■散策3 祇園白川 柳の白川

2015年6月20日 (土)

祇園白川 紫陽花の道

目次  2006年1月27日から毎日更新しています。

Amp_9314a
※写真は全てクリックで拡大します。

先日智積院の青葉まつりを見た後、祇園白川沿いに歩いてきました。新橋から向こうに「辰巳大明神」が見えます。創祀は不明ですが、御所の辰巳の方角を守るために祀られたと考えられています。

Amp_9309a

伎芸上達の神として、芸・舞妓さんを始めとして祇園の人々がお参りに来ます。

Jmt_0625a

右(北)の新橋通には料亭が並んでいます。

Jmt_0718a

Jmt_0634c

昔この巽橋の傍に狸が住んでいて、しばしば芸妓が騙されて川の中を歩かされたので、困った人々が祠を建てる約束をしたところ、狸の悪戯はなくなったとの言い伝えがあります。

Jmt_0715a

橋の上から この日はサギはいませんでした。

Jmt_0632a

この付近には、祇園の商店や料理屋さんが奉納した玉垣が並んでいます。

Jmt_0636a

この道(白川南通)を西に向かって歩きます。

Jmt_0706a

梅雨に入って、白川沿いの緑が濃くなったようです。

Jmt_0637a

祇園をこよなく愛した歌人・吉井勇の歌碑 毎年11月8日には、吉井勇をしのんで祇園甲部の行事として 「かにかくに祭」が行われています。

Jmt_0643a

歌碑のあたりから西に紫陽花が咲いていました。

Jmt_0659a

春には白川沿いに枝垂桜が咲き、特に夜桜は見事です。

Jmt_0648a

その京都祇園白川ライトアップ実行委員会がこの付近の最新情報を発信していて、現在の紫陽花の様子が分かります。

Jmt_0660a

ところで、先の吉井勇の歌碑は、かって「大友(だいとも)」というお茶屋があった場所です。

Jmt_0661a

戦時中に戦局が悪化して、このあたりの多くのお茶屋は廃業を余儀なくされ、撤去されてしまいました。

Jmt_0664a

大友の女将「磯田多佳」は祇園甲部の芸妓でしたが、一方で夏目漱石、谷崎潤一郎、吉井勇など多くの文学者と交流した歌人でもあり、「文学芸妓」と呼ばれました。

Jmt_0667a

多佳は、守っていたお茶屋も失い悲しみにくれ、終戦の年に亡くなります。

Jmt_0668a

彼女は終生、雨の日と紫陽花の花を好み、大友の庭には紫陽花が植えられていたそうです。

Jmt_0679a

このあたりに紫陽花が多いのは、多佳の思いが伝わっているのかも知れません。

Jmt_0683a

今日もご覧いただき、ありがとうございます。最後に、ブログランキングの応援のクリック↓をお願いします(励みですのでよろしく)。

  ★こちらを是非よろしく→   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmt_0686a

| | コメント (6)

2014年5月 9日 (金)

緑深き 柳の白川 

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amn_5952a
※写真は全てクリックで拡大します。

皆様GWは如何おすごしでしたでしょうか。
この春はホントにのんびり過ごし過ぎました。桜も食傷気味で最後の方に少し撮りに行きましたが・・・だらけたままで記事にしなくて。。。

久しぶりの普通の記事の更新です。
GWも終わり少し静かな京都になったんじゃないかと。久しぶりに何処かに行きたいなあ・・・と思ったときに先ず思いつくのは「清水寺から三年坂、二年坂、八坂の塔」あたりです。
適度に賑わってて、観光を楽しむ人や修学旅行生と一緒歩きながらお店を覗くのは良いですよ。観光気分で食事をしたり、立ち食いを楽しんだり・・・

