5 京の川 

2012年2月25日 (土)

2012 高野川 桜並木の雪化粧

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Ami_8224a
写真は全て拡大します。

18日の雪のお陰で何処へも行かなくても記事作りが出来て・・・o(*^▽^*)o

今日は高野川の川原と桜並木、出町に移って高野川を。一番最初にやって来たから、雪がたっぷり積もっています。

Ami_8233a

川端通り沿いの桜並木も真っ白な雪化粧・・・花が咲いたみたい。

Ami_8241a

Ami_8249b

Ami_8248a

Ami_8213a

桜の木越しに・・・白い川原が素晴らしい。

Ami_8216a

こちらは北向き・・・桜並木の向こうには白い「法」が・・・

Ami_8231a

「法」

Ami_8232a

雪の花・・・って、言ってるうちに本物の桜並木もそう遠くはないですね。

Ami_8238a

下鴨神社、糺の森、葵橋から賀茂川沿いを歩いて賀茂大橋に来ています。

出町三角州  右の高野川の向こうに四角で白い「法」が見えています。

Ami_8635a

高野川。

Ami_8639a

19日の記事ではアップで登場したアオサギ君です。

Ami_8650a

サスペンスドラマでお馴染みの亀の飛び石と賀茂大橋。

Ami_8652a

賀茂大橋から下流・・・高野川と賀茂川が合流して・・・「鴨川」に変わりました。

Ami_8642a

ところで・・・こちらは出町の萩の寺の「常林寺」  萩はすっかり見当たりません。

Ami_8657a

昨日は暖かでしたが、また寒さがぶり返すようですね。

今日も来て下さって有り難うございます。ブログランキングの応援宜しく。
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

常林寺の?梅です。

Ami_8666a

| | コメント (12)

2012年2月19日 (日)

2012 雪 賀茂川 雪景色

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Ami_8573a
写真は全て拡大します。

今年になって初めて積雪を見に行って来ました。
雪の撮影は積もっている間の短時間決戦・・・いくつ回れるかです。土曜日だったので雪景色撮影は夫と分かれて別行動です。昨年の雪以来そうしています。
朝、5-6cm積雪、北の方から来た車は10cmほどの雪を乗せて走ってました。昼ごろにはかなり融けてきて・・・あっけない雪景色でした。
昨日は午後からも忙しくて・・・で、今日の記事は楽な所の紹介に致します。
賀茂川です。トップは葵橋から北。

Ami_8568a 

桜の並木道。

Ami_8564a

賀茂川へは下鴨神社、糺の森の後で来ましたので雪は融け始めています。

Ami_8557a

送り火の「舟形」が白く。

Ami_8555a

アオサギと鴨   あまり見かけない色の鴨みたい。

Ami_8600a

ユリカモメが1羽。

ニュースで読みましたが・・・例年、琵琶湖をねぐらにして昼間を鴨川などで過ごすユリカモメが、琵琶湖に戻らず鴨川をねぐらにする群れが確認されているそうです。
ユリカモメは午後3~4時ごろになると鳥柱と呼ばれる群れとなって琵琶湖へ戻りますが、七条大橋付近の鴨川に夜間、ユリカモメの群れがいるのを偶然発見され、約300羽の群れを確認されたそうです。
原因不明だが、▽餌を得る条件が悪くなり、琵琶湖に戻る時間を餌探しに割いている▽中州があり、外敵から襲われる心配がない-などが考えられるといいます。

実は私も気付いていました。
夕方、バスの中から七条大橋のすぐ上流にユリカモメが一杯集まっているのを見てました。暗くなってるのにどうしたのだろうか・・・って。
もっと以前からあの場所には白鷺も夕方に一杯集まっているのを見ていますから、七条大橋のすぐ上流は鳥たちの「特別地域」なのでしょうね。

Ami_8596c

出町にて白鷺

Ami_8623a

遠くに白い雪の大文字

Ami_8620a

白い三角が目立ちます。

Ami_8618a

亀の飛び石・・・多くの人たちが跳んで渡ったみたい。。

Ami_8615a

比叡山は今、雪雲の中のようです。

Ami_8625a

誰が作ったのか…大きな雪だるま

Ami_8627a

出町三角州 (じゃないよって言われても三角州ですから)他の名前で呼びたくない。
右、高野川の向こうの白い四角は「法」です。高野川の雪景色で大きくします。

Ami_8631a

鴨さん、水の中に首をつっこんで食事中。

Ami_8630a

アオサギはいつも孤高の鳥って感じ。

Ami_8647a

昨日は沢山廻りました。
賀茂川の他に私は・・・下鴨神社、糺の森、高野川、銀閣寺、法然院、哲学の道少々。
夫は・・・金閣寺、等持院、妙心寺の塔頭を3-4ヶ所。
・・・これで12、3日分くらいの雪の京都が撮れました。暫く楽できます。(o^-^o)

