■散策2 祇園白川 柳の白川 Gion

2010年4月 4日 (日)

祇園 白川 桜の道

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dsl_7076a

1日。ライトアップされた夜に訪れた祇園の白川沿いの道。
次の日、用事のついでにちょっと立ち寄り、急ぎ足で撮って来ました。

祇園の白川と言えば・・・辰己大明神の前。ドラマでもお馴染み。

Dsl_7097a

白川沿いの道を・・・

Dsl_7095a

巽橋から

Dsl_7092a

夜とは全然違った雰囲気の景色です。

Dsl_7107a

Dsl_7110a

吉井勇 「かにかくに 祇園はこひし 寝るときも 枕の下を 水のながるる」

Dsl_7115a

Dsl_7119a

地図です。ちょうどこの辺りかしら。

Dsl_7080a

Dsl_7082a

祇園 白川「十六夜桜」っていうんですね。石に書いてあります。

Dsl_7075a

可愛い枝垂れ桜です。

Dsl_7078a

あらまぁ・・・舞妓体験さん。ここで撮影されてました。

Dsl_7067a

うなじが美しい。

Dsl_7064a

Dsl_7139a

桜が似合う色合いですね。

Dsl_7140a

柳もこんなに緑が伸びています・・・

Dsl_7152a

青空に向かって。

Dsl_7126a

辰己大明神からここまでで 約150mくらい。石畳の道です。

Dsl_7044a

Dsl_7052a

今日はお花見日和・・・行って来ま~す。

 ◆ ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

川端通りまでの道は桜のトンネル。前日の夜の雨でかなり花を落としていました。

Dsl_7159a

| | コメント (15)

2010年4月 2日 (金)

夜桜 祇園白川 先斗町 高瀬川

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。※写真は全て拡大します。

Dscn3967a

このブログを始める前に作っていた猫のホームページ以来のネットのお友達が京都観光に来られました。・・・昨夜、食事の後にご一緒することに。

デジイチを持って出ると撮影に夢中になるので、小さなコンデジを持って出ました。
手振れが多く、写真も良くありませんが、満開の桜をお届けしたくて今日の記事にしました。

祇園の白川、今ライトアップされています。辰巳大明神の前から。地図はここです

Dscn3960a

辰巳大明神の上の通り、赤い提灯が眩いです。

Dscn3953a

では、ライトアップされている桜の道です。まさに満開。

Dscn3963a

巽橋から。

Dscn3968a

記事にアップするには恥ずかしい写真ばかりでゴメンナサイ。

Dscn3965a

デジイチを持つと撮影モードになってしまう私です。ここはコンデジでさり気無く撮っていますので手ブレがが多くて。。。

Dscn3969a

雰囲気だけでもお伝えできれば。

Dscn3976a

僅かに小雨が残ってますが、傘なしでも歩けました。

Dscn3979a

写真のサイズが違うので思うように撮れず。マチマチの大きさになっています。

Dscn3986a

桜越しに見える白川沿いの料理屋さん。

Dscn3985a

雨もあってか、人出は少なめで満開の桜の下をゆっくり十分楽しんで歩けました。

Dscn3983a

最後に白川をもう一度。

Dscn3995a

白川沿いの道が終わり、鴨川まではソメイヨシノのトンネルです。o(*^▽^*)o

Dscn4002a

満天の・・・というような桜、桜 桜・・・素晴らしいでしょ。

Dscn4003a

つづいて・・・先斗町へ

Dscn4007a

Dscn4010a

高瀬川へ ここも満開の桜。はっきりしない写真ばかりでゴメンナサイ。

Dscn4016a

最後は喫茶・フランソワでケーキセットをいただいて・・・

Dscn4018

お昼から醍醐寺 円山公園を廻られてお疲れなのに・・・こんなに歩かせてfmkさん、ゴメンナサイ。m(_ _)m  今日明日、楽しい京都旅行をお楽しみくださいね。

雨が桜を傷めませんように。 今週末、京都は最高の桜が見れます。

 ◆ ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

Dscn4006a

| | コメント (10)

2010年3月 4日 (木)

祇園と鐘馗さん

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。※写真は全て拡大します。

Jmg_1164a

「鐘馗さん」を見つけると撮っています。以前「これは凄い」と思ったのを出さず終いなのが残念だったのですが・・先日祇園に行った折・・・「お多福さん」を見つけたので、今日は祇園の町並と「鐘馗(しょうき)さん」です。これは凄いと思ったのは最後に載せます。