岡崎~清水寺までの道すがらを、今日から暫く記事にします。今日は京都サスペンスのロケ地でお馴染みの「柳の白川」です。

Amn_5927a

久しぶりの記事なので今日はほとんどが写真です。

Amn_5930a

※追記で写真増量でスライドショーにしました。

Amn_5939a

Amn_5955b

Jmo_4183a

Jmo_4212a

Jmo_4223a_2

十分に枝葉を伸ばし、綺麗です。若葉、黄緑色の柳です。

Amn_5943a

明智光秀の首塚を護ってらっしゃる「餅寅」さん。明智光秀の首塚記事→こちら

Jmo_4169a

Amn_5963d

柳の白川・・・本当に緑が溢れていて綺麗でした。

Amn_5984b

Jmo_4192a

皆さんが見てらっしゃるのが・・・

Jmo_4247a

カルガモの親子たち

Jmo_4232a

テレビのロケ地でお馴染みの風景・・・♪

Amn_5993a

※ほかの年のも加えてスライドショーにしました。

Slide00

「京の四季 新緑 柳の白川 ロケ地でお馴染み」 写真28枚 約2分40秒

※右下の「YouTube」または「全画面」で見てくださいね。

Slide2

今は修学旅行の季節ですね。清水寺あたりは一杯でした。
昔は大型バスの窓越しにぐた~っと寝ている子供たちばかり見ていましたが、最近はグループで行動するようで、みんな楽しそう。
海外からの観光客も多くて、市バスの運転手さんも英語で対応されてます。まさに国際観光都市です。

ランキングの応援を宜しくお願いします。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmo_4207a

| | コメント (6)

2013年5月19日 (日)

祗園白川

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Aml_9863b
※写真は全てクリックで拡大します。

いつもお馴染みの写真ですが、祗園の白川 です。

小雨に濡れた石畳と柳の緑が綺麗です。

辰巳大明神を中心にして左右に京都らしい雰囲気のお店が並びます。

Jml_8551a

辰巳大明神

Jml_8559a

白川

Aml_9864a

犬矢来が両側に 整然と並ぶ竹が美しい。

Aml_9865a

柳の葉もこんなに濃く大きくなりました。

Aml_9859a

Aml_9866a

こんなに人の少ないのも珍しい

Jml_8563a

Aml_9874a

Aml_9872a

かにかくに・・・碑

Jml_8567a

おねだりですか・・・?

Aml_9887a

いつもこの辺りにいるアオサギ君、雨宿りを兼ねておねだりかな・・・

Jml_8582b

こんなに見つめられてたら・・・放っておけないでしょうね。

Jml_8587a

桜も緑が豊かに茂っています。

Aml_9895a

Jml_8597a_2

最近、気忙しい生活をしていまして、なかなか自分のブログを見る時間が無くてコメントのお返事が遅れております。

更新の励みになります。ランキングの応援を宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jml_8573a

|

2012年6月10日 (日)

祇園白川 柳と紫陽花の石畳の道

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amj_4842a
拡大する写真には※拡大と表示。(ブログ残量が少なくなり、拡大写真を減らしています)

祇園の白川にも紫陽花が咲いているかと、ちょと寄ってみました。
祇園新橋・・・いつもの流れにいつものアオサギがいるかと思えば・・・残念ながら・・・

Amj_4892a

いえいえ、ちゃんと屋根の上で毛づくろいやっていました。陽に羽根を広げて昨日の雨に濡れた羽根も乾かして・・・何思う?

Amj_4826a

辰巳大明神の左の白川南通り。地図です。中心は辰巳大明神

Amj_4840a

巽橋から白川の流れ

Amj_4829a

柳越しに撮るのが好きです。

Amj_4834b

※拡大
Amj_4831a

犬矢来が両方に。石畳も美しい・・・ここがアスファルトだったら雰囲気ガタ落ちかも。

ここの石畳も・・・かつての市電の敷石だと。
八坂、三年坂、二年坂、石塀小路、哲学の道・・・他いろいろな場所に市電の敷石が使用されて、京都の名所がお陰で凄く美しくなり、値打ちが上がったなあと思います。

Amj_4832a

白川南通りを紫陽花を求めて少し歩きました。柳の緑が美しい。おじさんじゃなく、舞妓さんだったら・・・雰囲気良いのになあ・・・

Amj_4843a

美しい塀に枝垂れ桜。重たそうに葉っぱを付けています。

Amj_4844a

Amj_4881a

まだ紫陽花は咲き出したばかりでした。

Amj_4876a

Amj_4850a

Amj_4868a

辰巳大明神の右の道・・・新橋通りへ・・・

Amj_4839a

料亭が並んでいます。

Amj_4884a

とっても素敵な街並み。前方が辰巳大明神。

Amj_4889a

今日は梅雨はお休みかな?

