● 2 平安神宮 四季 Heian shrine

2011年1月15日 (土)

雪の平安神宮 3 泰平閣 

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmi_2075a
※写真は全て拡大します。

今日は雪の平安神宮の最終回。(撮影:2010・12・31)
モノクロ加工してませんよ。このままの色です。

平安神宮の神苑
池泉回遊式の近代日本庭園。平安神宮の大極殿背後の周囲三方に配された南神苑、西神苑、中神苑、東神苑で構成される。面積は33,000平方メートル。

作庭は7代目小川治兵衛。明治から昭和にかけて「植治」と呼ばれ東山界隈に円山公園、無隣庵を始め幾多の名園を残しています。 国の名勝に指定。

Jmi_2095a

栖鳳池の中の釣殿・・・泰平閣です。

Jmi_2065a

素晴らしい雪景色ですね。

Jmi_2096a

平安神宮は何度も訪れていますのでカテゴリーは独立させています。

Jmi_2099a

◆ ★旧の「京都を歩くアルバム・・・その1」をリンクしますこちらです

Jmi_2066a

屋根の上の鳳凰

Jmi_2094a

尚美館 普段は非公開、公開された時のを記事にしています。
 尚美館の記事(2つ)が載っているところですこちらです。下の方にあります。 

Jmi_2100a

泰平閣へ・・・

Jmi_2107a

泰平閣  柱を額縁のように見て・・・場所を移動して数枚。

Jmi_2109a

作庭家別カテゴリー」を作っていますが、「小川治兵衛の庭」としての平安神宮は記事が多過ぎて、今日の1つだけを入れました。
良かったら見て下さい「小川治兵衛の庭」こちらです

Jmi_2112a

こちらは結婚式場のある方向です。

Jmi_2111a

尚美館と春には紅枝垂れ桜の美しい並木が見えています。

Jmi_2136a

この春は夜桜の「紅枝垂れコンサート」を見に行きたいと思っています。

Jmi_2121a

尚美館の前の枝垂れ桜も可愛い紅枝垂れです。

Jmi_2124a

東山を借景とし、中国の伝説の仙郷「蓬莱山」をあらわしているそうです。

Jmi_2125a

泰平閣を渡ったところから。

Jmi_2132a

雪が益々降って来ています。

Jmi_2143a

雪景色ばかりでは・・・と思いましたが、やはりこの時期は雪景色にしました。
暫くお付き合いくださいね。

今日リンクした以外にも平安神宮の記事は「平安神宮の四季」にあります。良かったら「目次」から見ていただきますように。

インフルエンザも流行をみせているとか、皆様ご自愛くださいね。      

雪の京都・・・お楽しみいただけましたでしょうか。今日も応援宜しく。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmi_2059a

| | コメント (12)

2011年1月14日 (金)

雪の平安神宮 2 モノトーン 神苑

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmi_1930a
※写真は全て拡大します。

昨日に引き続き平安神宮の神苑。西神苑と中神苑です。

西神苑 ここはモノトーンの世界でした。(撮影:2010・12・31)

Jmi_1906a

Jmi_1909a

花菖蒲が植えられているところです。

Jmi_1922a

枠の杭が歯車のように見えます。

Jmi_1924a

今日は西神苑と中神苑を1度にしますので、写真が多いです。

Jmi_1932a

夫任せで撮って来てもらった写真には・・・思ってた場所の撮影がして無くて、構図などのセンスは似ていると思っていたのですが・・・やはり物足りない。

Jmi_1925a

私は記事の流れ、構成を組み立て・・・変化も考え、余分な写真も撮るけど・・・彼は記事の事を考えないからかな。

Jmi_1929a

それでも・・・感謝・感謝・・・て、言っておかなくては。m(_ _)m。

Jmi_1960a    

中神苑に向います。

Jmi_1975a

中神苑も花菖蒲、睡蓮が美しいところ。

Jmi_1980a

写真はモノクロ加工はしていません。このままの色です。 

Jmi_1984a

Jmi_1987a

Jmi_2003a

Jmi_2023a

臥龍橋・・・綺麗に雪が積もったところが見れるかと思いましたが・・・

Jmi_2007a

残念・・・どうして綺麗なままの雪を残そうとしないのかなあ・・・何故、渡るの?!
新雪を蹴散らして渡ること・・・楽しいですか?

