←新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。送り火特集です。
※写真は全て拡大します。
今日は2度目の投稿です。
以前、送り火当日の昼に「火床めぐり」をした写真で作りました。
16日は五山の送り火・・・点火は夜8時、如意ヶ嶽の大が1番に灯ります。
今年はどこで見ましょうか。
大文字 点火: 8:00 左京区浄土寺・如意ヶ嶽 大文字山
大きさ ・・・一画80m、 二画160m、 三画120m 火床・75ヶ所
妙 点火: 8:10 西山 133m、(北山通から) 火床・103ヶ所
法 点火: 8:10 東山 (大黒天山) 187m、 火床・63ヶ所。
妙・法合わせて「妙法山」ともいいます。
左大文字 点火: 8:15 大北山・大文字山
大きさ・・・一画48m、二画68m、三画59m 火床 53ヶ所
金閣寺前から・・・火床がハッキリ見えてます。
舟形 点火: 8:15 北区西賀茂船山 (御園橋から)
大きさ・縦約130m、横約200m 火床 79ヶ所
鳥居形 点火: 8:20 (一番最後) 右京区嵯峨鳥居本 曼荼羅山
大きさ・・・縦76m、横72m 火床 108ヶ所
広沢の池にて・・・
かつては、送り火当日の入山規制は、あっても無いようなもの。
知っている地元の者だけが当日登って燃え上がる大の火の粉を浴びながら送り火を見たものです。・・・けれど規制は規制、ブログ公開は出来ません。
が、昨年「火床の横で見てブログにしました」なんて地方の方からコメント・・・w(゚o゚)w
今年から送り火当日の大文字の入山制限が強化されるようです。
昨年点火時には千人ほどが登っていて、炎の大きさに驚いて火床周辺を逃げ回るなど、「いつ事故が起きてもおかしくない状況」だったそうです。
今年は複数ある登山口に警備員を配置し、保存会発行の個人名を記したカードを持つ人だけが入山できるようにするようです。
下鴨神社の参道の自転車通行は自由だったのに禁止になって・・・押して歩いてたら観光客に白い目で見られたこともありました。
お寺の撮影禁止も多くなって・・・京都に観光客が増えるのは財政上いいことだけど・・・
今まで当たり前だったことが制限されて、「なんでこんなに不自由な思いをしなきゃいけないの!!!」ってこといっぱい。
★五山送り火の壁紙は別記事として先に公開しました。この記事の下にあります。宜しかったら、お持ち帰りください。→こちらです。
◆ ブログいつも応援ありがとうございます。今日も宜しく。
-------------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも →
-------------------------------------------------------------------
火床の準備が進みます。
最近のコメント