ブログランキングには2つ参加しています。
皆様のランキング応援を励みにして、毎日更新しております。クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリックし宜しく 
  人気ブログランキング人気ブログランキングへ   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

泣き顔が可愛い・・・

Ami_8591a

| | コメント (14)

2012年1月16日 (月)

四条河原 楽しそうなユリカモメ

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Ami_6793a
写真は全て拡大します。

昨年末に四条に行った時に撮った四条河原の風景です。

四条大橋から眺めたら、鴨川にはユリカモメがたくさん来ていました。

Ami_6866a

子供たちは昔、給食のパンを残して賀茂川のゆりかもめにやりに行ってたものですが・・・今はどうなんでしょうね。

Ami_6864a

ユリカモメはよく知ってますね・・・袋を持った人が立つと集まって来ます。

Ami_6849a

ギャーギャー騒がしいこと騒がしいこと。。。

Ami_6798a

四条大橋の下を下がって・・・

Ami_6841a

こちらにもたくさんいます。

Ami_6618a

ユリカモメは琵琶湖をねぐらにして、朝、東山を越えて鴨川や桂川など京都の川に飛んで来るらしいのですが・・・
偶然にも河原で空を見上げたらユリカモメの群れがやって来て・・・「こうして琵琶湖に帰って行くんだなあ」と感激したことがあります。

Ami_6687a

ユリカモメって、「一緒に帰ろう~!!」って呼びに来て、皆で集まって帰って行くんですね。それぞれにお気に入りの餌場があるのでしょうね。

◆→その時の記事です。青空にユリカモメの群れが旋回して綺麗でしたよ。

Ami_6676a

このユリカモメたち、水に頭から突っ込んで、また飛び上がって・・・

Ami_6672a

こちらでも・・・何度もやっていました。・・・楽しそう・・・♪

Ami_6644a

小魚がいるのでしょうか。

Ami_6645a

赤いくちばし・・・先は黒いのね。

Ami_6668a

赤い足。可愛いね。

Ami_6597a

アオサギの横をスイスイ。

Ami_6637a

鴨の夫婦の上もスイスイ。

Ami_6649a

四条大橋の南にある団栗(どんぐり)橋の下。

Ami_6615a

あそこにも集まっています。

Ami_6616a

師走の忙しい時に、ユリカモメを追いかけていました。

もう少し紅葉の写真が残ってるけれど・・・あと何日分かな・・・
そろそろ何処かに撮りに行かなくては。。。

ブログランキングには2つ参加しています。
皆様のランキング応援を励みにして、毎日更新しております。クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリックし宜しく 
  人気ブログランキング人気ブログランキングへ   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

団栗橋の辺りから北の四条大橋

Ami_6629a

| | コメント (10)

2011年11月10日 (木)

昨日の鴨川・・ユリカモメ

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Ami_1608b
写真は全て拡大します。

溜めてあった写真も少なくなって・・・天気が下り坂だということもあって、昨日は自転車で出かけて来ました。ごく近所だけですが。

ここは鴨川、荒神橋から・・・賀茂大橋、出町三角州です。下鴨神社の糺の森も色付き始めていそうです。

Ami_1609a

こちらは南の方向・・・木々が秋の色に染まっていました。

Ami_1598a

Ami_1613a

川端通りの柳の木も橋から見ると・・・何とも美しい。

Ami_1607b

こちらは右岸の方、

Ami_1593a

ブロッコリーのような木がちょっと黄色く・・・素敵な風景です。

Ami_1605a

出町の花屋さん、タネ源さんからの大文字。ビオラ、パンジー、シクラメン・・・冬から春にかけての花が並んでいます。

Ami_1445a

葉っぱの間から大文字が少し見えています。

Ami_1400a

ここはいつも鳥たちがいっぱい。

Ami_1436a

白鷺が小魚を狙っています。

Ami_1409a

葵橋から

Ami_1396a

ここを撮ってたら・・・突然真上に飛んで来た鳥に気づきました・・・o(*^▽^*)o

Ami_1383a

下りて来るかと待ったけれど・・・何度も旋回して高く飛ぶばかり・・・北の方に行って戻って来ませんでした・・・でも・・・次の写真を見てくださいね。

Ami_1366a

黒くしか写ってないのを拡大して見えるようにしたら・・・ユリカモメ・・・でしょ。今年もやって来てくれました。ゆりかもめ・・・ヽ(´▽`)/

Ami_1368b

御所にも秋を求めて行って来ました。明日お届けの予定です。

ブログランキングには2つ参加しています。
皆様のランキング応援を励みにして、毎日更新しております。クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリックし宜しく 
  人気ブログランキング人気ブログランキングへ   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

御所でも、遠足の生徒に会いました。

Ami_1444a

| | コメント (10)

2011年10月15日 (土)

出町三角州と秋の訪れ・・・

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dscp0217a

最近、左膝の周りの痛みの為、日常必要な行動以外は出歩るかず、長時間歩き廻る撮影は行っていません。
・・・で、先日の下鴨神社の後の残り物の写真と予告編で申し訳ございません。
出町の三角州です。あまり人がいません。

