★ 嵐山・花灯路 2

2014年12月31日 (水)

東山花灯路 大河内山荘・落柿舎・長神の杜

目次  2006年1月27日から毎日更新しています。

Jmq_3012a
※写真は全てクリックで拡大します。

いよいよ今年も今日を残すのみとなりました。

先日から嵐山花灯路を、法輪寺から渡月橋、竹林まで記事にしてきました。最後の記事をどうしようか~と迷いました。大晦日に相応しいかどうかわかりませんが、その後訪れた大河内山荘、落柿舎、長神の杜のライトアップをお届けします。

人があふれる竹林から逃れるように、大河内山荘に入りました。

Jmq_2836a

ここの灯りも、京都嵯峨芸術大学の学生さんの作品です。

Jmq_2839a

中門 重要な建物には照明を当てているようです。その多くは登録有形文化財です。

Jmq_2844a

大乗閣 ここからの眺めも素晴らしいのですが、もっと高いところに上ります。

Jmq_2848a

持仏堂 傳次郎が座禅を行ったところです。

Jmq_2854a

滴水庵(茶室)と前庭

Jmq_2871a


Jmq_2879a

順路に沿って行くと間もなく山の上の道に出ます。そこでは、保津峡を挟んで対岸にライトが当たっていました!?

Jmq_2883a

その後少し降りたところにある月下亭 ここからは遮るものがなく、市内から東山まで見渡せます。

Jmq_2900a

双ヶ丘の向こうにかすかに比叡山が見えるはずですが、いかがでしょうか?

Jmq_2894a

約15km先の京都タワーもよく見えます。

Jmq_2902a

大河内山荘を出て、小倉池を通り落柿舎の前まで来ました。

Jmq_3084a

近くで見ると、光るものは巨大な柿でした。これも、京都嵯峨芸術大学の学生さんの作品で、落柿舎の名の由来となった逸話をテーマにしたものだそうです。

Jmq_3011a

そばに転がっていた光るものも、よく見ると「柿」でした。

Amo_8561a

落柿舎には入らず、花灯路に沿って先に行くと、長神の杜もライトアップされていました。

Jmq_3040a

見学者が紅葉形のシールにメッセージを書いて、行灯に貼り付けるのだそうです。

Jmq_3054a

花灯路の一環として、毎年「創作行灯デザインコンペ」が行われています。これは昨年(第6回)の最優秀作品「京人」で、

Jmq_3027a

舞妓さんをイメージしたものだそうです。

Jmq_3028a

こちらは、第1回の最優秀作品「洛花灯」。今年(第7回)の入選作品は、中の島公園に展示してあったそうですが、残念ながら見ていません。

Amo_8593a

今年最後の記事となりました。今日も来て下さってありがとうございます。年の初めからYouTubeを作り始め、その数170本くらいになっております。途中で挫折してなかなか進みませんが、また頑張って作る予定です。

年が明けて1ヶ月もすれば、ブログ開設10年目に突入です。まだまだ続けますので来年もどうぞよろしく

◆今年最後の応援のクリックを是非よろしくお願いします。

  ★こちらを是非よろしく→   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmq_3024a

※しばらく、コメントの返事ができないかも知れませんがあしからずm(_ _)m

| | コメント (1)

2014年12月22日 (月)

嵐山花灯路 竹林と小倉池 光の演出

目次  2006年1月27日から毎日更新しています。

Amo_8413a
※写真は全てクリックで拡大します。

嵐山花灯路、今日は竹林と小倉池です。

小雨の中、道が濡れているので明かりがみれいに反射しています。竹林も所々青や緑の照明が当たってとても綺麗です。

Amo_8418a

嵐山花灯路初日だったからなのか、意外と道はスムーズに歩けました。

Amo_8435a

Amo_8440a

色の照明、とても綺麗、もっとあっても良かったくらい。

Amo_8414a

Jmq_2742a

昼間も良いけれど、夜に歩くのも格別の竹林です。

Jmq_2816a

野宮神社 昼も夜も若い人でいっぱいです。

Amo_8412a

Jmq_2772a

竹林を抜けて、小倉池の畔に出ました。行燈は京都嵯峨芸術大学の学生さん。

Jmq_2953a

水面に照明が当たっています。なにか煌めいています。

Amo_8531a

「光のありか」という花でした。水面を見ていないと気付かずに通り過ぎます。

Amo_8530a

顔出しパネルが何ヵ所かに置いてあって、人気でした。これも学生さんのアイデア。

Amo_8511b

京都嵯峨芸術大学の皆さんの作品が、嵐山花灯路に美しさと楽しさの演出を支えています。京都のお祭りに若い息吹を吹き込むのも、学生の街・京都ならでは。

※尚、嵐山花灯路は昨夜を持って終了しました。

いつも見に来てくださってる皆様、是非応援クリックをお願いしますm(_ _)m
       


 

