2 京都の眺望

2014年11月27日 (木)

夕焼けに染まる京都の眺望 将軍塚

目次  2006年1月27日から毎日更新しています。

Amo_6350a
※写真は全てクリックで拡大します。

将軍塚からの京都市の眺望です。日没が迫っています。紅葉が真っ赤・・・

東から東北  南禅寺の三門、塔頭、永観堂、銀閣寺、哲学の道方面。

Jmq_0478b

南禅寺の大きな三門。校舎の向こうの紅葉の多い所が永観堂

Jmq_0470b

三門に大勢上ってらっしゃる。 絶景かな~♪

Jmq_0481c

金戒光明寺、左の大きな屋根の本堂、その前の山門。右の山の中に文殊の塔。

Jmq_0471b

京都大学本部と吉田山の西の裾野。遠くに「妙」が微かに見えます。(「法」はほとんど横向き)

Jmq_0467a

平安神宮の大鳥居、応天門、本殿屋根が。京都市美術館、図書館など。

Jmq_0488a

手前木立は高野川の桜並木と糺の森も重なって。
左上に賀茂川、橋が何本も見えます。こんもりした植物園、上は上賀茂神社の山。

Amo_6360a

新しく出来た青龍殿です。

Jmq_0452a

こちらが将軍塚、西展望台から

2011年の紅葉を見に行っています。
青龍殿は出来ていませんし、お庭の雰囲気も違います。将軍塚も木が立ってたりしてこちらの記事で。説明もあります。

Jmq_0454a

山の上に分厚い雲があって、太陽は雲の中に入って行きました。

Amo_6368a

でも綺麗・・・

Amo_6372b

雲の中に落ちて行きました。

Jmq_0528a

そして・・・この時が綺麗なんですよね。。。夕焼けの赤い名残りと、上空は群青色へのグラディエーション。

Amo_6415a

京都の街も明かりが点き始めました。

Amo_6436a

Amo_6446a

紅葉のライトアップもとても綺麗です。次回の紹介です。

 ブログを見に来ていただいた方のクリックがランキングのポイントになります。
        励みになりますので、応援のクリックをよろしく。

 
  ★こちらを是非よろしく→   ブログ村 →にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

           
-------------------------------------------------------------------

僅かな木の隙間からライトアップされた京都タワー

Amo_6393b

| | コメント (6)

2013年1月28日 (月)