紫陽花、もっと咲きだしているでしょうね。

更新の励みになります。ブログランキングの応援宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Amj_4875a

| | コメント (8)

2012年5月 6日 (日)

新緑 柳の白川にて 

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amj_2961a
拡大する写真には※拡大と表示。(ブログ残量が少なくなり、拡大写真を減らしています)

昨日は綺麗に晴れて、汗ばむ陽気でした。子どもの日。・・・お祭り、行事はいろいろあるけれど・・・人混みを避けて東山に新緑を求めて出かけました。

先ずは、柳の白川へ・・・知恩院の古門。バス停「知恩院前」です。

Jmk_6978a

古い橋のようです。

Amj_2952a

京都サスペンスには欠かせないところ。最初の橋は一本橋。
この橋は比叡山の阿闍梨修行の千日回峰行を終えた行者が、粟田口の尊勝院の元三大師に報告し、入洛する時に渡る最初の橋で行者橋、阿闍梨橋ともいいます。

Amj_2948a

ところで・・・この辺りを本当は何と言うのでしょうか? 
「柳の白川」と呼んでいますがそれで良いのでしょうか?  場所はここ

Amj_2966a

柳の長さはもう少し伸びると思います。

Jmk_7007a

久しぶりの晴れ間、お店の座布団が並びます。

Jmk_7013a

明智光秀の首塚をお護りされている「餅寅」さん。看板の「一」は江戸時代「青蓮院ご用達一文字屋」と言うお店で この板はその時の看板。文字は書き直されています。昔は油屋さんでした。

この先に明智光秀の首塚があります。記事はこちらです

Jmk_7023a

大好きな「生麩饅頭」があったので、どこかで食べようと思って買いましたが、結局家まで持ち帰ってしまいました。

Amj_2985a

                                                       ※拡大
Amj_2996a

ご近所の方の植えられている花が水辺を彩っています。

Jmk_7042a

Jmk_7046b

キラキラが眩しい~

Jmk_7032a

柳の葉も今は新緑の色。

Amj_2981a

Amj_2976a

いかがですか、この言葉・・・知恩院さんの「五月のことば」です。

     気に入らぬ 風もあろうに 柳かな  

    Amj_3108b
・・・柳も辛い思いでなびいている時もあるのですね。。。折れないでね。

今日は爽やかな五月の風になびく柳の白川から・・・。このあと、特別公開の得浄明院の「いちはつ」を見に行きました。

今年の平等院の藤は不調のようですが、タイトルバックを平等院の藤にしました。

今日も来て下さって有り難うございます。ブログランキングの応援宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmk_7043a

| | コメント (7)

2010年7月11日 (日)

祇園白川 紫陽花・夕暮れ時

新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。

Jmg_9407a
※写真は全て拡大します。

この日に行った最終地点が祇園白川です。
真如堂から始まって・・・近代美術館・・・白川・分水から三条通り・・・柳の白川・・・そしてココです。今日でやっと完了です。地図は辰巳大明神を中心にしました。

辰己大明神の右の通り。「新橋通り」です。料理屋さんが並びます。

Jmg_9383a

辰巳大明神の左側・・・祇園白川。「白川南通り」です。

Jmg_9384a

白川橋

Dsm_3401a

白川橋の向こうでは・・・アオサギがじっと獲物を待っています。

Dsm_3398a

巽橋から白川

Dsm_3400a

橋を渡ると・・・犬やらいの美しい道。

Dsm_3403a

「犬やらい」とは・・・泥や汚れを防ぐために竹や丸太で組んだ矢来(やらい)を配置したものです。本来は塀、屋根を牛車に壊されないように守るためだったものですが、「雨宿りはご遠慮下さい」、中の会話が聞こえないように間を離すという意味もあるらしい。

Dsm_3463a

では、白川沿いの赤い玉垣の道を行きます。

Jmg_9487a

この道は桜の頃も、夜も何度も記事にしています。良かったら目次から見て下さいね。

Dsm_3412a

吉井勇 「かにかくに 祇園は恋し・・・」の碑の前。

Jmg_9482a

下の屋根に猫が2匹いるのですよ。そして・・・綺麗どころ。(*^-^)

