« 禅居庵・摩利支尊天堂 2025 | トップページ | 一条通を歩く 新町通から烏丸通(京都御苑) »

2025年6月 1日 (日)

東大路通を歩く 東山安井一筋下るから高台寺南門通

過去の全記事  2006年1月27日から毎日更新しています。

Amg250601a
※写真は全てクリックで拡大します。

先日の東大路通の続きです。東山安井から一筋南の交差点南西角は「三井のリパーク 東山毘沙門町」、その横に「京料理 四季の味覚処 祇園おくおか」があります。

坪庭の見える京都らしい町家風の店内で旬の食材を使った京料理をリーズナブルなお値段で頂けます。1階は掘りごたつのお座敷。2階は最大25名までの宴会が可能です。下は京都の白みそを使った「京風牛すき鍋」。

Amg250601b

「憩いの広場 アイボリー」 カフェと軽食、音楽スタジオのお店。ランチは通常の軽食以外に豚塩麹丼や鶏丼もあります。1階奥の「憩いの音楽広場」は発表会や演奏会などに利用でき、経験豊富なカウンセラーが常駐した悩みの相談室も開設。

Ann_0884a

「Vintage Kimono AN Gion」 着物レンタルではなくアンティークの着物を販売しています。圧倒的な品揃えで4,5千円から1万円程度の物が多く、男物も揃っています。店内の表示は英語と中国語ばかりで、お客の8割は外国人だそうです。

Ann_0885a

「訪問看護ステーションかけはし」 小規模ですがスタッフ全員が利用者のより良い在宅生活が送れる様にお手伝いしたいと頑張っているそうです。地域の開業医と連携し、終末期看護や認知症のかた、日常生活のリハビリなど幅広いサ-ビスを提供。

Ann_0886a

隣は工事中で、「(仮称)東山安井プロジェクト新築工事」という工事看板がありました。ネットには既に入居募集があり、4階建、引渡可能時期2025年10月上旬、飲食店可などです。

Ann_0890a

「SHAMON東山」 築1997年、7階建、36戸、1K/1DKのマンションで、駐輪場ありです。1階に「セブン-イレブン 京都東山安井店」が入っています。SHAMONは町名の毘沙門町からではないかと思います。

Ann_0892a

「京都着物レンタル くるん。」 レトロ・アンティーク着物やレース着物もありオリジナルのおしゃれが楽しめます。洋服のように簡単に自分らしくコーディネートしてほしいとの要望でオープンしたそうです。専属のプロカメラマンによるロケもあります。

Ann_0896a

「mucu写真製作所」 フォトスタジオで様々なプランがあります。七五三や成人式はスタジオやロケーション撮影、ファミリー 撮影(誕生日、入園入学、マタニティ、家族の記念日)はご自身のお洋服で撮影、スタジオでのペット撮影もあります。

Ann_0897a

「豆水楼 祇園店」 豆水楼は豆腐料理専門店で木屋町にもお店があります。外の喧騒とは別世界の築150年の町家や蔵を改装した「古蔵庵」でお料理を楽しむことが出来ます。、伝統の京料理をベジタリアン向けに仕上げた「六波羅」などもあります。

Ann_0898a

祇園店のオススメは豆腐会席の「清水」。七種の前菜から始まり、油目焼き霜と空豆薯蕷豆腐清まし仕立て、高野豆腐と生麩の田楽と蛸の炙り、鰻柳川豆腐みたらし餡掛け、若鮎蓼衣揚げと川海老の唐揚げと続き、最後は三種のデザートです。

Amg250601c

「関西電力送配電 祇園変電所」 関西電力送配電(株)は、2020年4月に電気事業法の改正に伴って、関西電力から変電所などの一般送配電事業を承継して独立した会社です。

