京都めぐり 4

2011年6月28日 (火)

沙羅双樹 半夏生 花の京都めぐり・・・

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmg_9721b
写真は全てクリックで拡大します。
やっぱり今日も危ないです・・・応援宜しく→人気ブログランキングへ

最近は花で有名なお寺を撮りに行くことが少なくて、申し訳ございません m(_ _)m

行きたい気持はあるけれど・・・行っても良い写真が撮れるかどうか分ら無いし、過去の記事は頑張ったし・・・あれ以上のものが出来る自信も無いし・・・

・・・で、今日は「今、特別公開中で花も見頃のお寺を2つ」記事紹介します。

下線の部分をクリックしてご覧ください。

------------------東林院 沙羅双樹-----------------

妙心寺・塔頭の東林院では今「沙羅の花を愛でる会」が催されています。

 ※凄く頑張って作りましたので、是非見てくださいね。 

沙羅双樹のお寺 東林院 沙羅の花を愛でるこちらです。

東林院・沙羅の花を愛でる会 6月30日まで

  ・お抹茶付…1,580円   ・お抹茶と精進料理付…5,570円(予約不要)

Jmg_9711b

------------------半夏生の咲く 両足院-------------------

Dsi_7355b

建仁寺の塔頭の両足院では、半夏生の咲く今、特別公開をしています。

 「半夏生の咲くお寺 両足院 建仁寺・塔頭」こちらです。

 「半夏生のお庭 両足院」こちらです。

  両足院の 庭園の特別公開 7月10日まで  拝観料:600円

Dsi_7257a

『華』の少ないブログになって来たなあ」と、自分でも思っています。

出来るだけ多くの寺社を訪ねて記事にしたい私としては、「既に撮っている花の撮影の為に、再度特別公開へ・・・」は行かなくなりました。
新しく撮りに行くことで、益々写真が溜まってしまいますから。

過去記事ですが「京都めぐり」として、今話題の花のお寺を楽しんでいただければ幸いです。これからも宜しく m(_ _)m

ランキングの応援を励みに毎日更新しています。今日も宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Dsm_3816c

| | コメント (8)

2010年10月16日 (土)

維新の道 坂本龍馬の墓前から

新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。

Dsc03056b
※写真は全て拡大します。

爽やかな秋の日差しに誘われて、あちこちに撮影に出かて連日の記事作り、実生活でも忙しさが続き・・・疲れが溜まったのか・・・少しくたびれております。今日は、既に作っておいた記事を公開することで、休養をとらせていただきます。

過去時事をリンクしていますので下の記事を見てくださいますように。
TOPは坂本龍馬のお墓から見た景色です。手前に八坂の塔・・・京都が見渡せます。
下線をクリックして下さいね。

下線をクリックして記事を見て下さいね。

「維新の道から坂本龍馬のお墓へ 市内を望む」の記事です。

「坂本本龍馬の墓前から」の記事です。

「11月15日 「酢屋」の前」を通りがかった時の記事です。

Dsc03093a

幕末維新ミュージアム 霊山歴史館
   展覧会 大龍馬展 第Ⅲ期 「時代・拓く」
       期間 :2010年8月31日(火)~12月26日(日)
      休館日 :月曜日(祝日の場合は開館し翌火曜日休館)
            *9月21日、11月15日、22日、29日は開館。
       時間 :午前10時~午後5時半(受付は5時まで)

   龍馬祭 :: 11月15日に龍馬の墓前で行われます。霊山護国神社

Dsc03095a

篤い心が伝わってきます。

Dsc03096a

※「お気に入り」にして見に来て下さった方も・・・是非、クリック応援して下さいますようにお願いいたします。皆様の応援クリックで元気が出ると思います。宜しくm(_ _)m

今日はコメントのお返事も無理かと思いますので、コメント欄を閉じさせていただきます。

無理のきく身体なのですが、今回は無理し過ぎました。皆さまも時節柄ご自愛下さいね。

-------------------------------------------------------------------
 ランキングが励みになっています。クリックしていただくと、とても嬉しいです。
  是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

|

2010年10月 5日 (火)