Ami_0354a_3

この時期は特に何も無いなあ・・・な、出町です。

Ami_0355a

柳も色付きかけていまし。

Ami_0348a

Ami_0351a

Ami_0352a

ちょっと小ぶりの白鷺さんです。

Ami_0349a

空には大きなアオサギが・・・

Ami_0350a

「萩の寺」こと常林寺ではもう 来年の花に向けて・・・

Ami_0356a

スッカリ、サッパリ・・・こんな具合でした。(* ̄ー ̄*)

Ami_0359a

ところで・・・出町からはそう遠くない距離にあるのが・・・銀杏並木の綺麗な処。

Dscp0233a

今日はレンガ塀に絡まる蔦を少々お届けして・・・明日にします。

Dscp0220a

・・・ゴメンナサイ・・・延ばします~m(_ _)m。

Dscp0218a

ちょっと良くなると歩きまわって益々悪くなることを繰り返して・・・今、肝に銘じております。・・・とはいえ・・・日曜日くらいはもう大丈夫かな?!
な~んて好い気なもんです。懲りませんねえ・・・σ(^-^)v 私。 無理はしませんからご安心を。

ブログランキングには2つ参加しています。
皆様のランキング応援を励みにして、毎日更新しております。クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリックし宜しく 
  人気ブログランキング人気ブログランキングへ   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Dscp0221a

| | コメント (17)

2011年7月11日 (月)

鴨川 夕暮れの風景 納涼床  

Jmj_1559a
写真は全てクリックで拡大します。

土曜日(9日)の鴨川風景です。 梅雨が早くも明けてしまって、もう猛暑(@Д@;。
・・・けれど・・・例年、鉾建てから宵山の頃が梅雨明け前のどしゃぶりの雨で、災難やった「床」(ゆか)も今年は心配しなくてもいいみたいですね。

鴨川の右岸を五条から二条まで、5月から9月いっぱいまで「納涼床」が出ます。

そして、夕暮れの鴨川風景といえば・・・

Jmj_1520a

夕方から等間隔にカップルが座って夕涼み・・・これも京都の夏の風情になりました。

川風は涼しいもんね。

Jmj_1523a

四条大橋の上から・・・三条大橋を、北山が迫っています。

Jmj_1531a

四条大橋を渡って、こんどは左岸を三条に向かって歩きます。

Amh_4196a

時刻は6時をまわっています。(少々明るくしています)

Amh_4214a

「床」(ゆか)にも椅子席が・・・フレンチでしょうか?

Jmj_1558a

覗いているみたいで・・・m(. ̄  ̄.)mスイマセーン

Amh_4212a

オッ・・・綺麗どころじゃぁ・・あ~りませんか!?!?

Jmj_1588a

ほら・・・ネ。ヽ(´▽`)/

Amh_4275a

鳥を見ていると話も弾みますね。

Amh_4261a

こちらも弾んでそうですね。

Amh_4221a

アオサギが小魚を狙っています。

Amh_4256a

川の流れが綺麗ですね・・・なんてステキ♪

Amh_4249a

三条に行くにしたがって、カップルはまばらに。

Amh_4222a

撮ってる川端通り沿いの道は「クチナシ」がずーっと植わってました。良い香り・・・もう少し早かったら真っ白な花が満開だった。

Amh_4215a

三条大橋の手前、ライブやってるのかな?・・・京都は若者の街だなあと思います。

Amh_4285a

もう少し暗くなって・・・水面に灯りが揺らめきだしたらもっと綺麗。。。

宵山の頃にちょっと行って来ます。

ご案内:左サイドに祇園祭特集のバナーを貼りつけました。
 2006年から去年までの祇園祭に関する記事の全てをまとめています。
 山鉾巡行、宵山だけではなく、様々な行事も撮っています。是非ご覧ください。

深夜、日にちが変われば、転落の恐れが出てきました。
  このブログは見に来ていただいた方の自主応援のみがたよりです。
  お気に入りにして下さってる皆様、是非応援よろしくくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

大きなアオサギが・・・白鷺の止まっていた石に。白鷺さん、前に押し出されました。

Amh_4228a

| | コメント (14)

2011年4月28日 (木)

