館 岡崎界隈 ■散策・12 ◆平安神宮~南禅寺~永観堂 ■散策・14 ◆哲学の道 (疏水沿い) ■散策・15 ◆哲学の道 (寺院) ■散策・17 真如堂の四季  ■散策・19 鴨川 賀茂川 高野川 ■散策・20 西陣 他市中の寺院 ■散策・21 右京区 法金剛院 松尾大社 ■散策・23 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池 ■散策・24 詩仙堂・曼殊院・比叡山麓 ■散策・25 大原 八瀬 (紅葉は別) ■散策・26 比叡山と延暦寺 ■散策・27 鞍馬山~貴船 ■散策・28 鷹峯 西賀茂 (紅葉は別) ■散策・29 上賀茂神社 社家 深泥池 ■散策・30 嵐山 太秦 Arashiyama ■散策・31 嵯峨野 鳥居本 化野 ■散策・32 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策・33 山科 醍醐 ■散策・34 伏見 ■散策・35 宇治 宇治の社寺 ■散策・36 大山崎 大原野 西山 ■散策・37 八幡 加茂町 城陽 府下 ■散策・38 他県 海外  ■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥 ■散策1 北白川 疏水も ■散策1 平安京 聚楽第 ■散策1 御所周辺 梨の木神社 他 ■散策1 烏丸・六角堂あたり ■散策1 狸谷山 ■散策1 祇園以北 東山 ■散策1 西陣 市中 ■散策2’ 醍醐 山科 ■散策2 ねねの道 八坂神社 石塀 ■散策2 三尾(高雄 槙尾 栂尾)  ■散策2 三年坂 二年坂 ■散策2 三条 四条 木屋町 新京極 ■散策2 京都駅 界隈 ■散策2 伏見 酒蔵 ■散策2 八幡市 加茂町 他府下 ■散策2 北白川 疏水 ■散策2 哲学の道 (寺院編) ■散策2 哲学の道 (道編) ■散策2 大原 八瀬 Ohara ■散策2 宇治 uji ■散策2 岡崎公園 疏水 三条通り北 ■散策2 嵐山 渡月橋 太秦 Arashiyama ■散策2 嵯峨野 鳥居本 ■散策2 祇園白川 柳の白川 Gion ■散策2 西山 大山崎 大原野 ■散策2 西陣 市中 ■散策2 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 ■散策2 鷹峯 西賀茂 ■散策3 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策3 伏見 酒蔵 ■散策3 宇治 ■散策3 嵐山 渡月橋 太秦  ■散策3 嵯峨野 鳥居本 ■散策3 祇園白川 柳の白川 ■散策3 西陣 市中 ■散策3 醍醐 山科 ■散策4 伏見 酒蔵 ■散策4 醍醐 山科 □ 2008 宵山 祇園祭 □ 2008 宵山 祇園祭 2 □ 2009 桜 1 □ 2009 桜 2 □ 2009 桜 3 □ 2009 桜 4 □ 2009 桜 5 □ 2009 紅葉 1 □ 2009 紅葉 2 □ 2009 紅葉 3 □ 2009 紅葉 4 □ 2009 紅葉 5 □ 2010 桜 1 □ 2010 桜 2 □ 2010 桜 3 □ 2010 桜 4 □ 2010 桜 5 □ 2007 祇園祭 □1 【桜 花】 右京区 嵐山 嵯峨野 □2 【桜】 御所 市中 賀茂川 高野川 □3 【桜】 東山区 左京区 疏水沿い □4 【桜 花】 東山(南) 円山 伏見区 宇治 □4' 【夜桜】 祇園 高瀬川 他 Gion □5 【紅葉 2】 吉田山 東山 □5 【紅葉】 吉田山 東山 □5' 【紅葉】 哲学の道 寺院も □6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 洛西 □6' 【紅葉】 大徳寺 など □7 【紅葉】 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 □7' 【紅葉 2 】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □7' 【紅葉】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □8 【紅葉】 伏見 宇治 □8' 【紅葉】 鷹ヶ峰 上賀茂 北区 上京区 □9 【紅葉】 大原 古知谷 八瀬 □9'【雪の日】 洛北 洛東 □9'【雪の日】 洛西 □ 【紅葉】 市中 下鴨神社 □ 桜 2 右京 西陣 嵐山 西山 □ 桜 2 哲学の道 洛北 □2【雪の日】 洛北 洛東 □2【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □3【雪の日】 洛北 洛東 □3【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □4【雪の日】 