説明は以前の記事をコピーします。

Jmg_1084a

鐘馗さんの由来は、
玄宗皇帝が熱で病に伏していた時の夢で、楊貴妃の香袋と笛を盗もうとしている小鬼をひげ面の大男があっという間に食べてしまったという。
夢から覚めた玄宗皇帝の病は治っていたことから、夢に見た鐘馗を描かせ災厄を祓う守り神とした。(このサイト様より抜粋させていただきました。鐘馗像を製造販売)

Dsl_3664a

また、京都のある奥方が原因不明の病で伏していた時、向かいの屋根の鬼瓦がこちらを向いているのに気付き、「向かいの鬼瓦で除けられた災いがこちらに降りかかっているためかもしれない」。
そこで深草の瓦職人に鐘馗像を作ってもらい鬼瓦と睨みあう位置に据えたところ、たちまち病は全快したという。(〃)

Jmg_1090a

威厳のある鐘馗像ですね。

Dsl_3665a

以前は上七軒の鐘馗さんを撮った時、虫籠窓(むしこまど)という二階部分が低く堅格子が土で塗りこまれている窓をよく見かけましたが、祇園界隈では見かけませんね。

Jmg_1169a

上七軒の鐘馗さんはこちらです

Jmg_1094a

鐘馗さんが何処におられるか分かりますか?

Jmg_1084a_2

Jmg_1102a

今、祇園では「都をどり」のポスターが貼られています。祇園甲部歌舞練場

Dsl_3651a

ところで・・・鐘馗さんを置く場所ですが・・・

Jmg_1096a

向かいに【鬼瓦】がある家の場合には・・・鐘馗さんを正面から向かい合うように据える。

お向かいに既に【鐘馗さん】が乗ってる時は・・・お互い睨み合うことがないよう目線をはずして据えたり、鐘馗さんの睨みを笑い飛ばすという意味で代わりに【お多福さん】をのせるのだそうです。(〃)

Jmg_1168a

【お多福さん】を見つけたのです。・・・嬉しかった。

Dsl_3668a

ふくよかな【お多福さん】・・・鐘馗さんの睨みを笑い飛ばしてらっしゃいます。
スミマセン・・・お向かいを見るのを忘れていました。

Dsl_3666a

では、これは凄いと思った鐘馗さん。今まで見た1番大きな鐘馗さんです。
鬼を逆さづりで怖いです。屋根の下にも小さな鐘馗さんが。「右招きの黒猫」もいます。
盗難や火災から守ってくださる主夜神のお使いが右招きの黒猫だそうです。(このお宅は祇園ではありません)

Dsh_3043a

 ◆ ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

こちらも鐘馗さんではなさそう。女性のようです。いや、違うかな?(祇園ではありません)

Jmg_0864a

| | コメント (14)

2009年8月11日 (火)

宵・・・花見小路と祇園白川

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。※写真は全て拡大します。

Dsi_9219a

祇園祭の宵々山に出かけた時、この辺りにも寄っていたのを忘れていました。祇園祭中は祭ばかり記事にしていて・・・未公開写真がいっぱいです。

夕刻に花見小路の「一力」(いちりき)の前に行くと、芸妓 舞妓さんに会える確実は高いですね。

Dsi_9231a

突然出てこられて~♪ 写真は明るくしていますが、かなり陽は落ちています。
 
Dsi_9221a

・・・これだけ見れただけでも、来た甲斐があったと言うべきかしら。

Dsi_9222a

脇目も振らずにサッサーと去って行かれました。(あいそしてたら進めませんものね)

Dsi_9224a

ここからは昨日の記事の続きに行ったところ・・・急に暗くなってスミマセンねえ。

Dsi_8198a
m    kyoto maiko geisya

Dsi_8201a

八坂神社も夜はまたまたキレイ。

Dsi_8205a

祇園白川・・・ホントの呼び名は違うのでしょうが・・・硬い事は言わないで下さいね。

Dsi_8131a

Dsi_8134a

Dsi_8140a

巽橋のところで・・・疾風の如くに去って行かれる舞妓さんを、思わず追いかけました。ただただシャッターを夢中で押しただけ。

Dsi_8166a

Dsi_8155a

Dsi_8130a

ブログランキング応援クリックが、更新の励みになっています。今日も宜しく。
 --------------------------------------------------------------
    是非よろしく→   こちらも是非 → にほんブログ村 旅行ブログへ
  ----------------------------------------------------------------