賀茂川の春 元気色の河原 

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amg_7590a
写真は全て拡大します。

今、京都の川は菜の花の元気な黄色で溢れています。

ここは賀茂川の葵橋。

Amg_7589a

早いものでもう葵祭がそろそろ・・・な~んて季節になりましたね。

Amg_7588a

向こう岸の加茂街道をゆく行列をこちらから見るのも乙なものなのですが・・・

Amg_7579a

もう、人出が多くて行列も人の頭で見えないでしょうね。

Amg_7580a   

舟形です。

Amg_7555a

白鷺は真っ白・・・毛繕い中です。

Amg_7569a

可愛いポピー

Amg_7564a

Amg_7565a

Amg_7557a

朝方の雨が残っています。

Amg_7550a

賀茂川の桜並木。もうスッカリ葉桜の並木。

Amg_7603a

橋を渡って・・・対岸へ・・・影のある道の方を歩く人が増えました。

Amg_6003a

葵橋の下流から・・・

Amg_7607a

この辺りは鳥の多いところ。。皆さんお昼の毛つくろい。

Amg_7623a

京の川・・・高野川も、賀茂川も、鴨川も・・・桂川も・・・

元気色の黄色い花が彩っています。   

ランキングの応援を励みに毎日更新しています。今日も宜しく。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

出町の「タネ源」 春の花が並びます。

Amg_7631a

| | コメント (14)

2011年4月18日 (月)

賀茂川の桜並木 桜と大文字

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amg_6284b
※写真は全て拡大します。

今日は北大路橋から下がった所からの賀茂川の桜並木をお届けします。

賀茂川も桜の並木道。
「布団着て、寝たる姿や東山」・・・なだらかな東山三十六峰。
ちょうど正面を向いている大文字山と桜の風景を見てください。

Amg_6328a

出町の三角州に向かって伸びる長い桜並木です。

Amg_6337a

この日の目的は「半木の道」だけど・・・この桜並木を撮らないわけにはいきません。

Amg_6277a

北大路橋から、ちょっとだけ下がって桜並木を撮るつもりが・・

Amg_6282a

賀茂街道にもずっと桜が続いていて、どこで引き返そうか・・・

Amg_6297a

ずんずん歩いてしまいました。

Amg_6322a

高野川の桜は毎年必ず見に行きますが・・・

Amg_6314a

同じような写真ばかりですが、沢山撮りました。見てくださいね。

Amg_6301a

桜と大文字

Amg_6289a

Amg_6285a

」が微笑んで見えます。

Amg_6280a

平日なので、お花見客もまばらです。

Amg_6323a

比叡山

Amg_6310a

こちらも比叡山

Amg_6332a

Amg_6291a

紅枝垂れの半木の道(なからぎのみち)もまた紹介いたします。

「京都を歩くアルバム」は毎日更新で京都の桜の風景をお届けしています。

ランキングの応援を励みに毎日更新しています。是非クリックして下さいね。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

北大路橋の向こうに見える「半木の道」 紅枝垂れの並木です。

Amg_6325a

| | コメント (10)

2011年4月12日 (火)

高野川 満開の桜並木~♪

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmi_6635a
写真は全て拡大します。

土曜日(4月9日)、高野川沿いの桜並木は満開を迎えていました。

出町から高野橋に続く川端通りは桜の時期は車が数珠つなぎ、チョーのろのろ運転になります。高野橋から上の桜も大きく育ってそれはそれは見応えのある桜です。

蓼倉橋から出町の方を見た桜並木が一番長く撮れるようです。

Amg_5211a

さくら色のお二人に・・・↓ (o^-^o)

Amg_5209a

出町から高野橋までの桜はかなり古い大木です。(60年以上かも)

Jmi_6630a

ところどころ、枯れたのか枝の剪定で小さくなっていたり、新しいのが植わってたり。

Jmi_6626a

丸太町通りを境に・・・或いは今出川通りを境に気候が変わるって言いますから、高野川沿いの桜の咲き具合も微妙に変化がありそう。

Jmi_6664a

こちらのお二人にもお花のプレゼント。↓

Amg_5212a

陽に透かして見た方が透明感があって素敵です。

Jmi_6632a

草も緑が美しくなりました。

Jmi_6618a

Amg_5150a

流れ落ちる水の煌きがガラス細工のように美しくて・・・

Amg_5149a

ここにも亀石があります。

Amg_5131a

もう一度蓼倉橋から下流の桜並木。水面もさくら色に染まります。

Amg_5184a

北の方向  「法」が間近に・・・

Amg_5163a

比叡山が雲の中に隠れて。

Amg_5172a

川端通りのバス停 車からも桜見物です。

Jmi_6654a

日影が嬉しい季節になりました。

Amg_5208a

河原は家族連れ、グループなどがシートを広げてお花見、賑わっていました。 

Amg_5226a

高野橋手前の紅枝垂れと比叡山

Jmi_6726a

高野橋から・・・上流の桜並木と比叡山です。

Jmi_6740a

高野川沿いの桜並木、それはそれは見事ですよ。

今日・明日と天気が続くらしいので、思い残しの無いように、ひと頑張りして来ます。

ランキングの応援を励みに毎日更新しています。
-------------------------------------------------------------------
   クリックよろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Amg_5175a

| | コメント (14)

2011年3月25日 (金)

賀茂川の青空 鳥たち 

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amg_1995a
※写真は全て拡大します。

春って、春霞というか、白っぽい空が多いように思っていたけれど…一昨日(23日)は青空。南の空に綺麗な巻雲が出ていました。
風に流され、刻々と形を変えゆく雲。一瞬の美しさを記録に留めたいと写真によく撮ります。想い出にしまってある雲がいくつかありますが、この雲も覚えておきます。