Ann_0899a

「京都着物レンタル 一番星」 参考のためにレンタル料を紹介します。着物・半幅帯・襦袢・和バッグ・足袋・草履が選べて、個人プラン4,980円、カップルプラン9,000円、豪華振袖プラン38,000円、家族プラン(男女+12歳子供1名)14,800円です。

Ann_0902a

「羽根田モーターサイクル」 自転車、原付バイクの修理販売のお店で、ご主人が書いた様々なPOPがあふれています。自転車防犯登録所、こども110番のいえのステッカーが貼ってあります。

Ann_0903a

「ミナミ美容室」 明治21年(1888)に南登美子さんの祖母、南ぢうさんが、舞妓芸妓の髪を結う「髪結い」として始めた店です。戦後に建て替えられた木造2階建ての2階が店舗です。南登美子(96歳)さんは日本で唯一「有職美容師」の称号を与えられ、

Ann_0904a

古代からの300種類の日本髪を再現でき、美容関係の要職を務めています。下は古墳時代から現代までの地毛で結った髪型と衣装を装った安井金毘羅宮・時代風俗行列。祭の実行委員会はミナミ美容室で、女性たちの髪は南登美子さんによります。

Jmg220926b

南登美子さんは伊勢神宮祭主結髪・着付けを担当し、美智子上皇后を初め伊勢神宮に参拝する皇室の女性たちの髪を結ってきました。また、葵祭斎王代結髪・着付け・化粧、時代祭皇女和宮結髪・着付けなども行ってきました。

Jmg220926d

「ヒロミ・アート 東山店」 伝統工芸・京七宝を本格的な技法で制作体験できるお店です。ツタンカーメンの黄金のマスクに見られる七宝は、安土桃山時代に京七宝として花開きました。純銀の土台、16種類の釉薬を用いて、その日に持ち帰れます。

Ann_0906a

「遊食邸祇園店」 遊食邸は弁当製造業で、六角、北山、祇園、五条烏丸にお店があります。海老フライが美味しい、京ブランド豚肉がうまい、野菜も取れ、米がうまいと評判とか。祇園店には焼き鯖弁当、腹八分目弁当などの限定メニューがあります。

Ann_0907a

「GDM英語教室」 Graded Direct Methodはハーバード大学で開発された外国語教育法。日本語訳や文法の説明をせず、目の前の場面を英語で発言していくなかで、その意味や使い方を自然に知っていく方法で、小学生・中学生・大人クラス開講中です。

Ann_0911a

「安井金毘羅宮」 先日記事にしたばかりなので説明は省略します。高台寺南門通の突き当りにあり、向かい合うこちら側の鳥居(最後の写真)は高台寺南門通の東の端の霊山護国神社の一の鳥居です。

Ann_0912a

交差点の北東角はテナントビルの「tree top」、1階にまめものとたい焼きが名物の「スパイスサーカスカフェ」、2、3階に着物レンタルの「京あるき」、4階に東山弓練所があります。

Ann_0919a

お帰りの際には、ブログランキングの応援のクリック↓をよろしくお願いします。

★こちらを是非よろしく→   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Ann_0921a

|

« 禅居庵・摩利支尊天堂 2025 | トップページ | 一条通を歩く 新町通から烏丸通(京都御苑) »

コメント

こんばんは。ゆーしょーです。
すき焼き用のお肉ですね。
肉はよく食べるのですが、
ここ長いことすき焼きを
食べてません。
料理が面倒なのです。
久しぶりに食べてみたいです。

11枚目のお料理
メチャ豪華ですね。

投稿: ゆーしょー | 2025年6月 1日 (日) 21:21

ポチ♪2

投稿: ゆーしょー | 2025年6月 2日 (月) 00:34

★ゆーしょーさん こんばんは♪
私の家も長いことすき焼きは食べていません。やはり年齢のせいでしょうか。

投稿: りせ | 2025年6月 6日 (金) 01:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 禅居庵・摩利支尊天堂 2025 | トップページ | 一条通を歩く 新町通から烏丸通(京都御苑) »