Dsi_8122a

| | コメント (14)

2009年4月 5日 (日)

灯りに映える夜桜 祇園白川

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。

Dsc16929a

今日はライトアップされた祇園白川をお届けするのですが・・・先日行った時の写真を見ていると、イマイチなのが多くて。
・・・なので、去年に記事にする機会を逃したもの他、等々も合わせてお届けします。

先日は日が暮れたら早々に帰ったので、ほのかに明かるさの残る下の1枚だけ。

Imp_9894a

暗闇の灯りに映える夜桜は格別ですね。

Dsd_9178a

ライトアップは今夜までですが、足元の行燈が無くなるだけで夜桜見物にはこれからも綺麗だと思います。

Dsd_9177a

時期が違うので、先日のとは桜の咲き具合がちょっと違います。

 Dsc16908a

ランキングの応援クリックを忘れられているようで・・・(u_u。)

Dsd_9191a

Dsd_9224a

Dsc16914a

Dsc16927a

ちょうどソメイヨシノが見頃になっていた時で・・・今ならこれくらい咲いているかも。

Dsd_9166a

夜の柳も

Dsd_9222a

今、この枝垂桜が随分大きく育っていましたが、これくらいがきゃしゃで良い雰囲気。

Dsc16919a

下のバナーをクリックしていただくことでランキングの応援を宜しく。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

もう一度登場です。お部屋の中で写真撮ってらっしゃるのかな? こちらからもパチッ。

Imj_0548a

| | コメント (10)

2009年4月 3日 (金)

祇園・白川 灯りに映える宵桜

Dsh_6607a

昨日はたくさんコメントを頂きまして有り難うございます。ヽ(´▽`)/
        とても嬉しく読ませていただきました。励みになりました~♪

祇園の白川沿い、夜は灯りが点り桜もいっそう雅になります。

まだ空に明るさが残っている5時半頃から、陽が落ちるまで桜を楽しんで来ました。(撮影:3月28日)。 

西の方から白川沿いに巽橋まで・・・今日は陽の明るさの残っている時の写真です。

Imp_3061a

石畳の道(昔の市電の敷石)です。

Imp_9815a

6時を過ぎると足元の燈籠に灯が入りますが、今はまだです。

Dsh_6559a

宵のほのかな灯りの中の桜の花。落ち着いた美しさですね。

Dsh_6549a

こちら、本物の舞妓さん。。。かんざしも美しい。

Imp_9868a

Dsh_6518a

京都らしい風情の料亭が並んでいます。

Imp_3093a

訪れた時はソメイヨシノはまだでした。今週末あたりは見頃になっているでしょうね。

Dsh_6530a

吉井勇の歌碑  かにかくに 祇園はこひし 寝るときも 枕のしたを 水のながるる

Dsh_6545a

さらさらと水が流れています。

Imp_3100a

Imp_3097a

少しずつ日が暮れて・・・桜が鮮やかに映し出されてきました。

Dsh_6588a

・・・美しいです。
明日(気が変わったら明日じゃないかも)はもっと明るくなった桜をお届けします。

Dsh_6602a

巽橋、辰巳大明神の近くまでやって来ました。

Imp_9819a

巽橋から・・・西の空にはまだ明るさが。

Dsh_6580a

次は、陽も落ちてより一層美しく灯りに映える祇園白川の桜をお届けします。

祇園の白川は、4月5日の夜10時までライトアップされます。

いかがでしたか? 今日は趣の違った桜をお届けしました。

ブログランキングに参加しています。応援宜しくお願いします。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

Imp_9825a

| | コメント (10)

2008年8月 8日 (金)

柳の白川から・・祇園の白川へ

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。 ※写真は全て拡大します。

Dse_9294a

アジサイの終りの頃に柳の白川から白川北通り、本吉町、、そして辰巳大明神まで歩きました。その辺りの景色を。。。地図は辰巳大明神を中心
行者橋ではポーズをとりたくなるのでしょうね。でも細い石橋ですよ。幅は50センチも無さそうですよ、コワイコワイ、気をつけて・・・今日は真上に鳩たちが並んでいます。