洛北 洛東 □5【雪の日】 洛北 洛東 ○ 1 京都御苑とその界隈 Imperial Palace ○ 2 仙洞御所 (特別参観) ○ 3 桂離宮 (特別参観) ○ 1 京都御所(特別参観)Imperial Palace ○ 1 桂離宮 Katsura Imperial Villa ○ 2 南禅寺・塔頭・水路閣 ○ 2 天龍寺 塔頭 ○ 2 建仁寺 塔頭 ○ 2 東福寺 塔頭 ○ 3 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace ○ 3 東福寺 塔頭 ○ 4 東福寺・塔頭 ○ 5 東福寺 塔頭 ○0 京都五山 別格 南禅寺・ 塔頭 水路閣 ○1 京都五山 第一位 天龍寺・ 塔頭 ○2 京都五山 第二位 相国寺 ○3 京都五山 第三位 建仁寺 ○4 京都五山 第四位 東福寺・ 塔頭 ○5 京都五山 第五位 万寿寺 ○1 修学院離宮 ○2 修学院離宮 ● 1 法然院の四季 ● 2’ 下鴨神社の四季 ● 2 上賀茂神社 社家 深泥池 ● 2 泉涌寺と界隈 ● 2 法然院の四季 ● 2 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ● 2 真如堂の四季 ● 3 泉涌寺と界隈 ● 二条城と近辺 Nijo-jo Castle ● 伏見稲荷大社 ● 北野天満宮 上七軒 ● 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 大覚寺 大沢の池 ● 妙心寺・ 塔頭 他 近隣 ● 御室 仁和寺 ● 智積院 ● 東寺 塔頭 界隈 ● 東本願寺 ● 泉涌寺と界隈 ● 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈 1  ● 西本願寺 ● 西本願寺 2 ● 金閣寺 Kinkakuji Temple ● 銀閣寺 Ginkakuji Temple ● 黄檗山 萬福寺 ● 龍安寺 等持院 ● 1 下鴨神社の四季 ● 2 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 2 大覚寺 大沢の池 ● 2 平安神宮 四季 Heian shrine ● 2 東寺 塔頭 界隈 ● 3’ 下鴨神社の四季 ● 3 上賀茂神社 社家 深泥池 ★ 2010 紅葉 1 ★ 2010 紅葉 2 ★ 2010 紅葉 3 ★ 2010 紅葉 4 ★ 2010 紅葉 5 ★ 2010 紅葉 6 ★ 2011 紅葉 1 ★ 2011 紅葉 2 ★ 2011 紅葉 3 ★ 2011 紅葉 4 ★ 2011 紅葉 5 ★ 2011 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 1 ★ 2012 紅葉 2 ★ 2012 紅葉 3 ★ 2012 紅葉 4 ★ 2012 紅葉 5 ★ 2012 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 7 ★ 2012 紅葉 8 ★ 嵐山・花灯路 2 ★ 2011 桜 1 ★ 2011 桜 2 ★ 2011 桜 3 ★ 2011 桜 4 ★ 2012 雪景色 1 ★ 2012 雪景色 2 ★ 京都つれづれ日記 ★ 2011 雪景色 1 ★ 2011 雪景色 2  ★ 2011 雪景色 3 ★ 2011 雪景色 4 ★ 2013 雪景色 1 ★ 2013 雪景色 2 ★イベント情報 ★ライトアップ寺院 お祭り ★東山・花灯路 2 ★東山・花灯路 3 ☆ 2012 桜 1 ☆ 2012 桜 2 ☆ 2012 桜 3 ☆ 2012 桜 4 ☆★ 2015 桜 1 ☆★ 2015 桜 2 ☆★ 2015 桜 3 ☆★ 2015 桜 4 ☆☆2015 雪景色 1 ☆☆2015 雪景色 2 ☆ 2013 桜 1 ☆ 2013 桜 2 ☆ 2013 桜 3 ☆ 2013 桜 4 ☆ 2013 秋 紅葉 1 ☆ 2013 秋 紅葉 2 ☆ 2013 秋 紅葉 3 ☆ 2013 秋 紅葉 4 ☆ 2013 秋 紅葉 5 ☆ 2014 桜 ☆ 2014 秋 紅葉 1 ☆ 2014 秋 紅葉 2 ☆ 2014 秋 紅葉 3 ☆ 2014 秋 紅葉 4 ☆ 2014 雪景色 1 ☆ 2014 雪景色 2  時代祭 1  1  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  1 三千院  1 京の山を歩く  1 京大・界隈  1 京懐石 普茶料理 他  1 京都の大学を訪ねて  1 京都の教会  1 京都の眺望  1 京都クイズ 壁紙・投票  1 伏見 御香宮神社  1 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  