« 百万遍知恩寺の七不思議 | トップページ | 一条通を歩く 北野下ノ森協同組合商店街 »

2025年2月 3日 (月)

高辻通を歩く その2 東洞院から高倉通

過去の全記事  2006年1月27日から毎日更新しています。

Anl_9126b
※写真は全てクリックで拡大します。

昨日はあちこちで節分祭が行われましたが、あまりに寒かったので出かけていません。今日は先日の記事の続きで、高辻通を東に歩きます。東洞院通との交差点北東にある「松尾外科医院」、診療科目は消化器内科、肛門外科、外科、皮膚科です。

Anl_9127a

「新宿めんや 風花」 塩ラーメン専門店で、透明なスープと自家製中太麺が特徴です。特に鴨塩ラーメンが人気だとか。建物は「アンクル烏丸高辻」、築1988年、6階建、20戸、1Rのマンションで、エアコン、3点ユニットバス、バルコニーなどがあります。

Amg250203b

「茶寮翠泉 高辻本店」 宇治抹茶を使用した本格的な和スイーツが楽しめるカフェで、特に抹茶パフェやわらび餅が人気です。店内は町家風の落ち着いた雰囲気で、坪庭を眺めながらゆったりとした時間を過ごせます。「京都高辻ビル」の1階にあります。

Anl_9139a

同じビルの地階に「LA CACHETTE(ラ・カシェット)」が。和牛を中心にした鉄板焼きとフレンチを提供し、シェフが厳選した食材を用いた繊細で美しい料理を楽しめます。特に「フレンチ懐石」が人気だそうです(厨房が1階にあるようです)。

Anl_9147a

同じ京都高辻ビルの1階に「KINMAQ整体院 京都四条烏丸院」、4階に不動産仲介業「(株)コープ総合リビング 本社」、「大学生協事業連合京都店」、「(株)リビングネットワークサービス」、5階に電子機器製造の「(株)シティビルサービス」が入っています。

Anl_9149a

「株式会社大裕工務店」 建築工事、住宅建築、店舗建築などを手掛ける工務店です。高辻通のこの辺りは新しいビルと古い建物が混在しています。

Anl_9148a

「(株)さんきゅうー」 総合レンタルショップで、音響照明器具、電化製品、映像機器、パイプテント、家庭用品、アウトドア用品、レジャー用品、旅行用品などを扱っています。建物は賃貸マンションの「カーサ高辻」、

Amg250203a

築1983年、7階建、30戸、1R~2LDK、ペットの飼育が可能です。下は「清水荷造用品店」、紙工品、包装梱包材料、段ボール、箱関連商品などの製造販売を行っています。

Anl_9154a

「間之町通(あいのまちどおり)」を渡ります。平安京には存在せず、豊臣秀吉による天正の地割で新設され、高倉通と東洞院通の「間」に作られたことが通りの名称になりました。こちらは南側で七条通のやや南まで続きます。

Anl_9158a

途中の姉小路通と高辻通の間は町が発達していたので通りの新設は行われませんでした。下は交差点の南東にある「ブーブーパーク高辻間之町」、ブーブーパークは、駐車場経営やコインパーキングの運営を行っている企業です。

Anl_9160a

振り返って、交差点の南西にある「坂口税理士事務所」は、税務顧問(法人・個人)、破産申告、事業承継、設立支援、ベンチャーサポートなどを行っています。

Amg250203c

「三井のリパーク 高辻通間之町第2駐車場」 三井のリパークは、三井不動産リアルティが運営する駐車場事業で、24時間監視システム、電子マネーやクレジットカード決済に対応、土地活用の提案とサポートも行っています。

Anl_9161a

「杉本吉株式会社」 呉服の卸売を行う繊維・アパレル専門商社です。

Anl_9163a

「松浦金属(株)」 建築金物の製造・販売の企業です。建築金物は、建物の構造や機能を支えるために使用される金属製品のことで、ボルト、ナット、アンカーボルト、座金、補強金物、換気金物などです。こちらはドアノブが専門のようです。

Anl_9166a

「Lekali Chulo Kyoto(レカリ チュロ キョウト)」 本場のネパール料理やインドカレーが楽しめるお店です。辛さが選べるカレーやネパールのビールも提供。店内は異国感のある雰囲気で、シーシャ(水タバコ)も楽しめるそうです。

Anl_9168a

「DAISY COURT(デイジーコート)」 築1986年、5階建、20戸、1Kのマンションで、ケーブルテレビ、インターネット接続無料、ガスキッチン、下駄箱、駐輪場などがあり、駐車場はありません。1階にピザ店が入っています。

Anl_9170a

「GOICHI PIZZA(ゴイチピザ)」 石窯で焼き上げる本格的なピザが楽しめるお店で、特にマルゲリータやクワトロフォルマッジが人気だそうです。店内はおしゃれで落ち着いた雰囲気があり、カウンター席やテーブル席があります。

Anl_9174a

この後、仏光寺(下は南門)を訪れました。お帰りの際には、ブログランキングの応援のクリック↓をよろしくお願いします。

★こちらを是非よろしく→   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Anl_9175a

 

|

« 百万遍知恩寺の七不思議 | トップページ | 一条通を歩く 北野下ノ森協同組合商店街 »

コメント

kんばんは。ゆーしょーです。
茶寮翠泉、感じのいいお店ですね。
抹茶大好きです。ポチ♪2

投稿: ゆーしょー | 2025年2月 4日 (火) 00:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 百万遍知恩寺の七不思議 | トップページ | 一条通を歩く 北野下ノ森協同組合商店街 »