Dse_9296a

突然雨が降ってきて、、、さっきまで川の中で餌を探していたアオサギは・・・橋の下で雨宿りでした。

Imm_6390a

東大路通りを横切って白川北通りへ。途中の小さな橋を渡ってみると。。。

Dse_9324a

エーッ、桃太郎トマトが一盛200円!!。深草きゅうりに竹田なすが一盛で100円・・・やっすー!! 八百屋さんです。勝手に袋に入れて・・・。

Dse_9325a

お代はこちらへ。。。まだこのようなお店があったのですね。

  Dse_9325b

白川にまた戻って。

Dse_9333a

白川北通りは「なすありの径」と言うらしいです。「なすありの道」
水道管工事の時に白川の底からお地蔵様が見つかったそうで、お祀りされています。「なすあり」とは、「人間はどんな辛い事にたいしても、耐え忍び努力すれば必ず報われ成功する」ということです。詳しくは駒札を拡大して下さい。

Imj_4993a Imj_4991a

縄手通りに出ました。新門前通りで骨董屋さんを覗いていた外人さんと、突然の雨に和傘と雨コート姿の女将さん。

Dse_9344a

辰巳大明神までは、桜の頃にライトアップされる白川南通りの1本北の通りです。

Imm_6479a

祇園っていう感じで趣があるでしょう。

Dse_9348a_2

四条通りにあった「萬養軒」はここにきてました。(高島屋にもあります)ぎをん萬養軒

Dse_9356a

鐘馗さん (しょうきさん)。

Dse_9365a

Dse_9352a

辰巳大明神につきました。

Imm_6495a

橋の上は。。。体験舞妓さん。

Dse_9373a

いつも励ましの応援クリック有り難うございます。今日も宜しくお願い致します。
  --------------------------------------------------------------
       是非よろしく→     こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
  --------------------------------------------------------------

川端通りに出ると南座に対して「北座」があったようです、その石碑。

Imj_5050a

| | コメント (8)

2008年6月30日 (月)

祇園白川 紫陽花の道

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。 ※写真は全て拡大します。

Imj_5024a

28日(土) 紫陽花には遅いかなとは思いましたが、雨にならないうちにと、柳の白川、祇園白川から木屋町通りを歩きました。 

辰巳大明神から左の道、白川南通りを行きます。場所はここです
右の道(元吉町)も歩きましたが、いつかお届けします。

Dse_9369a

白川南通りを歩く前にちょっと辰巳橋を渡ると・・・なかなか良い眺めです。

Dse_9376a

紫陽花の時期も少し過ぎたからでしょうか、歩く人も少ないです。

Imm_6498a

白川を挟んで、料亭が並びます。

Imm_6497a

Imm_6478a

紫陽花も盛りは過ぎたとはいえ、まだまだ綺麗。

Imj_5010a

中はどんなお店なのだろうか?・・・興味が湧きます。

Imm_6512a

水のあるところ・・・アオサギがいます。

Dse_9388a

かなり、シッカリ色の出た紫陽花です。

Dse_9392b

あのアオサギ・・・アッという間に飛んで行ってしまいました。

Dse_9397a

あ~あ・・・また会おうね。

Dse_9401b

浅い浅い水。

Dse_9405a

Dse_9394a

Imj_5035a

西の端まで来ました。歩いてきた道を振り返ると・・・柳が綺麗。

Dse_9412a

真っ直ぐ行くと・・・鴨川に出ます。川端通りの車列です。

Dsc49701a

この日の散策の主目的は維新の志士たちの史跡石標探しです。まだ記事にしていない数々の処を交えながら、京都散策を毎日更新いたします。

ランキングの応援がとても励みになっています。今日も宜しくお願い致します。
-----------------------------------------------------------------
 1クリックが10ポイントです。1日1回有効。更新の励みになります。宜しく。

      是非よろしく→     こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
-----------------------------------------------------------------

Dse_9407a

| | コメント (16)

