■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥

2009年3月 1日 (日)

川辺の風景 春の鴨川

Dsh_1410a

今日から弥生三月。二月はあっと言う間に・・・過ぎ去りました。

今日は2月23日の記事の続きで、賀茂大橋から鴨川右岸を下がって行きます。
うららかなこの日、川原で楽しむ人々の様々な風景をお届けします。

川の石の上で羽根を広げて・・・「鵜」でしょうか。

Dsh_1330a

ウッ !!

Dsh_1327a

未来の「京都サンガ」か!

Dsh_1311a

こちらも・・・頑張ってよ!

Dsh_1367a

まあ・・・一直線に並んで。。。

Dsh_1331a

楽器を練習されている方が多いですよ。

Dsh_1315a

Dsh_1356a

あの橋は今出川通りに架かる賀茂大橋。

Dsh_1370a

中国武術? 太極拳?

Dsh_1346a

Dsh_1344a

向こう岸でも。

Dsh_1373a

Dsh_1380a

鳥を狙ってらっしゃる?

Dsh_1353a

今を盛りと白梅が咲き誇っていました。

Dsh_1404a

Dsh_1403a

鴨ものんびり・・・

Dsh_1385a

人ものんびり。

Dsh_1347a

丸太町の橋が見えてきました。

Dsh_1429a

ここにも飛び石があります。
最後はやっぱり跳び石を渡る人々ということで。。。亀石が離れていますが・・・「竿で飛べ!」ですか? うるさいことは言わないで・・・。水遊びにどうぞ。

Dsh_1433a

弥生三月・・・春ですね~ヽ(´▽`)/
春を待っていたけれど・・・もう3月。今年も一年が早く過ぎそう。。。w(゚o゚)w

いつも応援有り難うございます。検索で見に来て下さった方も 応援宜しく。
 ------------------------------------------------- -------------
    是非よろしく→     こちらも 是非 → 

にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 -------------------------------------------- ------------------

Dsh_1399a

| | コメント (14)

2009年2月26日 (木)

桜速報 第2弾 そしてレトロな建物

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。※写真は全て拡大します。

Dsh_2374a

昨日はお昼から陽が射してきました。そろそろかな?と思っていた早咲きの桜のところへ。。。買い物のついでに行って来ました。雨のしずくに透き通る花が可憐です。

ここは手作り市でお馴染みの百万遍の知恩寺。「ふじ桜」と呼ばれる桜です。

Dsh_2371a

まだ、「チラッ咲き」です。満開の記事はこちらです

Dsh_2390a

3月15日の手作り市の日には満開を過ぎているかも。

Dsh_2373a

続いて、東大路を下がって・・・京都大学総合博物館のところで、正面の雲が何となく良い感じだったので。

Dsh_2408a

何故?、今日はタクシーがズラーッと? 大学入試の受験生が出てくるのを待ってる?

Dsh_2411a

近衛通りの東・(旧)京都大学楽友会館。大正末期の建築です。 正面は大文字山。

Dsh_2425a

今は「京都大学大学文書館」と、「京都大学高等教育研究開発推進センター」です。

Dsh_2415a

もう一つの早咲きの桜を求めて・・・川端通りへ・・・

Dsh_2432a

川端通りには煉瓦造りの「京都大学東南アジア研究センター」があったのですが・・・
最近見当たらないのです。。。
「壊される筈は絶対に無い」・・・と思ってたら・・・。

Dsh_2433a

前に笹がズラーっと植えられた新しい建物が昨年秋に完成。何なのだろうか??
・・・「稲盛財団記念館」です。(正面全体は通りを渡らないと撮れない)

Dsh_2447a

中に入ると・・・奥にありました・・・「京都大学東南アジア研究センター」が。

以前はこの建物が川端通りから見えましたが、前に「稲盛財団記念館」が建ちました。

Dsh_2439a

京都大学東南アジア研究センター (旧・京都織物会社) 明治22年建築 。

Dsh_2444a

ドイツ文化センターに続いて・・・フランス?? いえ、結婚式場(他にも利用)
川端通りも変わりました。

Dsh_2450a

桜を求めて来たのは・・・ここ「長徳寺」。出町の駅のすぐそばです。

Dsh_2453a

おかめ桜は「つぼみふくらむ」

Dsh_2458a

長徳寺のおかめ桜の満開の記事はこちらです。(幸神社の下に続いてます)

Dsh_2460a

過去記事の花の写真を見ると「ふじ桜」も「おかめ桜」も中心部がピンク色の濃いいわゆる「河津桜系」なのですね。(詳しくないので間違ってるかも)  

Dsh_2461a

今日は暖かい良いお天気になりました。

いつも応援有り難うございます。今日も宜しくお願いします。
--------------------------------------------------------------
    是非よろしく→     こちらも是非 → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

Dsh_2379a

| | コメント (16)

2009年2月23日 (月)