新撰組と壬生あたり

新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。

Imi_0151a
※写真は全て拡大します。

昨日は北野天満宮へ「ずいき祭の還幸祭」を見に行ってました。

神輿が帰ってくる時間に行けば良いものを早くから行き過ぎて・・・時間潰しにウロウロ。最近バランスボールなどの運動をさぼり気味の為、またまた腰、股関節の痛みがぶり返しました。・・・さぼると覿面です(ノ_-。)

・・・で、本日も既成の記事にリンクの「京都めぐり」で失礼します。

新撰組ゆかりの壬生(みぶ)あたりです。

Imi_0149a

このあたりも今年は特に賑わっていることだと思います。

下線をクリックして記事を見て下さいね。

 「壬生寺と新撰組」の記事はこちらです。

 「壬生から島原へ」の記事はこちらです。

北野天満宮のずいき祭は「上七軒」で 待ちました。芸妓さん、舞妓さんもお待ちかね。華やかなお祭り風景です。
本日、元気が回復しましたら・・・明日の記事でお届けします。

------------------------------------------------------------------
ランキングが励みです。記事を見ていただいた方の自発クリックのみです
 ブログ間相互応援クリックは一切していません。ランキングをご覧くださいね。
  是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
------------------------------------------------------------------

Imi_0165a

| | コメント (12)

2010年10月 4日 (月)

島原 角屋 

新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。

Imi_0339a
※写真は全て拡大します。

今日は過去記事で楽しんでいただく「京都めぐり」です。

島原の「角屋」(すみや)
江戸期に栄えた角屋は太夫を抱える唯一の置屋でした。
幕末の頃には諸大名をはじめ、西郷隆盛、桂小五郎、坂本竜馬などが利用。新撰組の近藤勇や芹沢鴨なども出入りし、その刀痕が柱に残っているところです。

最近またアクセスが増えて大変喜んでおります。

Imi_0239a

島原の花街・・・風情のある角屋をご覧ください。

下線をクリックして記事を見て下さいね。

 ◆島原 角屋 1 こちらです。

 ◆島原 角屋 2 こちらです。

寒くなりました。
去年は冷え込んだ後に真夏日が戻ってきたために、最初は紅葉の色付きが悪くて(後半少し綺麗になりましたが)。
今年はどうなるでしょうか・・・
温暖化の為、近年の紅葉の色は以前と比べると悪くなっています。今年は鮮やかに色付いた紅葉でありますように。

 ◆ブログランキングを励みに作っています。応援宜しくお願い致します。
             両方クリックしていただくととっても嬉しいです。
-----------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-----------------------------------------------------------------

Dsc40307b

| | コメント (8)

2010年9月20日 (月)

昨日はビックリ・・・龍安寺

新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。

Dsi_2884a

昨日、アクセス解析が壊れたのかと思いました。

お昼の11時台~13時台の「3時間のアクセス」がナント・・・2500・・・!!(゚ロ゚屮)屮
その後は落ちつきましたが、昨日の総アクセス数は4500を超えました。

Dsi_2875b

原因は・・・コレッ・・・

YAHOO!ニュース  (産経新聞:2010年 9月19日(日)7時56分配信)
115年ぶり、竜安寺へ ふすま絵 匿名落札者が寄贈
竜安寺(りょうあんじ)(京都市右京区)がかつて所蔵していたふすま絵6面が、115年ぶりに同寺に返還されることが18日、分かった。競売会社のクリスティーズによると、ふすま絵は15日、ニューヨークで開催された同社オークションに出品され、8万6500ドル(約743万円)で落札された。落札者は匿名で、竜安寺への寄贈を発表。同寺は「感無量です」とコメントを寄せているという。
ふすま絵は安土桃山時代の絵師、狩野永徳の次男、孝信(1571~1618年)の作と伝えられる。明治初期の廃仏棄釈で財政難に陥った竜安寺が明治28(1895)年、東本願寺に売却した71面のうちの6面。さらに九州の炭鉱王、伊藤伝右衛門の手に渡り、その後散逸した。6面については2000年に日本人コレクターが競売に出品。別のコレクターの手に渡っていたという。