1 写真集 話題  1 吉田山 散策  1 周山 美山 北山 京都北部  1 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂  1 壁紙 Wall Paper  1 大文字山 五山送り火  1 寺町通り (出町から北)  1 平等院  1 庭 夢想国師の庭  1 庭 小堀遠州の庭  1 庭 小川治兵衛の庭  1 庭 相阿弥の庭  1 庭 重森三玲の庭  1 庭 重森三玲の庭 2  1 庭 重森三玲の庭 3  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅰ (北部)  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅱ (東部)  1 庭園めぐり・・・洛西 Ⅰ (北部)  1 手づくり市  1 植物園 花だより  1 空 犬・猫・鳥 その他  1 糺の森 河合神社 流鏑馬  1 車窓から  1 近代建築を訪ねて  1 高台寺 圓徳院  2  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  2 ご挨拶  2 三千院  2 京の川 鴨川 桂川 高野川  2 京大・界隈  2 京都の眺望  2 京都御苑 御所 Imperial Palace  2 他府県  2 仙洞御所  2 伏見 御香宮神社  2 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  2 伏見稲荷大社 摂社  2 会席 甘党  2 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  2 出町 三角州 川端通り  2 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  2 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  2 吉田山 散策  2 周山 美山 北山 京都北部  2 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂など  2 大文字山 五山送り火  2 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  2 寺町通り (出町から北)  2 平等院  2 御室 仁和寺  2 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  2 智積院  2 東大路通 丸太町通 聖護院  2 東山七条 三十三間堂  2 松尾大社 梅宮神社 苔寺  2 植物園 北山  2 比叡山 延暦寺  2 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈  2 清水寺~高台寺 八坂の塔  2 滋賀県 福井県 奈良県など近県  2 知恩院と界隈  2 空 鳥 猫 犬  2 糺の森 河合神社 流鏑馬  2 西本願寺  2 蹴上から南禅寺境内 永観堂  2 蹴上まで  2 車窓から  2 近代建築  2 銀閣寺  2 青蓮院 将軍塚  2 鞍馬 貴船  2 高台寺 圓徳院  2 龍安寺 等持院  3 ねねの道 八坂神社 石塀小路  3 三条 四条 木屋町 新京極  3 京の川  3 京都駅界隈 壬生 他  3 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  3 八幡市 加茂町 城陽 府下  3 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  3 出町 三角州 川端通り  3 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  3 南禅寺 塔頭 水路閣  3 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  3 吉田山 散策  3 哲学の道 寺院  3 哲学の道 疏水沿いの道  3 大原 宝泉院 勝林院ほか  3 大徳寺 今宮神社 船岡山  3 大覚寺 大沢の池  3 天龍寺 塔頭  3 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  3 寺町通り (出町から北)  3 岡崎公園 岡崎疏水  3 平安神宮の四季  3 建仁寺 塔頭  3 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  3 智積院  3 東大路通 丸太町通 聖護院  3 東寺 塔頭 界隈  3 