祇園閣からの眺めと五右衛門の墓 

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Ami_4890b
※写真は全てクリックで拡大します。

変なところが几帳面な私です。気になってたところを忘れないうちに。

祇園閣からの眺望を記事にした後、大雲院の境内に石川五右衛門のお墓があるのを「この次に・・・」なんて書いてから1年経ってしまいました。

五右衛門さんのお墓だけではすぐに終わってしまうので、未公開の写真を入れながら祇園閣(大雲院)から見下ろした「ねねの道」などを紹介します。

南の方に八坂の塔(法観寺)が見えています。

八坂の塔(法観寺)の中に入っていますこちらをご覧くださいね

写真の左下の木のところにタクシーが見えますが・・・維新の道です。

Ami_4916b

維新の道・・・この先を行けば坂本龍馬のお墓に通じます。

坂本龍馬のお墓の記事こちらです

Jml_2600a

塀に沿って右上に伸びるのが「ねねの道」

Ami_4935b

人力車の左あたりに・・・

Ami_4921b

・・・この石碑があったと思いますが・・・

Ami_4960a

この先に「岡林院」があるのでしょうか・・・行ったことがありません。

Ami_4959a

この辺りは舞妓体験さんが多いです。

Ami_4969a

Ami_4961a

霊山観音と高台寺  受付を通ったところ、白壁の前に人がいます。そこから・・・

Ami_4931b

・・・この景色が見えます。祇園閣です。

金閣寺、銀閣寺があるのに「銅閣が無い」・・・ということから、東山に屋根が銅板葺きのこの祇園閣を建てたといわれています。

Jml_2758a

大雲院、祇園閣について説明はこちらの記事を見てください。

Ami_4956b

格好のカラスの休憩場所。

Ami_4958a

大雲院の南の塀、先には料亭「菊の井」・・・茅葺屋根が見えます。

Ami_4957a

祇園閣から見下ろすと・・・茅葺屋根のあたり。手前は大雲院の鐘楼

Ami_4936a

祇園閣は通常は非公開、秋の特別公開の時に入りました。

Ami_4838a

鐘楼は豊臣秀頼が北野神社に寄進したもの。

Ami_4852a

梵鐘は祇園感神院(八坂神社)にあったものです。

Ami_4845a

釈迦、涅槃像

Ami_4853a

「境内禁煙」の立札をちょっと横に避ける・・・そういう機転が咄嗟に出来ないんです。

Ami_4862a

これが今日の記事のメインです→信長・信忠父子の碑や、石川五右衛門の墓

      Ami_4866a

信長・信忠父子の碑

Ami_4870a

Ami_4871a

祇園閣から見下ろしています・・・多分ここが信長・信忠父子の碑

Ami_4918a

つづいて・・・石川五右衛門の墓

Ami_4876a

昭和54年、四条寺町大雲院より、円山大雲院境内墓地へ移転とあります。

Ami_4873a

今日は雪が積もってるかも・・・だったら、久しぶりに出かけることになりそうです。

ランキングの応援クリックを宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

先日録画しておいたのを見て・・・「撮ってたかも」・・・で、探し出しました。
すっぽん料理の「大市」さんの軒下に「トンボ」がぶら下がっています。気が着かなかった・・・店が前向きに発展するように・・・ということらしいです。(テレビではトンボは前にしか飛べないからって言ってましたが、鳥も蝶々もそうだと思いますが・・・)
◆→記事はこちらです。(過去記事にも入れておきました)

Jmg_0868a

| | コメント (4)

2012年1月17日 (火)

将軍塚・・・京都の眺望

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Ami_4520a
写真は全て拡大します。

今朝は早起きしなくてはならないから、準備してた記事ですがもう少し後にしたかった。

将軍塚からの京都市内の眺めです。やはりここからの眺めが1番です。ヽ(´▽`)/
写真は出来てたけれど・・・説明に四苦八苦。違ってたら指摘してくださいね。

北東というか・・・東山の裾野。(TOPの写真も・・・遠くに比叡山も見えています。)
左の吉田山の右にある道路は北に延びる「白川通り」。
ここに見えるところにあるのが・・・哲学の道、法然院、銀閣寺、詩仙堂、修学院離宮などなど。。。多くの寺院があります。

Ami_4486b

北方面・・・手前の楕円の小山は「吉田山」裾野にくろ谷。そして真如堂など。。。

吉田山の左上の長い緑って・・・糺の森ですか・・・??

何だかよく分かりません。山が迫ってて、少しの隙間の向こうは宝ヶ池とか岩倉??

Ami_4500a

向こうに「法」が見えますね。
その前はやっぱり糺の森でしょうか。?高野川が分からないから・・・でも、上に続いてそう。手前にあるのが黒谷(金戒光明寺)山門が工事中でホロが被さっています。山の上に真如堂の三重塔も見えてるみたい。

Ami_4499a

左に振って・・・平安神宮の大鳥居、平安神宮、美術館。中央左から上に伸びてるのが賀茂川。糺の森はここでハッキリ分ります・・・大きいです。

Ami_4497b

画面右・・・斜め右上に街路樹が伸びているのが東大路通り、茶色の大きな建物群が京都大学。左隅に賀茂川、糺の森。その向こうの森は・・・植物園かしら??。

Ami_4497a

右に京大の時計塔が見えます。左は京大病院、医学部の建物群。

Ami_4498a

賀茂川・・・川に見えない。( ´艸`)プププ
ここで高野川と合流して、左方向に鴨川となります。北山が錦の山になっます。
右下の木々は・・・糺の森に通じる葵の森(って言わないのか?)、次に植物園、次は上賀茂神社から山は神山(っていうのでしょうか?)。