 YAHOOニュース記事はこちらになります。

記事に、当ブログの「龍安寺 石庭と枝垂れ桜」がリンクされていました。

Dsl_9361a

この記事がYAHOOニュースのトップ面にあった間のアクセス数が凄かったようです。

下線をクリックして記事を見て下さいね。

「龍安寺 石庭と枝垂れ桜」の記事です。

YAHOOニュースにリンクされるなんて、この上なく光栄です。

これを機会に来て下さる方が増えればと思います。

流出した文化財が1つでも戻って来て・・・良かったですね。
奇特な方がおられて・・・嬉しい限りです。お金持ちはこうでなきゃ。

-------------------------------------------------------------------
ランキングが励みになっています。クリックしていただくと、とても嬉しいです。
               1日1回・・・過去記事にも宜しく。(*^-^)
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
-------------------------------------------------------------------

Dsd_1964b

| | コメント (11)

2010年9月13日 (月)

酒蔵の街 伏見

新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。

Dsc01317a
※写真は全て拡大します。

伏見 という地名は 「 伏水 」 (ふせみず=地下水) に由来。御香宮神社 (ごこうぐう)の境内に涌く 「 御香水 」など、名水が涌く土地 として古くから知られています。

兵庫県の 灘 ( なだ )で造られる 辛口の酒 を 「 男酒 」と呼ぶのに対し、ほんのり甘口 の 伏見酒 は 「 女酒 」( おんなざけ )と呼ばれています。

Dsc_5941a

寺田屋の前に流れる濠川・・・酒蔵と柳が美しいところ。

下線をクリックして記事を見て下さいね。

酒蔵の伏見 晩秋の濠川はこちらです。

伏見 月桂冠大倉記念館はこちらです。

伏水の伏見と「鳥せい」はこちらです。

今日も過去記事にリンクの京都めぐりになりました。

ブログランキングの応援ありがとうございます。励みになります。
               両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
-------------------------------------------------------------------

Dsc_5947a

| | コメント (6)

2010年9月12日 (日)

建礼門院と長楽寺

新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。

Dsc31025b
※写真は全て拡大します。

既成の記事へのリンクの京都めぐりです。

長楽寺は円山公園の上の方にあります。
文治元年(1185)安徳天皇の生母建礼門院が剃髪されたところです。

下線をクリックして記事を見て下さいね。

長楽寺と長楽館の記事はこちらです。

Dsc31004a

管理人留守の為、今日の記事はタイマー設定投稿にしています。

手抜きの記事ですが、楽しんでいただければ幸いです。

-------------------------------------------------------------------
ランキングが励みになっています。クリックしていただくと、とても嬉しいです。
               1日1回・・・過去記事にも宜しく。(*^-^)

   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
-------------------------------------------------------------------

Dsc31024a

| | コメント (4)

2010年9月11日 (土)

武信稲荷神社 龍馬とおりょうの榎

新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。

Dsj_5706a
※写真は全て拡大します。

既成の記事へのリンクの京都めぐりです。

龍馬が妻のおりょう(龍)に身の安全を知らすために榎の幹に『龍』の字を彫ったという武信稲荷神社です。

下線をクリックして記事を見て下さいね。

武信稲荷神社 龍馬伝言の榎の記事はこちらです。

Dsj_5719a

管理人留守の為、今日の記事はタイマー設定投稿にしています。

手抜きの記事ですが、楽しんでいただければ幸いです。

ブログランキングの応援ありがとうございます。励みになります。
               両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
-------------------------------------------------------------------

Dsj_5685a

| | コメント (5)

2010年9月10日 (金)

