3 京の川

2009年9月28日 (月)

コスモス咲く川原 高野川

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。写真は全てクリックで拡大します。

Dsc_7465a

爽やかな秋空に誘われて高野川へ・・・昨日の高野川の川原です。カラフルに様々な色のコスモスが咲いていました。

コスモスは花は好きでも、昔は葉っぱの匂いが苦手だったのですが、この頃はその匂いがないですね。
黄色は繁殖力の強い外来種が多いって聞きましたが・・・

Dsc_7365a

Dsc_7462a

Dsc_7424a

意外にもススキが多かった。

Dsc_7342a

自転車の人が通るのを待ち構えて・・・

Dsc_7353a

Dsc_7346b
m

Dsc_7481a

アオサギの微動だにしない姿が何だか滑稽で可愛い。

Dsc_7372a

のどかです。

Dsc_7448a

川の中に出来た中州のコスモス。近くの方が育てておられるよう。

Dsc_7397a

「法」の字が・・・

Dsc_7425a

Dsc_7417a

クマンバチかとビックリしたのが・・・これ! あまりにも綺麗なので何枚も。

Dsc_7436a

目玉もあるしシッポがふわふわ。 大きさはクマンバチと同じ。名前教えてください。       

Dsc_7435a

この蝶はよく見ますが・・・

Dsc_7452a

スズメたちにはここまで近付くのが精一杯。

Dsc_7489a

あっと言う間に飛び立ちました。

Dsc_7493a

※今日の「京都だより・花と名所・・・」は同じく高野川ですが別写真です。

 ◆ いつも応援のクリック有り難う御座います。とても励みになります。今日も宜しく。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

Dsc_7495a

| | コメント (27)

2009年9月 4日 (金)

高野川と昨日の科捜研の女

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dsj_2279a

昨夜放送の「科捜研の女」を御覧になりました?先日偶然ロケ現場に通りがかり、記事にした時のものでした。
以前の記事1回で終わるつもりでしたが、写真が勿体ない気がして・・・もう一度記事にします。(写真もたくさん撮ってるし)
昼から夜まで撮ってたのでしょうか・・・体力要りますねえ。
時間にすれば数分の放送。丁寧に撮ってられるのですね。

御園橋から遠く橋の手前左に反射板が輝いています。

Dsj_2336a

高野川がロケ地に選ばれるのって珍しいように思いますが。

Dsj_2335a

Dsj_2252a

Dsj_2248a

広角気味のカメラなので、これくらいが精々です。

Dsj_2247a

「本番で~す」の声。。。川の中からカメラが回ってます。

Dsj_2307a

曇り空でしたが・・・明るかったですね・・・サスガ反射板というか・・・。

Dsj_2274a

先日の写真をもう一度。これでいっぱいいっぱいです。

Dsj_2293a

この車2台がロケ隊を待ってます。

Dsj_2269a

この橋(蓼倉橋)から見える「法」

Dsj_2273a

写真が少ないので追加しておきます。(良くないのでゴメンナサイ)

Dsj_2261a         

 ◆ いつも応援のクリック有り難う御座います。とても励みになります。今日も宜しく。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

Dsj_2243a

| | コメント (8)

2009年5月28日 (木)

鴨川にて 白鷺の舞

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。※写真は全て拡大します。

Dsi_2491a

真夏日でカンカン照りの一昨日。

Dsi_2492a

鴨川にアーモンドの実を見に行って来ました。葵橋を少し上がったところ。

Dsi_2399a

アーモンドの実ってこんなに大きいのですね。長いほうで4センチくらい。やっぱり花が大きいと実も大きい? アーモンドの花の記事はこちらです

Dsi_2400a

黄色の花が鮮やか。

Dsi_2410a

つゆくさも。

Dsi_2416a

川に白鷺を見つけて・・・。

Dsi_2472a

小さな鷺です。

Dsi_2423a

ここからはぼやけて見辛いですが、草かげで舞っているような白鷺を見て下さい。

Dsi_2434a

飛び上がっては下りる。

Dsi_2435a

飛び上がっては下りる。

Dsi_2448a

何度も・・・

Dsi_2454a

何度も・・・

Dsi_2455a

何をしているのでしょうね。

Dsi_2437a

ひと踊り済んで、えさ探しです。

Dsi_2487a

ところで・・・鴨の親子
・・・見たことも無いような大きな鴨です。小鴨は2羽。色が違います。

Dsi_2459a

ああ~ママが行っちゃいました。。。置いてきぼりです。

Dsi_2470a

戻って来ましたよ。

Dsi_2469a

昨日は金閣寺や龍安寺などに行って来ました。驚くほど空いていました。
金閣寺はほとんどが外人観光客が占めていました。日本人観光客は普段の10分の1以下ですって。修学旅行生らしい小グループは数組見ただけ。
お天気だったら今日も明日もどこかへ行こうっと。

