« 東本願寺 本願寺と真宗大谷派の歴史 | トップページ | 東本願寺 宮御殿・桜下亭の特別公開 »

2025年2月12日 (水)

高辻通を歩く その3 高倉通から柳馬場通

過去の全記事  2006年1月27日から毎日更新しています。

Anl_9404a
※写真は全てクリックで拡大します。

一昨日の記事の続きで、佛光寺の東の高倉通と高辻通のT字路の突き当りに「ピザハット烏丸店」があります。ピザハットは現在、世界100以上の国と地域に19,000店舗を有する世界最大級のピザチェーンです。

先日は佛光寺の南の通用門から境内に入ったので、少し西に戻って「まんぷくおにぎり米都 烏丸高辻店」、豊富な種類のおにぎり、お惣菜、手作り弁当の販売、イベントや催事、行事などには弁当の宅配もあります。

Anl_9412a

「三光商事」 印刷機やOA機器、オフィス家具などの卸売会社です。印刷機事業では理想科学工業の京都地区代理店として、オフィス、学校、官庁などで幅広く活躍しています。向かいにも新しいビルと駐車場があります。

Anl_9413a

「観山」 日本料理店で、店主は嵐山吉兆16年、柊家旅館8年と長年研鑽を積んだ実力派。最高の環境下で育まれた野菜を使用した四季折々のコースや月代わりの土鍋ご飯、店主厳選の銘酒が頂けます。前日までの予約をお願いしています。

Anl_9414a

建物は「GUEST HOUSE KAEDE」 27の客室がある二つ星ホステルです。無料WiFi、貸し金庫、24時間対応フロント、ルームサービス、ルームアメニティ、無料アメニティーグッズなどがあります。ただし、部屋にはベビーベッドを置けません。

Anl_9415a

先ほど下ってきた高倉通との交差点北東角に「高瀬装束店」があります。神具製造業の会社で、神輿、装束、祭具などを取り扱っています。

Anl_9416a

「谷町君 ホテルひとめぼれ」 総部屋数12室のホテルで家族旅行向け設備とサービスがあります。テレビ、インターネット接続(無線LAN)、個別空調、洗浄機付トイレ、送迎サービス、英語、中国語 (北京語)にも対応しています。

Anl_9419a

「ローソン 高辻柳馬場店」 現在パート・アルバイトのコンビニスタッフ募集中です。時給1060円、学歴不問、高校生OKです。経験がなくても仕事は徐々に覚えればOKだそうです。

Anl_9420a

「宇都宮宏子オフィス、在宅ケア移行支援研究所」 宇都宮宏子さんは京都大学医療技術短期大学部看護学科卒業、医療機関で看護師として勤務して、病院から在宅に向けた専門的取組の必要性を痛感、京大病院で「退院調整看護師」として活動してきました。

Anl_9422a

「麺屋猪一」 9年連続ミシュランビブグルマン選出のラーメン店です。豚や鶏の動物性脂肪を一切使わない魚介100%のスープが自慢。北海道産小麦の石臼挽き自家製麺はスープとの相性が抜群とか。建物は鶏肉専門店・鳥清が経営するマンションです。

Anl_9426a

地下1階の「チカキッサ.タブコ」、店内はどこか懐かしい雰囲気が漂う隠れ家的なカフェです。こだわりのコーヒー、オリジナルレシピの特製ビーフカレーや生パスタが楽しめ、手作りのガトーショコラなどデザートも充実。左は「新町通」です。

Anl_9433a

「リカータ」 シチリアのリカータで修業したシェフの伝統的な本格シチリア料理のお店で、店内は異国情緒あふれます。京野菜を使用した伝統的な魚介や野菜の前菜、シチリア名物のノルマ風スパゲッティ、パスタのマファルデ、ドルチェなどがおススメとか。

Anl_9427a

建物は「日宝京都2号館」で、1階にパーソナルジム「Chan up」、2階に「富永信男税理士事務所」、「キズキ共育塾」、3階に付近で行われている新築工事事務所、4回に株式会社「PPR」、「大西洋至法律事務所」、5階に「Renbird株式会社」、

Anl_9428a

「武藤社会保険労務士事務所」、「西井不動産鑑定 西脇総合鑑定合同会社」が入っています。ビルの間の奥まった建物に「林加工所」がありますが、情報はありません。

Anl_9436a

「APRi」ビンテージやオリジナル製品を世界中から買い付け、販売しています。1階はアポイントが必要、2階は自由に入れます。2022年10月に三条麩屋町通から移転、店内の装飾も高価なヴィンテージ品ばかりで博物館みたいだそうです。

Anl_9440a

「デ・リード京都洛央」 築1996年、11階建、30戸、2LDK~4LDKのマンションです。ファミリーや二人暮らしに適した間取りで、駐車場あり、オートロック、インターネット対応、日勤の管理人がいます。

Anl_9445a

「たかやなぎミニminiパーキング」 (株)コンセプトが運営する駐車場です。

Anl_9451a

「株式会社 丸二」 襖・壁・内装材の会社です。

Anl_9441a

「京からかみの体験工房とショップ 唐丸」 襖紙や壁紙として利用されている「京からかみ」を、「知る」「体験する」「楽しむ」ことによって、その魅力と新たな可能性を感じることができるそうです。

Anl_9442a

1階は版木をモチーフにした木製スタンプや唐紙で仕上げたインテリア商品が揃うギフトショップ、2階は職人が製作を行う唐紙工房で、本物の版木を使って京からかみに触れることができるコースがあります。(下は唐丸のHPからの転載です。)

Amg250212a

「京都理研販売株式会社 - 今井嘉兵衛」 大正初期創業の食品材料の会社です。食品加工用調味料(醤油、食酢、酒、みりん、発酵調味料など)、食品用色素、品質改良剤、業務用食品資材(調味料、食用油、ラード、中華材料)などを扱っています。

Amg250212b

「鳥井金網工芸」 明治22年(1889)創業、平安神宮や知恩院の金網から金網食器まで手掛けます。2月の催事は西宮阪急(2月5日-11日)、東京・立川伊勢丹(2月18日-24日)、岡山天満屋(2月19日-25日)、広島・福屋百貨店(2月27日-3月4日)。

Amg250212c

「三井のリパーク 高辻通柳馬場駐車場」、最後の写真も関口ハウジングが運営する「吉文字町駐車場」です。この辺りには駐車場が集中しています。

Anl_9450a

高倉通の前まで来たので今日はここまでです。お帰りの際には、ブログランキングの応援のクリック↓をよろしくお願いします。

★こちらを是非よろしく→   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Anl_9454a

|

« 東本願寺 本願寺と真宗大谷派の歴史 | トップページ | 東本願寺 宮御殿・桜下亭の特別公開 »

コメント

こんばんは。ゆーしょーです。
2枚目の米都さん。
キャッチコピーが素敵ですね。
お腹満足、心も満足、
美味しいしあわせをどうぞ!
日替わり弁当が630円安いです。
ポチ♪2

投稿: ゆーしょー | 2025年2月13日 (木) 01:23

★ゆーしょーさん こんばんは♪
まんぷくおにぎり米都は、おばあさんがおにぎりを握っているようです。キャッチコピーはその娘さんだと思います。

投稿: りせ | 2025年2月20日 (木) 00:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 東本願寺 本願寺と真宗大谷派の歴史 | トップページ | 東本願寺 宮御殿・桜下亭の特別公開 »