Ami_4516a

賀茂川が出町三角州から左に鴨川になって流れます。並木が綺麗。

並木の上にある新しい建物群が京都府立医大病院。その上の緑が御所です。
御所の北には冷泉家、同志社大学、相国寺があります。

Ami_4505a

中央に長く・・・御所(京都御苑)。向こうの方を拡大したのが・・・

Ami_4517a

こちらです・・・遠くに「大」・・・金閣寺にある左大文字。

※わびすけさん有り難う。あの土饅頭が分かりませんでした・・・「船岡山」ですか。その横の緑が今宮神社や大徳寺。

御所の中では屋根も見えますね。手前は鴨川の川原の道。

Ami_4557a

曇りがちでどれも写真がスッキリしません。

左サイドバーに「アバウトな京都を歩く地図」があります。参考にして下さいね。

Ami_4548a

大きなのが京都ホテル・オークラ。目立ち過ぎですね。

Ami_4557b

西の遠くに愛宕山が見えます。右京区方向。嵯峨野、嵐山ですね。
かなり南に振っていますが京都タワーは将軍塚からは木が邪魔で見えないみたい。

京都の眺望はやはり将軍塚が良いですね・・・広いです。

Ami_4518b・・・

今日の説明、間違ってましたら教えてくださいね。上からだとサッパリ距離感が分からなくて・・・ピンク字は後から追記しました。有り難う。m(_ _)m

将軍塚大日堂 (青蓮院の飛地境内) 場所はここです
     拝観時間: 9:00~17:00 (16:30受付終了)
      ※春・秋に夜間ライトアップを開催しています
     拝観料 : 500円
     アクセス :地下鉄東西線『蹴上』駅から徒歩30-40分。
           その他の交通手段は車のみです。(無料駐車場あり)

ブログランキングには2つ参加しています。
皆様のランキング応援を励みにして、毎日更新しております。クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリックし宜しく 
  人気ブログランキング人気ブログランキングへ   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

長いです・・・拡大してご覧ください。

Ami_4505_4508c

| | コメント (14)

2009年8月31日 (月)

東山三十六峰と近くのお寺

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。※写真は全て拡大します。

Dsc30721a

「布団きて 寝たる姿や 東山」 東山三十六峰を全部ご存知ですか?

京都盆地の東側に位置し、北の比叡山から南の稲荷山まで、約12キロにわたって連なる、琵琶湖とを隔てる峰々を「東山三十六峰」といいます。

Imm_6169_93_higasiyama36

東山三十六峰とは・・・(Wikipediaより)

江戸時代後期の儒学者・頼山陽が好んだ東山の景観。自らを「三十六峯外史」と号したことからも、江戸時代頃には「三十六峰」の考えが知られていたと推測される。
江戸時代以前には、「三十六峰」は具体的には特定されていなかったと考えられるが、近代以降、「三十六峰」を具体的に特定しようという試みが行われた。

1956年の京都新聞において、「三十六峰」を具体的に選定した記事が連載された後、これを「東山三十六峰」とすることが多い。

※きょうは東山三十六峰・・・「峰が分りそうな写真」と「近くの有名なお寺」です。

          ◆ お寺にリンクが付いているところもあります。

Dsh_8241a

   1  比叡山           延暦寺

   2   御生(みあれ)山      下鴨神社と縁故の深い、御蔭神社

   3  赤山(せきざん)    赤山禅院

   4  修学院山        修学院離宮

修学院離宮
Dsg_6215a

   5  葉山              葉山観音(一燈寺)  鷺森神社

   6  一乗寺山          宮本武蔵の決斗の地 八大神社

   7  茶山      

   8  瓜生山                   詩仙堂  曼殊院  狸谷山不動尊

狸谷山不動尊
Imj_1924a

   9  北白川山            北白川天神宮

  10 月待山           銀閣寺

  11 如意ヶ岳(大文字山)  

Dsh_1283a   

  12 吉田山         吉田神社  真正極楽寺(真如堂)

  13 紫雲山         金戒光明寺(黒谷)

正面中央・吉田山
Imh_4810a

  14 善気山           法然院  安楽寺  霊鑑寺

  15 椿ヶ峰           大豊神社  (哲学の道はまとめてココです。)

  16 若王子山         熊野若王子神社

哲学の道
Imr_3513a

  17 瑞龍山(南禅寺山)   南禅寺  日向大神宮

  18 大日山          青蓮院  将軍塚大日堂

  19 神明山

  20 粟田山          粟田神社

  21 華頂山          知恩院

知恩院
Dsc71455a

  22 円山           円山公園  八坂神社

  23 長楽寺山        長楽寺

  24 双林寺山        双林寺

  25 東大谷山        大谷本廟(東大谷)

Dse_8673a

  26 高台寺山         高台寺

  27 霊鷲山(りょうじゅせん) 京都霊山護国神社

  28 鳥辺山          大谷本廟(西大谷)

  29 清水山          清水寺 

Imi_7472b

  30 清閑寺山        「歌の中山」と呼ばれる清閑寺

  31 阿弥陀ヶ峰       豊国廟 秀吉のお墓のあるところ

豊国廟
Iml_4806a

  32 今熊野山         新熊野神社

  33 泉山(せんざん)     泉涌寺

  34 恵日山          東福寺

東福寺から稲荷山方面
Dse_8662a

  35 光明峰

  36 稲荷山        伏見稲荷大社

Dsc08625a

以上 三十六峰です。

「峰」といっても最も高い比叡山で848m。ほかの山の標高は480~230mくらいしかなく「丘陵」といった方が良さそうですね。

 ◆ 最近ランチした友人から・・・
「ブログを見ても、コメントを書いたら恐いウィルスに感染するから止めた方が良いよ」って聞いたって・・・!!(゚ロ゚屮)屮

チョット~じゃあ ランキングの応援クリックなんて絶対にしてくれてないでしょうね。……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ  _| ̄|○ ガクッ