水温む うららか出町三角州

Dsh_1234a

急に春になったような日暖かい日。出町の三角州は賑わっていました。子供たちは元気ですね。女の子だって裸足で石を跳んでいます。水ぬるむ春ですね。

出町三角州での春のうららかな日、抜けるような青空。服装も春ですね。

右の川は高野川、左が賀茂川。ここ出町三角州で合流して・・・鴨川になります。正面の森は下鴨神社の糺の森に続きます。

Dsh_1244a

上の写真の一段高いところです。

Dsh_1226a

その昔 ここら 千鳥の 名所かな

Dsh_1228a

千鳥って・・・千鳥がいたのですね。鴨川おどりのマークになってる千鳥だと思うのですが・・・亀だけじゃなく千鳥の飛び石もありました。

Dsg_9878a

ここは広々としていて、ホッとします。

Dsh_1230a

ここで、お昼を食べるのって良い気分です。

Dsh_1279a

春のうららかなお昼時です。(撮影:2月15日)

Dsh_1282a

四条から三条の鴨川の河原の等間隔に並んだカップルが面白いって、よくテレビの映りますが・・・ここの間隔はゆったりですね。

Dsh_1283a

川の水量ですが、賀茂川からは多そうです。流されないでね。浅いけれど。

Dsh_1235a

久しぶりの暖かい日に、子供たちは待ちかねたよう。

Dsh_1275a

こちらは高野川からの流れ・・・穏やかで浅いです。

Dsh_1239a

2人のシスターも跳んでらっしゃる・・・。まさか・・・賀茂川からの流れの方まで? 危険は冒されませんでした。三角州まででしたよ。それでもかなりなもの。

Dsh_1296a

いつ見ても白鷺は餌探し。

Dsh_1257a

この辺りではいつも見かけます。あの草の中、小魚が多いのですね。

Dsh_1248a

続いて鴨川右岸を下がって行きます。まだ御所の梅も1回分残ってます。
人気blogランキングのカテゴリーを一つにしました。

ブログランキングに参加しています。1日1回 クリックで応援してくださいね。
 --------------------------------------------------------------
    是非よろしく→     こちらも是非 → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

賀茂大橋の下をくぐって・・・(写真は北を向いています)

Dsh_1306a

| | コメント (21)

2009年1月22日 (木)

出町と賀茂川と知恩寺で・・・

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。※写真は全て拡大します。

Dsh_0015a

山科、日野のお寺も、延暦寺の続きもあるのですが・・・今日は昨日の出かけたところです。午前中は暖かかったので買い物がてらに出町柳へ行きました。タネ源

Dsh_0012a

出町といえば・・・タネ源さん。春の花が揃っていました。パンジーの名前を見て・・・まあ可愛いネーミング。虹色スミレにムーランルージュ、ミルフル。。。出町のタネゲン

Dsh_0015b

ここは鳥たちの水のみ場。鳩もすずめも来ています。

Dsh_0001a

ちょうどゆりかもめにパンをやっておられる人がいて。。。ゆりかもめ、鴨、アオサギまでもが大騒ぎ。

Dsg_9944a

この辺りのカテゴリーは 【6 京の川 下鴨神社 京の川 鴨川、賀茂川】【2京大・界隈 吉田山】と2つに分れています。(適当に作り始めた地域分けに自分も迷います)

Dsg_9912a

この鴨はあまり見かけない種類です。

Dsg_9920a

出町といえば・・・この景色。午後からは雨になりました。

Dsg_9885a_2

出町は出町柳のこと。。。で、柳の枝越しのゆりかもめです。

Dsg_9894a

さざんかも先日までは満開で・・・期待してたのですが、花は終わりかけでした。

Dsg_9899a

お向かいは長徳寺。早咲きの「おかめ桜」のお寺です。記事は→こちらです。

Dsg_9902a

百万遍の知恩寺にはいつも季節の花が咲いているので・・・寄って来ました。

鐘を初めてマジマジと見ました。美しい模様です。

Dsg_9798a

冬来たりなば春遠からじ・・・春の芽吹きを求めて。。。

早咲きのふじ桜・・・いつごろ咲くのかしら。

Dsg_9804a

ゆきやなぎ
Dsg_9805a

もくれん
Dsg_9813a

蝋梅
Dsg_9839a

ボケの花 もう咲いているのもありましたが・・・汚なかったのでふっくらつぼみだけ。Dsg_9856a

鉢植えの菜の花が・・・もう咲いています。Dsg_9851a

1-2月の「手作り市」はちょっと人出が少ないのですが先日はどうだったかしら?

昨日の予報は雨だったのに・・・朝は爽やかに晴れました。。。昼からは??

これからが底冷えの京都。節分の頃からが一番寒い京都です。

ブログランキングに参加しています。
    1日1回クリックで応援してくださいね。検索で来て下さった方も是非宜しく。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→     こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
  --------------------------------------------------------------

出町といえば・・・ふたばの豆餅。珍しく並んでいる人が1列・・・で、買って帰りました。豆餅と季節だから白餡の「雪うさぎ」も。やっぱり豆餅の方が・・・断然○。

Dsh_0028a

| | コメント (14)

2008年10月31日 (金)

広い空 出町の三角州

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dsg_1061a

賀茂川と高野川が合流して「鴨川」になる出町の三角州。比叡山が見えます。

今年四月から「鴨川条例(だったかしら?)」で、河原でのバーベキュー禁止になったので、残念に思ってる学生さん達が多いんじゃないかな?

