« 高辻通を歩く その1 烏丸から東洞院通 | トップページ | 一条通を歩く 御前通かいわい »

2025年1月31日 (金)

寺之内通を歩く その16 七本松通から蘆山寺通

過去の全記事  2006年1月27日から毎日更新しています。

Anl_6578a
※写真は全てクリックで拡大します。

昨年12月から歩いてきた寺之内通は今日が最後です。TOPは七本松通りとの交差点南西にある「下柏野公園」、アスレチックジムがある最近では珍しい公園です。

下は「理容ニシタニ」、地元の人々に愛される理容店で、親切なスタッフが丁寧に対応してくれるそうです。

Anl_6583a

「西陣おたっしゃ本舗」 福祉用具のレンタルおよび販売のお店です。その他、住宅改修、排泄相談など、幅広いサービスを提供しています。福祉用具とは高齢者や障がい者が日常生活をより快適に過ごすために使用する道具や機器のことです。

Anl_6590a

「柏野の郷」 グループホームです。認知症の方が安心して生活できるように、1ユニット9名までの少人数でケアを行っています。個室での生活を提供し、その人らしさを大切にしたケアを行っているそうです。

Anl_6593a

「タナカ酒店」 とくに情報はありません。

Anl_6599a

「好和(このわ)」 町屋で和菓子を製造・販売しています。お店のインスタに多数の創作和菓子が載っていたのでいくつか紹介します。

Anl_6600a

左上は「ふくぶく」、黄身時雨で小豆こし餡・白小豆こし餡の二重餡。右上は「月冴ゆる」、金団製の小豆こし餡です。左下は「手ぶくろ」、羽二重製の白小豆こし餡。右下は「懸想文(けそうぶみ)」道明寺製の小豆こし餡です。

Amg250131c

「ウィサーブズ寺之内店」 電気屋さんで、電気工事や配線、電器修理、オーディオ製品販売業を行っています。

Anl_6601a

「黒沢理容院」 趣のある外観ですが、とくに情報はありません。

Anl_6605a

「香柏 金閣 鳳(Kouhaku Kinkaku Otori)」 歴史ある京町家をリノベーションした一棟貸しの宿で、最大7名まで宿泊可能です。北野天満宮や平野神社、金閣寺などの観光スポットに近く、便利な立地です。

Anl_6612a

「小坂染工有限会社」 染色関連工業の会社で、レーヨン、ナイロン、アクリル、綿などの糸の染色を行っています。

Anl_6627a

北に向かう脇道で、右下に「左 金閣寺 竜安寺」という道標が見えます。

Anl_6633a

「ソレイユ京衣笠」 築2009年、3階建、23戸、1Kのマンションです。オートロック、防犯カメラ、駐輪場、エアコン、バストイレ別、独立洗面台、室内洗濯機置場、収納、バルコニー、インターネットなどの設備があります。

Amg250131b

「ランブラス衣笠」 築2010年、3階建、23戸、1Kのマンションで。オートロック、宅配ボックス、駐輪場、TVモニター付きインターホン、IHコンロ、独立洗面台、室内洗濯機置場、フローリング、バルコニーなどを備えています。

Anl_6645a

紙屋川(天神川)にかかる寺之内橋を渡ります。江戸時代の地誌の『京雀』(1664年)、『京羽二重』(1685年)、『京町鑑(かがみ)』(1762年)では、寺之内通の西は千本通までとされています。(紙屋川の上流)

Anl_6651a

一方、『洛中絵図』(1637年)では千本通から西に延長され、紙屋川を渡る高橋(この寺之内橋)まで通じています。どちらが正しいのかは分かりませんが、いずれにしてもその後寺之内通は更に西に延長されました。(紙屋川の下流)

Anl_6648a

下はGoogleMapで右下から左に行くのが寺之内通、右上の東西の通りが蘆山寺通です。蘆山寺通は左の五差路までジグザグに南下して、寺之内通と合流します。

Amg250131a

「ライオンズマンション京都衣笠」 築1985年、5階建、28戸、2DK~3LDK+Fのマンションです。エレベーター、オートロック、防犯カメラ、駐輪場、管理事務室などを備えています。

Anl_6653a

昭和初期の都市計画によって寺之内通と蘆山寺通の合流点より西が蘆山寺通と改称されました。「近畿中央ヤクルト販売株式会社 衣笠センター」、最近のヤクルトレディーはバイクに乗っているようです。

Anl_6655a

蘆山寺通が右手前のヤクルトの建物の後ろから合流、現在の寺之内通は正面の五差路までです。

Amg250131d

ここは蘆山寺通なので、以下は目についた建物だけです。「おむすび柿の木」 おむすび専門店です。おむすびの種類が豊富で冷めても美味しいと評判とか。左は一条通の記事でも登場した平野通です。

Anl_6675a

「CASA衣笠」 築1995年、4階建、15戸、1Kのマンションで、オートロック、バストイレ別、ガスコンロ、エアコン、洗濯機置き場、光インターネット無料、駐輪場などがあります。全室南向きで、最上階にはロフト付きの部屋があるそうです。

Anl_6698a

「和食NOWジョイ金閣寺店」 ファミリーレストラで最後の写真の西大路通との交差点南東(左手前)にあります。夕方になって灯りが目立つようになってきました。

Anl_6714a

お帰りの際には、ブログランキングの応援のクリック↓をよろしくお願いします。

★こちらを是非よろしく→   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Anl_6709a

|

« 高辻通を歩く その1 烏丸から東洞院通 | トップページ | 一条通を歩く 御前通かいわい »

コメント

こんばんは。ゆーしょーです。
福祉用具のレンタルおよび販売のお店ですね。
おたっしゃ本舗とはとても良い名前のお店ですね。
和歌山でも何軒かこのような店があります。
こどもが減り高齢者が増えたので、50年ほど前まで
こどものおもちゃなどを売っていた店が
福祉用具のレンタルおよび販売のお店に変わっている
お店もあります。
ポチ♪2

投稿: ゆーしょー | 2025年2月 1日 (土) 00:17

★ゆーしょーさん こんばんは♪
向かいに老人ホームがあるので、便利なのかもしれません。

投稿: りせ | 2025年2月 9日 (日) 00:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 高辻通を歩く その1 烏丸から東洞院通 | トップページ | 一条通を歩く 御前通かいわい »