その他のカテゴリー

2012 祇園祭 2013 2014 祇園祭 2015 紅葉 1 2015 紅葉 2 2015 紅葉 3 2015 紅葉 4 2015 紅葉 5 2015~ 祇園祭 2016 桜 1 2016 桜 2 2016 桜 3 2016 紅葉1 2016 紅葉2 2016 紅葉4 2016 雪景色 1 2016~ 葵祭 2017 桜1 2017 桜2 2017 桜3 2017 雪景色 You tube 1 You tube 2 You tube 3 You tube 4 You tube 5 You tube 6 ■ 写真掲載 当ブログ紹介■ ■ 写真掲載 当ブログ紹介 2 ■ ■散策・00' 京都駅 壬生界隈 五条  ■散策・00 三条 四条通 先斗町 ■散策・01 ◆東山七条 博物館 三十三間堂 ■散策・02 ◆博物館~六波羅蜜寺 大和大路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 2 ■散策・04 ◆清水寺~三年坂~ 高台寺 ■散策・05 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ■散策・06 ◆ねねの道 石塀小路 八坂神社 ■散策・07 祇園 柳の白川他 Gion ■散策・08 ◆八坂神社 円山公園~平安神宮 ■散策・09' 知恩院  ■散策・09 青蓮院 ■散策・10 平安神宮 四季 Heian shrine ■散策・11 東大路通 聖護院界隈 ■散策・11' 美術館 岡崎界隈 ■散策・12 ◆平安神宮~南禅寺~永観堂 ■散策・14 ◆哲学の道 (疏水沿い) ■散策・15 ◆哲学の道 (寺院) ■散策・17 真如堂の四季  ■散策・19 鴨川 賀茂川 高野川 ■散策・20 西陣 他市中の寺院 ■散策・21 右京区 法金剛院 松尾大社 ■散策・23 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池 ■散策・24 詩仙堂・曼殊院・比叡山麓 ■散策・25 大原 八瀬 (紅葉は別) ■散策・26 比叡山と延暦寺 ■散策・27 鞍馬山~貴船 ■散策・28 鷹峯 西賀茂 (紅葉は別) ■散策・29 上賀茂神社 社家 深泥池 ■散策・30 嵐山 太秦 Arashiyama ■散策・31 嵯峨野 鳥居本 化野 ■散策・32 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策・33 山科 醍醐 ■散策・34 伏見 ■散策・35 宇治 宇治の社寺 ■散策・36 大山崎 大原野 西山 ■散策・37 八幡 加茂町 城陽 府下 ■散策・38 他県 海外  ■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥 ■散策1 北白川 疏水も ■散策1 平安京 聚楽第 ■散策1 御所周辺 梨の木神社 他 ■散策1 烏丸・六角堂あたり ■散策1 狸谷山 ■散策1 祇園以北 東山 ■散策1 西陣 市中 ■散策2’ 醍醐 山科 ■散策2 ねねの道 八坂神社 石塀 ■散策2 三尾(高雄 槙尾 栂尾)  ■散策2 三年坂 二年坂 ■散策2 三条 四条 木屋町 新京極 ■散策2 京都駅 界隈 ■散策2 伏見 酒蔵 ■散策2 八幡市 加茂町 他府下 ■散策2 北白川 疏水 ■散策2 哲学の道 (寺院編) ■散策2 哲学の道 (道編) ■散策2 大原 八瀬 Ohara ■散策2 宇治 uji ■散策2 岡崎公園 疏水 三条通り北 ■散策2 嵐山 渡月橋 太秦 Arashiyama ■散策2 嵯峨野 鳥居本 ■散策2 祇園白川 柳の白川 Gion ■散策2 西山 大山崎 大原野 ■散策2 西陣 市中 ■散策2 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 ■散策2 鷹峯 西賀茂 ■散策3 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策3 伏見 酒蔵 ■散策3 宇治 ■散策3 嵐山 渡月橋 太秦  ■散策3 嵯峨野 鳥居本 ■散策3 祇園白川 柳の白川 ■散策3 西陣 市中 ■散策3 醍醐 山科 ■散策4 伏見 酒蔵 ■散策4 醍醐 山科 □ 2008 宵山 祇園祭 □ 2008 宵山 祇園祭 2 □ 2009 桜 1 □ 2009 桜 2 □ 2009 桜 3 □ 2009 桜 4 □ 2009 桜 5 □ 2009 紅葉 1 □ 2009 紅葉 2 □ 2009 紅葉 3 □ 2009 紅葉 4 □ 2009 紅葉 5 □ 2010 桜 1 □ 2010 桜 2 □ 2010 桜 3 □ 2010 桜 4 □ 2010 桜 5 □ 2007 祇園祭 □1 【桜 花】 右京区 嵐山 嵯峨野 □2 【桜】 御所 市中 賀茂川 高野川 □3 【桜】 東山区 左京区 疏水沿い □4 【桜 花】 東山(南) 円山 伏見区 宇治 □4' 【夜桜】 祇園 高瀬川 他 Gion □5 【紅葉 2】 吉田山 東山 □5 【紅葉】 吉田山 東山 □5' 【紅葉】 哲学の道 寺院も □6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 