金閣寺・・・綺麗でしたよ~♪ 

ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
 --------------------------------------------------------------
    是非よろしく→   こちらも是非 → にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
 --------------------------------------------------------------

Dsi_2495a

| | コメント (8)

2009年5月16日 (土)

5月15日 加茂街道と空

Dsi_1865a

昨日、5月15日。葵祭の日でしたね。
「葵祭は30年ぶりや~」という友人と賀茂街道に見に行きました。

今日は葵祭の行列の模様を・・・と思っていたのですが・・・写真をスライドショーで見ているうちに寝てしまいました。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

・・・で、今日は葵祭を待つ様子、空、などを。

飛行機雲がキレイ。

Dsi_1879a

「大」がくっきり見えます。

Dsi_1869a

白鷺は毛繕い中。

Dsi_1867a

見学の保育園児が到着で~す。

Dsi_1870a

緑が濃いです。

Dsi_1874a

保育園児もスタンバイです。行列が来るまでしりとり遊びやってました。

Dsi_1883a

もう待ちかねてますよ~♪。

Dsi_1882a

やっとパトカーがやって来たのが3時20分。

Dsi_1885a

そして・・・平安騎馬隊の先導です。

Dsi_1888a

今日はここまで・・・

行列が去って帰り道・・・北山通りで・・・ワオ・・・白バイが・・・これだけ見ると嬉しい!

Dsi_2124a

明日、快晴の元の葵祭をお届けします。

ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
 --------------------------------------------------------------
    是非よろしく→   こちらも是非 → にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
 --------------------------------------------------------------

帰り道・・・珍しいものを見ました。白い飛行機雲に沿って・・・黒い影が出ています。

Dsi_2259a

| | コメント (13)

2009年4月25日 (土)

菜の花咲く 川辺を。。。

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。写真は全てクリックで拡大します。

Dsh_9652a

賀茂川の桜並木も新緑に替わり、川の中には菜の花が咲き出していました。桜をお休みして、予報どりの雨、今日は賀茂川に咲く菜の花で爽やかな川辺をお届けです。
写真は先週の土曜日、夏の暑さの1日でした。

出雲路橋から上の桜の並木が綺麗なところです。

Dsh_9658a

Dsh_9653a

TOPと同じ場所で、似たような写真ですが、捨てがたくて。m(_ _)m

Dsh_9650a

河原には山吹も咲いています。

Dsh_9678a

もう、夏のよう。

Imr_0246a

これは外来種のアブラナ系の草花だそうです。

Imr_0195a

繁殖力が強くて、三条辺りから上は今この黄色い花で埋め尽くされています。

Imr_0257a

Imr_0220a

四角く置いた石は何なのでしょうね。あの橋は北大路の橋です。

Dsh_9670a

Dsh_9682a

対岸に渡っています。

Imr_0264a

大・・・今日はもっと新緑に囲まれています。

Imr_0269a

Imr_0284a

春の河原はいかがでしたか・・・日光浴をする人、昼寝をしてる人。球技に勤しむ人、サイクリング、ジョッギングする人・・・。川辺は憩いの場所です。

このあと、植物園に~♪ チューリップが満開。。。またお届けします。

ブログランキングに参加しています。是非応援宜しくお願い致します。
 --------------------------------------------------------------
    是非よろしく→     こちらも是非 → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

Imr_0278a

| | コメント (16)

2009年4月15日 (水)

高野川上流 見事な桜並木

Dsh_8167a

昨日の雨は1日中降りました。シトシトだったり、ザーザーだったり。

前日まで桜に浮かれていたのがウソのように、桜が記憶から遠ざかっています。写真を見ながら、もう来年の桜を偲んでいたり。。。

そんなセンチは置いておいて・・・今日も満開の桜をお届けします。
先ずは高野橋の上方から・・比叡山、比良山方面。上流に向かって桜並木が続きます。

Dsh_8240a

出町から高野橋までの高野川沿いの桜並木は昔から親しまれています。北大路の高野橋から上流の桜は、まだ若木だとばかり思っていました。

・・・って、いつまでも若木じゃないのにね。いったい何処までこの桜は続いているのだろうか?? こんなにスゴイ桜並木だったとは? 驚き!! 