葵橋の左岸から北の方向には「舟形」がくっきり。

Amg_1989a

賀茂川沿いのソメイヨシノ

Amg_1988a

蕾は少しふっくら。

Amg_1991a

白鷺も水が心もち暖かそう。

Amg_2024a

Amg_2030a

アーモンドの花を探しに行ったら残念ながら木がありませんでした。

Amg_2019a

なので、雪やなぎを1枚。

Amg_2018a 

穏やかな風景は気持ちを和らげるかと・・・。

Amg_1970a

葵橋から北の空。ぽっかり浮かぶ雲

Amg_2033a      

葵橋から南は・・・湧きたつような巻雲(絹雲)が上空に出ていました。なんて綺麗な・・・
素適な空に出会っても、カメラを持ってないことが多くて・・・撮れて幸運でした。

Amg_1994a

鳥たちが賑やか、楽しそう。

Amg_2062a

中州では羽根を休めた鳥たちが・・・のんびり風景。

Amg_2064a

鳶も来ていました。

Amg_2047a

この電線・・・いつも鳩がいっぱいとまっています。冬はユリカモメが並んでいます。

Amg_2083a

左岸の森は・・・糺の森に繋がる葵公園(って言うんだったかな?)

Amg_2036a

京都から・・・穏やかな風景を発信いたします。
春に向かう風景・・・これから桜が日本中を埋め尽くし、元気が甦りますように。

明日は鴨川から・・・ピンク鮮やかな河津桜をお届けします。   

いつも応援有り難うございます。 m(_ _)m。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

柳も芽吹いて、花が咲いています。

Amg_2089a

| | コメント (12)

