梅一輪 北野天満宮
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
余すところ今日1日。2009年が終わってしまうのですね。
大晦日は忙しいばかりで1年をしみじみ振り返ることも無く過ぎてゆくものですが、やはり感慨深いものですね。(あ~また歳をとる・・・って感じが強いです(u_u。))
北野天満宮に梅が一輪だけ咲いていました。(撮影:29日)
来年が明るい年に成ることをささやかながら教えてくれているようでとっても嬉しかった。
たった一輪だったので・・・あちこちから撮りました。
まさかと思った梅の花・・・
つぼみもこんなに膨らんでいて・・・春が近いことを教えてくれています。
北野の天神さん、初詣も賑わうでしょうね。
天神さんといえば・・・菅原道真・・・合格祈願!!
しめ縄の下に書かれているのは「ひたすらに おすがり申すお牛さま」
うちは誰も受験生はいませんが・・・行ってみます。
天神さんといえば「牛」。向うには合格祈願絵馬がギッシリ・ギッシリ。
ここの牛さんは特に撫でられ過ぎでしょうか・・・お顔がかなりスベスベ。
大福梅(おおふくうめ)をいただいてきました。
大福梅は正月の縁起物で、カラカラに干し上げた梅の実を裏白とともに奉書に包んで授与され、新年の招福息災の祈りをこめ白湯にいれて戴くもので祝膳に欠かせぬものとして喜ばれています。
この起源は村上天皇の天暦5年(951)疫病流行の折、「天皇御脳にかかり給いしが、この茶を服し給えば御脳たち所に平癒す。これより王服(おおふく)と称して毎年元旦にこの茶を服し給い、萬民これを倣い年中の疫病邪気を除き長寿幸福を得るなり。」と伝えられ、「大福」と書くのは、吉字をあてたものである。(HPより)(忘れないように屠蘇も)
書初め
天神さまの神前で書初めを行うことを「天満書」といい、書道の上達を願って・・・2日から4日です。
今日も見てくださって有り難うございます。m(_ _)m
「何事にも中途半端」 「三日坊主」の私が、もう直ぐブログ開設4周年です。2月から5年目に入ります。
時々めげそうになるのですが、大勢の方が見に来てくださって、応援してくださるお陰で続けてこられました。心より感謝、お礼申し上げます。m(_ _)m
新しい年も引き続き見てくださいますように・・・宜しく。
思いがけなく見つけた1輪の梅の花。新しく迎える年が、ささやかでも、小さくても・・・多くの花を咲かせ、実りのある年になりますように。
そして皆様にとりましても素晴しい年になりますように・・・心よりお祈り申し上げて今年の最後の記事に致します。有り難うございました。 りせ
◆ 応援のクリック有り難う御座います。とても励みになります。今年最後も宜しく。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
--------------------------------------------------------------
初詣用にテントも用意されて・・・
最近のコメント