それじゃ・・・コメントのお返事書いて、せめて自分だけはとランキングのクリックを欠かさずして・・・毎日毎日ブログ作ってるこのブログはとっくに消滅してますけれど。

あ~私の友人はこんな人ばかりなのだろうか。 皆さん応援宜しく。m(_ _)m
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

稲荷山のもっと南に・・・伏見桃山城が見えます。

Dse_8770a

| | コメント (22)

2009年7月28日 (火)

将軍塚 夕景

Imr_4917a

京都の夜景といえば・・・ここ将軍塚っていわれますね。

何十年ぶりに来たでしょうか。。。こんなに狭かった?って感じです。
それもその筈、「将軍塚」のある「将軍塚大日堂」は5時に門が閉まります。(写真:下)
こちらは東山ドライブウェイの頂上の、無料駐車場横の展望台です。 いま夕景がみれるのはこの部分からだけです。
「将軍塚大日堂」は青蓮院の飛地境内。こちらは広いです。
中には「将軍塚」という直径約20メートル、高さ約2メートルの塚があるそうです。

Imr_4912a

夕方には人が集まり始めます。アベック(古いなあ)の名所です。

Imr_4910a

ここは狭いので、それほどは見えません。

Imr_4909a

雲が良いぐあいに夕日を浴びています。

Dsi_6690a

左にビルが林立するのは大阪方面。

Dsi_6733a

右に行って・・・京都タワー。

Dsi_6710a

Dsi_6736a

この時は東本願寺の素屋根は御影堂です。

Dsi_6722a

ここは敷地が狭いから・・・大勢ではすぐに一杯ですね。

Dsi_6718a

やはり「将軍塚大日堂」からの夜景をお届けしなくては・・・閉門の5時までに暗くなるのは・・・冬にお届けです。(*^-^)

Dsi_6693a

皆様、腰痛のお見舞い有り難う御座いましたm(_ _)m・・・無理をしないように、ソロリソロリしております。

ブログランキング応援クリックが、更新の励みになっています。
               両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
 --------------------------------------------------------------
    是非よろしく→   こちらも是非 → にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
 --------------------------------------------------------------

Dsi_6723a

| | コメント (8)

2008年11月 8日 (土)

夕日に映える八坂の塔

Imn_4177a

京都の紅葉は11月22日の3連休頃からが良さそうです。
本格的な見頃はその一週間後からだとか。遅れているそうです。今年は台風も来なかったので葉は痛んでなく、色も期待できそうだということです。
今日は寒い一日になりそうです。季節が一気に進みました。

高台寺の広い駐車場に上がって、日没を今か今かと待ちました。場所はここです
5時少し前から鐘を撞き始められて・・・数は5つかしら?と思いましたが、、、17?・・・いやあ・・もっとあったような。

Imn_4184a

東山を背にして、霊山観音(りょうぜんかんのん)も夕日に照らされています。

Imn_4189a

もう少しです、、、太陽が西に沈むのは。

Dsf_9390a

空にはカラスが・・・東山がねぐらです。続々と帰って来ます。

Imn_4195a

太陽が山に沈むにしたがい、周囲は鮮やかに赤みが増します。

Dsf_9399a

沈み切るまでもう少し。

Dsf_9401a

南の空はまだ明るさが残っています。黒いシルエットは八坂の塔です。

Dsf_9402a

日没を大勢の人が待っています。

Dsf_9442a

右の方には尖がった京都タワーが見えます。

Dsf_9406a

カラスは飛んでいる時も、山の木々に帰ってからも ギャーギャー煩いこと煩いこと。

Imn_4181a

Dsf_9407a

Dsf_9412a

※見てくださってる皆様、昨日は有り難うございました。大勢の方から嬉しいコメントをいただき、応援のクリックもたくさん頂き大変嬉しいです。
今日も、そしてこれからも宜しくお願い致します。m(_ _)m

いつも励ましの応援クリック有り難うございます。今日も宜しくお願い致します。
  --------------------------------------------------------------
       是非よろしく→     こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
  --------------------------------------------------------------