石峰寺 若冲忌  

新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。

Dsc01681a
※写真は全て拡大します。

皆様、お元気ですか・・・この記事はタイマー投稿しています。

今日9月10日は若冲忌です。

伊藤若冲が晩年、庵を結び、暮らしたのが伏見にある石峯寺(せきほうじ)です。
没後200年の2000年から、毎年9月10日の命日に法要が営まれます。この日に限り、若冲作の掛け軸の中から選んだ作品が公開されます。

下線をクリックして記事を見て下さいね。

2007年の「石峰寺 1 若冲忌」はこちらです。

2007年「石峰寺 2 若冲忌 掛け軸と鬼瓦」はこちらです。

2009年の若冲忌はこちらです。

Dsj_4477a

下線をクリックして記事を見て下さいね。

五百羅漢はこちらで

珍しく石峰寺、五百羅漢の山がライトアップされました。こちら。

Dsc01686a

手抜きの記事ですが、楽しんでいただければ幸いです。

ブログランキングの応援ありがとうございます。励みになります。
                両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
-------------------------------------------------------------------

         Dsc01637c

| | コメント (2)

2010年9月 9日 (木)

大原 寂光院の夏

新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。

Imh_2077a
※写真は全て拡大します。

既成の記事へのリンクの京都めぐりです。

市内より4-5度は涼しいといわれる大原。
今日は大原の寂光院です。

建礼門院徳子が文治元年(1185)に入寺し真如覚比丘尼となったところです。
源平の戦に破れて遠く壇ノ浦で滅亡した平家一門と、我が子安徳天皇の菩提を弔い、終生をこの地で過ごされ閑居御所とされました。

下線をクリックして記事を見て下さいね。

大原 寂光院 夏の記事はこちらです。

Imh_2083a

管理人留守の為、今日の記事はタイマー設定投稿にしています。

手抜き記事ですが、楽しんでいただけましたら幸いです。

ブログランキングの応援ありがとうございます。励みになります。
              両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
-------------------------------------------------------------------

Imh_2046a

| | コメント (5)