Jmi_2033a

以前来た時も、ぐちゃぐちゃになっていて・・・美しい景色は皆の物の筈。
悲しい。。。決して写真を撮る者のエゴでは無いですよ。

Jmi_2049a

Jmi_2050a

Jmi_2013a

中神苑に続いては・・・東神苑・・・栖鳳池の辺に建つ尚美館や釣殿の泰平閣の美しいところです。明日記事にするか・・・平安神宮ばかりは私がつまらないから・・・
どこにしようか・・・明日をお楽しみに。

雪の京都・・・お楽しみいただけましたでしょうか。今日も応援宜しく。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

波紋が美しい。

Jmi_2014a

| | コメント (10)

2011年1月13日 (木)

雪の平安神宮 神苑 1 

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmi_2157a
※写真は全て拡大します。

ちょっとお待たせした感じで、平安神宮です。(撮影:2010・12・31)

應天門と中の広い雪景色は何度も撮っているのですが、神苑の雪景色は過去に1度一人で撮影に行った限りなのでどうしても撮りたかったのです。・・・で、大晦日の平安神宮へは夫に行ってもらいました。初詣の準備が完了していました。

Jmi_2196a

平安神宮 應天門から

Jmi_2193a

見事に真っ白でしたね。

Jmi_2167a

應天門

Jmi_2154a

Jmi_2184a

神苑へ・・・今日は入った所の「南神苑」だけにします。

Jmi_2151a

南神苑は枝垂れ桜がとっても美しいところ。

Jmi_1945a

モノトーンでごちゃごちゃ気味で分かり難いですが、翔鸞池に映っています。

Jmi_1875a

凍りかけの水面と、映る枝垂れ桜の支えの枠?(何て言うのですか?)。

Jmi_1877a

寒椿が雪に耐えてるって感じです。

Jmi_1952a

Jmi_1865a

Jmi_1883a

これは「万両」ですか。

Jmi_1896a

これは「千両」でしょうか。実の数が少なくなって・・百両、十両、一両もあるようで。

Jmi_1869a

Jmi_1890a

Jmi_1887a

次回の平安神宮・神苑は初夏には花菖蒲美しいの中神苑です。

 ◆ブログランキングを励みに作っています。応援宜しくお願い致します。
             両方クリックしていただくととっても嬉しいです。
-----------------------------------------------------------------
  是非よろしく→人気ブログランキングへ  こちらも是非→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-----------------------------------------------------------------

平安神宮の創建と同じ明治28年、平安遷都1100年を記念して京都市内に敷設された、日本で初めてのチンチン電車です。

Jmi_1872a

| | コメント (10)

2010年1月22日 (金)

雪景色 岡崎公園

Dsd_3966a

雪は降ってません。お間違えなく。m(_ _)m  ・・・今日は趣を変えました。

雪にはうんざりと仰る雪国の方には申し訳ございません。
雪が積もるのを待っているのですが、今のところ望めそうにありません。

そこで・・・雪写真にいたしました。
今日は岡崎公園のあたりの雪景色。平安神宮までです。

Dsd_3979a

昨年は「もういいです」って言うほど雪の多い年でした。

Dsd_3961a

雪を全部公開する前に春になってしまって・・・未公開の雪の写真もあります。

Dsd_3971a

それに・・・以前はもったいないほどボツにしたのも。。。

Dsd_3973b

それらの写真も集めて、これから記事にしたいと思います。

Dsd_3959a

Dsd_3960a

疎水に降る雪景色も良いものですね。

Dsd_3967a

Dsd_3968a

美術館

Dsd_3974a

どれだけ沢山撮った写真でも覚えているものですね。美術館の裏側。

Dsc15944b

動物園側の並木。

Dsc15945a

平安神宮も雪で見えません。

Dsd_3972a

平安神宮の雪景色。赤に白が目に鮮やか。

Dsc15956d

神苑のモノトーンの世界は「京都*四季のアルバム」で先日記事にしました。
花菖蒲苑はこちら。  泰平閣と池はこちら

Dsc15959a

これらは既に公開しましたが・・・これが無いと平安神宮らしくないので。

Dsc15958z

Dsc15957d

「京都*四季のアルバム」は既記事の写真で作ってますが、元の写真を見直すこともあって・・・その時に「何故これを入れて無いの!!」というのをいっぱい見つけます。

同じ日の似た写真でズルズル引っ張るのが嫌で、1日の記事は1ヶ所と決めていました。

この時期、雪写真が良いかと思いますので、雪が降るまで時々続けますね。

今日から人気ブログランキングのカテゴリーを「京都府」にいたします。クリックしていただいたら「京都府」になりますが、「上のカテゴリーへ」を見ていただくと、今まで通りの「近畿」のランキングが見れます。いろいろ考えたのですがそういたします。

 ◆ ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

Dsc15954d

| | コメント (6)

2010年1月 5日 (火)

初詣 黄昏 平安神宮

Dsk_8831a

早いものでもう5日ですね。2010年 元旦、黄昏時の平安神宮です。

Dsk_8664a

朱の應天門も黄昏の中。

Dsk_8832a

Dsk_8826a

今日は写真だけでお許しを・・・

Dsk_8820a

応援クリック宜しく。→人気ブログランキングへ

Dsk_8819a

蒼龍

Dsk_8723a

白虎

Dsk_8736a

御守、おみくじ売り場は特設です。

Dsk_8784a

カテゴリー別(地域・寺社)の目次がかなり仕上がってきました。

写真枚数が★旧を合わせて3万枚近くになっています。充分京都を楽しんでいただけると思います。是非お楽しみくださいね。

Dsk_8782a

おみくじ・・・こちらも特設の結ぶ場所。

Dsk_8787a

Dsk_8754a

本殿 

Dsk_8778a

もう帰ることに致します。

Dsk_8801a

向こうに大鳥居が。

Dsk_8822a

外はズラーッと屋台が並んでいます。

Dsk_8839a

 ◆ ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

Dsk_8840a

| | コメント (14)