Dsm_3432a

後ろの黒猫ちゃんは真っ黒でよく見えないから・・・あなただけ(=`ェ´=)

Jmg_9417a

綺麗どころが・・・ほらね。さすが祇園です。

Jmg_9415a

このお店の前には・・・アオサギと鴨も来ています。

Dsm_3435a

薄いですが・・・鴨も見えますでしょうか。

Jmg_9438a

鮮やかな紫陽花ですね。

Dsm_3415a

車も人力車も外人さんも行き交います。

Jmg_9473a

最後に白川をもう一度振り返って・・・エアコンの室外機にもちょっとした和の心遣い。

Jmg_9467a

 ◆ ブログランキング応援クリックを、毎日の更新の励みに作っています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ    こちらも → にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
-------------------------------------------------------------------

Jmg_9455a

| | コメント (6)

2010年7月 9日 (金)

柳の白川 川辺の花々

新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。

Jmg_9204a
※写真は全て拡大します。

記事が毎日あちこち飛びますが、三条通りから柳の白川へ行きます。この時期、柳はここまで伸びて、色も鮮やかな緑色。三輪車の女の子とお父さんが渡ります。

Dsm_3294a

浅い、綺麗な水の川です。

Dsm_3312a

ツバメが・・・

Jmg_9191a

京都ドラマではロケ地でお馴染みです。

Dsm_3303a

この先に明智光秀の首塚があります。

Dsm_3300a

1棟貸し切りの宿もあるのですね。右のお宅です。

Dsm_3307a

爽やかな風が吹きます。

Jmg_9251a

川辺には前の家の方が植えられた花々が。

Dsm_3309a

柳の白川は知恩院に近いから、カテゴリー変えればいいのですが・・・祇園白川と同じところになってます。(今さらしんどいので止めておきます)

Jmg_9225a

蕾が渋い色ですね。

Dsm_3329a

通称名「チロリアンランプ」っていう可愛い花。

Dsm_3333a

行者橋(一本橋、阿闍梨橋)

Jmg_9292a

幅60cmくらいで・・・細くて怖いですよ。

Dsm_3340a Dsm_3341a

知恩院の古門までやって来ました。

Jmg_9293a

この景色・・・すっかり京都サスペンスのロケ地でお馴染み。

Jmg_9298a

人力車もたまには通りますが、車は引っ切り無しに通ってます。

Jmg_9308a

昨日は晴れたので廬山寺まで桔梗の花を見に行きました。お向かいの梨の木神社、御所、相国寺へも・・・最高気温が33.7度だったとか。ま~暑かったです。
でも京都の夏はこんなもんじゃありません。
まだまだ序ノ口。36度までは軽~く行きますからね。

写真は沢山撮り溜めています。・・・真夏を乗り切れるくらいにネ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

 ◆ ブログいつも応援ありがとうございます。今日も宜しく。
             両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ    こちらも → にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
-------------------------------------------------------------------

ここから知恩院の黒門(工事中)へ・・・

Jmg_9312a

| | コメント (14)

