桜咲く 三条河原から四条を歩く
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。※写真は全てクリックで拡大します。
京都はもうスッカリ桜の季節になっていました。枝垂桜がシッカリ桜の季節の到来を教えてくれています。
昨日(30日)、鴨川を三条から四条まで歩いてきました。日中はポカポカ。刻々とソメイヨシノも開花しているようです。三条大橋を越えたところから。
今は柳も新芽が出て、綺麗な透き通るような緑が鮮やかです。
柳と枝垂桜が交互に植わっていて、鮮やかな春の色です。
もうこんなに咲き出しています。
散り始めている木、まだ蕾の木、いろいろあります。
澄み渡った青空に、可愛いピンクの花が。
とっても可憐です。
鴨川沿いの春の道です。
真っ赤な新芽が鮮やか。
桜の枝越しに・・・。
春をたっぷりお届けしています。
桜が少なくなってきたので、下におりました。四条大橋が見えてます。
なんという鳥でしょうか? 10羽ほどとまってました。
振り返って・・・三条大橋です。
今日は先日行った十二坊や、千本釈迦堂などの、美しい枝垂桜を紹介しようと思っていたのですが、春の京都をお届けするのはこちらがピッタリかと。
賀茂川、高野川の桜並木のソメイヨシノがちらほらから2-3分咲き。岡崎疏水も同じくらい。木によってはかなり咲いているのもありました。
◆ブログランキングに参加していますクリック宜しく。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも →
--------------------------------------------------------------
四条に着いたところで上にあがりました。そこは出雲の阿国の像が。
最近のコメント