その他のカテゴリー

2012 祇園祭 2013 2014 祇園祭 2015 紅葉 1 2015 紅葉 2 2015 紅葉 3 2015 紅葉 4 2015 紅葉 5 2015~ 祇園祭 2016 桜 1 2016 桜 2 2016 桜 3 2016 紅葉1 2016 紅葉2 2016 紅葉4 2016 雪景色 1 2016~ 葵祭 2017 桜1 2017 桜2 2017 桜3 2017 雪景色 You tube 1 You tube 2 You tube 3 You tube 4 You tube 5 You tube 6 ■ 写真掲載 当ブログ紹介■ ■ 写真掲載 当ブログ紹介 2 ■ ■散策・00' 京都駅 壬生界隈 五条  ■散策・00 三条 四条通 先斗町 ■散策・01 ◆東山七条 博物館 三十三間堂 ■散策・02 ◆博物館~六波羅蜜寺 大和大路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 2 ■散策・04 ◆清水寺~三年坂~ 高台寺 ■散策・05 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ■散策・06 ◆ねねの道 石塀小路 八坂神社 ■散策・07 祇園 柳の白川他 Gion ■散策・08 ◆八坂神社 円山公園~平安神宮 ■散策・09' 知恩院  ■散策・09 青蓮院 ■散策・10 平安神宮 四季 Heian shrine ■散策・11 東大路通 聖護院界隈 ■散策・11' 美術館 岡崎界隈 ■散策・12 ◆平安神宮~南禅寺~永観堂 ■散策・14 ◆哲学の道 (疏水沿い) ■散策・15 ◆哲学の道 (寺院) ■散策・17 真如堂の四季  ■散策・19 鴨川 賀茂川 高野川 ■散策・20 西陣 他市中の寺院 ■散策・21 右京区 法金剛院 松尾大社 ■散策・23 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池 ■散策・24 詩仙堂・曼殊院・比叡山麓 ■散策・25 大原 八瀬 (紅葉は別) ■散策・26 比叡山と延暦寺 ■散策・27 鞍馬山~貴船 ■散策・28 鷹峯 西賀茂 (紅葉は別) ■散策・29 上賀茂神社 社家 深泥池 ■散策・30 嵐山 太秦 Arashiyama ■散策・31 嵯峨野 鳥居本 化野 ■散策・32 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策・33 山科 醍醐 ■散策・34 伏見 ■散策・35 宇治 宇治の社寺 ■散策・36 大山崎 大原野 西山 ■散策・37 八幡 加茂町 城陽 府下 ■散策・38 他県 海外  ■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥 ■散策1 北白川 疏水も ■散策1 平安京 聚楽第 ■散策1 御所周辺 梨の木神社 他 ■散策1 烏丸・六角堂あたり ■散策1 狸谷山 ■散策1 祇園以北 東山 ■散策1 西陣 市中 ■散策2’ 醍醐 山科 ■散策2 ねねの道 八坂神社 石塀 ■散策2 三尾(高雄 槙尾 栂尾)  ■散策2 三年坂 二年坂 ■散策2 三条 四条 木屋町 新京極 ■散策2 京都駅 界隈 ■散策2 伏見 酒蔵 ■散策2 八幡市 加茂町 他府下 ■散策2 北白川 疏水 ■散策2 哲学の道 (寺院編) ■散策2 哲学の道 (道編) ■散策2 大原 八瀬 Ohara ■散策2 宇治 uji ■散策2 岡崎公園 疏水 三条通り北 ■散策2 嵐山 渡月橋 太秦 Arashiyama ■散策2 嵯峨野 鳥居本 ■散策2 祇園白川 柳の白川 Gion ■散策2 西山 大山崎 大原野 ■散策2 西陣 市中 ■散策2 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 ■散策2 鷹峯 西賀茂 ■散策3 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策3 伏見 酒蔵 ■散策3 宇治 ■散策3 嵐山 渡月橋 太秦  ■散策3 嵯峨野 鳥居本 ■散策3 祇園白川 柳の白川 ■散策3 西陣 市中 ■散策3 醍醐 山科 ■散策4 伏見 酒蔵 ■散策4 醍醐 山科 □ 2008 宵山 祇園祭 □ 2008 宵山 祇園祭 2 □ 2009 桜 1 □ 2009 桜 2 □ 2009 桜 3 □ 2009 桜 4 □ 2009 桜 5 □ 2009 紅葉 1 □ 2009 紅葉 2 □ 2009 紅葉 3 □ 2009 紅葉 4 □ 2009 紅葉 5 □ 2010 桜 1 □ 2010 桜 2 □ 2010 桜 3 □ 2010 桜 4 □ 2010 桜 5 □ 2007 祇園祭 □1 【桜 花】 右京区 嵐山 嵯峨野 □2 【桜】 御所 市中 賀茂川 高野川 □3 【桜】 東山区 左京区 疏水沿い □4 【桜 花】 東山(南) 円山 伏見区 宇治 □4' 【夜桜】 祇園 高瀬川 他 Gion □5 【紅葉 2】 吉田山 東山 □5 【紅葉】 吉田山 東山 □5' 【紅葉】 哲学の道 寺院も □6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 洛西 □6' 【紅葉】 大徳寺 など □7 【紅葉】 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 □7' 【紅葉 2 】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □7' 【紅葉】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □8 【紅葉】 伏見 宇治 □8' 【紅葉】 鷹ヶ峰 上賀茂 北区 上京区 □9 【紅葉】 大原 古知谷 八瀬 □9'【雪の日】 洛北 洛東 □9'【雪の日】 洛西 □ 【紅葉】 市中 下鴨神社 □ 桜 2 右京 西陣 嵐山 西山 □ 桜 2 哲学の道 洛北 □2【雪の日】 洛北 洛東 □2【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □3【雪の日】 洛北 洛東 □3【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □4【雪の日】 洛北 洛東 □5【雪の日】 洛北 洛東 ○ 1 京都御苑とその界隈 Imperial Palace ○ 2 仙洞御所 (特別参観) ○ 3 桂離宮 (特別参観) ○ 1 京都御所(特別参観)Imperial Palace ○ 1 桂離宮 Katsura Imperial Villa ○ 2 南禅寺・塔頭・水路閣 ○ 2 天龍寺 塔頭 ○ 2 建仁寺 塔頭 ○ 2 東福寺 塔頭 ○ 3 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace ○ 3 東福寺 塔頭 ○ 4 東福寺・塔頭 ○ 5 東福寺 塔頭 ○0 京都五山 別格 南禅寺・ 塔頭 水路閣 ○1 京都五山 第一位 天龍寺・ 塔頭 ○2 京都五山 第二位 相国寺 ○3 京都五山 第三位 建仁寺 ○4 京都五山 第四位 東福寺・ 塔頭 ○5 京都五山 第五位 万寿寺 ○1 修学院離宮 ○2 修学院離宮 ● 1 法然院の四季 ● 2’ 下鴨神社の四季 ● 2 上賀茂神社 社家 深泥池 ● 2 泉涌寺と界隈 ● 2 法然院の四季 ● 2 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ● 2 真如堂の四季 ● 3 泉涌寺と界隈 ● 二条城と近辺 Nijo-jo Castle ● 伏見稲荷大社 ● 北野天満宮 上七軒 ● 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 大覚寺 大沢の池 ● 妙心寺・ 塔頭 他 近隣 ● 御室 仁和寺 ● 智積院 ● 東寺 塔頭 界隈 ● 東本願寺 ● 泉涌寺と界隈 ● 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈 1  ● 西本願寺 ● 西本願寺 2 ● 金閣寺 Kinkakuji Temple ● 銀閣寺 Ginkakuji Temple ● 黄檗山 萬福寺 ● 龍安寺 等持院 ● 1 下鴨神社の四季 ● 2 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 2 大覚寺 大沢の池 ● 2 平安神宮 四季 Heian shrine ● 2 東寺 塔頭 界隈 ● 3’ 下鴨神社の四季 ● 3 上賀茂神社 社家 深泥池 ★ 2010 紅葉 1 ★ 2010 紅葉 2 ★ 2010 紅葉 3 ★ 2010 紅葉 4 ★ 2010 紅葉 5 ★ 2010 紅葉 6 ★ 2011 紅葉 1 ★ 2011 紅葉 2 ★ 2011 紅葉 3 ★ 2011 紅葉 4 ★ 2011 紅葉 5 ★ 2011 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 1 ★ 2012 紅葉 2 ★ 2012 紅葉 3 ★ 2012 紅葉 4 ★ 2012 紅葉 5 ★ 2012 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 7 ★ 2012 紅葉 8 ★ 嵐山・花灯路 2 ★ 2011 桜 1 ★ 2011 桜 2 ★ 2011 桜 3 ★ 2011 桜 4 ★ 2012 雪景色 1 ★ 2012 雪景色 2 ★ 京都つれづれ日記 ★ 2011 雪景色 1 ★ 2011 雪景色 2  ★ 2011 雪景色 3 ★ 2011 雪景色 4 ★ 2013 雪景色 1 ★ 2013 雪景色 2 ★イベント情報 ★ライトアップ寺院 お祭り ★東山・花灯路 2 ★東山・花灯路 3 ☆ 2012 桜 1 ☆ 2012 桜 2 ☆ 2012 桜 3 ☆ 2012 桜 4 ☆★ 2015 桜 1 ☆★ 2015 桜 2 ☆★ 2015 桜 3 ☆★ 2015 桜 4 ☆☆2015 雪景色 1 ☆☆2015 雪景色 2 ☆ 2013 桜 1 ☆ 2013 桜 2 ☆ 2013 桜 3 ☆ 2013 桜 4 ☆ 2013 秋 紅葉 1 ☆ 2013 秋 紅葉 2 ☆ 2013 秋 紅葉 3 ☆ 2013 秋 紅葉 4 ☆ 2013 秋 紅葉 5 ☆ 2014 桜 ☆ 2014 秋 紅葉 1 ☆ 2014 秋 紅葉 2 ☆ 2014 秋 紅葉 3 ☆ 2014 秋 紅葉 4 ☆ 2014 雪景色 1 ☆ 2014 雪景色 2  時代祭 1  1  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  1 三千院  1 京の山を歩く  1 京大・界隈  1 京懐石 普茶料理 他  1 京都の大学を訪ねて  1 京都の教会  1 京都の眺望  1 京都クイズ 壁紙・投票  1 伏見 御香宮神社  1 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  1 写真集 話題  1 吉田山 散策  1 周山 美山 北山 京都北部  1 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂  1 壁紙 Wall Paper  1 大文字山 五山送り火  1 寺町通り (出町から北)  1 平等院  1 庭 夢想国師の庭  1 庭 小堀遠州の庭  1 庭 小川治兵衛の庭  1 庭 相阿弥の庭  1 庭 重森三玲の庭  1 庭 重森三玲の庭 2  1 庭 重森三玲の庭 3  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅰ (北部)  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅱ (東部)  1 庭園めぐり・・・洛西 Ⅰ (北部)  1 手づくり市  1 植物園 花だより  1 空 犬・猫・鳥 その他  1 糺の森 河合神社 流鏑馬  1 車窓から  1 近代建築を訪ねて  1 高台寺 圓徳院  2  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  2 ご挨拶  2 三千院  2 京の川 鴨川 桂川 高野川  2 京大・界隈  2 京都の眺望  2 京都御苑 御所 Imperial Palace  2 他府県  2 仙洞御所  2 伏見 御香宮神社  2 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  2 伏見稲荷大社 摂社  2 会席 甘党  2 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  2 出町 三角州 川端通り  2 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  2 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  2 吉田山 散策  2 周山 美山 北山 京都北部  2 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂など  2 大文字山 五山送り火  2 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  2 寺町通り (出町から北)  2 平等院  2 御室 仁和寺  2 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  2 智積院  2 