賀茂大橋から下流は「鴨川」です。※場所はここです

Dsg_1064a

スリルも少しある亀の飛び石です。落ちても今は水深10-20センチくらいかな?

Dsg_1076a

左が鴨川、右が高野川、真ん中の森は下鴨神社の糺の森に続く「葵公園」です。

Dsg_1080a

大文字もハッキリ見えます。

Dsg_1101a

魚を狙って鳶が空を舞います。

Dsg_1087a

魚を狙うのは・・・ここにもいます。

Imn_4778a

Dsg_1056a

綺麗な透き通った水です。

Dsg_1079a

蝶も蜜集め。

Imn_4764a

こう見ると・・・草原のよう。

Dsg_1096a

出町の花屋さん「タネゲンさん」。パンジー、ビオラがもう並んでいました。タネ源

Dsg_1103a

ここからの広々した景色。・・・深呼吸かな?

Dsg_1099a

いつも励ましの応援クリック有り難うございます。今日も宜しくお願い致します。
  --------------------------------------------------------------
       是非よろしく→     こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
  --------------------------------------------------------------

Imn_4767a

| | コメント (12)

2008年9月 2日 (火)

出町から川端通り風景・・そして・・

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。 ※写真は全て拡大します。

Dsf_5696a

昨日は良いお天気でした(夕刻前までは)。
これは出町柳の飛び石(亀)を見たところです。「出町柳」というだけあって、大きな柳がいっぱい。やっと、ショベルカーが来ています。。。。。
鴨川も賀茂川も、そして高野川も・・・それは凄いことになってますからね。
ここは高野川なんですが・・・川というよりスッカリ陸地。

Dsf_5697a

亀石の上流が賀茂川。こちらもギッシリ草が生えてます。水は流れるのかしら。。。

Dsf_5686a

今出川通りに架かる賀茂大橋です。

Dsf_5706a

Dsf_5711a

私はこの辺りの川端通りの並木が好きで、、昨日はここを撮るためにカメラを持って出ました。桜と柳が交互に植わってて・・・今は緑がいっぱいです。

Dsf_5714a

Dsf_5745a

向こう岸の工事が終わったようです。綺麗になってます。

Dsf_5720a

日差しは真夏に逆戻り。。今頃日焼けして、どうするの!!・・です。

Dsf_5723a

川の中に緑がいっぱいです。。。あのショベルカー1台で頑張るのかしら。

Dsf_5707a

府立医大病院が続いています。

Dsf_5718a

「京都ドイツ文化センター」。写真では雰囲気が全然出てません。良い建物なのですよ。

Dsf_5760a

京都大学の近くだからドイツ、イタリア、フランスと文化センターがあります。

Dsf_5762a

こんな自転車立てが・・・ドイツじゃこうなのかしら? 目障りじゃなく良いですね。

Dsf_5768a

左「日本イタリア京都会館」。イタリア語習おうかな?・・っと覗いてはみたものの、ビビッて・・・旅行だけならお店のイタリア人が日本語しゃべるから・・・「要らないね」と、アッサリ諦めました。正面は吉田神社参道。

Dsf_5790a

東大路通りに来ました。左が「関西日仏会館」です。遅くて門は閉まってました。関西日仏会館は→こちらです。中も綺麗に撮れてます。是非見てください。

Dsf_5795a

「京都から離れたいなあ~」・・・で、この秋は色々計画しました。今までのブログ一辺倒から気分(生活も)を変えてみようかと・・・。それも良いじゃないかなあ~って。

ランキング応援の励ましクリックを・・・是非お願い致します。1日1回宜しく。
  --------------------------------------------------------------
       是非よろしく→     こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
  --------------------------------------------------------------

出町柳にある、萩の寺の「常林寺」。今年は秋が早くなるのでしょうか?

Dsf_5684a

| | コメント (8)

2008年6月 3日 (火)

鴨川の鳥たちと出町妙音堂

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。 ※写真は全て拡大します。

Dse_1120a

今年はあっけなかったですね。京都ももう梅雨入りしてしまいました。

今日は増水した日の出町柳・三角州、鴨川の鳥たちです。陽が少し西に傾きかけた頃。

Iml_9898a

鳥たちは人の近くでも平気です。

Iml_9910a

増水した流れの中の亀石。渡りきれるかなあ。

Iml_9901a

鴨も石の間を流れて行きます。

Iml_9931a

可愛い鴨のお尻が3つ見えてます。みんな餌探しに夢中です。

Dse_1105a

白鷺は、獲物を探すのに、ただただ夢中です。

Dse_1116a

アオサギが白鷺の横に飛んできて。。。

Iml_9977a

着地(着水?)です。

Dse_1121a

鳶は悠々と。

Iml_9955a

出町のタネ源さんと、露店の金魚屋さんに挟まれて建っているのが・・・
妙音弁財天。(出町妙音堂)です。

Imm_0009a

弁才天は、仏教の守護神である天部の1つ。ヒンドゥー教の女神であるサラスヴァティー(Sarasvatī) が仏教あるいは神道に取り込まれた呼び名である。
経典に準拠した漢字表記は本来「弁才天」だが、日本では「才」が「財」の音に通じることから財宝神としての性格が付与され、「弁財天」と表記する場合も多い。
本来、仏教の尊格だが、日本では神道の神とも見なされている。弁天とも言われ、七福神の一員である。仏教においては、妙音菩薩(みょうおんぼさつ)と同一視されることがある。(Wikipedia)