花が咲いて美しさに気が付きました。

Dsh_8126a

初夏を思わせる日差しの中、車道沿いの道を進みます。

Dsh_8145a

このあたり、いつもなら白鷺がいるのですが・・・。

Dsh_8130a

川向こうの大きな建物のあるところが「松ヶ崎浄水場」。そして左下に見える桜の塊が松ヶ崎疏水沿いの桜並木の始まり。西に向かっています。(後日紹介します)

Dsh_8141a

高野橋から上の初めての橋の「馬橋」から、「松ヶ崎の疏水」の桜を見に行きました。

Dsh_8136a

「法」が間近に見えます。初夏のような気候、ハイキングの方々をよく見かけました。

Dsh_8152a

比叡山がちょっぴり頭を出しています。

Dsh_8163a

比良山も間近。なんとのどかな風景なのでしょうか。

Dsh_8161b

右岸に渡って・・・比叡山が綺麗です。今日は鴨も白鷺も見当たりません。

Dsh_8180a

桜並木は鴨川の七条から四条、三条、出町へ。そして・・・賀茂川、高野川と分かれて・・・ズッと続きます。何キロあるのでしょうか。

Dsh_8178a

他にも山科、伏見、哲学の道、北白川・・・などの疏水は桜の並木です。

やっぱりこの時期、京都は桜で埋め尽くされるのですね。(今頃気付いています)

Dsh_8182a

花が散って暫くの間汚くなった桜ですが、このブログでは満開の桜です。明日も続きますのでお楽しみくださいね。何処から紹介するか・・・結構悩んでいます。

今夜10時からのNHKで、狩野永徳と長谷川等伯の絵画に秘めたヒストリアとかが放送されます。等伯の襖絵の智積院はこちらをどうぞ

ランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。ポチッと宜しく。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

高野川・・・川が細い!! あの桜並木を歩いてきました・・・

Dsh_8173a

| | コメント (14)

2009年4月14日 (火)

半木の道 枝垂桜の賀茂川風景

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dsh_8834a

植物園の西側、賀茂川左岸「半木の道」(なからぎのみち)に植わってる紅枝垂桜。ちょっと色があせてきています。(撮影:11日)
加茂街道から・・・ポツンポツンと・・・枝垂桜が。初夏を感じる暑さの1日。飛び石は大賑わいです。

Dsh_8830a

石に乗らなくても大丈夫みたい。

Dsh_8771a

北大路大橋から北山大橋にかけての 賀茂川東岸の散策道 は 「 半木の道 」 ( なからぎのみち ) と呼ばれ、紅枝垂桜が 約 800mに渡って咲き誇っています。

Dsh_8823a

賀茂川には菜の花が咲きだしています。この日は鴨川茶店なるお店がたくさん出ていて、賑わいをみせていました。

Dsh_8659a

「 半木の道 」
その昔、賀茂川の上流にあった神社が洪水によって流され、流れ木が流れ着いた場所で再び創建された のが 半木神社 であると伝えられています。

Dsh_8691a

「 半木 」 は 「 流れ木 」 が語源 と言われています。

Dsh_8764a

数年前に「樹木も古くなって保護が重要」って問題になっていたように思うのです。その時は見事な枝垂桜の並木で全然衰えを感じませんでしたが。

Dsh_8708a

昨日は平安神宮に行って来ました。この春最後のお花見。紅枝垂れはかなり色あせていて見頃最後な感じでした。

Dsh_8728a

桜の時期にたくさん廻りました。桜だけでこの後まだ17-18ヶ所紹介できそうです。

Dsh_8735a

Dsh_8721a

京都の川にはず~っと桜が植わっています。この先北の方向にも桜並木は続きます。

Dsh_8767a

桜が咲いている間、怒涛のような毎日でした。今年は期間が長かった分、あっちもこっちもと・・・疲れ果てた感があります。やっと今日からゆっくり出来そうです。

満開の桜はこのブログではまだ続きます。春爛漫をお楽しみ下さいね。

ブログランキングに参加しています。
     疲れ回復の気合に・・・ランキングのクリックをポチッとよろしく。
 --------------------------------------------------------------
    是非よろしく→     こちらも是非 → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