日が沈みきって、二年坂の方に行きました。真っ赤な夕焼けをバックに美しい五重塔を1枚だけ入れて続きにさせていただきます。
日没後はこちらの記事です。(カテゴリーが違いますので)

Imn_4285a_2

| | コメント (16)

その他のカテゴリー

2012 祇園祭 2013 2014 祇園祭 2015 紅葉 1 2015 紅葉 2 2015 紅葉 3 2015 紅葉 4 2015 紅葉 5 2015~ 祇園祭 2016 桜 1 2016 桜 2 2016 桜 3 2016 紅葉1 2016 紅葉2 2016 紅葉4 2016 雪景色 1 2016~ 葵祭 2017 桜1 2017 桜2 2017 桜3 2017 雪景色 You tube 1 You tube 2 You tube 3 You tube 4 You tube 5 You tube 6 ■ 写真掲載 当ブログ紹介■ ■ 写真掲載 当ブログ紹介 2 ■ ■散策・00' 京都駅 壬生界隈 五条  ■散策・00 三条 四条通 先斗町 ■散策・01 ◆東山七条 博物館 三十三間堂 ■散策・02 ◆博物館~六波羅蜜寺 大和大路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 2 ■散策・04 ◆清水寺~三年坂~ 高台寺 ■散策・05 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ■散策・06 ◆ねねの道 石塀小路 八坂神社 ■散策・07 祇園 柳の白川他 Gion ■散策・08 ◆八坂神社 円山公園~平安神宮 ■散策・09' 知恩院  ■散策・09 青蓮院 ■散策・10 平安神宮 四季 Heian shrine ■散策・11 東大路通 聖護院界隈 ■散策・11' 美術館 岡崎界隈 ■散策・12 ◆平安神宮~南禅寺~永観堂 ■散策・14 ◆哲学の道 (疏水沿い) ■散策・15 ◆哲学の道 (寺院) ■散策・17 真如堂の四季  ■散策・19 鴨川 賀茂川 高野川 ■散策・20 西陣 他市中の寺院 ■散策・21 右京区 法金剛院 松尾大社 ■散策・23 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池 ■散策・24 詩仙堂・曼殊院・比叡山麓 ■散策・25 大原 八瀬 (紅葉は別) ■散策・26 比叡山と延暦寺 ■散策・27 鞍馬山~貴船 ■散策・28 鷹峯 西賀茂 (紅葉は別) ■散策・29 上賀茂神社 社家 深泥池 ■散策・30 嵐山 太秦 Arashiyama ■散策・31 嵯峨野 鳥居本 化野 ■散策・32 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策・33 山科 醍醐 ■散策・34 伏見 ■散策・35 宇治 宇治の社寺 ■散策・36 大山崎 大原野 西山 ■散策・37 八幡 加茂町 城陽 府下 ■散策・38 他県 海外  ■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥 ■散策1 北白川 疏水も ■散策1 平安京 聚楽第 ■散策1 御所周辺 梨の木神社 他 ■散策1 烏丸・六角堂あたり ■散策1 狸谷山 ■散策1 祇園以北 東山 ■散策1 西陣 市中 ■散策2’ 醍醐 山科 ■散策2 ねねの道 八坂神社 石塀 ■散策2 三尾(高雄 槙尾 栂尾)  ■散策2 三年坂 二年坂 ■散策2 三条 四条 木屋町 新京極 ■散策2 京都駅 界隈 ■散策2 伏見 酒蔵 ■散策2 八幡市 加茂町 他府下 ■散策2 北白川 疏水 ■散策2 哲学の道 (寺院編) ■散策2 哲学の道 (道編) ■散策2 大原 八瀬 Ohara ■散策2 宇治 uji ■散策2 岡崎公園 疏水 三条通り北 ■散策2 嵐山 渡月橋 太秦 Arashiyama ■散策2 嵯峨野 鳥居本 ■散策2 祇園白川 柳の白川 Gion ■散策2 西山 大山崎 大原野 ■散策2 西陣 市中 ■散策2 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 ■散策2 鷹峯 西賀茂 ■散策3 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策3 伏見 酒蔵 ■散策3 宇治 ■散策3 嵐山 渡月橋 太秦  ■散策3 嵯峨野 鳥居本 ■散策3 祇園白川 柳の白川 ■散策3 西陣 市中 ■散策3 醍醐 山科 ■散策4 伏見 酒蔵 ■散策4 醍醐 山科 □ 2008 宵山 祇園祭 □ 2008 宵山 祇園祭 2 □ 2009 桜 1 □ 2009 桜 2 □ 2009 桜 3 □ 2009 桜 4 □ 2009 桜 5 □ 2009 紅葉 1 □ 2009 紅葉 2 □ 2009 紅葉 3 □ 2009 紅葉 4 □ 2009 紅葉 5 □ 2010 桜 1 □ 2010 桜 2 □ 2010 桜 3 □ 2010 桜 4 □ 2010 桜 5 □ 2007 祇園祭 □1 【桜 花】 右京区 嵐山 嵯峨野 □2 【桜】 御所 市中 賀茂川 高野川 □3 【桜】 東山区 左京区 疏水沿い □4 【桜 花】 東山(南) 円山 伏見区 宇治 □4' 【夜桜】 祇園 高瀬川 