  ★こちらを是非よろしく→   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Amo_8514a

| | コメント (4)

2014年12月19日 (金)

嵐山花灯路 渡月橋から   

目次  2006年1月27日から毎日更新しています。

Jmq_2707a
※写真は全てクリックで拡大します。

昨日は京都市内に2cmの初雪をみました。雪景色を撮りに下鴨神社と金閣寺に行って来ました。

今日は嵐山花灯路の2回目。法輪寺から下りて来て、渡月橋に向かいます。

Jmq_2642a

渡月橋から「星のや京都」の船着場あたり

Jmq_2653a

嵐山の照明が、例年より暗くて範囲が狭いような気がします。節電のため、雨の影響、あるいは時間的なものかも知れません。

Jmq_2673a

とはいえ、これはこれで趣があります。

Jmq_2709a

まだ人出も多くありません。

Jmq_2712b

嵐山花灯路に行ったのは今年で5回目です。 過去記事をリンクしますのでよかったら見て下さい。
 ・2011 2008 2007   ・2006  2004

Jmq_2711b

中の島は賑やかそうです。

Jmq_2706a

先を急ぐので、遠くから眺めただけです。

Jmq_2717a

渡月橋の上の行燈は発光ダイオード(LED)で周期的に色が変わります。

Jmq_2662b

橋のたもとに、一年中赤黒い紅葉がありますが、

Jmq_2680a

照明が当たって鮮やかな真っ赤。

Jmq_2681b

紅葉の赤と、黄色に照らされたススキです。

Amo_8353a

枯れてしまったススキの列

Jmq_2684a

漏れた明かりで、日本画のよう。

Amo_8358b

嵐山 花灯路は21日(日)までです。点灯時間:17:00~20:30

Amo_8357a

この後、竹林を抜けて大河内山荘に寄り、二尊院まで行きました。

今日も見に来てくださって、ありがとうございます ブログランキングの応援のクリック↓をしていただけると嬉しいです(現在の順位が見れます)。

  ★こちらを是非よろしく→   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmq_2649a

| | コメント (4)

2014年12月18日 (木)

嵐山花灯路 法輪寺 D-K LIVE

目次  2006年1月27日から毎日更新しています。

Amo_8316a
※写真は全てクリックで拡大します。

京都の紅葉もほぼ記事にし終わり、今日は嵐山花灯路の法輪寺です。十三詣りで知られている嵐山の古刹ですが、説明を省略して写真だけにします。ライトアップ前の本堂

Jmq_2517a

嵐山花灯路、「東山花灯路」に続いて、平成17年12月から嵯峨・嵐山地区でも「灯り」をテーマにした行事が行われ、今年で10回目です。1回目は現在ほど大規模なものではなくて、竹林に設けた灯りを撮ってきただけでした。

現在では、多くの寺社もライトアップされ、紅葉が終わったシーズンオフの一大イベントとなっています。見晴台からの渡月橋、短く見えますが150mあります。

Amo_8282a

京都タワーも照らされて。

Amo_8286a

そろそろライトアップですね。狛犬ならぬ、狛牛さん。

Amo_8291a

待ちくたびれましたか、こちらの狛虎さん。

Amo_8292a

「D-K LIVE in 嵐山・法輪寺」が始まりました。

Jmq_2567a

D-K LIVE  デジタルアーティスト・長谷川章氏が考案・創作された光のアート。
一期一会の幻想的光アート 「デジタル掛け軸」

Jmq_2578a

コンピューターでアットランダムに組み合わされた約100万枚を越えるデジタル映像を、複数のプロジェクターで建築物等に投影します。

Jmq_2580a

ゆっくり、ゆっくり画像が変わって行きます。

Jmq_2586a

二度と同じ色合いに巡り合うことはありません。一瞬一瞬の「一期一会」

Amo_8324a

本堂の隅々までが光のアート。この後、横笛の演奏があるようでした。

Jmq_2543b

時折り小雨の降る中でしたが、次はどんなんだろうか・・・と、魅入りました。

Amo_8310a

今では、建物などに映像を投影する「プロジェクションマッピング」が大流行ですが、法輪寺のライトアップは、その先駆けともいえるものでしょう。庫裏も

Jmq_2620a

多宝塔も

Jmq_2618a

今年の嵐山花灯路
 ・日時:12月12日~21日(日) ・点灯時間:17:00~20:30

嵐山から嵯峨野の二尊院までの広範囲で、多くの寺社もライトアップされています。3時間半ですべてを見ることは難しいので、場所を絞った方がよいでしょう。

Jmq_2630a

渡月橋にも灯りがともって・・・

Amo_8303a

長い石段を足早に下りて、嵐山のライトアップを見に渡月橋へ急ぎます。

Jmq_2634a

嵐山花灯路はまだ続きます。 

私のブログを見に来てくださって、ありがとうございます ブログランキングの応援のクリック↓をしていただけると、嬉しくて励みになります(できましたら毎日よろしく)。

  ★こちらを是非よろしく→   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Amo_8313a

| | コメント (2)