洛西 □6' 【紅葉】 大徳寺 など □7 【紅葉】 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 □7' 【紅葉 2 】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □7' 【紅葉】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □8 【紅葉】 伏見 宇治 □8' 【紅葉】 鷹ヶ峰 上賀茂 北区 上京区 □9 【紅葉】 大原 古知谷 八瀬 □9'【雪の日】 洛北 洛東 □9'【雪の日】 洛西 □ 【紅葉】 市中 下鴨神社 □ 桜 2 右京 西陣 嵐山 西山 □ 桜 2 哲学の道 洛北 □2【雪の日】 洛北 洛東 □2【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □3【雪の日】 洛北 洛東 □3【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □4【雪の日】 洛北 洛東 □5【雪の日】 洛北 洛東 ○ 1 京都御苑とその界隈 Imperial Palace ○ 2 仙洞御所 (特別参観) ○ 3 桂離宮 (特別参観) ○ 1 京都御所(特別参観)Imperial Palace ○ 1 桂離宮 Katsura Imperial Villa ○ 2 南禅寺・塔頭・水路閣 ○ 2 天龍寺 塔頭 ○ 2 建仁寺 塔頭 ○ 2 東福寺 塔頭 ○ 3 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace ○ 3 東福寺 塔頭 ○ 4 東福寺・塔頭 ○ 5 東福寺 塔頭 ○0 京都五山 別格 南禅寺・ 塔頭 水路閣 ○1 京都五山 第一位 天龍寺・ 塔頭 ○2 京都五山 第二位 相国寺 ○3 京都五山 第三位 建仁寺 ○4 京都五山 第四位 東福寺・ 塔頭 ○5 京都五山 第五位 万寿寺 ○1 修学院離宮 ○2 修学院離宮 ● 1 法然院の四季 ● 2’ 下鴨神社の四季 ● 2 上賀茂神社 社家 深泥池 ● 2 泉涌寺と界隈 ● 2 法然院の四季 ● 2 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ● 2 真如堂の四季 ● 3 泉涌寺と界隈 ● 二条城と近辺 Nijo-jo Castle ● 伏見稲荷大社 ● 北野天満宮 上七軒 ● 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 大覚寺 大沢の池 ● 妙心寺・ 塔頭 他 近隣 ● 御室 仁和寺 ● 智積院 ● 東寺 塔頭 界隈 ● 東本願寺 ● 泉涌寺と界隈 ● 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈 1  ● 西本願寺 ● 西本願寺 2 ● 金閣寺 Kinkakuji Temple ● 銀閣寺 Ginkakuji Temple ● 黄檗山 萬福寺 ● 龍安寺 等持院 ● 1 下鴨神社の四季 ● 2 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 2 大覚寺 大沢の池 ● 2 平安神宮 四季 Heian shrine ● 2 東寺 塔頭 界隈 ● 3’ 下鴨神社の四季 ● 3 上賀茂神社 社家 深泥池 ★ 2010 紅葉 1 ★ 2010 紅葉 2 ★ 2010 紅葉 3 ★ 2010 紅葉 4 ★ 2010 紅葉 5 ★ 2010 紅葉 6 ★ 2011 紅葉 1 ★ 2011 紅葉 2 ★ 2011 紅葉 3 ★ 2011 紅葉 4 ★ 2011 紅葉 5 ★ 2011 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 1 ★ 2012 紅葉 2 ★ 2012 紅葉 3 ★ 2012 紅葉 4 ★ 2012 紅葉 5 ★ 2012 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 7 ★ 2012 紅葉 8 ★ 嵐山・花灯路 2 ★ 2011 桜 1 ★ 2011 桜 2 ★ 2011 桜 3 ★ 2011 桜 4 ★ 2012 雪景色 1 ★ 2012 雪景色 2 ★ 京都つれづれ日記 ★ 2011 雪景色 1 ★ 2011 雪景色 2  ★ 2011 雪景色 3 ★ 2011 雪景色 4 ★ 2013 雪景色 1 ★ 2013 雪景色 2 ★イベント情報 ★ライトアップ寺院 お祭り ★東山・花灯路 2 ★東山・花灯路 3 ☆ 2012 桜 1 ☆ 2012 桜 2 ☆ 2012 桜 3 ☆ 2012 桜 4 ☆★ 2015 桜 1 ☆★ 2015 桜 2 ☆★ 2015 桜 3 ☆★ 2015 桜 4 ☆☆2015 雪景色 1 ☆☆2015 雪景色 2 ☆ 2013 桜 1 ☆ 2013 桜 2 ☆ 2013 桜 3 ☆ 2013 桜 4 ☆ 2013 秋 紅葉 1 ☆ 2013 秋 紅葉 2 ☆ 