その他のカテゴリー

2012 祇園祭 2013 2014 祇園祭 2015 紅葉 1 2015 紅葉 2 2015 紅葉 3 2015 紅葉 4 2015 紅葉 5 2015~ 祇園祭 2016 桜 1 2016 桜 2 2016 桜 3 2016 紅葉1 2016 紅葉2 2016 紅葉4 2016 雪景色 1 2016~ 葵祭 2017 桜1 2017 桜2 2017 桜3 2017 雪景色 You tube 1 You tube 2 You tube 3 You tube 4 You tube 5 You tube 6 ■ 写真掲載 当ブログ紹介■ ■ 写真掲載 当ブログ紹介 2 ■ ■散策・00' 京都駅 壬生界隈 五条  ■散策・00 三条 四条通 先斗町 ■散策・01 ◆東山七条 博物館 三十三間堂 ■散策・02 ◆博物館~六波羅蜜寺 大和大路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 2 ■散策・04 ◆清水寺~三年坂~ 高台寺 ■散策・05 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ■散策・06 ◆ねねの道 石塀小路 八坂神社 ■散策・07 祇園 柳の白川他 Gion ■散策・08 ◆八坂神社 円山公園~平安神宮 ■散策・09' 知恩院  ■散策・09 青蓮院 ■散策・10 平安神宮 四季 Heian shrine ■散策・11 東大路通 聖護院界隈 ■散策・11' 美術館 岡崎界隈 ■散策・12 ◆平安神宮~南禅寺~永観堂 ■散策・14 ◆哲学の道 (疏水沿い) ■散策・15 ◆哲学の道 (寺院) ■散策・17 真如堂の四季  ■散策・19 鴨川 賀茂川 高野川 ■散策・20 西陣 他市中の寺院 ■散策・21 右京区 法金剛院 松尾大社 ■散策・23 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池 ■散策・24 詩仙堂・曼殊院・比叡山麓 ■散策・25 大原 八瀬 (紅葉は別) ■散策・26 比叡山と延暦寺 ■散策・27 鞍馬山~貴船 ■散策・28 鷹峯 西賀茂 (紅葉は別) ■散策・29 上賀茂神社 社家 深泥池 ■散策・30 嵐山 太秦 Arashiyama ■散策・31 嵯峨野 鳥居本 化野 ■散策・32 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策・33 山科 醍醐 ■散策・34 伏見 ■散策・35 宇治 宇治の社寺 ■散策・36 大山崎 大原野 西山 ■散策・37 八幡 加茂町 城陽 府下 ■散策・38 他県 海外  ■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥 ■散策1 北白川 疏水も ■散策1 平安京 聚楽第 ■散策1 御所周辺 梨の木神社 他 ■散策1 烏丸・六角堂あたり ■散策1 狸谷山 ■散策1 祇園以北 東山 ■散策1 西陣 市中 ■散策2’ 醍醐 山科 ■散策2 ねねの道 八坂神社 石塀 ■散策2 三尾(高雄 槙尾 栂尾)  ■散策2 三年坂 二年坂 ■散策2 三条 四条 木屋町 新京極 ■散策2 京都駅 界隈 ■散策2 伏見 酒蔵 ■散策2 八幡市 加茂町 他府下 ■散策2 北白川 疏水 ■散策2 哲学の道 (寺院編) ■散策2 哲学の道 (道編) ■散策2 大原 八瀬 Ohara ■散策2 宇治 uji ■散策2 岡崎公園 疏水 三条通り北 ■散策2 嵐山 渡月橋 太秦 Arashiyama ■散策2 嵯峨野 鳥居本 ■散策2 祇園白川 柳の白川 Gion ■散策2 西山 大山崎 大原野 ■散策2 西陣 市中 ■散策2 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 ■散策2 鷹峯 西賀茂 ■散策3 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策3 伏見 酒蔵 ■散策3 宇治 ■散策3 嵐山 渡月橋 太秦  ■散策3 嵯峨野 鳥居本 ■散策3 祇園白川 柳の白川 ■散策3 西陣 市中 ■散策3 醍醐 山科 ■散策4 伏見 酒蔵 ■散策4 醍醐 山科 □ 2008 宵山 祇園祭 □ 2008 宵山 祇園祭 2 □ 2009 桜 1 □ 2009 桜 2 □ 2009 桜 3 □ 2009 桜 4 □ 2009 桜 5 □ 2009 紅葉 1 □ 2009 紅葉 2 □ 2009 紅葉 3 □ 2009 紅葉 4 □ 2009 紅葉 5 □ 2010 桜 1 □ 2010 桜 2 □ 2010 桜 3 □ 2010 桜 4 □ 2010 桜 5 □ 2007 祇園祭 □1 【桜 花】 右京区 嵐山 嵯峨野 □2 【桜】 御所 市中 賀茂川 高野川 □3 【桜】 東山区 左京区 疏水沿い □4 【桜 花】 東山(南) 円山 伏見区 宇治 □4' 【夜桜】 祇園 高瀬川 他 Gion □5 【紅葉 2】 吉田山 東山 □5 【紅葉】 吉田山 東山 □5' 【紅葉】 哲学の道 寺院も □6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 