2008年12月25日 (木)

花灯路 野宮神社 常寂光寺、そして・・・

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Imp_0088a

嵐山花灯路の最後です。野宮神社・・・いつも若い人でいっぱいです。

常寂光寺・・・紅葉の頃にテレビで見て・・・これは行けないなあ・・・と諦めた所。

Imp_0097a

昼間の「京都ちゃちゃちゃ」を録画して、記事を作りながら見るのですが・・・

ワォ~ビックリです。。。あのハンサムな辻本先生の登場でした。
中学、高校時代の「宗教」の先生。上品で端正な顔立ち、優しさ漂う男前は今も健在。

Imp_0090a

「暮らしの中の仏教語」・・・そう、先生はお坊さん。でも、毛があったわね。(昔も)
「暮らしの仏教語豆辞典」 辻本敬順。様々な言葉が仏教語から出ています。為になって面白そう。抽選プレゼントだったけど、買います。

Dsg_8182a

野宮神社の説明などは◆→こちらの記事を見てください。緑の苔も綺麗です。

        *----------------------------------------------*

続いて・・・紅葉の綺麗な常寂光寺です。洛陽十二支妙見の表札が。
妙見堂の花の格天井が公開されています。

Dsg_8132a

紅い落葉が灯りに照らされています。

Dsg_8067a

階段を上がって、見下ろす門に紅葉が一杯かかるのです。紅葉じゃないけれど、新緑が綺麗な時の常寂光寺の記事があります。◆→こちらです

Dsg_8069a

京都市内の夜景が見えて来ました。

Dsg_8073a

京都タワー、右の紅い点々は駅ビルです。

Dsg_8115a

妙見堂の花の格天井です。いつもは閉まってるんですね。

Dsg_8090a

写真はOKでしたので。新しいのですね。

Imp_0044a

鐘楼

Dsg_8083a

ここの灯りはろうそくです。点火が大変だったでしょうね。

Dsg_8096a

綺麗な和紙、受け皿は竹、一つ一つ手作りです。

Dsg_8109a

皆様、クリスマスイブ、そして今日のクリスマスをいかがお過ごしでしょうか?
息子達が家に居た時は大きなショートケーキを作って~~盛り上がったイブでしたが、
あ~ぁ・・・小さなケーキを買って済ませました。(楽チンです)

Dsg_8111a

これは帰りに参道から見た門です。道の灯りは落柿舎の前の畑に続きます。

Dsg_8131a

ツリーが無いのは淋しいクリスマスなので・・・

・・京都駅ビルのクリスマスツリー 以前アニメにしていました ★・★再登場。

     Dsc14330z1

ところで例のスランプですが・・・あの日いろいろ考えて・・・
気が変わらないうちにサッサと申し込みました。。。洋画教室。1月からです。 
アクリル絵の具(不透明水彩)で参加です。油絵は荷物が多いし汚れるし辞めました。
だって勿体ないでしょ。。。下を見てくださいね。画材はいっぱい持ってます。

おかげでブログ作りにも元気が出てきました。

いつも励ましの応援クリック有り難うございます。今日も宜しくお願い致します。
  --------------------------------------------------------------
       是非よろしく→     こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
  --------------------------------------------------------------

旅行用のも水に溶ける色鉛筆も透明水彩も・・・ETC・・・画材はあったのですよ。

Dsg_8623a

| | コメント (6)

2008年12月24日 (水)

花灯路 嵯峨野 竹林

Dsg_7998a

今夜はクリスマスイブ・・・
いと和風な夜ですが、嵐山花灯路の竹林の行燈とライトアップです。

まだ明るさの残るころ、足元の行燈に灯が入ったばかり。平日でもあってか、人出は少な目でした。

Dsg_7967a

あっと言う間に暗くなって・・・

Imp_0034a

竹林は輝きます。

Dsg_7990a

所々青く光るところが・・・寒色なのでやはり寒く感じます。

Imp_0020a

去年は足元の灯りを写せる状況じゃなかったのですが、今年は大丈夫。

Dsg_8002a

Dsg_8013a

Dsg_8143a

こちらは、青と緑。

Dsg_8209a

毎年照明は変ってないようです。

Dsg_8212a

下に見えるのはトロッコ嵐山駅です。

Dsg_8028a

自然な明るさも良いです。

Dsg_8016a

常寂光寺に寄って、京都の夜景を見ましたが次回のお届けにします。

Dsg_8207a

二尊院には行かず、落柿舎を見ながら嵐山に戻ります。

Dsg_8140a

畑の向こうの落柿舎です。暫くの間工事されるようで公開は中止です。

Dsg_8151a

野々宮神社に寄りましたが、それも次回にします。

Dsg_8175a

ブログランキングに参加しています。
    1日1回クリックで応援してくださいね。検索で来て下さった方も是非宜しく。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→     こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