Imm_0048a

弁財天は「美」と「智恵」と「音楽」の神として知られています。
蛇を従え、財や冨をもたらす女神。通常、琵琶を持った女神像で現されます。

Dse_1152b Dse_1152a

「サラスヴァティー」とは河の名で、弁財天はその河を神格化したもので、元は穀物を豊かに実らせる河の神です。

Imm_0039a

ヘビの額がたくさん揚っています。妙音弁財天は京洛七福神の一つです。

Imm_0033a

元来、インドの河神であることから、日本でも水辺、島、池など水に深い関係のある場所に祀られることが多い。神社の手水舎には右下の額がよく掲げてますね。

Imm_0040a Imm_0041a

ほとんど素通りしていた「妙音弁財天」ですが以前に1度記事にしています。
もっと暗くなってからで、何があるのか分らず終いで提灯の灯りを撮って帰ってきたような・・・。夜の下鴨神社も載せてます。こちらです。

Imm_0027a

弁財天の前にあるたった一つの露天。

Imm_1333a

京の川 (鴨川 賀茂川 高野川 桂川)は→①こちらに続きます

いつも励ましの応援クリック有り難うございます。今日も宜しくお願い致します。
  --------------------------------------------------------------
       是非よろしく→     こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
  --------------------------------------------------------------

Dse_1135a

| | コメント (10)

2008年3月25日 (火)

鴨川の春 あの桜は?

Dsc_7132a

今日は2度目の投稿です。
今からココログがメンテナンスに入ります。明日お昼まで記事投稿が出来ません。

ソメイヨシノの開花宣言が出て、「鴨川の早咲きのあの枝垂れ桜はどうなってるかな?」って賀茂大橋まで出かけてみました。「つぼみふくらむ」ですね。
となりの・・・早咲きはどうかな? 2006年の満開時はこちらです。

Dsc_7156a

今、鴨川右岸が工事中で近くに寄って見ることは出来ませんでした。

Dsc_7163a

柳も緑の芽を鮮やかに出しています。

Dsc_7154a

「出町柳」はやっぱり柳の並木。春ですね! 比叡山が霞んでいます。

Dsc_7155a

出町といえば花屋さん「タネゲン」 河原に撮影隊が来ています。  タネ源

Dsc_7175a

「ドラマ」の撮影らしいですが「俳優は有名じゃないです」って。ホント?

Dsc_7178a

「その昔 ここら千鳥の 名所かな」

Dsc_7181a

京都タワーのてっぺんが北山通りか北大路通りと同じ高さだとか言われるほど、「南北に高度差」があります。だから市中でも気候が違うんですよ。桜前線だって・・・。
ここは「今出川通り」、ソメイヨシノはかなり膨らんで、今にも咲き出しそう。

Dsc_7236a

こちらは、北大路通りの高野川沿いのソメイヨシノ。蕾は膨らみかけたばかり。ホラ違うでしょ。そろそろ定点観測しようかな?

Dsc_7107a

※今日の記事・・・
  豊臣秀吉の「出世稲荷神社」はこの下に続きます。忘れず見てくださいね。

いつも御覧いただき有り難うございます、※明日の更新はお昼過ぎになります。
      今日も明日もクリックよろしくお願いします。m(_ _)m
  --------------------------------------------------------------
    ブログランキング参加中。毎日の励みになりますのでポチッと宜しくね 
       是非よろしく→     こちらも → にほん

ブログ村 旅行ブログへ
  --------------------------------------------------------------

Dsc_7168a

| | コメント (8)

2007年6月26日 (火)

増水の鴨川 出町付近

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。写真は全てクリックで拡大します。

Dsc09942a

日曜日(24日)は一日中雨だった。今日(25日)の鴨川は。。。増水。

出町の三角州の「亀の跳び石」もすっかり流れの下。それでもいつもの場所には鷺が・・今日はアオサギ。

Dsc09943a

鴨は危険を冒さず。

Dsc09950a

「近畿の水がめ・琵琶湖」にもシッカリ降ったかしら。水不足はイヤですよ。

Dsc09944a Dsc09940a_1 

水の勢いはスゴイです。

Dsc09968a 

獲物はいなかったのでしょうか、飛んで行っちゃいました。

Dsc09956a Dsc09961a

川辺は小さな花が。

Dsc09920a

花の名前は聞かないことにしてね。(教えていただきました~左はタニウツギ)