その他のカテゴリー

2012 祇園祭 2013 2014 祇園祭 2015 紅葉 1 2015 紅葉 2 2015 紅葉 3 2015 紅葉 4 2015 紅葉 5 2015~ 祇園祭 2016 桜 1 2016 桜 2 2016 桜 3 2016 紅葉1 2016 紅葉2 2016 紅葉4 2016 雪景色 1 2016~ 葵祭 2017 桜1 2017 桜2 2017 桜3 2017 雪景色 You tube 1 You tube 2 You tube 3 You tube 4 You tube 5 You tube 6 ■ 写真掲載 当ブログ紹介■ ■ 写真掲載 当ブログ紹介 2 ■ ■散策・00' 京都駅 壬生界隈 五条  ■散策・00 三条 四条通 先斗町 ■散策・01 ◆東山七条 博物館 三十三間堂 ■散策・02 ◆博物館~六波羅蜜寺 大和大路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 2 ■散策・04 ◆清水寺~三年坂~ 高台寺 ■散策・05 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ■散策・06 ◆ねねの道 石塀小路 八坂神社 ■散策・07 祇園 柳の白川他 Gion ■散策・08 ◆八坂神社 円山公園~平安神宮 ■散策・09' 知恩院  ■散策・09 青蓮院 ■散策・10 平安神宮 四季 Heian shrine ■散策・11 東大路通 聖護院界隈 ■散策・11' 美術館 岡崎界隈 ■散策・12 ◆平安神宮~南禅寺~永観堂 ■散策・14 ◆哲学の道 (疏水沿い) ■散策・15 ◆哲学の道 (寺院) ■散策・17 真如堂の四季  ■散策・19 鴨川 賀茂川 高野川 ■散策・20 西陣 他市中の寺院 ■散策・21 右京区 法金剛院 松尾大社 ■散策・23 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池 ■散策・24 詩仙堂・曼殊院・比叡山麓 ■散策・25 大原 八瀬 (紅葉は別) ■散策・26 比叡山と延暦寺 ■散策・27 鞍馬山~貴船 ■散策・28 鷹峯 西賀茂 (紅葉は別) ■散策・29 上賀茂神社 社家 深泥池 ■散策・30 嵐山 太秦 Arashiyama ■散策・31 嵯峨野 鳥居本 化野 ■散策・32 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策・33 山科 醍醐 ■散策・34 伏見 ■散策・35 宇治 宇治の社寺 ■散策・36 大山崎 大原野 西山 ■散策・37 八幡 加茂町 城陽 府下 ■散策・38 他県 海外  ■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥 ■散策1 北白川 疏水も ■散策1 平安京 聚楽第 ■散策1 御所周辺 梨の木神社 他 ■散策1 烏丸・六角堂あたり ■散策1 狸谷山 ■散策1 祇園以北 東山 ■散策1 西陣 市中 ■散策2’ 醍醐 山科 ■散策2 ねねの道 八坂神社 石塀 ■散策2 三尾(高雄 槙尾 栂尾)  ■散策2 三年坂 二年坂 ■散策2 三条 四条 木屋町 新京極 ■散策2 京都駅 界隈 ■散策2 伏見 酒蔵 ■散策2 八幡市 加茂町 他府下 ■散策2 北白川 疏水 ■散策2 哲学の道 (寺院編) ■散策2 哲学の道 (道編) ■散策2 大原 八瀬 Ohara ■散策2 宇治 uji ■散策2 岡崎公園 疏水 三条通り北 ■散策2 嵐山 渡月橋 太秦 Arashiyama ■散策2 嵯峨野 鳥居本 ■散策2 祇園白川 柳の白川 Gion ■散策2 西山 大山崎 大原野 ■散策2 西陣 市中 ■散策2 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 ■散策2 鷹峯 西賀茂 ■散策3 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策3 伏見 酒蔵 ■散策3 宇治 ■散策3 嵐山 渡月橋 太秦  ■散策3 嵯峨野 鳥居本 ■散策3 祇園白川 柳の白川 ■散策3 西陣 市中 ■散策3 醍醐 山科 ■散策4 伏見 酒蔵 ■散策4 醍醐 山科 □ 2008 宵山 祇園祭 □ 2008 宵山 祇園祭 2 □ 2009 桜 1 □ 2009 桜 2 □ 2009 桜 3 □ 2009 桜 4 □ 2009 桜 5 □ 2009 紅葉 1 □ 2009 紅葉 2 □ 2009 紅葉 3 □ 2009 紅葉 4 □ 2009 紅葉 5 □ 2010 桜 1 □ 2010 桜 2 □ 2010 桜 3 □ 2010 桜 4 □ 2010 桜 5 □ 2007 祇園祭 □1 【桜 花】 右京区 嵐山 嵯峨野 □2 【桜】 御所 市中 賀茂川 高野川 □3 【桜】 東山区 左京区 疏水沿い □4 【桜 花】 東山(南) 円山 伏見区 宇治 □4' 【夜桜】 祇園 高瀬川 他 Gion □5 【紅葉 2】 吉田山 東山 □5 【紅葉】 吉田山 東山 □5' 【紅葉】 哲学の道 寺院も □6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 