2009年6月 6日 (土)

平安神宮 睡蓮と花菖蒲

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dsc49157a

梅雨の走りというのか、ぐずついた日が続きました。
昨日(5日)は花菖蒲が見頃になった平安神宮の神苑が無料で公開されました。

とは言う私は行っていません。雨でしたし。(←言わなくてもいいのですが)

平安神宮の神苑には、伊勢系・肥後系・江戸系を中心に日本古来の品種ばかり200種・2,000株が咲き競います。

Dse_7451a

時を経て、気分が変ると写真の感じ方も違いますね。写真の選択、切り取り・・・新しい気持ちで出来ました。

Dse_7446a

写真を見ていると・・・出かけたくなりました。今年の花の咲き加減はどうかな?

Dse_7430a

「西神苑」の白虎池。  睡蓮、花菖蒲、緑が溢れています。

Dse_7431a

水辺の花って爽やかですね。

Dse_7334a

今日の写真は過去3回ほど花菖蒲の時期に行った時のものから選びました。

Dse_7454a

似たようなのもありますが、全てやり直しています。

Dse_7323a

Dsc07911a

Dse_7433a

八つ橋が架かります。

Dse_7404a

この時期にも紅い紅葉があります。

Dse_7401a

中神苑 

Dsc09149a

臥龍橋  天正年間に造営された三条大橋と五条大橋の橋脚が用いられています。

Dsc49199a

Dse_7510a

Dse_7511a

Dse_7507a

今日は二条城を離れて花菖蒲の咲く平安神宮にしました。
睡蓮は花の時期が長く、これからも咲きますが・・・花菖蒲はいつまででしょうか。

先日、連続で京都の名所を巡って来た時は何処もがサツキが満開でした。暫くサツキの庭園になりそうです。
二条城はあと3回あります。つづいて、神泉苑、東福寺・青もみじの通天橋、開山堂、方丈庭園、雪舟寺、智積院、水路閣・・・他につづきます。

いつも励ましの応援クリック有り難うございます。今日も宜しくお願い致します。
 --------------------------------------------------------------
    是非よろしく→   こちらも是非 → にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
 --------------------------------------------------------------

Dsc07937a

| | コメント (8)

2009年5月 1日 (金)

平安神宮 桜と泰平閣

Dsh_9564a

今日から5月になりました。
京都市内では八重桜も終わってしまいましたが、比叡山の延暦寺では6日まで「桜まつり」です。八重桜が満開だと思います。京都(延暦寺は滋賀県ですが)も広いです。

今日は桜の平安神宮・神苑の最後です。

栖鳳池にさらさらと水が注いでいます。

Dsh_9536a

泰平閣は先日1回してしまったし、写真の数が少ないから無理やりなのもあります。

Dsh_9532a

これこそ無理に切り抜きましたが、意外に気に入っています。

Dsh_9531a

今日は水に映ったのが多いですよ。

Dsh_9538a

尚美館、普段は非公開。

Dsh_9561a

公開中に行ったのがあります。尚美館から見る泰平閣と栖鳳池。尚美館の中も素晴しいので御覧下さい。→池と泰平閣 内部装飾

Dsh_9565a

Dsh_9556a

Dsh_9554a

池の周りを散策です。

Dsh_9553a

泰平閣の中で少しの間座って景色を眺めて・・・渡って来てしまいました。

Dsh_9570a

眺めが素晴しいから、橋の中は人でいっぱい。

Dsh_9571a

最後に桜と泰平閣。

Dsh_9572a

桜を中心としては明日「原谷苑」の山一杯の桜を最後にお届けします。

2月中旬に最初にJR桃山駅の桜をお届けしてから2ヶ月半、何ヶ所の桜を記事にした事でしょうか。こんなに多く出来るとは・・・。

2009年の桜はまとめています。→ ★2009 桜   ◆かなり重いのでゆっくり待ってから見てください。

この後も初めて行ったお寺などの桜も出てきます。時々桜をお楽しみ下さいね。

五月になると、京都ではお祭りが目白押し。何処に行こうか迷うところです。

ブログランキングに参加しています。応援してくださるととっても嬉しいです。
 --------------------------------------------------------------
    是非よろしく→   こちらも是非 → にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
 --------------------------------------------------------------

泰平閣の下の亀と鯉。

Dsh_9550a

| | コメント (14)

2009年4月28日 (火)

平安神宮・神苑の桜

Dsh_9496a

平安神宮の神苑
今回の平安神宮の写真は過去のと比べると、色も良くないし、枝の垂れ具合も不満ばかりの気に入らない写真ですが、見ていただければと思います。

最初は中神苑の蒼龍池です。この松の下は河骨、睡蓮の葉もありますかしら?