Dsc09923a Dsc09922a

「つれづれ編」のカテゴリー「鴨川 賀茂川 高野川」 四季の川辺が集まってます。

Dsc09937a

川端通りには緑が溢れています。(写真は南下してます)

Dsc09902a

ねむの木が大きく枝を伸ばしていました。

Dsc09909a

出町柳では大変なことに・・・自転車撤去です。何台ものトラックが来ていました。

Dsc09900a Dsc09901a

  ----------------------------------------------------------------
    ブログランキング参加中。毎日の励みになりますのでクリックしてね 
      是非よろしく→     こちらも→ にほんブログ村 旅行ブログへ
  ----------------------------------------------------------------

これは出しそびれた23日(土曜日)の青空。次の日は大雨でした。下は大文字山。

Dsc09883a

| | コメント (6)

2007年3月 6日 (火)

出町三角州~下鴨神社 黄昏

Imi_8536a

出町の三角州から下鴨神社に続く森を「葵公園」って言うんですってね。黄昏時「白鷺」が空を舞っているのを見かけました。
どこへ帰るんだろうと見ていたら、「葵公園」の大きな木の上に止りました。ここがねぐらでしょうか、それとも集まってまたどこかへ行くのだろうか。

Imi_8531a

群れの白鷺がだんだん増えて旋回して。枝は大丈夫か?

Imi_8533a_1 Imi_8548a_1

右大文字が見えます。

Imi_8526a

出町の花屋さんの隣の神社、今まで通り過ぎるだけでしたが。
「妙音弁財天」

Imi_8514a

Imi_8515a

西の空は夕焼け。

Imi_8513a

4日に早まって「夜の下鴨神社」を入れてしまったけれど(計画性無しでした)・・・下鴨神社(賀茂御祖神社)に向かいます。

Imi_8551a

Imi_8553a

河合神社 5時をとっくに過ぎてるから扉は閉まってました。

Imi_8556a

桟の隙間から覗いて見ました。

Imi_8562a

Imi_8561a

6時過ぎ、暗いですが人はいます。

Imi_8565a

Imi_8578a

Imi_8571a

Imi_8577a

Imi_8574a

Imi_8584a

以前入れた写真も。(以前の記事です)

Imi_8570c_1 Imi_8595a

Imi_8590a_1 Imi_8599a

-------------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しました。クリック宜しく
よろしく♪にほんブログ村 旅行ブログへこちらもよろしく☆
-------------------------------------------------------------

アオサギは1羽でどこへやら・・・

Imi_8506a

| | コメント (2)