2013 秋 紅葉 3 ☆ 2013 秋 紅葉 4 ☆ 2013 秋 紅葉 5 ☆ 2014 桜 ☆ 2014 秋 紅葉 1 ☆ 2014 秋 紅葉 2 ☆ 2014 秋 紅葉 3 ☆ 2014 秋 紅葉 4 ☆ 2014 雪景色 1 ☆ 2014 雪景色 2  時代祭 1  1  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  1 三千院  1 京の山を歩く  1 京大・界隈  1 京懐石 普茶料理 他  1 京都の大学を訪ねて  1 京都の教会  1 京都の眺望  1 京都クイズ 壁紙・投票  1 伏見 御香宮神社  1 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  1 写真集 話題  1 吉田山 散策  1 周山 美山 北山 京都北部  1 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂  1 壁紙 Wall Paper  1 大文字山 五山送り火  1 寺町通り (出町から北)  1 平等院  1 庭 夢想国師の庭  1 庭 小堀遠州の庭  1 庭 小川治兵衛の庭  1 庭 相阿弥の庭  1 庭 重森三玲の庭  1 庭 重森三玲の庭 2  1 庭 重森三玲の庭 3  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅰ (北部)  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅱ (東部)  1 庭園めぐり・・・洛西 Ⅰ (北部)  1 手づくり市  1 植物園 花だより  1 空 犬・猫・鳥 その他  1 糺の森 河合神社 流鏑馬  1 車窓から  1 近代建築を訪ねて  1 高台寺 圓徳院  2  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  2 ご挨拶  2 三千院  2 京の川 鴨川 桂川 高野川  2 京大・界隈  2 京都の眺望  2 京都御苑 御所 Imperial Palace  2 他府県  2 仙洞御所  2 伏見 御香宮神社  2 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  2 伏見稲荷大社 摂社  2 会席 甘党  2 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  2 出町 三角州 川端通り  2 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  2 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  2 吉田山 散策  2 周山 美山 北山 京都北部  2 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂など  2 大文字山 五山送り火  2 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  2 寺町通り (出町から北)  2 平等院  2 御室 仁和寺  2 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  2 智積院  2 東大路通 丸太町通 聖護院  2 東山七条 三十三間堂  2 松尾大社 梅宮神社 苔寺  2 植物園 北山  2 比叡山 延暦寺  2 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈  2 清水寺~高台寺 八坂の塔  2 滋賀県 福井県 奈良県など近県  2 知恩院と界隈  2 空 鳥 猫 犬  2 糺の森 河合神社 流鏑馬  2 西本願寺  2 蹴上から南禅寺境内 永観堂  2 蹴上まで  2 車窓から  2 近代建築  2 銀閣寺  2 青蓮院 将軍塚  2 鞍馬 貴船  2 高台寺 圓徳院  2 龍安寺 等持院  3 ねねの道 八坂神社 石塀小路  3 三条 四条 木屋町 新京極  3 京の川  3 京都駅界隈 壬生 他  3 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  3 八幡市 加茂町 城陽 府下  3 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  3 出町 三角州 川端通り  3 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  3 南禅寺 塔頭 水路閣  3 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  3 吉田山 散策  3 哲学の道 寺院  3 哲学の道 疏水沿いの道  3 大原 宝泉院 勝林院ほか  3 大徳寺 今宮神社 船岡山  3 大覚寺 大沢の池  3 天龍寺 塔頭  3 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  