洛西 □6' 【紅葉】 大徳寺 など □7 【紅葉】 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 □7' 【紅葉 2 】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □7' 【紅葉】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □8 【紅葉】 伏見 宇治 □8' 【紅葉】 鷹ヶ峰 上賀茂 北区 上京区 □9 【紅葉】 大原 古知谷 八瀬 □9'【雪の日】 洛北 洛東 □9'【雪の日】 洛西 □ 【紅葉】 市中 下鴨神社 □ 桜 2 右京 西陣 嵐山 西山 □ 桜 2 哲学の道 洛北 □2【雪の日】 洛北 洛東 □2【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □3【雪の日】 洛北 洛東 □3【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □4【雪の日】 洛北 洛東 □5【雪の日】 洛北 洛東 ○ 1 京都御苑とその界隈 Imperial Palace ○ 2 仙洞御所 (特別参観) ○ 3 桂離宮 (特別参観) ○ 1 京都御所(特別参観)Imperial Palace ○ 1 桂離宮 Katsura Imperial Villa ○ 2 南禅寺・塔頭・水路閣 ○ 2 天龍寺 塔頭 ○ 2 建仁寺 塔頭 ○ 2 東福寺 塔頭 ○ 3 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace ○ 3 東福寺 塔頭 ○ 4 東福寺・塔頭 ○ 5 東福寺 塔頭 ○0 京都五山 別格 南禅寺・ 塔頭 水路閣 ○1 京都五山 第一位 天龍寺・ 塔頭 ○2 京都五山 第二位 相国寺 ○3 京都五山 第三位 建仁寺 ○4 京都五山 第四位 東福寺・ 塔頭 ○5 京都五山 第五位 万寿寺 ○1 修学院離宮 ○2 修学院離宮 ● 1 法然院の四季 ● 2’ 下鴨神社の四季 ● 2 上賀茂神社 社家 深泥池 ● 2 泉涌寺と界隈 ● 2 法然院の四季 ● 2 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ● 2 真如堂の四季 ● 3 泉涌寺と界隈 ● 二条城と近辺 Nijo-jo Castle ● 伏見稲荷大社 ● 北野天満宮 上七軒 ● 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 大覚寺 大沢の池 ● 妙心寺・ 塔頭 他 近隣 ● 御室 仁和寺 ● 智積院 ● 東寺 塔頭 界隈 ● 東本願寺 ● 泉涌寺と界隈 ● 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈 1  ● 西本願寺 ● 西本願寺 2 ● 金閣寺 Kinkakuji Temple ● 銀閣寺 Ginkakuji Temple ● 黄檗山 萬福寺 ● 龍安寺 等持院 ● 1 下鴨神社の四季 ● 2 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 2 大覚寺 大沢の池 ● 2 平安神宮 四季 Heian shrine ● 2 東寺 塔頭 界隈 ● 3’ 下鴨神社の四季 ● 3 上賀茂神社 社家 深泥池 ★ 2010 紅葉 1 ★ 2010 紅葉 2 ★ 2010 紅葉 3 ★ 2010 紅葉 4 ★ 2010 紅葉 5 ★ 2010 紅葉 6 ★ 2011 紅葉 1 ★ 2011 紅葉 2 ★ 2011 紅葉 3 ★ 2011 紅葉 4 ★ 2011 紅葉 5 ★ 2011 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 1 ★ 2012 紅葉 2 ★ 2012 紅葉 3 ★ 2012 紅葉 4 ★ 2012 紅葉 5 ★ 2012 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 7 ★ 2012 紅葉 8 ★ 嵐山・花灯路 2 ★ 2011 桜 1 ★ 2011 桜 2 ★ 2011 桜 3 ★ 2011 桜 4 ★ 2012 雪景色 1 ★ 2012 雪景色 2 ★ 京都つれづれ日記 ★ 2011 雪景色 1 ★ 2011 雪景色 2  ★ 2011 雪景色 3 ★ 2011 雪景色 4 ★ 2013 雪景色 1 ★ 2013 雪景色 2 ★イベント情報 ★ライトアップ寺院 お祭り ★東山・花灯路 2 ★東山・花灯路 3 ☆ 2012 桜 1 ☆ 2012 桜 2 ☆ 2012 桜 3 ☆ 2012 桜 4 ☆★ 2015 桜 1 ☆★ 2015 桜 2 ☆★ 2015 桜 3 ☆★ 2015 桜 4 ☆☆2015 雪景色 1 ☆☆2015 雪景色 2 ☆ 2013 桜 1 ☆ 2013 桜 2 ☆ 2013 桜 3 ☆ 2013 桜 4 ☆ 2013 秋 紅葉 1 ☆ 2013 秋 紅葉 2 ☆ 