最後にもう一度北山大橋から「半木の道」を。

Dsh_8826a

| | コメント (14)

2009年4月 8日 (水)

春爛漫 桜並木の高野川

Dsh_7749a

今日も引き続き高野川です。北大路通りに架かる高野橋より1本南にある蓼倉橋から上流の桜の風景です。(昨日は橋より下流でした)

昨日は哲学の道に行って来ました。満開から、早くもはらはらと散りかけている木が多くて。。。高野川も今日あたりは、満開を過ぎ、散りかけているかも知れません。

高野川沿いの川端通りはいつもより、車は増えているようです。

Dsh_7572a

車の間隙をぬって車道の方から見てみました。

Dsh_7643a

出町から北大路通りまでは古い木が続きます。ソメイヨシノの寿命は50年と聞きましたが、50年を過ぎた木が見事に花を咲かせています。

Dsh_7648a

Dsh_7586a

蓼倉橋(たてくらばし)から。

Dsh_7618a

送り火の「法」が間近に見えています。

Dsh_7621a

北大路の高野橋から北の木は少し若いのが続いて植えられています。

Dsh_7629a

Dsh_7571a

ここも橋の代わりに飛び石が・・・亀石もあります。春休み、子供たちが遊んでいます。

Dsh_7594a

Dsh_7600a

淡いピンク色の蕾も混じって・・・

Dsh_7614a

Dsh_761b

一番綺麗な色合いの時。

Dsh_7615b

川の流れに桜の花。

Dsh_7603a

すずめが来ていますが・・・すずめって花を切って落とすのですよね。

Dsh_7651a

対岸に渡って・・・

Dsh_7632a

水とかガラスに映る風景が好きなので・・・。

Dsh_7688a

着水です~♪

Dsh_7710a

新芽の向こうに桜が雲のよう。。。花は終わったようです。

Dsh_7636a

僅かに残っていた可愛い花。少し地味ですが魅かれました。

Dsh_7682a

もうすぐ新緑の季節。

Dsh_7634a

咲くのを今か今かと待った高野川の桜ですがそろそろ散り始めているかも・・・見納めに行かなくては・・・そんな気分になります。

昨日は北白川の天神宮にも行って来ました。枝垂桜が見事に咲いていました。紅枝垂れは3分咲きくらい。平安神宮や半木の道もこれからが見頃です。
桜を求めて今日も出歩きそうです。この時期仕方ないかと。

 ◆ ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

最後にもう一枚。

Dsh_7754a

| | コメント (14)

2009年4月 7日 (火)

高野川 満開の桜並木 1

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。

Dsh_7674a

桂離宮を期待して下さっていた皆様・・・ (*_ _)人ゴメンナサイ

昨日高野川に桜を見に行ってまいりました・・・まあ綺麗。これを紹介せずしてどうしましょう。今日は「高野川 満開の桜並木 1」として蓼倉橋から下流をお届けします。

高野川沿いの桜並木・・・見事に続いています。桜並木の下の川端通りはこの時期車の渋滞になりますが、ノロノロ運転が桜見物にちょうど良いのです。

Dsh_7641a

出町から上の高野川沿いのソメイヨシノの樹齢は古くて、大きな木が並んでいます。河原の幅も広くて桜の下でお弁当を広げるのも最適です。

Dsh_7657a

Dsh_7655a

桜並木を見るには橋を渡って右岸から見ます。川面も桜色です、

Dsh_7692a_2

昨日は快晴のぽかぽか暖かい桜見物日和、一気に咲き出したようです。

Dsh_7675a

これはソメイヨシノではありませんが・・・

Dsh_7693a

白っぽい大きな花でほのかな香りがあったような・・・

Dsh_7696a

ピンクの桜の霞・・・

Dsh_7697a

白鷺も春を楽しんでいるかのよう。

Dsh_7704a

桜並木の下の桜色の水面・・・そして真っ白な白鷺が舞っています。

Dsh_7733a

高野川の桜並木、いかがでしたか? 賀茂川にも松ヶ崎疏水沿いにも・・・ああ行きたい!! 桜が終わってからもこのブログの桜は続きそうです。

 ◆ ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

続きの2は蓼倉橋(たてくらばし)の上流をお届けします。桜タップリです。

Dsh_7721a

| | コメント (20)