Dsh_9443a

絵のように素敵に撮れているなあと・・・嬉しい写真です。

Dsh_9444a

13日に撮ったので、何を撮ったのか忘れていて・・・鳥が居たのですね。

Dsh_9456a

臥龍橋  秀吉によって造営された三条大橋と五条大橋の橋脚が用いられています。
「龍の背にのって池に映る空の雲間を舞うかのような気分を味わって・・・」との小川治兵衛氏の意図です。

Dsh_9449a

この日、臥龍橋は通行止めになっていました。初めてのことです。
注意書きがあって・・・「渡られる時は足元に注意、万一の事故につきましては責任を負いかねますのでご了承を」と。

Dsh_9451a

注意書きだけでなく通行禁止になってるということは・・・問題を避けた・・・
ふざけて渡っている人も見かけるし・・・結局何もかも禁止になってしまうのかも。

Dsh_9461a

栖鳳池から流れてきた桜の花びら・・・こういうのは花筏を通り越していますか?

Dsh_9468a

泰平閣、スッキリ綺麗な写真じゃなくて。

Dsh_9486a

散策路にはロープが張ってあるから、思った角度では撮れません。支柱や枝が邪魔だったり・・・グチが多いです。m(_ _)m

Dsh_9519a

そう言いながら、何枚も入れたりして。
こんなことしているから、あと1年ブログの容量はもつと思っていましたが・・・半年で終りになりそうです。。。。容量無制限にする?・・・あ~(u_u。)

Dsh_9517a

話は変わって・・・八重桜も咲いていました。

Dsh_9526a

ピンクの八重の後ろは、御衣黄(ぎょいこう)といわれる緑がかった黄桜。(多分)

Dsh_9488a

Dsh_9484a

木の下は・・・やっぱり桜色の絨毯。

Dsh_9520a

今回で桜の平安神宮の神苑が終わらせる筈でしたが・・・なんのなんの・・・もう一回あります。引き続いて明日では飽きてしまいますよね。数日後にまた。

まだ桜ですか?って声が聞こえてきそうですが、スミマセンm(_ _)m・・・まだ続きますよ。多分連休中も。殺風景よりはズット良いでしょ。

ブログランキングに参加しています。応援してくださるととっても嬉しいです。
 --------------------------------------------------------------
    是非よろしく→     こちらも是非 → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

1年中紅い葉のもみじもありますね。

Dsh_9530a

| | コメント (12)

2009年4月27日 (月)

桜の平安神宮・神苑

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。※写真は全て拡大します。

Dsh_9492a

桜の花で隠れているのは・・・・・今日は見せてあげません。(*´艸`*)プププ

昨日はややこしい天気でしたが、この日を逃しては毎年見逃している景色をまた見逃す事に。。。「長岡天満宮の霧島つつじ」、「乙訓寺のボタン」を見に行って来ました。
まだ余韻が残っていて・・・今日の予定に手が付きません。

今日の予定だった平安神宮、神苑のつづきは、明日にゆっくりさせていただくことにして・・・予告編を1枚(TOPのです)と、昨日入れそびれたのを。

Dsh_9360a

撮った写真のうち1日に16~20枚くらい記事に入れています、それでもボツにした数の方がずっと多いのです。もっと入れたいところですが・・・ブログがパンクしそうです。

Dsh_9398a

敗者復活の写真で何度も記事が出来そうでして(*´艸`*)・・・京都めぐりに疲れたら、そのうちやるかもしれません。

Dsh_9369a

日を置いて写真を見ると全然感じが違って見えるものです。「何故この写真の良さに気付かなかったの?」なのが結構あります。貯金みたいで。そのうちに・・・(*´艸`*)

Dsh_9406a

枝垂桜だけでなく、八重の可愛い桜も咲いていました。

Dsh_9403b

Dsh_9420a

明日は泰平閣と紅枝垂れを中心にお届けします。

ブログランキングに参加しています。応援してくださるととっても嬉しいです。
     明日の励みのためにも、是非ポチッと宜しく。<(_ _*)>
 --------------------------------------------------------------
    是非よろしく→     こちらも是非 → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

そして水に映った枝垂桜も。。。もう一度。

Dsh_9414a

| | コメント (6)

2009年4月26日 (日)

紅枝垂桜 平安神宮・神苑 1

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。

Dsh_9384b

平安神宮の神苑をお届けします。
まだ平安神宮の神苑の枝垂桜が咲いているのを見たことが無いという友人(彼女も京都生まれの京都育ちなのですが)と共に。
私、桜は今回で3度目(多分)。何度見ても良いから行って来ました。