東山七条 三十三間堂  3 植物園 北山通り  3 比叡山 延暦寺  3 清水寺の四季  3 清水寺~高台寺 八坂の塔  3 真如堂の四季  3 空 犬 猫 鳥  3 糺の森 河合神社 流鏑馬  3 西山 大山崎 大原野  3 西陣 市中  3 西陣 白峰神宮ほか  3 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  3 蹴上から南禅寺境内 永観堂  3 近代建築  3 青蓮院 将軍塚  3 鞍馬 貴船  3 食事 懐石 甘党  4 三条 四条 木屋町 新京極  4 上賀茂神社 深泥池 他  4 下鴨神社の四季  4 京の川   4 京都駅 界隈  4 伏見 稲荷 藤の森 鳥羽  4 八幡市 加茂町 城陽 府下  4 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  4 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  4 南禅寺 塔頭 水路閣  4 吉田山 散策  4 大覚寺 大沢の池  4 天龍寺と塔頭  4 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  4 宇治  4 岡崎公園 岡崎疏水  4 嵐山 渡月橋 保津川  4 嵯峨野 鳥居本  4 平安神宮の四季  4 建仁寺 塔頭  4 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace  4 比叡山 延暦寺  4 泉涌寺 その界隈  4 真如堂の四季  4 空 犬 猫 鳥  4 糺の森 河合神社 流鏑馬  4 西陣   4 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  4 蹴上から南禅寺境内 永観堂  4 鞍馬 貴船  4 食事 懐石 甘党  5 下鴨神社の四季  5 京の川   5 伏見 酒蔵 濠川  5 八幡市 加茂町 城陽 府下  5 南禅寺 塔頭 水路閣  5 吉田山 散策  5 宇治  5 嵐山 渡月橋 保津川  5 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  5 御所(京都御苑) 四季  5 真如堂の四季  5 空 犬 猫 鳥  5 糺の森 河合神社  5 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  5 蹴上から南禅寺境内 永観堂  5 醍醐 山科  6 下鴨神社の四季  6 京の川   6 吉田山 散策  6 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  6 御所(京都御苑) 四季  6 東福寺 塔頭  6 糺の森 河合神社  6 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  6 醍醐 山科  7 下鴨神社の四季  7 京の川  8 京の川 おみくじ お守り ご挨拶 その他 一休寺 京田辺市 京都めぐり 1 京都めぐり 2 京都めぐり 3 京都めぐり 4 京都めぐり 5 雪特集 京都めぐり 6 京都めぐり 7 光明院の四季 1 (東福寺・塔頭) 光明院の四季 2 (東福寺・塔頭) 嵯峨野 竹林 1 携帯・デジカメ 松ヶ崎疏水 春秋 滋賀県 琵琶湖 福井県など近県 石峰寺 (五百羅漢・伊藤若冲) 祇園祭 2009 2010 祇園祭 2011 祇園祭 2011 2  祭 行事 ライトアップ 冬 1 祭 行事 ライトアップ 冬 2 祭 行事 ライトアップ 冬 3 祭 行事 ライトアップ 夏 1 祭 行事 ライトアップ 夏 2 祭 行事 ライトアップ 夏 3 祭 行事 ライトアップ 夏 4 祭 行事 ライトアップ 夏 5 祭 行事 ライトアップ 夏 6 祭 行事 ライトアップ 春 1 祭 行事 ライトアップ 春 2 祭 行事 ライトアップ 春 3 祭 行事 ライトアップ 春 4 祭 行事 ライトアップ 秋 1 祭 行事 ライトアップ 秋 2 祭 行事 ライトアップ 秋 3 祭 行事 ライトアップ 秋 4 祭 行事 ライトアップ 秋 5 花の京都 初夏 1 花の京都 初夏 2 花の京都 初夏 3 花の京都 初夏 4 花の京都 初夏 5 花の京都 初夏 6 花の京都 初夏 7 花の京都 夏 1 花の京都 夏 2 花の京都 夏 3 花の京都 夏 4 花の京都 夏 5 花の京都 新緑 青もみじ 1 花の京都 新緑 青もみじ 2 花の京都 春 1 花の京都 春 2 花の京都 春 3 花の京都 春 4 花の京都 春 5 花の京都 春 6 花の京都 秋 1 花の京都 秋 2 花の京都 秋 3 著作権 葵祭 1 葵祭 2