Dsg_8124a

| | コメント (8)

2008年12月20日 (土)

嵐山・花灯路 渡月橋と法輪寺

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。写真は全てクリックで拡大します。

Imp_0145a

今年も行って来ました・・・京都・嵐山花灯路。

この色にライトアップされたのを初めて見た時・・・「何故こんな色に」と思ったものです。

でも・・・何となく魅かれるのです。

今年は竹林、常寂光寺、渡月橋、法輪寺を廻って来ました。

今日は渡月橋と嵐山のライトアップと法輪寺です。

Imp_0138a

Imp_0182a

渡月橋のたもとの紅葉は赤々と照らされて。。。

Dsg_8218a

水面も輝いて。

Dsg_8245a

ここから・・・照らしています。

Dsg_8309a

ワオ・・・

Dsg_8304a

花灯路にはいけばな協会の各流派の生け花が飾られています。。。。嵐山と。

Dsg_8299a

。。。こちらは渡月橋と。

Dsg_8311a

中の島公園の大きな行燈。川面に灯りが映えます。

Imp_0149a

続いて・・・「十三まいり」でお馴染みの法輪寺へ行きます。

こちらの照明には驚きますが・・・これもまた・・・不思議に魅かれるのです。

中の島で「万華鏡くずし」って言って誘ってましたが・・・そうねえ・・・そうも言えるかもしれませんが・・・サイケ。。でも見入りましたよ。

Dsg_8342a

誰かポーズをとってます。人も作品でしょうか。

Dsg_8316a

多宝塔も。。。以前より色が強烈になってるようです。

  Dsg_8347a

嵐山花灯路は21日(日)までです。

Dsg_8367a

まだ紅葉もあります。早く終わらせないと・・・
なので、嵐山・花灯路も交互に入れて、毎日更新してゆきます。宜しく。

いつも励ましの応援クリック有り難うございます。今日も宜しくお願い致します。
  --------------------------------------------------------------
       是非よろしく→     こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
  --------------------------------------------------------------

Dsg_8254a

| | コメント (4)

2007年12月24日 (月)

2007' 嵐山花灯路 渡月橋

Dsc_7188a

嵐山花灯路の渡月橋です。嵐山の山裾、水辺をライトアップしています。
「嵐山」って、「嵯峨野」みたいにこの地域の名だけだと思っていました。・・・れっきとした「嵐山」っていう山があるのですね。「小倉山」はもう少し北になります。

Iml_0294a

細い竹林の道と違って、こちらは人が多くてもゆとりのある河原です。

Imi_5097a

法輪寺(上に見えます)ではデジタルアーティストの長谷川章氏による光の演出が、今年は時間が無くて行っていません。昨年のを見てくださいね。

Iml_0287a

昨年は大覚寺、法輪寺に行きました。大覚寺はこちら。法輪寺と渡月橋はこちら
橋をこんどは上流から。

Dsc_7237a

Iml_0381a_2

お月さんです。                 これ↓

Dsc_7247a

Dsc_7216a

渡月橋からだと川の中にも灯かりが映えています。

Iml_0360a

すごい人出でしょ。

Iml_0298a

渡月小橋から

Dsc_7213a

中の島では音楽を聴きながらっていうのも良いですよ。

 Iml_0314a

クリスマスイルミネーションじゃないけれど。

 Iml_0330a

皆様和やかなイヴをお過ごし下さいませ  ( ^_^)/□☆□\(^_^ )
 
Iml_0328a  
  ----------------------------------------------------------------
    ブログランキング 参加中。毎日の励みになりますのでクリックしてね 
       是非よろしく→     こちらも → にほん

ブログ村 旅行ブログへ
  ----------------------------------------------------------------


Dsc_7144a

| | コメント (4)

2007年12月23日 (日)

2007' 嵐山花灯路 嵯峨野・竹林

Dsc_7020a

今年の嵐山花灯路(12/8~12/17)に行ってみて、京都観光の盛り上がりぶりに驚きました。京都・嵐山花灯路は、嵯峨野・嵐山の散策路の露地行灯、竹林や渡月橋一体のライトアップ、周辺の寺社の夜間特別拝観や嵐山公園での催しなどが行われます。