その他のカテゴリー

2012 祇園祭 2013 2014 祇園祭 2015 紅葉 1 2015 紅葉 2 2015 紅葉 3 2015 紅葉 4 2015 紅葉 5 2015~ 祇園祭 2016 桜 1 2016 桜 2 2016 桜 3 2016 紅葉1 2016 紅葉2 2016 紅葉4 2016 雪景色 1 2016~ 葵祭 2017 桜1 2017 桜2 2017 桜3 2017 雪景色 You tube 1 You tube 2 You tube 3 You tube 4 You tube 5 You tube 6 ■ 写真掲載 当ブログ紹介■ ■ 写真掲載 当ブログ紹介 2 ■ ■散策・00' 京都駅 壬生界隈 五条  ■散策・00 三条 四条通 先斗町 ■散策・01 ◆東山七条 博物館 三十三間堂 ■散策・02 ◆博物館~六波羅蜜寺 大和大路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 2 ■散策・04 ◆清水寺~三年坂~ 高台寺 ■散策・05 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ■散策・06 ◆ねねの道 石塀小路 八坂神社 ■散策・07 祇園 柳の白川他 Gion ■散策・08 ◆八坂神社 円山公園~平安神宮 ■散策・09' 知恩院  ■散策・09 青蓮院 ■散策・10 平安神宮 四季 Heian shrine ■散策・11 東大路通 聖護院界隈 ■散策・11' 美術館 岡崎界隈 ■散策・12 ◆平安神宮~南禅寺~永観堂 ■散策・14 ◆哲学の道 (疏水沿い) ■散策・15 ◆哲学の道 (寺院) ■散策・17 真如堂の四季  ■散策・19 鴨川 賀茂川 高野川 ■散策・20 西陣 他市中の寺院 ■散策・21 右京区 法金剛院 松尾大社 ■散策・23 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池 ■散策・24 詩仙堂・曼殊院・比叡山麓 ■散策・25 大原 八瀬 (紅葉は別) ■散策・26 比叡山と延暦寺 ■散策・27 鞍馬山~貴船 ■散策・28 鷹峯 西賀茂 (紅葉は別) ■散策・29 上賀茂神社 社家 深泥池 ■散策・30 嵐山 太秦 Arashiyama ■散策・31 嵯峨野 鳥居本 化野 ■散策・32 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策・33 山科 醍醐 ■散策・34 伏見 ■散策・35 宇治 宇治の社寺 ■散策・36 大山崎 大原野 西山 ■散策・37 八幡 加茂町 城陽 府下 ■散策・38 他県 海外  ■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥 ■散策1 北白川 疏水も ■散策1 平安京 聚楽第 ■散策1 御所周辺 梨の木神社 他 ■散策1 烏丸・六角堂あたり ■散策1 狸谷山 ■散策1 祇園以北 東山 ■散策1 西陣 市中 ■散策2’ 醍醐 山科 ■散策2 ねねの道 八坂神社 石塀 ■散策2 三尾(高雄 槙尾 栂尾)  ■散策2 三年坂 二年坂 ■散策2 三条 四条 木屋町 新京極 ■散策2 京都駅 界隈 ■散策2 伏見 酒蔵 ■散策2 八幡市 加茂町 他府下 ■散策2 北白川 疏水 ■散策2 哲学の道 (寺院編) ■散策2 哲学の道 (道編) ■散策2 大原 八瀬 Ohara ■散策2 宇治 uji ■散策2 岡崎公園 疏水 三条通り北 ■散策2 嵐山 渡月橋 太秦 Arashiyama ■散策2 嵯峨野 鳥居本 ■散策2 祇園白川 柳の白川 Gion ■散策2 西山 大山崎 大原野 ■散策2 西陣 市中 ■散策2 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 ■散策2 鷹峯 西賀茂 ■散策3 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策3 伏見 酒蔵 ■散策3 宇治 ■散策3 嵐山 渡月橋 太秦  ■散策3 嵯峨野 鳥居本 ■散策3 祇園白川 柳の白川 ■散策3 西陣 市中 ■散策3 醍醐 山科 ■散策4 伏見 酒蔵 ■散策4 醍醐 山科 □ 2008 宵山 祇園祭 □ 2008 宵山 祇園祭 2 □ 2009 桜 1 □ 2009 桜 2 □ 2009 桜 3 □ 2009 桜 4 □ 2009 桜 5 □ 2009 紅葉 1 □ 2009 紅葉 2 □ 2009 紅葉 3 □ 2009 紅葉 4 □ 2009 紅葉 5 □ 2010 桜 1 □ 2010 桜 2 □ 2010 桜 3 □ 2010 桜 4 □ 2010 桜 5 □ 2007 祇園祭 □1 【桜 花】 右京区 嵐山 嵯峨野 □2 【桜】 御所 市中 賀茂川 高野川 □3 【桜】 東山区 左京区 疏水沿い □4 【桜 花】 東山(南) 円山 伏見区 宇治 □4' 【夜桜】 祇園 高瀬川 他 Gion □5 【紅葉 2】 吉田山 東山 □5 【紅葉】 吉田山 東山 □5' 【紅葉】 哲学の道 寺院も □6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 