洛西 □6' 【紅葉】 大徳寺 など □7 【紅葉】 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 □7' 【紅葉 2 】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □7' 【紅葉】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □8 【紅葉】 伏見 宇治 □8' 【紅葉】 鷹ヶ峰 上賀茂 北区 上京区 □9 【紅葉】 大原 古知谷 八瀬 □9'【雪の日】 洛北 洛東 □9'【雪の日】 洛西 □ 【紅葉】 市中 下鴨神社 □ 桜 2 右京 西陣 嵐山 西山 □ 桜 2 哲学の道 洛北 □2【雪の日】 洛北 洛東 □2【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □3【雪の日】 洛北 洛東 □3【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □4【雪の日】 洛北 洛東 □5【雪の日】 洛北 洛東 ○ 1 京都御苑とその界隈 Imperial Palace ○ 2 仙洞御所 (特別参観) ○ 3 桂離宮 (特別参観) ○ 1 京都御所(特別参観)Imperial Palace ○ 1 桂離宮 Katsura Imperial Villa ○ 2 南禅寺・塔頭・水路閣 ○ 2 天龍寺 塔頭 ○ 2 建仁寺 塔頭 ○ 2 東福寺 塔頭 ○ 3 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace ○ 3 東福寺 塔頭 ○ 4 東福寺・塔頭 ○ 5 東福寺 塔頭 ○0 京都五山 別格 南禅寺・ 塔頭 水路閣 ○1 京都五山 第一位 天龍寺・ 塔頭 ○2 京都五山 第二位 相国寺 ○3 京都五山 第三位 建仁寺 ○4 京都五山 第四位 東福寺・ 塔頭 ○5 京都五山 第五位 万寿寺 ○1 修学院離宮 ○2 修学院離宮 ● 1 法然院の四季 ● 2’ 下鴨神社の四季 ● 2 上賀茂神社 社家 深泥池 ● 2 泉涌寺と界隈 ● 2 法然院の四季 ● 2 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ● 2 真如堂の四季 ● 3 泉涌寺と界隈 ● 二条城と近辺 Nijo-jo Castle ● 伏見稲荷大社 ● 北野天満宮 上七軒 ● 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 大覚寺 大沢の池 ● 妙心寺・ 塔頭 他 近隣 ● 御室 仁和寺 ● 智積院 ● 東寺 塔頭 界隈 ● 東本願寺 ● 泉涌寺と界隈 ● 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈 1  ● 西本願寺 ● 西本願寺 2 ● 金閣寺 Kinkakuji Temple ● 銀閣寺 Ginkakuji Temple ● 黄檗山 萬福寺 ● 龍安寺 等持院 ● 1 下鴨神社の四季 ● 2 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 2 大覚寺 大沢の池 ● 2 平安神宮 四季 Heian shrine ● 2 東寺 塔頭 界隈 ● 3’ 下鴨神社の四季 ● 3 上賀茂神社 社家 深泥池 ★ 2010 紅葉 1 ★ 2010 紅葉 2 ★ 2010 紅葉 3 ★ 2010 紅葉 4 ★ 2010 紅葉 5 ★ 2010 紅葉 6 ★ 2011 紅葉 1 ★ 2011 紅葉 2 ★ 2011 紅葉 3 ★ 2011 紅葉 4 ★ 2011 紅葉 5 ★ 2011 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 1 ★ 2012 紅葉 2 ★ 2012 紅葉 3 ★ 2012 紅葉 4 ★ 2012 紅葉 5 ★ 2012 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 7 ★ 2012 紅葉 8 ★ 嵐山・花灯路 2 ★ 2011 桜 1 ★ 2011 桜 2 ★ 2011 桜 3 ★ 2011 桜 4 ★ 2012 雪景色 1 ★ 2012 雪景色 2 ★ 京都つれづれ日記 ★ 2011 雪景色 1 ★ 2011 雪景色 2  ★ 2011 雪景色 3 ★ 2011 雪景色 4 ★ 2013 雪景色 1 ★ 2013 雪景色 2 ★イベント情報 ★ライトアップ寺院 お祭り ★東山・花灯路 2 ★東山・花灯路 3 ☆ 2012 桜 1 ☆ 2012 桜 2 ☆ 2012 桜 3 ☆ 2012 桜 4 ☆★ 2015 桜 1 ☆★ 2015 桜 2 ☆★ 2015 桜 3 ☆★ 2015 桜 4 ☆☆2015 雪景色 1 ☆☆2015 雪景色 2 ☆ 2013 桜 1 ☆ 2013 桜 2 ☆ 2013 桜 3 ☆ 2013 桜 4 ☆ 2013 秋 紅葉 1 ☆ 2013 秋 紅葉 2 ☆ 