四条通を歩く 四条大橋から西木屋町通
過去の全記事 2006年1月27日から毎日更新しています。
先日、四条大橋からお店や通りを見ながら西に向かって歩きました。上と下は四条大橋からの眺めで、暑い日だったので河川敷に等間隔に座っているカップルはいません。
ちなみに「鴨川等間隔の法則」というそうで、様々な研究対象になっています。例えば、森田孝夫「京都・鴨川河川敷に坐る人々の空間占有に関する研究」 昭和52年10月 日本建築学会講演梗概集 p745。
「いづもや」 京料理、うなぎ、懐石料理などの和食のお店です。鴨川の納涼床(のうりょうゆか)は桃山時代に始まると伝えられ、現在は河川敷を管理する京都府に設置を毎年申請しなければいけません。毎年5月1日~9月30の期間です。
「東華菜館 本店」 純北京料理店の老舗です。建物はヴォーリズが手掛けた唯一のレストラン建築として知られ、登録有形文化財。日本で最古のエレベーターが現役で使用されています。
「中京警察署 四条交番」 警備会社のALSOKの統計によると、京都府は人口当たりの犯罪遭遇率は全国20位、府内で最も治安が悪い(犯罪遭遇率が高い)のは四条通がある下京区(もう少し西です)だそうです。
でも、治安が悪いという表現は問題で、市内の繁華街は居住している人が極端に少なく観光客が多いので、そこにいる人が犯罪に逢う率はかなり低いと考えられます。「先斗町」の石碑と駒札
「西石垣通」 名前は京都所司代の板倉内膳正重矩(ないぜんのかみしげのり)が寛文8年(1668)に建造した「寛文新堤」の石垣に由来します。団栗橋の手前で木屋町通に合流します。
「ドトールコーヒーショップ 京都四条大橋店」 ドトールコーヒーは、セルフサービスコーヒーショップのパイオニアで、業界のトップチェーンです。豆は高品質な生豆、直火焙煎と、自動むらし機能がついたマシンを開発して、
セルフサービスでも美味しい珈琲がいただけます。サンドイッチなどもあります。下のお店は吊り看板には「内外たばこ」と書いてありますが、私が見た限り10年以上シャッターが閉まったままです。繁華街の自動販売機はかなりの収入になるそうです。
「京は抹茶でキメる」 抹茶スタンドで、目の前で抹茶を点ててくれます。丁寧に心を込めた、最高峰の宇治抹茶の究極の一杯を楽しむことができます。
「おめんNIPPON」 銀閣寺で創業したおうどん屋さんで、国産小麦100%、自家製麺です。つけ麺スタイルのうどんが特徴で、名代「おめん」は旬の料理とおうどんがセットです。他に一品料理や旨い酒もあります。まかない付きでアルバイト募集中でした。
「寛永堂 四条本店」 自慢の黒豆茶羊羹は、丹波で自家栽培した黒豆茶を水の代りに使用した香り高い和菓子です。2階の茶寮では良質の抹茶をふんだんに使ったラテやオリジナルの茶菓子など季節に応じたメニューがあります。
「ひとり焼肉 やる気 四条通り店」 京都に展開する「(株)やる気」のフランチャイズ店です。味と接客へのこだわりを一番大切にしているそうです。
「サビエンス四条木屋町ビル」の1階に牛丼の「すき家」、地下1階のお酒と料理の「ハイボール・バル京都1923」では、専用サーバーから注ぐ強炭酸のハイボールがいただけます。
同じビルの2階に炭火焼肉の「薄利多賣半兵ヱ」、3階に足つぼの「癒庵」、4階に大衆酒場「ひとめぼれ」、7階に本格的なタイ料理・バリ料理の「熱帯食堂」 が入っています。上の写真の右に癒庵の宣伝の方が立っています。
「俵屋」 婦人もののバックや財布などを販売。甲州印伝、ゴブラン製品などをメインに、軽くて使いやすく、お値打ちな商品を多数取り揃えています。 先日紹介した「印伝」の正規取扱店でもあります。
「PONTOビル」1階に「マクドナルド 四条大橋店」、2階に「全席個室 鮨と酒日和 ととうお 四条河原町店」が入っています。右は木屋町通です。
「マツモトキヨシ 京都四条河原町店」 ドラックストアで、先日木屋町通を歩いたときにも紹介しました。木屋町通と高瀬川にかかる四条小橋を渡ります。
右は西木屋町通。先日の純喫茶ラテンの女将さんが教わった「フランソワ喫茶室」はこの通りの南にあります。最後の写真は西木屋町通の北側、三筋北の八之舟入通まで続いています。
お帰りの際には、ブログランキングの応援のクリック↓をよろしくお願いします。
★こちらを是非よろしく→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
コメント
「鴨川等間隔の法則」
面白いですね。僕が思うに、声かなあ。
周りに話し声は、聞かれたくないだろうから、
話し声が周りに聞こえるか、聞こえないかが大きい気がします。
投稿: munixyu | 2024年9月10日 (火) 16:25
こんばんは。ゆーしょーです。
「鴨川等間隔の法則」、初めて知りました。
間隔は5~6メートルくらいでしょうか。
去年、八坂神社へ初詣に行った時、四条
大橋から下流を眺めると、寒いのももの
ともせず若いペアが何組か座っていました。
投稿: ゆーしょー | 2024年9月10日 (火) 18:22
ポチ♪2
投稿: ゆーしょー | 2024年9月11日 (水) 00:58