洛西 □6' 【紅葉】 大徳寺 など □7 【紅葉】 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 □7' 【紅葉 2 】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □7' 【紅葉】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □8 【紅葉】 伏見 宇治 □8' 【紅葉】 鷹ヶ峰 上賀茂 北区 上京区 □9 【紅葉】 大原 古知谷 八瀬 □9'【雪の日】 洛北 洛東 □9'【雪の日】 洛西 □ 【紅葉】 市中 下鴨神社 □ 桜 2 右京 西陣 嵐山 西山 □ 桜 2 哲学の道 洛北 □2【雪の日】 洛北 洛東 □2【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □3【雪の日】 洛北 洛東 □3【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □4【雪の日】 洛北 洛東 □5【雪の日】 洛北 洛東 ○ 1 京都御苑とその界隈 Imperial Palace ○ 2 仙洞御所 (特別参観) ○ 3 桂離宮 (特別参観) ○ 1 京都御所(特別参観)Imperial Palace ○ 1 桂離宮 Katsura Imperial Villa ○ 2 南禅寺・塔頭・水路閣 ○ 2 天龍寺 塔頭 ○ 2 建仁寺 塔頭 ○ 2 東福寺 塔頭 ○ 3 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace ○ 3 東福寺 塔頭 ○ 4 東福寺・塔頭 ○ 5 東福寺 塔頭 ○0 京都五山 別格 南禅寺・ 塔頭 水路閣 ○1 京都五山 第一位 天龍寺・ 塔頭 ○2 京都五山 第二位 相国寺 ○3 京都五山 第三位 建仁寺 ○4 京都五山 第四位 東福寺・ 塔頭 ○5 京都五山 第五位 万寿寺 ○1 修学院離宮 ○2 修学院離宮 ● 1 法然院の四季 ● 2’ 下鴨神社の四季 ● 2 上賀茂神社 社家 深泥池 ● 2 泉涌寺と界隈 ● 2 法然院の四季 ● 2 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ● 2 真如堂の四季 ● 3 泉涌寺と界隈 ● 二条城と近辺 Nijo-jo Castle ● 伏見稲荷大社 ● 北野天満宮 上七軒 ● 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 大覚寺 大沢の池 ● 妙心寺・ 塔頭 他 近隣 ● 御室 仁和寺 ● 智積院 ● 東寺 塔頭 界隈 ● 東本願寺 ● 泉涌寺と界隈 ● 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈 1  ● 西本願寺 ● 西本願寺 2 ● 金閣寺 Kinkakuji Temple ● 銀閣寺 Ginkakuji Temple ● 黄檗山 萬福寺 ● 龍安寺 等持院 ● 1 下鴨神社の四季 ● 2 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 2 大覚寺 大沢の池 ● 2 平安神宮 四季 Heian shrine ● 2 東寺 塔頭 界隈 ● 3’ 下鴨神社の四季 ● 3 上賀茂神社 社家 深泥池 ★ 2010 紅葉 1 ★ 2010 紅葉 2 ★ 2010 紅葉 3 ★ 2010 紅葉 4 ★ 2010 紅葉 5 ★ 2010 紅葉 6 ★ 2011 紅葉 1 ★ 2011 紅葉 2 ★ 2011 紅葉 3 ★ 2011 紅葉 4 ★ 2011 紅葉 5 ★ 2011 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 1 ★ 2012 紅葉 2 ★ 2012 紅葉 3 ★ 2012 紅葉 4 ★ 2012 紅葉 5 ★ 2012 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 7 ★ 2012 紅葉 8 ★ 嵐山・花灯路 2 ★ 2011 桜 1 ★ 2011 桜 2 ★ 2011 桜 3 ★ 2011 桜 4 ★ 2012 雪景色 1 ★ 2012 雪景色 2 ★ 京都つれづれ日記 ★ 2011 雪景色 1 ★ 2011 雪景色 2  ★ 2011 雪景色 3 ★ 2011 雪景色 4 ★ 2013 雪景色 1 ★ 2013 雪景色 2 ★イベント情報 ★ライトアップ寺院 お祭り ★東山・花灯路 2 ★東山・花灯路 3 ☆ 2012 桜 1 ☆ 2012 桜 2 ☆ 2012 桜 3 ☆ 2012 桜 4 ☆★ 2015 桜 1 ☆★ 2015 桜 2 ☆★ 2015 桜 3 ☆★ 2015 桜 4 ☆☆2015 雪景色 1 ☆☆2015 雪景色 2 ☆ 2013 桜 1 ☆ 2013 桜 2 ☆ 2013 桜 3 ☆ 2013 桜 4 ☆ 2013 秋 紅葉 1 ☆ 2013 秋 紅葉 2 ☆ 