その他のカテゴリー

2012 祇園祭 2013 2014 祇園祭 2015 紅葉 1 2015 紅葉 2 2015 紅葉 3 2015 紅葉 4 2015 紅葉 5 2015~ 祇園祭 2016 桜 1 2016 桜 2 2016 桜 3 2016 紅葉1 2016 紅葉2 2016 紅葉4 2016 雪景色 1 2016~ 葵祭 2017 桜1 2017 桜2 2017 桜3 2017 雪景色 You tube 1 You tube 2 You tube 3 You tube 4 You tube 5 You tube 6 ■ 写真掲載 当ブログ紹介■ ■ 写真掲載 当ブログ紹介 2 ■ ■散策・00' 京都駅 壬生界隈 五条  ■散策・00 三条 四条通 先斗町 ■散策・01 ◆東山七条 博物館 三十三間堂 ■散策・02 ◆博物館~六波羅蜜寺 大和大路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 2 ■散策・04 ◆清水寺~三年坂~ 高台寺 ■散策・05 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ■散策・06 ◆ねねの道 石塀小路 八坂神社 ■散策・07 祇園 柳の白川他 Gion ■散策・08 ◆八坂神社 円山公園~平安神宮 ■散策・09' 知恩院  ■散策・09 青蓮院 ■散策・10 平安神宮 四季 Heian shrine ■散策・11 東大路通 聖護院界隈 ■散策・11' 美術館 岡崎界隈 ■散策・12 ◆平安神宮~南禅寺~永観堂 ■散策・14 ◆哲学の道 (疏水沿い) ■散策・15 ◆哲学の道 (寺院) ■散策・17 真如堂の四季  ■散策・19 鴨川 賀茂川 高野川 ■散策・20 西陣 他市中の寺院 ■散策・21 右京区 法金剛院 松尾大社 ■散策・23 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池 ■散策・24 詩仙堂・曼殊院・比叡山麓 ■散策・25 大原 八瀬 (紅葉は別) ■散策・26 比叡山と延暦寺 ■散策・27 鞍馬山~貴船 ■散策・28 鷹峯 西賀茂 (紅葉は別) ■散策・29 上賀茂神社 社家 深泥池 ■散策・30 嵐山 太秦 Arashiyama ■散策・31 嵯峨野 鳥居本 化野 ■散策・32 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策・33 山科 醍醐 ■散策・34 伏見 ■散策・35 宇治 宇治の社寺 ■散策・36 大山崎 大原野 西山 ■散策・37 八幡 加茂町 城陽 府下 ■散策・38 他県 海外  ■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥 ■散策1 北白川 疏水も ■散策1 平安京 聚楽第 ■散策1 御所周辺 梨の木神社 他 ■散策1 烏丸・六角堂あたり ■散策1 狸谷山 ■散策1 祇園以北 東山 ■散策1 西陣 市中 ■散策2’ 醍醐 山科 ■散策2 ねねの道 八坂神社 石塀 ■散策2 三尾(高雄 槙尾 栂尾)  ■散策2 三年坂 二年坂 ■散策2 三条 四条 木屋町 新京極 ■散策2 京都駅 界隈 ■散策2 伏見 酒蔵 ■散策2 八幡市 加茂町 他府下 ■散策2 北白川 疏水 ■散策2 哲学の道 (寺院編) ■散策2 哲学の道 (道編) ■散策2 大原 八瀬 Ohara ■散策2 宇治 uji ■散策2 岡崎公園 疏水 三条通り北 ■散策2 嵐山 渡月橋 太秦 Arashiyama ■散策2 嵯峨野 鳥居本 ■散策2 祇園白川 柳の白川 Gion ■散策2 西山 大山崎 大原野 ■散策2 西陣 市中 ■散策2 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 ■散策2 鷹峯 西賀茂 ■散策3 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策3 伏見 酒蔵 ■散策3 宇治 ■散策3 嵐山 渡月橋 太秦  ■散策3 嵯峨野 鳥居本 ■散策3 祇園白川 柳の白川 ■散策3 西陣 市中 ■散策3 醍醐 山科 ■散策4 伏見 酒蔵 ■散策4 醍醐 山科 □ 2008 宵山 祇園祭 □ 2008 宵山 祇園祭 2 □ 2009 桜 1 □ 2009 桜 2 □ 2009 桜 3 □ 2009 桜 4 □ 2009 桜 5 □ 2009 紅葉 1 □ 2009 紅葉 2 □ 2009 紅葉 3 □ 2009 紅葉 4 □ 2009 紅葉 5 □ 2010 桜 1 □ 2010 桜 2 □ 2010 桜 3 □ 2010 桜 4 □ 2010 桜 5 □ 2007 祇園祭 □1 【桜 花】 右京区 嵐山 嵯峨野 □2 【桜】 御所 市中 賀茂川 高野川 □3 【桜】 東山区 左京区 疏水沿い □4 【桜 花】 東山(南) 円山 伏見区 宇治 □4' 【夜桜】 祇園 高瀬川 他 Gion □5 【紅葉 2】 吉田山 東山 □5 【紅葉】 吉田山 東山 □5' 【紅葉】 哲学の道 寺院も □6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 洛西 □6' 【紅葉】 大徳寺 など □7 【紅葉】 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 □7' 【紅葉 2 】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □7' 【紅葉】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □8 【紅葉】 伏見 宇治 □8' 【紅葉】 鷹ヶ峰 上賀茂 北区 上京区 □9 【紅葉】 大原 古知谷 八瀬 □9'【雪の日】 洛北 洛東 □9'【雪の日】 洛西 □ 【紅葉】 市中 下鴨神社 □ 桜 2 右京 西陣 嵐山 西山 □ 桜 2 哲学の道 洛北 □2【雪の日】 洛北 洛東 □2【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □3【雪の日】 洛北 洛東 □3【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □4【雪の日】 洛北 洛東 □5【雪の日】 洛北 洛東 ○ 1 京都御苑とその界隈 Imperial Palace ○ 2 仙洞御所 (特別参観) ○ 3 桂離宮 (特別参観) ○ 1 京都御所(特別参観)Imperial Palace ○ 1 桂離宮 Katsura Imperial Villa ○ 2 南禅寺・塔頭・水路閣 ○ 2 天龍寺 塔頭 ○ 2 建仁寺 塔頭 ○ 2 東福寺 塔頭 ○ 3 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace ○ 3 東福寺 塔頭 ○ 4 東福寺・塔頭 ○ 5 東福寺 塔頭 ○0 京都五山 別格 南禅寺・ 塔頭 水路閣 ○1 京都五山 第一位 天龍寺・ 塔頭 ○2 京都五山 第二位 相国寺 ○3 京都五山 第三位 建仁寺 ○4 京都五山 第四位 東福寺・ 塔頭 ○5 京都五山 第五位 万寿寺 ○1 修学院離宮 ○2 修学院離宮 ● 1 法然院の四季 ● 2’ 下鴨神社の四季 ● 2 上賀茂神社 社家 深泥池 ● 2 泉涌寺と界隈 ● 2 法然院の四季 ● 2 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ● 2 真如堂の四季 ● 3 泉涌寺と界隈 ● 二条城と近辺 Nijo-jo Castle ● 伏見稲荷大社 ● 北野天満宮 上七軒 ● 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 大覚寺 大沢の池 ● 妙心寺・ 塔頭 他 近隣 ● 御室 仁和寺 ● 智積院 ● 東寺 塔頭 界隈 ● 東本願寺 ● 泉涌寺と界隈 ● 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈 1  ● 西本願寺 ● 西本願寺 2 ● 金閣寺 Kinkakuji Temple ● 銀閣寺 Ginkakuji Temple ● 黄檗山 萬福寺 ● 龍安寺 等持院 ● 1 下鴨神社の四季 ● 2 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 2 大覚寺 大沢の池 ● 2 平安神宮 四季 Heian shrine ● 2 東寺 塔頭 界隈 ● 3’ 下鴨神社の四季 ● 3 上賀茂神社 社家 深泥池 ★ 2010 紅葉 1 ★ 2010 紅葉 2 ★ 2010 紅葉 3 ★ 2010 紅葉 4 ★ 2010 紅葉 5 ★ 2010 紅葉 6 ★ 2011 紅葉 1 ★ 2011 紅葉 2 ★ 2011 紅葉 3 ★ 2011 紅葉 4 ★ 2011 紅葉 5 ★ 2011 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 1 ★ 2012 紅葉 2 ★ 2012 紅葉 3 ★ 2012 紅葉 4 ★ 2012 紅葉 5 ★ 2012 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 7 ★ 2012 紅葉 8 ★ 嵐山・花灯路 2 ★ 2011 桜 1 ★ 2011 桜 2 ★ 2011 桜 3 ★ 2011 桜 4 ★ 2012 雪景色 1 ★ 2012 雪景色 2 ★ 京都つれづれ日記 ★ 2011 雪景色 1 ★ 2011 雪景色 2  ★ 2011 雪景色 3 ★ 2011 雪景色 4 ★ 2013 雪景色 1 ★ 2013 雪景色 2 ★イベント情報 ★ライトアップ寺院 お祭り ★東山・花灯路 2 ★東山・花灯路 3 ☆ 2012 桜 1 ☆ 2012 桜 2 ☆ 2012 桜 3 ☆ 2012 桜 4 ☆★ 2015 桜 1 ☆★ 2015 桜 2 ☆★ 2015 桜 3 ☆★ 2015 桜 4 ☆☆2015 雪景色 1 ☆☆2015 雪景色 2 ☆ 2013 桜 1 ☆ 2013 桜 2 ☆ 2013 桜 3 ☆ 2013 桜 4 ☆ 2013 秋 紅葉 1 ☆ 2013 秋 紅葉 2 ☆ 2013 秋 紅葉 3 ☆ 2013 秋 紅葉 4 ☆ 2013 秋 紅葉 5 ☆ 2014 桜 ☆ 2014 秋 紅葉 1 ☆ 2014 秋 紅葉 2 ☆ 2014 秋 紅葉 3 ☆ 2014 秋 紅葉 4 ☆ 2014 雪景色 1 ☆ 2014 雪景色 2  時代祭 1  1  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  1 三千院  1 京の山を歩く  1 京大・界隈  1 京懐石 普茶料理 他  1 京都の大学を訪ねて  1 京都の教会  1 京都の眺望  1 京都クイズ 壁紙・投票  1 伏見 御香宮神社  1 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  1 写真集 話題  1 吉田山 散策  1 周山 美山 北山 京都北部  1 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂  1 壁紙 Wall Paper  1 大文字山 五山送り火  1 寺町通り (出町から北)  1 平等院  1 庭 夢想国師の庭  1 庭 小堀遠州の庭  1 庭 小川治兵衛の庭  1 庭 相阿弥の庭  1 庭 重森三玲の庭  1 庭 重森三玲の庭 2  1 庭 重森三玲の庭 3  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅰ (北部)  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅱ (東部)  1 庭園めぐり・・・洛西 Ⅰ (北部)  1 手づくり市  1 植物園 花だより  1 空 犬・猫・鳥 その他  1 糺の森 河合神社 流鏑馬  1 車窓から  1 近代建築を訪ねて  1 高台寺 圓徳院  2  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  2 ご挨拶  2 三千院  2 京の川 鴨川 桂川 高野川  2 京大・界隈  2 京都の眺望  2 京都御苑 御所 Imperial Palace  2 他府県  2 仙洞御所  2 伏見 御香宮神社  2 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  2 伏見稲荷大社 摂社  2 会席 甘党  2 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  2 出町 三角州 川端通り  2 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  2 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  2 吉田山 散策  2 周山 美山 北山 京都北部  2 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂など  2 大文字山 五山送り火  2 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  2 寺町通り (出町から北)  2 平等院  2 御室 仁和寺  2 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  2 智積院  2 