2013 秋 紅葉 3 ☆ 2013 秋 紅葉 4 ☆ 2013 秋 紅葉 5 ☆ 2014 桜 ☆ 2014 秋 紅葉 1 ☆ 2014 秋 紅葉 2 ☆ 2014 秋 紅葉 3 ☆ 2014 秋 紅葉 4 ☆ 2014 雪景色 1 ☆ 2014 雪景色 2  時代祭 1  1  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  1 三千院  1 京の山を歩く  1 京大・界隈  1 京懐石 普茶料理 他  1 京都の大学を訪ねて  1 京都の教会  1 京都の眺望  1 京都クイズ 壁紙・投票  1 伏見 御香宮神社  1 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  1 写真集 話題  1 吉田山 散策  1 周山 美山 北山 京都北部  1 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂  1 壁紙 Wall Paper  1 大文字山 五山送り火  1 寺町通り (出町から北)  1 平等院  1 庭 夢想国師の庭  1 庭 小堀遠州の庭  1 庭 小川治兵衛の庭  1 庭 相阿弥の庭  1 庭 重森三玲の庭  1 庭 重森三玲の庭 2  1 庭 重森三玲の庭 3  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅰ (北部)  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅱ (東部)  1 庭園めぐり・・・洛西 Ⅰ (北部)  1 手づくり市  1 植物園 花だより  1 空 犬・猫・鳥 その他  1 糺の森 河合神社 流鏑馬  1 車窓から  1 近代建築を訪ねて  1 高台寺 圓徳院  2  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  2 ご挨拶  2 三千院  2 京の川 鴨川 桂川 高野川  2 京大・界隈  2 京都の眺望  2 京都御苑 御所 Imperial Palace  2 他府県  2 仙洞御所  2 伏見 御香宮神社  2 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  2 伏見稲荷大社 摂社  2 会席 甘党  2 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  2 出町 三角州 川端通り  2 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  2 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  2 吉田山 散策  2 周山 美山 北山 京都北部  2 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂など  2 大文字山 五山送り火  2 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  2 寺町通り (出町から北)  2 平等院  2 御室 仁和寺  2 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  2 智積院  2 東大路通 丸太町通 聖護院  2 東山七条 三十三間堂  2 松尾大社 梅宮神社 苔寺  2 植物園 北山  2 比叡山 延暦寺  2 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈  2 清水寺~高台寺 八坂の塔  2 滋賀県 福井県 奈良県など近県  2 知恩院と界隈  2 空 鳥 猫 犬  2 糺の森 河合神社 流鏑馬  2 西本願寺  2 蹴上から南禅寺境内 永観堂  2 蹴上まで  2 車窓から  2 近代建築  2 銀閣寺  2 青蓮院 将軍塚  2 鞍馬 貴船  2 高台寺 圓徳院  2 龍安寺 等持院  3 ねねの道 八坂神社 石塀小路  3 三条 四条 木屋町 新京極  3 京の川  3 京都駅界隈 壬生 他  3 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  3 八幡市 加茂町 城陽 府下  3 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  3 出町 三角州 川端通り  3 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  3 南禅寺 塔頭 水路閣  3 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  3 吉田山 散策  3 哲学の道 寺院  3 哲学の道 疏水沿いの道  3 大原 宝泉院 勝林院ほか  3 大徳寺 今宮神社 船岡山  3 大覚寺 大沢の池  3 天龍寺 塔頭  3 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  