東大路通 丸太町通 聖護院  2 東山七条 三十三間堂  2 松尾大社 梅宮神社 苔寺  2 植物園 北山  2 比叡山 延暦寺  2 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈  2 清水寺~高台寺 八坂の塔  2 滋賀県 福井県 奈良県など近県  2 知恩院と界隈  2 空 鳥 猫 犬  2 糺の森 河合神社 流鏑馬  2 西本願寺  2 蹴上から南禅寺境内 永観堂  2 蹴上まで  2 車窓から  2 近代建築  2 銀閣寺  2 青蓮院 将軍塚  2 鞍馬 貴船  2 高台寺 圓徳院  2 龍安寺 等持院  3 ねねの道 八坂神社 石塀小路  3 三条 四条 木屋町 新京極  3 京の川  3 京都駅界隈 壬生 他  3 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  3 八幡市 加茂町 城陽 府下  3 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  3 出町 三角州 川端通り  3 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  3 南禅寺 塔頭 水路閣  3 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  3 吉田山 散策  3 哲学の道 寺院  3 哲学の道 疏水沿いの道  3 大原 宝泉院 勝林院ほか  3 大徳寺 今宮神社 船岡山  3 大覚寺 大沢の池  3 天龍寺 塔頭  3 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  3 寺町通り (出町から北)  3 岡崎公園 岡崎疏水  3 平安神宮の四季  3 建仁寺 塔頭  3 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  3 智積院  3 東大路通 丸太町通 聖護院  3 東寺 塔頭 界隈  3 東山七条 三十三間堂  3 植物園 北山通り  3 比叡山 延暦寺  3 清水寺の四季  3 清水寺~高台寺 八坂の塔  3 真如堂の四季  3 空 犬 猫 鳥  3 糺の森 河合神社 流鏑馬  3 西山 大山崎 大原野  3 西陣 市中  3 西陣 白峰神宮ほか  3 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  3 蹴上から南禅寺境内 永観堂  3 近代建築  3 青蓮院 将軍塚  3 鞍馬 貴船  3 食事 懐石 甘党  4 三条 四条 木屋町 新京極  4 上賀茂神社 深泥池 他  4 下鴨神社の四季  4 京の川   4 京都駅 界隈  4 伏見 稲荷 藤の森 鳥羽  4 八幡市 加茂町 城陽 府下  4 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  4 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  4 南禅寺 塔頭 水路閣  4 吉田山 散策  4 大覚寺 大沢の池  4 天龍寺と塔頭  4 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  4 宇治  4 岡崎公園 岡崎疏水  4 嵐山 渡月橋 保津川  4 嵯峨野 鳥居本  4 平安神宮の四季  4 建仁寺 塔頭  4 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace  4 比叡山 延暦寺  4 泉涌寺 その界隈  4 真如堂の四季  4 空 犬 猫 鳥  4 糺の森 河合神社 流鏑馬  4 西陣   4 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  4 蹴上から南禅寺境内 永観堂  4 鞍馬 貴船  4 食事 懐石 甘党  5 下鴨神社の四季  5 京の川   5 伏見 酒蔵 濠川  5 八幡市 加茂町 城陽 府下  5 南禅寺 塔頭 水路閣  5 吉田山 散策  5 宇治  5 嵐山 渡月橋 保津川  5 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  5 御所(京都御苑) 四季  5 真如堂の四季  5 空 犬 猫 鳥  5 糺の森 河合神社  5 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  5 蹴上から南禅寺境内 永観堂  5 醍醐 山科  6 下鴨神社の四季  6 京の川   6 吉田山 散策  6 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  6 御所(京都御苑) 四季  6 東福寺 塔頭  6 糺の森 河合神社  6 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  6 醍醐 山科  7 下鴨神社の四季  7 京の川  8 京の川 おみくじ お守り ご挨拶 その他 一休寺 京田辺市 京都めぐり 1 京都めぐり 2 京都めぐり 3 京都めぐり 4 京都めぐり 5 雪特集 京都めぐり 6 京都めぐり 7 光明院の四季 1 (東福寺・塔頭) 光明院の四季 2 (東福寺・塔頭) 嵯峨野 竹林 1 携帯・デジカメ 松ヶ崎疏水 春秋 滋賀県 琵琶湖 福井県など近県 石峰寺 (五百羅漢・伊藤若冲) 祇園祭 2009 2010 祇園祭 2011 祇園祭 2011 2  祭 行事 ライトアップ 冬 1 祭 行事 ライトアップ 冬 2 祭 行事 ライトアップ 冬 3 祭 行事 ライトアップ 夏 1 祭 行事 ライトアップ 夏 2 祭 行事 ライトアップ 夏 3 祭 行事 ライトアップ 夏 4 祭 行事 ライトアップ 夏 5 祭 行事 ライトアップ 夏 6 祭 行事 ライトアップ 春 1 祭 行事 ライトアップ 春 2 祭 行事 ライトアップ 春 3 祭 行事 ライトアップ 春 4 祭 行事 ライトアップ 秋 1 祭 行事 ライトアップ 秋 2 祭 行事 ライトアップ 秋 3 祭 行事 ライトアップ 秋 4 祭 行事 ライトアップ 秋 5 花の京都 初夏 1 花の京都 初夏 2 花の京都 初夏 3 花の京都 初夏 4 花の京都 初夏 5 花の京都 初夏 6 花の京都 初夏 7 花の京都 夏 1 花の京都 夏 2 花の京都 夏 3 花の京都 夏 4 花の京都 夏 5 花の京都 新緑 青もみじ 1 花の京都 新緑 青もみじ 2 花の京都 春 1 花の京都 春 2 花の京都 春 3 花の京都 春 4 花の京都 春 5 花の京都 春 6 花の京都 秋 1 花の京都 秋 2 花の京都 秋 3 著作権 葵祭 1 葵祭 2