他 Gion □5 【紅葉 2】 吉田山 東山 □5 【紅葉】 吉田山 東山 □5' 【紅葉】 哲学の道 寺院も □6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 洛西 □6' 【紅葉】 大徳寺 など □7 【紅葉】 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 □7' 【紅葉 2 】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □7' 【紅葉】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □8 【紅葉】 伏見 宇治 □8' 【紅葉】 鷹ヶ峰 上賀茂 北区 上京区 □9 【紅葉】 大原 古知谷 八瀬 □9'【雪の日】 洛北 洛東 □9'【雪の日】 洛西 □ 【紅葉】 市中 下鴨神社 □ 桜 2 右京 西陣 嵐山 西山 □ 桜 2 哲学の道 洛北 □2【雪の日】 洛北 洛東 □2【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □3【雪の日】 洛北 洛東 □3【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □4【雪の日】 洛北 洛東 □5【雪の日】 洛北 洛東 ○ 1 京都御苑とその界隈 Imperial Palace ○ 2 仙洞御所 (特別参観) ○ 3 桂離宮 (特別参観) ○ 1 京都御所(特別参観)Imperial Palace ○ 1 桂離宮 Katsura Imperial Villa ○ 2 南禅寺・塔頭・水路閣 ○ 2 天龍寺 塔頭 ○ 2 建仁寺 塔頭 ○ 2 東福寺 塔頭 ○ 3 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace ○ 3 東福寺 塔頭 ○ 4 東福寺・塔頭 ○ 5 東福寺 塔頭 ○0 京都五山 別格 南禅寺・ 塔頭 水路閣 ○1 京都五山 第一位 天龍寺・ 塔頭 ○2 京都五山 第二位 相国寺 ○3 京都五山 第三位 建仁寺 ○4 京都五山 第四位 東福寺・ 塔頭 ○5 京都五山 第五位 万寿寺 ○1 修学院離宮 ○2 修学院離宮 ● 1 法然院の四季 ● 2’ 下鴨神社の四季 ● 2 上賀茂神社 社家 深泥池 ● 2 泉涌寺と界隈 ● 2 法然院の四季 ● 2 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ● 2 真如堂の四季 ● 3 泉涌寺と界隈 ● 二条城と近辺 Nijo-jo Castle ● 伏見稲荷大社 ● 北野天満宮 上七軒 ● 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 大覚寺 大沢の池 ● 妙心寺・ 塔頭 他 近隣 ● 御室 仁和寺 ● 智積院 ● 東寺 塔頭 界隈 ● 東本願寺 ● 泉涌寺と界隈 ● 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈 1  ● 西本願寺 ● 西本願寺 2 ● 金閣寺 Kinkakuji Temple ● 銀閣寺 Ginkakuji Temple ● 黄檗山 萬福寺 ● 龍安寺 等持院 ● 1 下鴨神社の四季 ● 2 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 2 大覚寺 大沢の池 ● 2 平安神宮 四季 Heian shrine ● 2 東寺 塔頭 界隈 ● 3’ 下鴨神社の四季 ● 3 上賀茂神社 社家 深泥池 ★ 2010 紅葉 1 ★ 2010 紅葉 2 ★ 2010 紅葉 3 ★ 2010 紅葉 4 ★ 2010 紅葉 5 ★ 2010 紅葉 6 ★ 2011 紅葉 1 ★ 2011 紅葉 2 ★ 2011 紅葉 3 ★ 2011 紅葉 4 ★ 2011 紅葉 5 ★ 2011 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 1 ★ 2012 紅葉 2 ★ 2012 紅葉 3 ★ 2012 紅葉 4 ★ 2012 紅葉 5 ★ 2012 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 7 ★ 2012 紅葉 8 ★ 嵐山・花灯路 2 ★ 2011 桜 1 ★ 2011 桜 2 ★ 2011 桜 3 ★ 2011 桜 4 ★ 2012 雪景色 1 ★ 2012 雪景色 2 ★ 京都つれづれ日記 ★ 2011 雪景色 1 ★ 2011 雪景色 2  ★ 2011 雪景色 3 ★ 2011 雪景色 4 ★ 2013 雪景色 1 ★ 2013 雪景色 2 ★イベント情報 ★ライトアップ寺院 お祭り ★東山・花灯路 2 ★東山・花灯路 3 ☆ 2012 桜 1 ☆ 2012 桜 2 ☆ 2012 桜 3 ☆ 2012 桜 4 ☆★ 2015 桜 1 ☆★ 2015 桜 2 ☆★ 2015 桜 3 ☆★ 2015 桜 4 ☆☆2015 雪景色 1 ☆☆2015 雪景色 2 ☆ 2013 桜 1 ☆ 2013 