紅枝垂れの満開は過ぎかけていましたが、散り行く桜、花びらの絨毯を楽しむ事が出来ました。見事な南神苑の紅枝垂桜が見えています。

Dsh_9589a

神殿背後の約三万平方メートル(1万坪)からなる神苑は、四つの池を中心に、各時代の庭園形式を幅広く取り入れた池泉廻遊式の庭園で、四季折々に美しい花が咲き乱れます。外から見えたのはこの枝垂桜。

Dsh_9382a

立派な大きな木です。

Dsh_9373a

作庭は7代目小川治兵衛 「植治(ウエジ)」と呼ばれ東山界隈に円山公園、無隣庵、洛翠を始め多くのの名園を残された方です。

Dsh_9365a

落花盛んといいましょうか、風が吹くたびに花びらが・・・。

Dsh_9388a

足元は・・・桜のカーペット。

Dsh_9390a

盛りの時はもっと花びらの色も濃かった筈です。

Dsh_9396a

翔鸞池(しょうらんいけ)。水面に映る木と浮ぶ花びら。

Dsh_9411a

満開に行った時の写真と比べたのですが・・・花の色とボリュームには劣りますが、地面を覆う桜色に優しさを感じます。

Dsh_9418a

Dsh_9424a

平安神宮は 4 岡崎 琵琶湖疏水 蹴上 ★平安神宮の四季でお楽しみください。

Dsh_9425a

西神苑
6月上旬から下旬には200種 2000株の「花菖蒲」が群生し、

Dsh_9429a

初夏から秋口には「睡蓮」と「河骨(こうほね)」が彩りを添えます。

Dsh_9435a

今日は南と西の神苑をお届けしました。明日は泰平閣のある東神苑と中神苑をお届けします。

ブログランキングに参加しています。応援してくださるととっても嬉しいです。
 --------------------------------------------------------------
    是非よろしく→     こちらも是非 → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

神殿前の左近の桜が満開の時です。洛翠に行った時に撮っておきました。

Dsh_7483a

| | コメント (10)

