« 下河原通を歩く 北部 | トップページ | 白沙村荘 2023秋 »

2023年11月28日 (火)

秋の銀閣寺道を歩く

過去の全記事  2006年1月27日から毎日更新しています。

Ang_8843a
※写真は全てクリックで拡大します。

昨日は買物がてらに白沙村荘に行ってきました。真如堂と黒谷に行ったときにこの庭園の紅葉が気になっていたからです。上は銀閣寺の交差点から西の今出川通。

下は東の方で、琵琶湖疏水分線の沿道の桜が紅葉しています。ここは「浄土寺橋」の上でもあります。

Ang_8845a

疏水の北側は「京焚(きょうや)」、築70年の町家を利用して今年オープンしたお食事処で、甘味、一品、定食、丼物、麺類などがあります。特に炭火焼の黒毛和牛の丼や定食がおススメとか。

Ang_8848a

実は、今日の題名の「銀閣寺道」はこの辺りのバス停の名称で、正確には右の道路は今出川通です。この疏水分線沿いの道は「白川疏水道」で、地元ではここからを「哲学の道」と呼んでいるようです。

Ang_8854a

「ぼり」 木彫りアクセサリーのお店です。

Ang_8860a

しばらく歩くと大文字山と鮮やかな銀杏の黄葉が見えてきます。

Ang_8866a

「大銀食堂」麺類、丼、洋食、おばんざい、定食など多彩なメニューで、かっては学生さんの食堂でしたが、今は観光客にも知られているようです。

Ang_8870a

「CAFE&Bar BEAR(ベアー)」 看板の文字がアラビア文字のような字体ですが、創業50年以上の老舗喫茶です。カツカレーやオムライスが美味しいとか。

Ang_8875a

「こしぶ(koshibu)」 衣服と帽子や履き物、ショーツなどの服飾小物のお店で、藍染も扱っています。

Ang_8878a

「西田橋」の上から。西田は哲学の道の由来となった哲学者・西田幾多郎のことです。この橋の下で右(北)から流れてくる「白川」と琵琶湖疏水分線が立体交差します。

Ang_8881a

下は西田橋の上流で、琵琶湖疏水分線はここからサイフォンの原理で白川の下をくぐります。桜の落葉が溜まっていました。

Ang_8901a

疏水分線の北側の道も白川疏水道というようで、大文字山がよく見えます。右の建物は「川端警察署銀閣寺交番」。

Ang_8897a

疏水分線の南の道に戻って、「草喰(そうじき)なかひがし」 店主自らが野山に分け入り四季折々の食材を収穫、予約が取れないミシュラン二つ星の和食のお店です。外観が少し綺麗になりました

Ang_8911a

「うるしの常三郎 銀閣寺道店」 うるしの常三郎は、創業大正15年、京都に5店舗を構える漆器専門店です。贈物から日常使いまで、伝統工芸を身近なものに感じていただきたい思いで「良質安価」にこだわっているそうです。

Ang_8913a

「京都 銀閣寺道 レンタルスペースiM(アイム)」 屋内と屋外のスペースがあり、流し台や食器、テーブル・椅子、テントなどを備えています。外でネックレスを売っていました。屋内では書道の「公文書写銀閣寺教室」が開かれます。

Ang_8919a

ここから今出川通の歩道を歩きます。

Ang_8920a

「白水園」 創業80年の料理屋で、ロゴは初代と仲が良かった日本画家・橋本関雪の筆です。名物味噌豆腐、人気の向月弁当や向月膳、各種定食や会席料理、鍋などがあります。

Ang_8922a

「銀閣寺前パーキング」 奥の建物は白沙村荘にあるギャラリーでここが出口になっています。

Ang_8928a

「レストラン NOANOA」 橋本関雪がコレクションルームとして1929年に建造したイベリア様式の洋館を、1970年に改装してオープンしたヨーロピアンレストランです。当時としては珍しい茹で上げパスタや自家製ピッツァも頂けます。

Ang_8941a

「お食事どころ はしもと」は、京料理とおばんざいのお店です。白沙村荘の庭園を望むお座敷でもお食事ができます(要予約)。

Ang_8947a

「銀閣寺前」のバス停、いつも観光客が並んでいます。

Ang_9546a

「白沙村荘・橋本関雪記念館」 日本画家・橋本関雪が作った庭園・邸宅で、ギャラリーを併設しています。後で戻ってきます。

Ang_8961a

生垣が短く刈り込んであり、庭園の北東隅にある鎮守社のあたりです。紅葉が鮮やかに色づいていてちょっと期待ができそうです。

Ang_9553a

「銀閣寺西橋」の上から振り返って。桜の紅葉としてはもう少し早く来た方がよかったかも知れません。

Ang_9562a

以前はお地蔵さんが野ざらしになっていましたが、新しい祠に納まっています。

Ang_9572a

「カフェ閣 Cafe KaKu)」2021年3月にオープンしたカフェスタンドで席は店内と外に1席ずつ。コーヒー・エスプレッソ・抹茶ラテ・ふわふわ食パンなどがあります。

Ang_9579a

「鹿ヶ谷通」ここから南禅寺までの通りで、正面の山際に紅葉が見えるのは「永観堂」だと思います。ここから白沙村荘に向かいました。

Ang_9577a

お帰りの前に、ブログランキングの応援のクリック↓をよろしくお願いします。

★こちらを是非よろしく→   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Ang_9609a

|

« 下河原通を歩く 北部 | トップページ | 白沙村荘 2023秋 »

コメント

今年は、なんとなく銀杏の黄色が綺麗な気がします。
銀杏的には、丁度いい気候だったのかもしれませんね。

投稿: munixyu | 2023年11月28日 (火) 17:47

こんばんは。ゆーしょーです。
白沙村荘は銀閣寺の近くなのですね。
6枚目に見えるイチョウモミジはは
黄金に輝くイチョウとまだ青色が
残るイチョウとがありますね。
木によって黄葉も違うのですね。
ポチ♪2

投稿: ゆーしょー | 2023年11月29日 (水) 00:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 下河原通を歩く 北部 | トップページ | 白沙村荘 2023秋 »