天龍寺横から竹林の方に向かいます。空には薄明かりが残っています。

Iml_0266a

このあたりの道は満員電車状態で、来たことを後悔したほどです。人の頭越しに撮った写真で、足元の行灯は見えません。

Dsc_6878a

ようやく野宮神社まで来ましたが、鳥居周辺は大変な人でした。

Dsc_6907b

Dsc_6952a

野宮神社から先の竹林の小径はずっと人が少なくなり、ようやく行灯の写真が撮れました。

Dsc_6900a

Dsc_6991a

Dsc_7011a

※追記・・2004年は9月にも「花灯路」がありました。その時の竹林の写真はホームページを御覧下さい。→下のほうです。このイメージで行ったのですが。

Dsc_7022a

大河内山荘近く、各流派の家元の作品がライトアップされています(いけばなプロムナード)。

Dsc_7042a

トロッコの嵐山駅

Dsc_7047a

Dsc_7051b

この時期は、大覚寺、二尊院、大河内山荘、常寂光寺、落柿舎などで夜間特別拝観があるそうです。この日は、時間がないのでどこにも入っていません。

Dsc_7069a

常寂光寺の前から渡月橋通りの方に戻ります。

Dsc_7080a

畑を隔てた向こうに落柿舎が見えます。

Iml_0280a

※明日は渡月橋周辺です、お楽しみに。

◆「ブログ・ランキング」に参加しています。↓↓両方クリックしていただけたら嬉しいです。是非応援して下さいね↓ 
  ----------------------------------------------------------------
    ブログランキング 参加中。毎日の励みになりますのでクリックしてね 
       是非よろしく→     こちらも → にほん

ブログ村 旅行ブログへ
  ----------------------------------------------------------------

Dsc_7082c

| | コメント (4)