2013 秋 紅葉 3 ☆ 2013 秋 紅葉 4 ☆ 2013 秋 紅葉 5 ☆ 2014 桜 ☆ 2014 秋 紅葉 1 ☆ 2014 秋 紅葉 2 ☆ 2014 秋 紅葉 3 ☆ 2014 秋 紅葉 4 ☆ 2014 雪景色 1 ☆ 2014 雪景色 2  時代祭 1  1  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  1 三千院  1 京の山を歩く  1 京大・界隈  1 京懐石 普茶料理 他  1 京都の大学を訪ねて  1 京都の教会  1 京都の眺望  1 京都クイズ 壁紙・投票  1 伏見 御香宮神社  1 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  1 写真集 話題  1 吉田山 散策  1 周山 美山 北山 京都北部  1 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂  1 壁紙 Wall Paper  1 大文字山 五山送り火  1 寺町通り (出町から北)  1 平等院  1 庭 夢想国師の庭  1 庭 小堀遠州の庭  1 庭 小川治兵衛の庭  1 庭 相阿弥の庭  1 庭 重森三玲の庭  1 庭 重森三玲の庭 2  1 庭 重森三玲の庭 3  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅰ (北部)  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅱ (東部)  1 庭園めぐり・・・洛西 Ⅰ (北部)  1 手づくり市  1 植物園 花だより  1 空 犬・猫・鳥 その他  1 糺の森 河合神社 流鏑馬  1 車窓から  1 近代建築を訪ねて  1 高台寺 圓徳院  2  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  2 ご挨拶  2 三千院  2 京の川 鴨川 桂川 高野川  2 京大・界隈  2 京都の眺望  2 京都御苑 御所 Imperial Palace  2 他府県  2 仙洞御所  2 伏見 御香宮神社  2 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  2 伏見稲荷大社 摂社  2 会席 甘党  2 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  2 出町 三角州 川端通り  2 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  2 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  2 吉田山 散策  2 周山 美山 北山 京都北部  2 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂など  2 大文字山 五山送り火  2 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  2 寺町通り (出町から北)  2 平等院  2 御室 仁和寺  2 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  2 智積院  2 東大路通 丸太町通 聖護院  2 東山七条 三十三間堂  2 松尾大社 梅宮神社 苔寺  2 植物園 北山  2 比叡山 延暦寺  2 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈  2 清水寺~高台寺 八坂の塔  2 滋賀県 福井県 奈良県など近県  2 知恩院と界隈  2 空 鳥 猫 犬  2 糺の森 河合神社 流鏑馬  2 西本願寺  2 蹴上から南禅寺境内 永観堂  2 蹴上まで  2 車窓から  2 近代建築  2 銀閣寺  2 青蓮院 将軍塚  2 鞍馬 貴船  2 高台寺 圓徳院  2 龍安寺 等持院  3 ねねの道 八坂神社 石塀小路  3 三条 四条 木屋町 新京極  3 京の川  3 京都駅界隈 壬生 他  3 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  3 八幡市 加茂町 城陽 府下  3 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  3 出町 三角州 川端通り  3 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  3 南禅寺 塔頭 水路閣  3 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  3 吉田山 散策  3 哲学の道 寺院  3 哲学の道 疏水沿いの道  3 大原 宝泉院 勝林院ほか  3 大徳寺 今宮神社 船岡山  3 大覚寺 大沢の池  3 天龍寺 塔頭  3 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  