3 寺町通り (出町から北)  3 岡崎公園 岡崎疏水  3 平安神宮の四季  3 建仁寺 塔頭  3 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  3 智積院  3 東大路通 丸太町通 聖護院  3 東寺 塔頭 界隈  3 東山七条 三十三間堂  3 植物園 北山通り  3 比叡山 延暦寺  3 清水寺の四季  3 清水寺~高台寺 八坂の塔  3 真如堂の四季  3 空 犬 猫 鳥  3 糺の森 河合神社 流鏑馬  3 西山 大山崎 大原野  3 西陣 市中  3 西陣 白峰神宮ほか  3 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  3 蹴上から南禅寺境内 永観堂  3 近代建築  3 青蓮院 将軍塚  3 鞍馬 貴船  3 食事 懐石 甘党  4 三条 四条 木屋町 新京極  4 上賀茂神社 深泥池 他  4 下鴨神社の四季  4 京の川   4 京都駅 界隈  4 伏見 稲荷 藤の森 鳥羽  4 八幡市 加茂町 城陽 府下  4 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  4 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  4 南禅寺 塔頭 水路閣  4 吉田山 散策  4 大覚寺 大沢の池  4 天龍寺と塔頭  4 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  4 宇治  4 岡崎公園 岡崎疏水  4 嵐山 渡月橋 保津川  4 嵯峨野 鳥居本  4 平安神宮の四季  4 建仁寺 塔頭  4 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace  4 比叡山 延暦寺  4 泉涌寺 その界隈  4 真如堂の四季  4 空 犬 猫 鳥  4 糺の森 河合神社 流鏑馬  4 西陣   4 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  4 蹴上から南禅寺境内 永観堂  4 鞍馬 貴船  4 食事 懐石 甘党  5 下鴨神社の四季  5 京の川   5 伏見 酒蔵 濠川  5 八幡市 加茂町 城陽 府下  5 南禅寺 塔頭 水路閣  5 吉田山 散策  5 宇治  5 嵐山 渡月橋 保津川  5 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  5 御所(京都御苑) 四季  5 真如堂の四季  5 空 犬 猫 鳥  5 糺の森 河合神社  5 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  5 蹴上から南禅寺境内 永観堂  5 醍醐 山科  6 下鴨神社の四季  6 京の川   6 吉田山 散策  6 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  6 御所(京都御苑) 四季  6 東福寺 塔頭  6 糺の森 河合神社  6 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  6 醍醐 山科  7 下鴨神社の四季  7 京の川  8 京の川 おみくじ お守り ご挨拶 その他 一休寺 京田辺市 京都めぐり 1 京都めぐり 2 京都めぐり 3 京都めぐり 4 京都めぐり 5 雪特集 京都めぐり 6 京都めぐり 7 光明院の四季 1 (東福寺・塔頭) 光明院の四季 2 (東福寺・塔頭) 嵯峨野 竹林 1 携帯・デジカメ 松ヶ崎疏水 春秋 滋賀県 琵琶湖 福井県など近県 石峰寺 (五百羅漢・伊藤若冲) 祇園祭 2009 2010 祇園祭 2011 祇園祭 2011 2  祭 行事 ライトアップ 冬 1 祭 行事 ライトアップ 冬 2 祭 行事 ライトアップ 冬 3 祭 行事 ライトアップ 夏 1 祭 行事 ライトアップ 夏 2 祭 行事 ライトアップ 夏 3 祭 行事 ライトアップ 夏 4 祭 行事 ライトアップ 夏 5 祭 行事 ライトアップ 夏 6 祭 行事 ライトアップ 春 1 祭 行事 ライトアップ 春 2 祭 行事 ライトアップ 春 3 祭 行事 ライトアップ 春 4 祭 行事 ライトアップ 秋 1 祭 行事 ライトアップ 秋 2 祭 行事 ライトアップ 秋 3 祭 行事 ライトアップ 秋 4 祭 行事 ライトアップ 秋 5 花の京都 初夏 1 花の京都 初夏 2 花の京都 初夏 3 花の京都 初夏 4 花の京都 初夏 5 花の京都 初夏 6 花の京都 初夏 7 花の京都 夏 1 花の京都 夏 2 花の京都 夏 3 花の京都 夏 4 花の京都 夏 5 花の京都 新緑 青もみじ 1 花の京都 新緑 青もみじ 2 花の京都 春 1 花の京都 春 2 花の京都 春 3 花の京都 春 4 花の京都 春 5 花の京都 春 6 花の京都 秋 1 花の京都 秋 2 花の京都 秋 3 著作権 葵祭 1 葵祭 2