その他のカテゴリー

2012 祇園祭 2013 2014 祇園祭 2015 紅葉 1 2015 紅葉 2 2015 紅葉 3 2015 紅葉 4 2015 紅葉 5 2015~ 祇園祭 2016 桜 1 2016 桜 2 2016 桜 3 2016 紅葉1 2016 紅葉2 2016 紅葉4 2016 雪景色 1 2016~ 葵祭 2017 桜1 2017 桜2 2017 桜3 2017 雪景色 You tube 1 You tube 2 You tube 3 You tube 4 You tube 5 You tube 6 ■ 写真掲載 当ブログ紹介■ ■ 写真掲載 当ブログ紹介 2 ■ ■散策・00' 京都駅 壬生界隈 五条  ■散策・00 三条 四条通 先斗町 ■散策・01 ◆東山七条 博物館 三十三間堂 ■散策・02 ◆博物館~六波羅蜜寺 大和大路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 2 ■散策・04 ◆清水寺~三年坂~ 高台寺 ■散策・05 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ■散策・06 ◆ねねの道 石塀小路 八坂神社 ■散策・07 祇園 柳の白川他 Gion ■散策・08 ◆八坂神社 円山公園~平安神宮 ■散策・09' 知恩院  ■散策・09 青蓮院 ■散策・10 平安神宮 四季 Heian shrine ■散策・11 東大路通 聖護院界隈 ■散策・11' 美術館 岡崎界隈 ■散策・12 ◆平安神宮~南禅寺~永観堂 ■散策・14 ◆哲学の道 (疏水沿い) ■散策・15 ◆哲学の道 (寺院) ■散策・17 真如堂の四季  ■散策・19 鴨川 賀茂川 高野川 ■散策・20 西陣 他市中の寺院 ■散策・21 右京区 法金剛院 松尾大社 ■散策・23 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池 ■散策・24 詩仙堂・曼殊院・比叡山麓 ■散策・25 大原 八瀬 (紅葉は別) ■散策・26 比叡山と延暦寺 ■散策・27 鞍馬山~貴船 ■散策・28 鷹峯 西賀茂 (紅葉は別) ■散策・29 上賀茂神社 社家 深泥池 ■散策・30 嵐山 太秦 Arashiyama ■散策・31 嵯峨野 鳥居本 化野 ■散策・32 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策・33 山科 醍醐 ■散策・34 伏見 ■散策・35 宇治 宇治の社寺 ■散策・36 大山崎 大原野 西山 ■散策・37 八幡 加茂町 城陽 府下 ■散策・38 他県 海外  ■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥 ■散策1 北白川 疏水も ■散策1 平安京 聚楽第 ■散策1 御所周辺 梨の木神社 他 ■散策1 烏丸・六角堂あたり ■散策1 狸谷山 ■散策1 祇園以北 東山 ■散策1 西陣 市中 ■散策2’ 醍醐 山科 ■散策2 ねねの道 八坂神社 石塀 ■散策2 三尾(高雄 槙尾 栂尾)  ■散策2 三年坂 二年坂 ■散策2 三条 四条 木屋町 新京極 ■散策2 京都駅 界隈 ■散策2 伏見 酒蔵 ■散策2 八幡市 加茂町 他府下 ■散策2 北白川 疏水 ■散策2 哲学の道 (寺院編) ■散策2 哲学の道 (道編) ■散策2 大原 八瀬 Ohara ■散策2 宇治 uji ■散策2 岡崎公園 疏水 三条通り北 ■散策2 嵐山 渡月橋 太秦 Arashiyama ■散策2 嵯峨野 鳥居本 ■散策2 祇園白川 柳の白川 Gion ■散策2 西山 大山崎 大原野 ■散策2 西陣 市中 ■散策2 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 ■散策2 鷹峯 西賀茂 ■散策3 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策3 伏見 酒蔵 ■散策3 宇治 ■散策3 嵐山 渡月橋 太秦  ■散策3 嵯峨野 鳥居本 ■散策3 祇園白川 柳の白川 ■散策3 西陣 市中 ■散策3 醍醐 山科 ■散策4 伏見 酒蔵 ■散策4 醍醐 山科 □ 2008 宵山 祇園祭 □ 2008 宵山 祇園祭 2 □ 2009 桜 1 □ 2009 桜 2 □ 2009 桜 3 □ 2009 桜 4 □ 2009 桜 5 □ 2009 紅葉 1 □ 2009 紅葉 2 □ 2009 紅葉 3 □ 2009 紅葉 4 □ 2009 紅葉 5 □ 2010 桜 1 □ 2010 桜 2 □ 2010 桜 3 □ 2010 桜 4 □ 2010 桜 5 □ 2007 祇園祭 □1 【桜 花】 右京区 嵐山 嵯峨野 □2 【桜】 御所 市中 賀茂川 高野川 □3 【桜】 東山区 左京区 疏水沿い □4 【桜 花】 東山(南) 円山 伏見区 宇治 □4' 【夜桜】 祇園 高瀬川 他 Gion □5 【紅葉 2】 吉田山 東山 □5 【紅葉】 吉田山 東山 □5' 【紅葉】 哲学の道 寺院も □6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 洛西 □6' 【紅葉】 大徳寺 など □7 【紅葉】 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 □7' 【紅葉 2 】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □7' 【紅葉】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □8 【紅葉】 伏見 宇治 □8' 【紅葉】 鷹ヶ峰 上賀茂 北区 上京区 □9 【紅葉】 大原 古知谷 八瀬 □9'【雪の日】 洛北 洛東 □9'【雪の日】 洛西 □ 【紅葉】 市中 下鴨神社 □ 桜 2 右京 西陣 嵐山 西山 □ 桜 2 哲学の道 洛北 □2【雪の日】 洛北 洛東 □2【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □3【雪の日】 洛北 洛東 □3【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □4【雪の日】 洛北 洛東 □5【雪の日】 洛北 洛東 ○ 1 京都御苑とその界隈 Imperial Palace ○ 2 仙洞御所 (特別参観) ○ 3 桂離宮 (特別参観) ○ 1 京都御所(特別参観)Imperial Palace ○ 1 桂離宮 Katsura Imperial Villa ○ 2 南禅寺・塔頭・水路閣 ○ 2 天龍寺 塔頭 ○ 2 建仁寺 塔頭 ○ 2 東福寺 塔頭 ○ 3 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace ○ 3 東福寺 塔頭 ○ 4 東福寺・塔頭 ○ 5 東福寺 塔頭 ○0 京都五山 別格 南禅寺・ 塔頭 水路閣 ○1 京都五山 第一位 天龍寺・ 塔頭 ○2 京都五山 第二位 相国寺 ○3 京都五山 第三位 建仁寺 ○4 京都五山 第四位 東福寺・ 塔頭 ○5 京都五山 第五位 万寿寺 ○1 修学院離宮 ○2 修学院離宮 ● 1 法然院の四季 ● 2’ 下鴨神社の四季 ● 2 上賀茂神社 社家 深泥池 ● 2 泉涌寺と界隈 ● 2 法然院の四季 ● 2 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ● 2 真如堂の四季 ● 3 泉涌寺と界隈 ● 二条城と近辺 Nijo-jo Castle ● 伏見稲荷大社 ● 北野天満宮 上七軒 ● 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 大覚寺 大沢の池 ● 妙心寺・ 塔頭 他 近隣 ● 御室 仁和寺 ● 智積院 ● 東寺 塔頭 界隈 ● 東本願寺 ● 泉涌寺と界隈 ● 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈 1  ● 西本願寺 ● 西本願寺 2 ● 金閣寺 Kinkakuji Temple ● 銀閣寺 Ginkakuji Temple ● 黄檗山 萬福寺 ● 龍安寺 等持院 ● 1 下鴨神社の四季 ● 2 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 2 大覚寺 大沢の池 ● 2 平安神宮 四季 Heian shrine ● 2 東寺 塔頭 界隈 ● 3’ 下鴨神社の四季 ● 3 上賀茂神社 社家 深泥池 ★ 2010 紅葉 1 ★ 2010 紅葉 2 ★ 2010 紅葉 3 ★ 2010 紅葉 4 ★ 2010 紅葉 5 ★ 2010 紅葉 6 ★ 2011 紅葉 1 ★ 2011 紅葉 2 ★ 2011 紅葉 3 ★ 2011 紅葉 4 ★ 2011 紅葉 5 ★ 2011 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 1 ★ 2012 紅葉 2 ★ 2012 紅葉 3 ★ 2012 紅葉 4 ★ 2012 紅葉 5 ★ 2012 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 7 ★ 2012 紅葉 8 ★ 嵐山・花灯路 2 ★ 2011 桜 1 ★ 2011 桜 2 ★ 2011 桜 3 ★ 2011 桜 4 ★ 2012 雪景色 1 ★ 2012 雪景色 2 ★ 京都つれづれ日記 ★ 2011 雪景色 1 ★ 2011 雪景色 2  ★ 2011 雪景色 3 ★ 2011 雪景色 4 ★ 2013 雪景色 1 ★ 2013 雪景色 2 ★イベント情報 ★ライトアップ寺院 お祭り ★東山・花灯路 2 ★東山・花灯路 3 ☆ 2012 桜 1 ☆ 2012 桜 2 ☆ 2012 桜 3 ☆ 2012 桜 4 ☆★ 2015 桜 1 ☆★ 2015 桜 2 ☆★ 2015 桜 3 ☆★ 2015 桜 4 ☆☆2015 雪景色 1 ☆☆2015 雪景色 2 ☆ 2013 桜 1 ☆ 2013 桜 2 ☆ 2013 桜 3 ☆ 2013 桜 4 ☆ 2013 秋 紅葉 1 ☆ 2013 秋 紅葉 2 ☆ 2013 秋 紅葉 3 ☆ 2013 秋 紅葉 4 ☆ 2013 秋 紅葉 5 ☆ 2014 桜 ☆ 2014 秋 紅葉 1 ☆ 2014 秋 紅葉 2 ☆ 2014 秋 紅葉 3 ☆ 2014 秋 紅葉 4 ☆ 2014 雪景色 1 ☆ 2014 雪景色 2  時代祭 1  1  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  1 三千院  1 京の山を歩く  1 京大・界隈  1 京懐石 普茶料理 他  1 京都の大学を訪ねて  1 京都の教会  1 京都の眺望  1 京都クイズ 壁紙・投票  1 伏見 御香宮神社  1 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  1 写真集 話題  1 吉田山 散策  1 周山 美山 北山 京都北部  1 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂  1 壁紙 Wall Paper  1 大文字山 五山送り火  1 寺町通り (出町から北)  1 平等院  1 庭 夢想国師の庭  1 庭 小堀遠州の庭  1 庭 小川治兵衛の庭  1 庭 相阿弥の庭  1 庭 重森三玲の庭  1 庭 重森三玲の庭 2  1 庭 重森三玲の庭 3  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅰ (北部)  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅱ (東部)  1 庭園めぐり・・・洛西 Ⅰ (北部)  1 手づくり市  1 植物園 花だより  1 空 犬・猫・鳥 その他  1 糺の森 河合神社 流鏑馬  1 車窓から  1 近代建築を訪ねて  1 高台寺 圓徳院  2  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  2 ご挨拶  2 三千院  2 京の川 鴨川 桂川 高野川  2 京大・界隈  2 京都の眺望  2 京都御苑 御所 Imperial Palace  2 他府県  2 仙洞御所  2 伏見 御香宮神社  2 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  2 伏見稲荷大社 摂社  2 会席 甘党  2 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  2 出町 三角州 川端通り  2 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  2 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  2 吉田山 散策  2 周山 美山 北山 京都北部  2 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂など  2 大文字山 五山送り火  2 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  2 寺町通り (出町から北)  2 平等院  2 御室 仁和寺  2 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  2 智積院  2 