その他のカテゴリー

2012 祇園祭 2013 2014 祇園祭 2015 紅葉 1 2015 紅葉 2 2015 紅葉 3 2015 紅葉 4 2015 紅葉 5 2015~ 祇園祭 2016 桜 1 2016 桜 2 2016 桜 3 2016 紅葉1 2016 紅葉2 2016 紅葉4 2016 雪景色 1 2016~ 葵祭 2017 桜1 2017 桜2 2017 桜3 2017 雪景色 You tube 1 You tube 2 You tube 3 You tube 4 You tube 5 You tube 6 ■ 写真掲載 当ブログ紹介■ ■ 写真掲載 当ブログ紹介 2 ■ ■散策・00' 京都駅 壬生界隈 五条  ■散策・00 三条 四条通 先斗町 ■散策・01 ◆東山七条 博物館 三十三間堂 ■散策・02 ◆博物館~六波羅蜜寺 大和大路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 2 ■散策・04 ◆清水寺~三年坂~ 高台寺 ■散策・05 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ■散策・06 ◆ねねの道 石塀小路 八坂神社 ■散策・07 祇園 柳の白川他 Gion ■散策・08 ◆八坂神社 円山公園~平安神宮 ■散策・09' 知恩院  ■散策・09 青蓮院 ■散策・10 平安神宮 四季 Heian shrine ■散策・11 東大路通 聖護院界隈 ■散策・11' 美術館 岡崎界隈 ■散策・12 ◆平安神宮~南禅寺~永観堂 ■散策・14 ◆哲学の道 (疏水沿い) ■散策・15 ◆哲学の道 (寺院) ■散策・17 真如堂の四季  ■散策・19 鴨川 賀茂川 高野川 ■散策・20 西陣 他市中の寺院 ■散策・21 右京区 法金剛院 松尾大社 ■散策・23 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池 ■散策・24 詩仙堂・曼殊院・比叡山麓 ■散策・25 大原 八瀬 (紅葉は別) ■散策・26 比叡山と延暦寺 ■散策・27 鞍馬山~貴船 ■散策・28 鷹峯 西賀茂 (紅葉は別) ■散策・29 上賀茂神社 社家 深泥池 ■散策・30 嵐山 太秦 Arashiyama ■散策・31 嵯峨野 鳥居本 化野 ■散策・32 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策・33 山科 醍醐 ■散策・34 伏見 ■散策・35 宇治 宇治の社寺 ■散策・36 大山崎 大原野 西山 ■散策・37 八幡 加茂町 城陽 府下 ■散策・38 他県 海外  ■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥 ■散策1 北白川 疏水も ■散策1 平安京 聚楽第 ■散策1 御所周辺 梨の木神社 他 ■散策1 烏丸・六角堂あたり ■散策1 狸谷山 ■散策1 祇園以北 東山 ■散策1 西陣 市中 ■散策2’ 醍醐 山科 ■散策2 ねねの道 八坂神社 石塀 ■散策2 三尾(高雄 槙尾 栂尾)  ■散策2 三年坂 二年坂 ■散策2 三条 四条 木屋町 新京極 ■散策2 京都駅 界隈 ■散策2 伏見 酒蔵 ■散策2 八幡市 加茂町 他府下 ■散策2 北白川 疏水 ■散策2 哲学の道 (寺院編) ■散策2 哲学の道 (道編) ■散策2 大原 八瀬 Ohara ■散策2 宇治 uji ■散策2 岡崎公園 疏水 三条通り北 ■散策2 嵐山 渡月橋 太秦 Arashiyama ■散策2 嵯峨野 鳥居本 ■散策2 祇園白川 柳の白川 Gion ■散策2 西山 大山崎 大原野 ■散策2 西陣 市中 ■散策2 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 ■散策2 鷹峯 西賀茂 ■散策3 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策3 伏見 酒蔵 ■散策3 宇治 ■散策3 嵐山 渡月橋 太秦  ■散策3 嵯峨野 鳥居本 ■散策3 祇園白川 柳の白川 ■散策3 西陣 市中 ■散策3 醍醐 山科 ■散策4 伏見 酒蔵 ■散策4 醍醐 山科 □ 2008 宵山 祇園祭 □ 2008 宵山 祇園祭 2 □ 2009 桜 1 □ 2009 桜 2 □ 2009 桜 3 □ 2009 桜 4 □ 2009 桜 5 □ 2009 紅葉 1 □ 2009 紅葉 2 □ 2009 紅葉 3 □ 2009 紅葉 4 □ 2009 紅葉 5 □ 2010 桜 1 □ 2010 桜 2 □ 2010 桜 3 □ 2010 桜 4 □ 2010 桜 5 □ 2007 祇園祭 □1 【桜 花】 右京区 嵐山 嵯峨野 □2 【桜】 御所 市中 賀茂川 高野川 □3 【桜】 東山区 左京区 疏水沿い □4 【桜 花】 東山(南) 円山 伏見区 宇治 □4' 【夜桜】 祇園 高瀬川 他 Gion □5 【紅葉 2】 吉田山 東山 □5 【紅葉】 吉田山 東山 □5' 【紅葉】 哲学の道 寺院も □6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 洛西 □6' 【紅葉】 大徳寺 など □7 【紅葉】 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 □7' 【紅葉 2 】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □7' 【紅葉】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □8 【紅葉】 伏見 宇治 □8' 【紅葉】 鷹ヶ峰 上賀茂 北区 上京区 □9 【紅葉】 大原 古知谷 八瀬 □9'【雪の日】 洛北 洛東 □9'【雪の日】 洛西 □ 【紅葉】 市中 下鴨神社 □ 桜 2 右京 西陣 嵐山 西山 □ 桜 2 哲学の道 洛北 □2【雪の日】 洛北 洛東 □2【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □3【雪の日】 洛北 洛東 □3【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □4【雪の日】 洛北 洛東 □5【雪の日】 洛北 洛東 ○ 1 京都御苑とその界隈 Imperial Palace ○ 2 仙洞御所 (特別参観) ○ 3 桂離宮 (特別参観) ○ 1 京都御所(特別参観)Imperial Palace ○ 1 桂離宮 Katsura Imperial Villa ○ 2 南禅寺・塔頭・水路閣 ○ 2 天龍寺 塔頭 ○ 2 建仁寺 塔頭 ○ 2 東福寺 塔頭 ○ 3 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace ○ 3 東福寺 塔頭 ○ 4 東福寺・塔頭 ○ 5 東福寺 塔頭 ○0 京都五山 別格 南禅寺・ 塔頭 水路閣 ○1 京都五山 第一位 天龍寺・ 塔頭 ○2 京都五山 第二位 相国寺 ○3 京都五山 第三位 建仁寺 ○4 京都五山 第四位 東福寺・ 塔頭 ○5 京都五山 第五位 万寿寺 ○1 修学院離宮 ○2 修学院離宮 ● 1 法然院の四季 ● 2’ 下鴨神社の四季 ● 2 上賀茂神社 社家 深泥池 ● 2 泉涌寺と界隈 ● 2 法然院の四季 ● 2 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ● 2 真如堂の四季 ● 3 泉涌寺と界隈 ● 二条城と近辺 Nijo-jo Castle ● 伏見稲荷大社 ● 北野天満宮 上七軒 ● 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 大覚寺 大沢の池 ● 妙心寺・ 塔頭 他 近隣 ● 御室 仁和寺 ● 智積院 ● 東寺 塔頭 界隈 ● 東本願寺 ● 泉涌寺と界隈 ● 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈 1  ● 西本願寺 ● 西本願寺 2 ● 金閣寺 Kinkakuji Temple ● 銀閣寺 Ginkakuji Temple ● 黄檗山 萬福寺 ● 龍安寺 等持院 ● 1 下鴨神社の四季 ● 2 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 2 大覚寺 大沢の池 ● 2 平安神宮 四季 Heian shrine ● 2 東寺 塔頭 界隈 ● 3’ 下鴨神社の四季 ● 3 上賀茂神社 社家 深泥池 ★ 2010 紅葉 1 ★ 2010 紅葉 2 ★ 2010 紅葉 3 ★ 2010 紅葉 4 ★ 2010 紅葉 5 ★ 2010 紅葉 6 ★ 2011 紅葉 1 ★ 2011 紅葉 2 ★ 2011 紅葉 3 ★ 2011 紅葉 4 ★ 2011 紅葉 5 ★ 2011 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 1 ★ 2012 紅葉 2 ★ 2012 紅葉 3 ★ 2012 紅葉 4 ★ 2012 紅葉 5 ★ 2012 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 7 ★ 2012 紅葉 8 ★ 嵐山・花灯路 2 ★ 2011 桜 1 ★ 2011 桜 2 ★ 2011 桜 3 ★ 2011 桜 4 ★ 2012 雪景色 1 ★ 2012 雪景色 2 ★ 京都つれづれ日記 ★ 2011 雪景色 1 ★ 2011 雪景色 2  ★ 2011 雪景色 3 ★ 2011 雪景色 4 ★ 2013 雪景色 1 ★ 2013 雪景色 2 ★イベント情報 ★ライトアップ寺院 お祭り ★東山・花灯路 2 ★東山・花灯路 3 ☆ 2012 桜 1 ☆ 2012 桜 2 ☆ 2012 桜 3 ☆ 2012 桜 4 ☆★ 2015 桜 1 ☆★ 2015 桜 2 ☆★ 2015 桜 3 ☆★ 2015 桜 4 ☆☆2015 雪景色 1 ☆☆2015 雪景色 2 ☆ 2013 桜 1 ☆ 2013 桜 2 ☆ 2013 桜 3 ☆ 2013 桜 4 ☆ 2013 秋 紅葉 1 ☆ 2013 秋 紅葉 2 ☆ 2013 秋 紅葉 3 ☆ 2013 秋 紅葉 4 ☆ 2013 秋 紅葉 5 ☆ 2014 桜 ☆ 2014 秋 紅葉 1 ☆ 2014 秋 紅葉 2 ☆ 2014 秋 紅葉 3 ☆ 2014 秋 紅葉 4 ☆ 2014 雪景色 1 ☆ 2014 雪景色 2  時代祭 1  1  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  1 三千院  1 京の山を歩く  1 京大・界隈  1 京懐石 普茶料理 他  1 京都の大学を訪ねて  1 京都の教会  1 京都の眺望  1 京都クイズ 壁紙・投票  1 伏見 御香宮神社  1 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  1 写真集 話題  1 吉田山 散策  1 周山 美山 北山 京都北部  1 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂  1 壁紙 Wall Paper  1 大文字山 五山送り火  1 寺町通り (出町から北)  1 平等院  1 庭 夢想国師の庭  1 庭 小堀遠州の庭  1 庭 小川治兵衛の庭  1 庭 相阿弥の庭  1 庭 重森三玲の庭  1 庭 重森三玲の庭 2  1 庭 重森三玲の庭 3  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅰ (北部)  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅱ (東部)  1 庭園めぐり・・・洛西 Ⅰ (北部)  1 手づくり市  1 植物園 花だより  1 空 犬・猫・鳥 その他  1 糺の森 河合神社 流鏑馬  1 車窓から  1 近代建築を訪ねて  1 高台寺 圓徳院  2  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  2 ご挨拶  2 三千院  2 京の川 鴨川 桂川 高野川  2 京大・界隈  2 京都の眺望  2 京都御苑 御所 Imperial Palace  2 他府県  2 仙洞御所  2 伏見 御香宮神社  2 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  2 伏見稲荷大社 摂社  2 会席 甘党  2 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  2 出町 三角州 川端通り  2 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  2 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  2 吉田山 散策  2 周山 美山 北山 京都北部  2 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂など  2 大文字山 五山送り火  2 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  2 寺町通り (出町から北)  2 平等院  2 御室 仁和寺  2 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  2 智積院  2 