3 寺町通り (出町から北)  3 岡崎公園 岡崎疏水  3 平安神宮の四季  3 建仁寺 塔頭  3 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  3 智積院  3 東大路通 丸太町通 聖護院  3 東寺 塔頭 界隈  3 東山七条 三十三間堂  3 植物園 北山通り  3 比叡山 延暦寺  3 清水寺の四季  3 清水寺~高台寺 八坂の塔  3 真如堂の四季  3 空 犬 猫 鳥  3 糺の森 河合神社 流鏑馬  3 西山 大山崎 大原野  3 西陣 市中  3 西陣 白峰神宮ほか  3 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  3 蹴上から南禅寺境内 永観堂  3 近代建築  3 青蓮院 将軍塚  3 鞍馬 貴船  3 食事 懐石 甘党  4 三条 四条 木屋町 新京極  4 上賀茂神社 深泥池 他  4 下鴨神社の四季  4 京の川   4 京都駅 界隈  4 伏見 稲荷 藤の森 鳥羽  4 八幡市 加茂町 城陽 府下  4 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  4 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  4 南禅寺 塔頭 水路閣  4 吉田山 散策  4 大覚寺 大沢の池  4 天龍寺と塔頭  4 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  4 宇治  4 岡崎公園 岡崎疏水  4 嵐山 渡月橋 保津川  4 嵯峨野 鳥居本  4 平安神宮の四季  4 建仁寺 塔頭  4 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace  4 比叡山 延暦寺  4 泉涌寺 その界隈  4 真如堂の四季  4 空 犬 猫 鳥  4 糺の森 河合神社 流鏑馬  4 西陣   4 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  4 蹴上から南禅寺境内 永観堂  4 鞍馬 貴船  4 食事 懐石 甘党  5 下鴨神社の四季  5 京の川   5 伏見 酒蔵 濠川  5 八幡市 加茂町 城陽 府下  5 南禅寺 塔頭 水路閣  5 吉田山 散策  5 宇治  5 嵐山 渡月橋 保津川  5 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  5 御所(京都御苑) 四季  5 真如堂の四季  5 空 犬 猫 鳥  5 糺の森 河合神社  5 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  5 蹴上から南禅寺境内 永観堂  5 醍醐 山科  6 下鴨神社の四季  6 京の川   6 吉田山 散策  6 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  6 御所(京都御苑) 四季  6 東福寺 塔頭  6 糺の森 河合神社  6 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  6 醍醐 山科  7 下鴨神社の四季  7 京の川  8 京の川 おみくじ お守り ご挨拶 その他 一休寺 京田辺市 京都めぐり 1 京都めぐり 2 京都めぐり 3 京都めぐり 4 京都めぐり 5 雪特集 京都めぐり 6 京都めぐり 7 光明院の四季 1 (東福寺・塔頭) 光明院の四季 2 (東福寺・塔頭) 嵯峨野 竹林 1 携帯・デジカメ 松ヶ崎疏水 春秋 滋賀県 琵琶湖 福井県など近県 石峰寺 (五百羅漢・伊藤若冲) 祇園祭 2009 2010 祇園祭 2011 祇園祭 2011 2  祭 行事 ライトアップ 冬 1 祭 行事 ライトアップ 冬 2 祭 行事 ライトアップ 冬 3 祭 行事 ライトアップ 夏 1 祭 行事 ライトアップ 夏 2 祭 行事 ライトアップ 夏 3 祭 行事 ライトアップ 夏 4 祭 行事 ライトアップ 夏 5 祭 行事 ライトアップ 夏 6 祭 行事 ライトアップ 春 1 祭 行事 ライトアップ 春 2 祭 行事 ライトアップ 春 3 祭 行事 ライトアップ 春 4 祭 行事 ライトアップ 秋 1 祭 行事 ライトアップ 秋 2 祭 行事 ライトアップ 秋 3 祭 行事 ライトアップ 秋 4 祭 行事 ライトアップ 秋 5 花の京都 初夏 1 花の京都 初夏 2 花の京都 初夏 3 花の京都 初夏 4 花の京都 初夏 5 花の京都 初夏 6 花の京都 初夏 7 花の京都 夏 1 花の京都 夏 2 花の京都 夏 3 花の京都 夏 4 花の京都 夏 5 花の京都 新緑 青もみじ 1 花の京都 新緑 青もみじ 2 花の京都 春 1 花の京都 春 2 花の京都 春 3 花の京都 春 4 花の京都 春 5 花の京都 春 6 花の京都 秋 1 花の京都 秋 2 花の京都 秋 3 著作権 葵祭 1 葵祭 2