東大路通 丸太町通 聖護院  2 東山七条 三十三間堂  2 松尾大社 梅宮神社 苔寺  2 植物園 北山  2 比叡山 延暦寺  2 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈  2 清水寺~高台寺 八坂の塔  2 滋賀県 福井県 奈良県など近県  2 知恩院と界隈  2 空 鳥 猫 犬  2 糺の森 河合神社 流鏑馬  2 西本願寺  2 蹴上から南禅寺境内 永観堂  2 蹴上まで  2 車窓から  2 近代建築  2 銀閣寺  2 青蓮院 将軍塚  2 鞍馬 貴船  2 高台寺 圓徳院  2 龍安寺 等持院  3 ねねの道 八坂神社 石塀小路  3 三条 四条 木屋町 新京極  3 京の川  3 京都駅界隈 壬生 他  3 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  3 八幡市 加茂町 城陽 府下  3 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  3 出町 三角州 川端通り  3 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  3 南禅寺 塔頭 水路閣  3 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  3 吉田山 散策  3 哲学の道 寺院  3 哲学の道 疏水沿いの道  3 大原 宝泉院 勝林院ほか  3 大徳寺 今宮神社 船岡山  3 大覚寺 大沢の池  3 天龍寺 塔頭  3 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  3 寺町通り (出町から北)  3 岡崎公園 岡崎疏水  3 平安神宮の四季  3 建仁寺 塔頭  3 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  3 智積院  3 東大路通 丸太町通 聖護院  3 東寺 塔頭 界隈  3 東山七条 三十三間堂  3 植物園 北山通り  3 比叡山 延暦寺  3 清水寺の四季  3 清水寺~高台寺 八坂の塔  3 真如堂の四季  3 空 犬 猫 鳥  3 糺の森 河合神社 流鏑馬  3 西山 大山崎 大原野  3 西陣 市中  3 西陣 白峰神宮ほか  3 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  3 蹴上から南禅寺境内 永観堂  3 近代建築  3 青蓮院 将軍塚  3 鞍馬 貴船  3 食事 懐石 甘党  4 三条 四条 木屋町 新京極  4 上賀茂神社 深泥池 他  4 下鴨神社の四季  4 京の川   4 京都駅 界隈  4 伏見 稲荷 藤の森 鳥羽  4 八幡市 加茂町 城陽 府下  4 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  4 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  4 南禅寺 塔頭 水路閣  4 吉田山 散策  4 大覚寺 大沢の池  4 天龍寺と塔頭  4 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  4 宇治  4 岡崎公園 岡崎疏水  4 嵐山 渡月橋 保津川  4 嵯峨野 鳥居本  4 平安神宮の四季  4 建仁寺 塔頭  4 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace  4 比叡山 延暦寺  4 泉涌寺 その界隈  4 真如堂の四季  4 空 犬 猫 鳥  4 糺の森 河合神社 流鏑馬  4 西陣   4 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  4 蹴上から南禅寺境内 永観堂  4 鞍馬 貴船  4 食事 懐石 甘党  5 下鴨神社の四季  5 京の川   5 伏見 酒蔵 濠川  5 八幡市 加茂町 城陽 府下  5 南禅寺 塔頭 水路閣  5 吉田山 散策  5 宇治  5 嵐山 渡月橋 保津川  5 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  5 御所(京都御苑) 四季  5 真如堂の四季  5 空 犬 猫 鳥  5 糺の森 河合神社  5 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  5 蹴上から南禅寺境内 永観堂  5 醍醐 山科  6 下鴨神社の四季  6 京の川   6 吉田山 散策  6 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  6 御所(京都御苑) 四季  6 東福寺 塔頭  6 糺の森 河合神社  6 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  6 醍醐 山科  7 下鴨神社の四季  7 京の川  8 京の川 おみくじ お守り ご挨拶 その他 一休寺 京田辺市 京都めぐり 1 京都めぐり 2 京都めぐり 3 京都めぐり 4 京都めぐり 5 雪特集 京都めぐり 6 京都めぐり 7 光明院の四季 1 (東福寺・塔頭) 光明院の四季 2 (東福寺・塔頭) 嵯峨野 竹林 1 携帯・デジカメ 松ヶ崎疏水 春秋 滋賀県 琵琶湖 福井県など近県 石峰寺 (五百羅漢・伊藤若冲) 祇園祭 2009 2010 祇園祭 2011 祇園祭 2011 2  祭 行事 ライトアップ 冬 1 祭 行事 ライトアップ 冬 2 祭 行事 ライトアップ 冬 3 祭 行事 ライトアップ 夏 1 祭 行事 ライトアップ 夏 2 祭 行事 ライトアップ 夏 3 祭 行事 ライトアップ 夏 4 祭 行事 ライトアップ 夏 5 祭 行事 ライトアップ 夏 6 祭 行事 ライトアップ 春 1 祭 行事 ライトアップ 春 2 祭 行事 ライトアップ 春 3 祭 行事 ライトアップ 春 4 祭 行事 ライトアップ 秋 1 祭 行事 ライトアップ 秋 2 祭 行事 ライトアップ 秋 3 祭 行事 ライトアップ 秋 4 祭 行事 ライトアップ 秋 5 花の京都 初夏 1 花の京都 初夏 2 花の京都 初夏 3 花の京都 初夏 4 花の京都 初夏 5 花の京都 初夏 6 花の京都 初夏 7 花の京都 夏 1 花の京都 夏 2 花の京都 夏 3 花の京都 夏 4 花の京都 夏 5 花の京都 新緑 青もみじ 1 花の京都 新緑 青もみじ 2 花の京都 春 1 花の京都 春 2 花の京都 春 3 花の京都 春 4 花の京都 春 5 花の京都 春 6 花の京都 秋 1 花の京都 秋 2 花の京都 秋 3 著作権 葵祭 1 葵祭 2