3 寺町通り (出町から北)  3 岡崎公園 岡崎疏水  3 平安神宮の四季  3 建仁寺 塔頭  3 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  3 智積院  3 東大路通 丸太町通 聖護院  3 東寺 塔頭 界隈  3 東山七条 三十三間堂  3 植物園 北山通り  3 比叡山 延暦寺  3 清水寺の四季  3 清水寺~高台寺 八坂の塔  3 真如堂の四季  3 空 犬 猫 鳥  3 糺の森 河合神社 流鏑馬  3 西山 大山崎 大原野  3 西陣 市中  3 西陣 白峰神宮ほか  3 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  3 蹴上から南禅寺境内 永観堂  3 近代建築  3 青蓮院 将軍塚  3 鞍馬 貴船  3 食事 懐石 甘党  4 三条 四条 木屋町 新京極  4 上賀茂神社 深泥池 他  4 下鴨神社の四季  4 京の川   4 京都駅 界隈  4 伏見 稲荷 藤の森 鳥羽  4 八幡市 加茂町 城陽 府下  4 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  4 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  4 南禅寺 塔頭 水路閣  4 吉田山 散策  4 大覚寺 大沢の池  4 天龍寺と塔頭  4 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  4 宇治  4 岡崎公園 岡崎疏水  4 嵐山 渡月橋 保津川  4 嵯峨野 鳥居本  4 平安神宮の四季  4 建仁寺 塔頭  4 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace  4 比叡山 延暦寺  4 泉涌寺 その界隈  4 真如堂の四季  4 空 犬 猫 鳥  4 糺の森 河合神社 流鏑馬  4 西陣   4 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  4 蹴上から南禅寺境内 永観堂  4 鞍馬 貴船  4 食事 懐石 甘党  5 下鴨神社の四季  5 京の川   5 伏見 酒蔵 濠川  5 八幡市 加茂町 城陽 府下  5 南禅寺 塔頭 水路閣  5 吉田山 散策  5 宇治  5 嵐山 渡月橋 保津川  5 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  5 御所(京都御苑) 四季  5 真如堂の四季  5 空 犬 猫 鳥  5 糺の森 河合神社  5 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  5 蹴上から南禅寺境内 永観堂  5 醍醐 山科  6 下鴨神社の四季  6 京の川   6 吉田山 散策  6 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  6 御所(京都御苑) 四季  6 東福寺 塔頭  6 糺の森 河合神社  6 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  6 醍醐 山科  7 下鴨神社の四季  7 京の川  8 京の川 おみくじ お守り ご挨拶 その他 一休寺 京田辺市 京都めぐり 1 京都めぐり 2 京都めぐり 3 京都めぐり 4 京都めぐり 5 雪特集 京都めぐり 6 京都めぐり 7 光明院の四季 1 (東福寺・塔頭) 光明院の四季 2 (東福寺・塔頭) 嵯峨野 竹林 1 携帯・デジカメ 松ヶ崎疏水 春秋 滋賀県 琵琶湖 福井県など近県 石峰寺 (五百羅漢・伊藤若冲) 祇園祭 2009 2010 祇園祭 2011 祇園祭 2011 2  祭 行事 ライトアップ 冬 1 祭 行事 ライトアップ 冬 2 祭 行事 ライトアップ 冬 3 祭 行事 ライトアップ 夏 1 祭 行事 ライトアップ 夏 2 祭 行事 ライトアップ 夏 3 祭 行事 ライトアップ 夏 4 祭 行事 ライトアップ 夏 5 祭 行事 ライトアップ 夏 6 祭 行事 ライトアップ 春 1 祭 行事 ライトアップ 春 2 祭 行事 ライトアップ 春 3 祭 行事 ライトアップ 春 4 祭 行事 ライトアップ 秋 1 祭 行事 ライトアップ 秋 2 祭 行事 ライトアップ 秋 3 祭 行事 ライトアップ 秋 4 祭 行事 ライトアップ 秋 5 花の京都 初夏 1 花の京都 初夏 2 花の京都 初夏 3 花の京都 初夏 4 花の京都 初夏 5 花の京都 初夏 6 花の京都 初夏 7 花の京都 夏 1 花の京都 夏 2 花の京都 夏 3 花の京都 夏 4 花の京都 夏 5 花の京都 新緑 青もみじ 1 花の京都 新緑 青もみじ 2 花の京都 春 1 花の京都 春 2 花の京都 春 3 花の京都 春 4 花の京都 春 5 花の京都 春 6 花の京都 秋 1 花の京都 秋 2 花の京都 秋 3 著作権 葵祭 1 葵祭 2