桜 2 ☆ 2013 桜 3 ☆ 2013 桜 4 ☆ 2013 秋 紅葉 1 ☆ 2013 秋 紅葉 2 ☆ 2013 秋 紅葉 3 ☆ 2013 秋 紅葉 4 ☆ 2013 秋 紅葉 5 ☆ 2014 桜 ☆ 2014 秋 紅葉 1 ☆ 2014 秋 紅葉 2 ☆ 2014 秋 紅葉 3 ☆ 2014 秋 紅葉 4 ☆ 2014 雪景色 1 ☆ 2014 雪景色 2  時代祭 1  1  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  1 三千院  1 京の山を歩く  1 京大・界隈  1 京懐石 普茶料理 他  1 京都の大学を訪ねて  1 京都の教会  1 京都の眺望  1 京都クイズ 壁紙・投票  1 伏見 御香宮神社  1 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  1 写真集 話題  1 吉田山 散策  1 周山 美山 北山 京都北部  1 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂  1 壁紙 Wall Paper  1 大文字山 五山送り火  1 寺町通り (出町から北)  1 平等院  1 庭 夢想国師の庭  1 庭 小堀遠州の庭  1 庭 小川治兵衛の庭  1 庭 相阿弥の庭  1 庭 重森三玲の庭  1 庭 重森三玲の庭 2  1 庭 重森三玲の庭 3  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅰ (北部)  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅱ (東部)  1 庭園めぐり・・・洛西 Ⅰ (北部)  1 手づくり市  1 植物園 花だより  1 空 犬・猫・鳥 その他  1 糺の森 河合神社 流鏑馬  1 車窓から  1 近代建築を訪ねて  1 高台寺 圓徳院  2  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  2 ご挨拶  2 三千院  2 京の川 鴨川 桂川 高野川  2 京大・界隈  2 京都の眺望  2 京都御苑 御所 Imperial Palace  2 他府県  2 仙洞御所  2 伏見 御香宮神社  2 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  2 伏見稲荷大社 摂社  2 会席 甘党  2 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  2 出町 三角州 川端通り  2 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  2 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  2 吉田山 散策  2 周山 美山 北山 京都北部  2 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂など  2 大文字山 五山送り火  2 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  2 寺町通り (出町から北)  2 平等院  2 御室 仁和寺  2 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  2 智積院  2 東大路通 丸太町通 聖護院  2 東山七条 三十三間堂  2 松尾大社 梅宮神社 苔寺  2 植物園 北山  2 比叡山 延暦寺  2 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈  2 清水寺~高台寺 八坂の塔  2 滋賀県 福井県 奈良県など近県  2 知恩院と界隈  2 空 鳥 猫 犬  2 糺の森 河合神社 流鏑馬  2 西本願寺  2 蹴上から南禅寺境内 永観堂  2 蹴上まで  2 車窓から  2 近代建築  2 銀閣寺  2 青蓮院 将軍塚  2 鞍馬 貴船  2 高台寺 圓徳院  2 龍安寺 等持院  3 ねねの道 八坂神社 石塀小路  3 三条 四条 木屋町 新京極  3 京の川  3 京都駅界隈 壬生 他  3 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  3 八幡市 加茂町 城陽 府下  3 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  3 出町 三角州 川端通り  3 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  3 南禅寺 塔頭 水路閣  3 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  3 吉田山 散策  3 哲学の道 寺院  3 哲学の道 疏水沿いの道  3 大原 宝泉院 勝林院ほか  3 大徳寺 今宮神社 船岡山  3 大覚寺 大沢の池  3 天龍寺 塔頭  3 