東大路通 丸太町通 聖護院  2 東山七条 三十三間堂  2 松尾大社 梅宮神社 苔寺  2 植物園 北山  2 比叡山 延暦寺  2 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈  2 清水寺~高台寺 八坂の塔  2 滋賀県 福井県 奈良県など近県  2 知恩院と界隈  2 空 鳥 猫 犬  2 糺の森 河合神社 流鏑馬  2 西本願寺  2 蹴上から南禅寺境内 永観堂  2 蹴上まで  2 車窓から  2 近代建築  2 銀閣寺  2 青蓮院 将軍塚  2 鞍馬 貴船  2 高台寺 圓徳院  2 龍安寺 等持院  3 ねねの道 八坂神社 石塀小路  3 三条 四条 木屋町 新京極  3 京の川  3 京都駅界隈 壬生 他  3 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  3 八幡市 加茂町 城陽 府下  3 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  3 出町 三角州 川端通り  3 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  3 南禅寺 塔頭 水路閣  3 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  3 吉田山 散策  3 哲学の道 寺院  3 哲学の道 疏水沿いの道  3 大原 宝泉院 勝林院ほか  3 大徳寺 今宮神社 船岡山  3 大覚寺 大沢の池  3 天龍寺 塔頭  3 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  3 寺町通り (出町から北)  3 岡崎公園 岡崎疏水  3 平安神宮の四季  3 建仁寺 塔頭  3 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  3 智積院  3 東大路通 丸太町通 聖護院  3 東寺 塔頭 界隈  3 東山七条 三十三間堂  3 植物園 北山通り  3 比叡山 延暦寺  3 清水寺の四季  3 清水寺~高台寺 八坂の塔  3 真如堂の四季  3 空 犬 猫 鳥  3 糺の森 河合神社 流鏑馬  3 西山 大山崎 大原野  3 西陣 市中  3 西陣 白峰神宮ほか  3 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  3 蹴上から南禅寺境内 永観堂  3 近代建築  3 青蓮院 将軍塚  3 鞍馬 貴船  3 食事 懐石 甘党  4 三条 四条 木屋町 新京極  4 上賀茂神社 深泥池 他  4 下鴨神社の四季  4 京の川   4 京都駅 界隈  4 伏見 稲荷 藤の森 鳥羽  4 八幡市 加茂町 城陽 府下  4 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  4 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  4 南禅寺 塔頭 水路閣  4 吉田山 散策  4 大覚寺 大沢の池  4 天龍寺と塔頭  4 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  4 宇治  4 岡崎公園 岡崎疏水  4 嵐山 渡月橋 保津川  4 嵯峨野 鳥居本  4 平安神宮の四季  4 建仁寺 塔頭  4 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace  4 比叡山 延暦寺  4 泉涌寺 その界隈  4 真如堂の四季  4 空 犬 猫 鳥  4 糺の森 河合神社 流鏑馬  4 西陣   4 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  4 蹴上から南禅寺境内 永観堂  4 鞍馬 貴船  4 食事 懐石 甘党  5 下鴨神社の四季  5 京の川   5 伏見 酒蔵 濠川  5 八幡市 加茂町 城陽 府下  5 南禅寺 塔頭 水路閣  5 吉田山 散策  5 宇治  5 嵐山 渡月橋 保津川  5 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  5 御所(京都御苑) 四季  5 真如堂の四季  5 空 犬 猫 鳥  5 糺の森 河合神社  5 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  5 蹴上から南禅寺境内 永観堂  5 醍醐 山科  6 下鴨神社の四季  6 京の川   6 吉田山 散策  6 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  6 御所(京都御苑) 四季  6 東福寺 塔頭  6 糺の森 河合神社  6 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  6 醍醐 山科  7 下鴨神社の四季  7 京の川  8 京の川 おみくじ お守り ご挨拶 その他 一休寺 京田辺市 京都めぐり 1 京都めぐり 2 京都めぐり 3 京都めぐり 4 京都めぐり 5 雪特集 京都めぐり 6 京都めぐり 7 光明院の四季 1 (東福寺・塔頭) 光明院の四季 2 (東福寺・塔頭) 嵯峨野 竹林 1 携帯・デジカメ 松ヶ崎疏水 春秋 滋賀県 琵琶湖 福井県など近県 石峰寺 (五百羅漢・伊藤若冲) 祇園祭 2009 2010 祇園祭 2011 祇園祭 2011 2  祭 行事 ライトアップ 冬 1 祭 行事 ライトアップ 冬 2 祭 行事 ライトアップ 冬 3 祭 行事 ライトアップ 夏 1 祭 行事 ライトアップ 夏 2 祭 行事 ライトアップ 夏 3 祭 行事 ライトアップ 夏 4 祭 行事 ライトアップ 夏 5 祭 行事 ライトアップ 夏 6 祭 行事 ライトアップ 春 1 祭 行事 ライトアップ 春 2 祭 行事 ライトアップ 春 3 祭 行事 ライトアップ 春 4 祭 行事 ライトアップ 秋 1 祭 行事 ライトアップ 秋 2 祭 行事 ライトアップ 秋 3 祭 行事 ライトアップ 秋 4 祭 行事 ライトアップ 秋 5 花の京都 初夏 1 花の京都 初夏 2 花の京都 初夏 3 花の京都 初夏 4 花の京都 初夏 5 花の京都 初夏 6 花の京都 初夏 7 花の京都 夏 1 花の京都 夏 2 花の京都 夏 3 花の京都 夏 4 花の京都 夏 5 花の京都 新緑 青もみじ 1 花の京都 新緑 青もみじ 2 花の京都 春 1 花の京都 春 2 花の京都 春 3 花の京都 春 4 花の京都 春 5 花の京都 春 6 花の京都 秋 1 花の京都 秋 2 花の京都 秋 3 著作権 葵祭 1 葵祭 2