東大路通 丸太町通 聖護院  2 東山七条 三十三間堂  2 松尾大社 梅宮神社 苔寺  2 植物園 北山  2 比叡山 延暦寺  2 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈  2 清水寺~高台寺 八坂の塔  2 滋賀県 福井県 奈良県など近県  2 知恩院と界隈  2 空 鳥 猫 犬  2 糺の森 河合神社 流鏑馬  2 西本願寺  2 蹴上から南禅寺境内 永観堂  2 蹴上まで  2 車窓から  2 近代建築  2 銀閣寺  2 青蓮院 将軍塚  2 鞍馬 貴船  2 高台寺 圓徳院  2 龍安寺 等持院  3 ねねの道 八坂神社 石塀小路  3 三条 四条 木屋町 新京極  3 京の川  3 京都駅界隈 壬生 他  3 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  3 八幡市 加茂町 城陽 府下  3 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  3 出町 三角州 川端通り  3 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  3 南禅寺 塔頭 水路閣  3 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  3 吉田山 散策  3 哲学の道 寺院  3 哲学の道 疏水沿いの道  3 大原 宝泉院 勝林院ほか  3 大徳寺 今宮神社 船岡山  3 大覚寺 大沢の池  3 天龍寺 塔頭  3 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  3 寺町通り (出町から北)  3 岡崎公園 岡崎疏水  3 平安神宮の四季  3 建仁寺 塔頭  3 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  3 智積院  3 東大路通 丸太町通 聖護院  3 東寺 塔頭 界隈  3 東山七条 三十三間堂  3 植物園 北山通り  3 比叡山 延暦寺  3 清水寺の四季  3 清水寺~高台寺 八坂の塔  3 真如堂の四季  3 空 犬 猫 鳥  3 糺の森 河合神社 流鏑馬  3 西山 大山崎 大原野  3 西陣 市中  3 西陣 白峰神宮ほか  3 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  3 蹴上から南禅寺境内 永観堂  3 近代建築  3 青蓮院 将軍塚  3 鞍馬 貴船  3 食事 懐石 甘党  4 三条 四条 木屋町 新京極  4 上賀茂神社 深泥池 他  4 下鴨神社の四季  4 京の川   4 京都駅 界隈  4 伏見 稲荷 藤の森 鳥羽  4 八幡市 加茂町 城陽 府下  4 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  4 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  4 南禅寺 塔頭 水路閣  4 吉田山 散策  4 大覚寺 大沢の池  4 天龍寺と塔頭  4 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  4 宇治  4 岡崎公園 岡崎疏水  4 嵐山 渡月橋 保津川  4 嵯峨野 鳥居本  4 平安神宮の四季  4 建仁寺 塔頭  4 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace  4 比叡山 延暦寺  4 泉涌寺 その界隈  4 真如堂の四季  4 空 犬 猫 鳥  4 糺の森 河合神社 流鏑馬  4 西陣   4 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  4 蹴上から南禅寺境内 永観堂  4 鞍馬 貴船  4 食事 懐石 甘党  5 下鴨神社の四季  5 京の川   5 伏見 酒蔵 濠川  5 八幡市 加茂町 城陽 府下  5 南禅寺 塔頭 水路閣  5 吉田山 散策  5 宇治  5 嵐山 渡月橋 保津川  5 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  5 御所(京都御苑) 四季  5 真如堂の四季  5 空 犬 猫 鳥  5 糺の森 河合神社  5 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  5 蹴上から南禅寺境内 永観堂  5 醍醐 山科  6 下鴨神社の四季  6 京の川   6 吉田山 散策  6 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  6 御所(京都御苑) 四季  6 東福寺 塔頭  6 糺の森 河合神社  6 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  6 醍醐 山科  7 下鴨神社の四季  7 京の川  8 京の川 おみくじ お守り ご挨拶 その他 一休寺 京田辺市 京都めぐり 1 京都めぐり 2 京都めぐり 3 京都めぐり 4 京都めぐり 5 雪特集 京都めぐり 6 京都めぐり 7 光明院の四季 1 (東福寺・塔頭) 光明院の四季 2 (東福寺・塔頭) 嵯峨野 竹林 1 携帯・デジカメ 松ヶ崎疏水 春秋 滋賀県 琵琶湖 福井県など近県 石峰寺 (五百羅漢・伊藤若冲) 祇園祭 2009 2010 祇園祭 2011 祇園祭 2011 2  祭 行事 ライトアップ 冬 1 祭 行事 ライトアップ 冬 2 祭 行事 ライトアップ 冬 3 祭 行事 ライトアップ 夏 1 祭 行事 ライトアップ 夏 2 祭 行事 ライトアップ 夏 3 祭 行事 ライトアップ 夏 4 祭 行事 ライトアップ 夏 5 祭 行事 ライトアップ 夏 6 祭 行事 ライトアップ 春 1 祭 行事 ライトアップ 春 2 祭 行事 ライトアップ 春 3 祭 行事 ライトアップ 春 4 祭 行事 ライトアップ 秋 1 祭 行事 ライトアップ 秋 2 祭 行事 ライトアップ 秋 3 祭 行事 ライトアップ 秋 4 祭 行事 ライトアップ 秋 5 花の京都 初夏 1 花の京都 初夏 2 花の京都 初夏 3 花の京都 初夏 4 花の京都 初夏 5 花の京都 初夏 6 花の京都 初夏 7 花の京都 夏 1 花の京都 夏 2 花の京都 夏 3 花の京都 夏 4 花の京都 夏 5 花の京都 新緑 青もみじ 1 花の京都 新緑 青もみじ 2 花の京都 春 1 花の京都 春 2 花の京都 春 3 花の京都 春 4 花の京都 春 5 花の京都 春 6 花の京都 秋 1 花の京都 秋 2 花の京都 秋 3 著作権 葵祭 1 葵祭 2