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  3 寺町通り (出町から北)  3 岡崎公園 岡崎疏水  3 平安神宮の四季  3 建仁寺 塔頭  3 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  3 智積院  3 東大路通 丸太町通 聖護院  3 東寺 塔頭 界隈  3 東山七条 三十三間堂  3 植物園 北山通り  3 比叡山 延暦寺  3 清水寺の四季  3 清水寺~高台寺 八坂の塔  3 真如堂の四季  3 空 犬 猫 鳥  3 糺の森 河合神社 流鏑馬  3 西山 大山崎 大原野  3 西陣 市中  3 西陣 白峰神宮ほか  3 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  3 蹴上から南禅寺境内 永観堂  3 近代建築  3 青蓮院 将軍塚  3 鞍馬 貴船  3 食事 懐石 甘党  4 三条 四条 木屋町 新京極  4 上賀茂神社 深泥池 他  4 下鴨神社の四季  4 京の川   4 京都駅 界隈  4 伏見 稲荷 藤の森 鳥羽  4 八幡市 加茂町 城陽 府下  4 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  4 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  4 南禅寺 塔頭 水路閣  4 吉田山 散策  4 大覚寺 大沢の池  4 天龍寺と塔頭  4 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  4 宇治  4 岡崎公園 岡崎疏水  4 嵐山 渡月橋 保津川  4 嵯峨野 鳥居本  4 平安神宮の四季  4 建仁寺 塔頭  4 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace  4 比叡山 延暦寺  4 泉涌寺 その界隈  4 真如堂の四季  4 空 犬 猫 鳥  4 糺の森 河合神社 流鏑馬  4 西陣   4 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  4 蹴上から南禅寺境内 永観堂  4 鞍馬 貴船  4 食事 懐石 甘党  5 下鴨神社の四季  5 京の川   5 伏見 酒蔵 濠川  5 八幡市 加茂町 城陽 府下  5 南禅寺 塔頭 水路閣  5 吉田山 散策  5 宇治  5 嵐山 渡月橋 保津川  5 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  5 御所(京都御苑) 四季  5 真如堂の四季  5 空 犬 猫 鳥  5 糺の森 河合神社  5 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  5 蹴上から南禅寺境内 永観堂  5 醍醐 山科  6 下鴨神社の四季  6 京の川   6 吉田山 散策  6 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  6 御所(京都御苑) 四季  6 東福寺 塔頭  6 糺の森 河合神社  6 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  6 醍醐 山科  7 下鴨神社の四季  7 京の川  8 京の川 おみくじ お守り ご挨拶 その他 一休寺 京田辺市 京都めぐり 1 京都めぐり 2 京都めぐり 3 京都めぐり 4 京都めぐり 5 雪特集 京都めぐり 6 京都めぐり 7 光明院の四季 1 (東福寺・塔頭) 光明院の四季 2 (東福寺・塔頭) 嵯峨野 竹林 1 携帯・デジカメ 松ヶ崎疏水 春秋 滋賀県 琵琶湖 福井県など近県 石峰寺 (五百羅漢・伊藤若冲) 祇園祭 2009 2010 祇園祭 2011 祇園祭 2011 2  祭 行事 ライトアップ 冬 1 祭 行事 ライトアップ 冬 2 祭 行事 ライトアップ 冬 3 祭 行事 ライトアップ 夏 1 祭 行事 ライトアップ 夏 2 祭 行事 ライトアップ 夏 3 祭 行事 ライトアップ 夏 4 祭 行事 ライトアップ 夏 5 祭 行事 ライトアップ 夏 6 祭 行事 ライトアップ 春 1 祭 行事 ライトアップ 春 2 祭 行事 ライトアップ 春 3 祭 行事 ライトアップ 春 4 祭 行事 ライトアップ 秋 1 祭 行事 ライトアップ 秋 2 祭 行事 ライトアップ 秋 3 祭 行事 ライトアップ 秋 4 祭 行事 ライトアップ 秋 5 花の京都 初夏 1 花の京都 初夏 2 花の京都 初夏 3 花の京都 初夏 4 花の京都 初夏 5 花の京都 初夏 6 花の京都 初夏 7 花の京都 夏 1 花の京都 夏 2 花の京都 夏 3 花の京都 夏 4 花の京都 夏 5 花の京都 新緑 青もみじ 1 花の京都 新緑 青もみじ 2 花の京都 春 1 花の京都 春 2 花の京都 春 3 花の京都 春 4 花の京都 春 5 花の京都 春 6 花の京都 秋 1 花の京都 秋 2 花の京都 秋 3 著作権 葵祭 1 葵祭 2