天寧寺と比叡山 比叡山・額縁門
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
雲龍院の襖絵を期待していただいてたかも・・・ゴメンナサイ、変更しました。昨夜は忙しくなって・・・雲龍院室内の歪み等を修正・加工している時間がありませんでした。
今日は「比叡山・額縁門」でお馴染みの「天寧寺」です。冬の旅の特別公開寺院の相国寺・大光明院の帰りに寄ってみました・・・梅はあるかな?
この山門は「額縁門」と呼ばれています。
比叡山が額縁に納まった風景画のように、門の向こうに見えるからです。
天寧寺 山号 萬松山(ばんしょうざん) 曹洞宗。
もとは会津城下にあったが、天正年間(1573~1592)に、天台宗松陰坊の遺跡といわれるこの地に移転されたと伝えられています。
その後、天明の大火により堂宇を焼失したが、本堂は文化9年(1812)に、書院は天保14年(1842)に再建されました。
枝垂れ桜が見事ですね。右横に紅い蕾が見えますが・・・紅梅ですね。
こういう蕾を見ると「はねず梅」かと一つ覚えのように思っていますが・・・
白梅かと思って撮ったのですが、違うみたいです。
天寧寺をあとにして、河原に比叡山を見に行きました。
出雲路・鞍馬口・・・京の七口の一つです。
京の七口(きょうのななくち)とは、京都につながる街道の代表的な出入口の総称として用いられる。(※ Wikipediaの京の七口のページ←参考に見て下さい)。
ここから見る大文字は真っ正面。
賀茂川の向こうには天寧寺で見た比叡山が・・・額縁無しで。
北大路橋に向かって行きます。
この日、橋を渡るとき自転車に乗れないくらい風がキツカッタのですが・・・春一番だったのでしょうか?
堤防には桜並木。
桜が待ち遠しい・・・今日は春分の日。
北大路橋から。
昨日も寒かったですね。東山花灯路に行こうかと思ってたのですが寒くて諦めました。
東山花灯路は今夜が最終日です。
◆今日も来て下さって有り難うございます。ブログランキングの応援宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
アオサギくんが来ています。
最近のコメント