2013 秋 紅葉 3 ☆ 2013 秋 紅葉 4 ☆ 2013 秋 紅葉 5 ☆ 2014 桜 ☆ 2014 秋 紅葉 1 ☆ 2014 秋 紅葉 2 ☆ 2014 秋 紅葉 3 ☆ 2014 秋 紅葉 4 ☆ 2014 雪景色 1 ☆ 2014 雪景色 2  時代祭 1  1  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  1 三千院  1 京の山を歩く  1 京大・界隈  1 京懐石 普茶料理 他  1 京都の大学を訪ねて  1 京都の教会  1 京都の眺望  1 京都クイズ 壁紙・投票  1 伏見 御香宮神社  1 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  1 写真集 話題  1 吉田山 散策  1 周山 美山 北山 京都北部  1 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂  1 壁紙 Wall Paper  1 大文字山 五山送り火  1 寺町通り (出町から北)  1 平等院  1 庭 夢想国師の庭  1 庭 小堀遠州の庭  1 庭 小川治兵衛の庭  1 庭 相阿弥の庭  1 庭 重森三玲の庭  1 庭 重森三玲の庭 2  1 庭 重森三玲の庭 3  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅰ (北部)  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅱ (東部)  1 庭園めぐり・・・洛西 Ⅰ (北部)  1 手づくり市  1 植物園 花だより  1 空 犬・猫・鳥 その他  1 糺の森 河合神社 流鏑馬  1 車窓から  1 近代建築を訪ねて  1 高台寺 圓徳院  2  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  2 ご挨拶  2 三千院  2 京の川 鴨川 桂川 高野川  2 京大・界隈  2 京都の眺望  2 京都御苑 御所 Imperial Palace  2 他府県  2 仙洞御所  2 伏見 御香宮神社  2 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  2 伏見稲荷大社 摂社  2 会席 甘党  2 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  2 出町 三角州 川端通り  2 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  2 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  2 吉田山 散策  2 周山 美山 北山 京都北部  2 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂など  2 大文字山 五山送り火  2 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  2 寺町通り (出町から北)  2 平等院  2 御室 仁和寺  2 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  2 智積院  2 東大路通 丸太町通 聖護院  2 東山七条 三十三間堂  2 松尾大社 梅宮神社 苔寺  2 植物園 北山  2 比叡山 延暦寺  2 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈  2 清水寺~高台寺 八坂の塔  2 滋賀県 福井県 奈良県など近県  2 知恩院と界隈  2 空 鳥 猫 犬  2 糺の森 河合神社 流鏑馬  2 西本願寺  2 蹴上から南禅寺境内 永観堂  2 蹴上まで  2 車窓から  2 近代建築  2 銀閣寺  2 青蓮院 将軍塚  2 鞍馬 貴船  2 高台寺 圓徳院  2 龍安寺 等持院  3 ねねの道 八坂神社 石塀小路  3 三条 四条 木屋町 新京極  3 京の川  3 京都駅界隈 壬生 他  3 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  3 八幡市 加茂町 城陽 府下  3 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  3 出町 三角州 川端通り  3 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  3 南禅寺 塔頭 水路閣  3 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  3 吉田山 散策  3 哲学の道 寺院  3 哲学の道 疏水沿いの道  3 大原 宝泉院 勝林院ほか  3 大徳寺 今宮神社 船岡山  3 大覚寺 大沢の池  3 天龍寺 塔頭  3 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  3 寺町通り (出町から北)  3 岡崎公園 岡崎疏水  3 平安神宮の四季  3 建仁寺 塔頭  3 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  3 智積院  3 東大路通 丸太町通 聖護院  3 東寺 塔頭 界隈  3 東山七条 三十三間堂  3 植物園 北山通り  3 比叡山 延暦寺  3 清水寺の四季  3 清水寺~高台寺 八坂の塔  3 真如堂の四季  3 空 犬 猫 鳥  3 糺の森 河合神社 流鏑馬  3 西山 大山崎 大原野  3 西陣 市中  3 西陣 白峰神宮ほか  3 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  3 蹴上から南禅寺境内 永観堂  3 近代建築  3 青蓮院 将軍塚  3 鞍馬 貴船  3 食事 懐石 甘党  4 三条 四条 木屋町 新京極  4 上賀茂神社 深泥池 他  4 下鴨神社の四季  4 京の川   4 京都駅 界隈  4 伏見 稲荷 藤の森 鳥羽  4 八幡市 加茂町 城陽 府下  4 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  4 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  4 南禅寺 塔頭 水路閣  4 吉田山 散策  4 大覚寺 大沢の池  4 天龍寺と塔頭  4 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  4 宇治  4 岡崎公園 岡崎疏水  4 嵐山 渡月橋 保津川  4 嵯峨野 鳥居本  4 平安神宮の四季  4 建仁寺 塔頭  4 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace  4 比叡山 延暦寺  4 泉涌寺 その界隈  4 真如堂の四季  4 空 犬 猫 鳥  4 糺の森 河合神社 流鏑馬  4 西陣   4 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  4 蹴上から南禅寺境内 永観堂  4 鞍馬 貴船  4 食事 懐石 甘党  5 下鴨神社の四季  5 京の川   5 伏見 酒蔵 濠川  5 八幡市 加茂町 城陽 府下  5 南禅寺 塔頭 水路閣  5 吉田山 散策  5 宇治  5 嵐山 渡月橋 保津川  5 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  5 御所(京都御苑) 四季  5 真如堂の四季  5 空 犬 猫 鳥  5 糺の森 河合神社  5 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  5 蹴上から南禅寺境内 永観堂  5 醍醐 山科  6 下鴨神社の四季  6 京の川   6 吉田山 散策  6 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  6 御所(京都御苑) 四季  6 東福寺 塔頭  6 糺の森 河合神社  6 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  6 醍醐 山科  7 下鴨神社の四季  7 京の川  8 京の川 おみくじ お守り ご挨拶 その他 一休寺 京田辺市 京都めぐり 1 京都めぐり 2 京都めぐり 3 京都めぐり 4 京都めぐり 5 雪特集 京都めぐり 6 京都めぐり 7 光明院の四季 1 (東福寺・塔頭) 光明院の四季 2 (東福寺・塔頭) 嵯峨野 竹林 1 携帯・デジカメ 松ヶ崎疏水 春秋 滋賀県 琵琶湖 福井県など近県 石峰寺 (五百羅漢・伊藤若冲) 祇園祭 2009 2010 祇園祭 2011 祇園祭 2011 2  祭 行事 ライトアップ 冬 1 祭 行事 ライトアップ 冬 2 祭 行事 ライトアップ 冬 3 祭 行事 ライトアップ 夏 1 祭 行事 ライトアップ 夏 2 祭 行事 ライトアップ 夏 3 祭 行事 ライトアップ 夏 4 祭 行事 ライトアップ 夏 5 祭 行事 ライトアップ 夏 6 祭 行事 ライトアップ 春 1 祭 行事 ライトアップ 春 2 祭 行事 ライトアップ 春 3 祭 行事 ライトアップ 春 4 祭 行事 ライトアップ 秋 1 祭 行事 ライトアップ 秋 2 祭 行事 ライトアップ 秋 3 祭 行事 ライトアップ 秋 4 祭 行事 ライトアップ 秋 5 花の京都 初夏 1 花の京都 初夏 2 花の京都 初夏 3 花の京都 初夏 4 花の京都 初夏 5 花の京都 初夏 6 花の京都 初夏 7 花の京都 夏 1 花の京都 夏 2 花の京都 夏 3 花の京都 夏 4 花の京都 夏 5 花の京都 新緑 青もみじ 1 花の京都 新緑 青もみじ 2 花の京都 春 1 花の京都 春 2 花の京都 春 3 花の京都 春 4 花の京都 春 5 花の京都 春 6 花の京都 秋 1 花の京都 秋 2 花の京都 秋 3 著作権 葵祭 1 葵祭 2