下河原通を歩く 北部
過去の全記事 2006年1月27日から毎日更新しています。
昨日に続いて下河原通の後半(北部)です。下は「Madame Delluc 京都祇園店」ベルギーブリュッセルに本店のあるチョコレート専門店で、日本進出一号店です。王室御用達の高級チョコがあり、2階はカフェになっています。
「鮨 今井」 お寿司は江戸前のような関西風お寿司で、スダチがきいた昆布締めが美味しいとか。店主の一日を書いているインスタが面白く、率直な人柄が分かります。
「森田氷室 本店」明治16年(1883)に創業の京都で最も古い老舗の氷屋さんです。各種の氷を店舗で販売、飲食店に配達するほか、かき氷機の貸出、結婚式や開店祝いなどの氷の彫刻も承ります。
「香 やまとごごろ」 淡路島の熟練した香司が全国から逸品を集め天然香料を調合して作り上げています。お香のセットの名称は、恋風六甲、有馬花衣、神戸開港物語、波穂など、地元の風景を彷彿とさせます。淡路島は全国一の生産高だそうです。
「祇園下河原 ひさご」昭和5年創業で親子丼が人気です。麺類もおすすめで、茶そばや夏はせいろそば(通年)、春秋冬はにしんそば(夏季の間休み)が自慢だそうです。
「祇園下河原 page one」 先ほどの森田氷室が経営するカフェバーです。古民家をリノベーションした内装で、夏はかき氷に行列ができます。夜はダイニングバーでゆっくりお酒が飲めるそうです。
「日蓮正宗 住本寺」山号を良円山(りょうえんざん)という日蓮正宗の寺院です。元禄11年(1698)に円教坊日神師が京九条良円寺を改めて住本寺と号しました。明治28年(1895)九条からこの地に移転。
「Tsukimi Hotel」シンプルなカプセルホテル(ゲストハウス)で、共用キッチン、ツアーデスク、無料WiFiが使え、1階に「TSUKIMI CAFE」があります。前の東西の通りは「安井北門通」安井金比羅宮の北の鳥居の前を通ります。
「グレーシィ京都東山」、築1994年、7階建、47戸、2LDK/3LDKのマンション。地下1階が駐車場、1階は共用エントランス、2階以上が住戸フロアです。住戸内には足元温風ヒーター付きのシステムキッチンが標準装備だそうです。
「楽焼窯元 和楽」 約180年前楽焼窯元の『短冊家』が開業しました。大正7年に東郷平八郎元帥が当工房を訪れたとき『和楽』という号を拝領、屋号を改名しました。楽焼は唯一無二が信条で、同じものを二つとは作らないそうでうす。
9月22日に新規開店した着物と帯のレンタル「1115uncinq」、開店セールをしていました。ここはフレンチの「Bistrot Atout(ビストロ アトゥー)」があった場所で、看板も残っているのですが、どうゆう状況なのか分かりません。
右の脇道には写真館の「ぎをん彩」、四つ星ホテル「坂上」、「鷲尾町 割烹ほたる」、「高台寺 和久傳」などがあり「ねねの道」に至ります。左は「璃光着物レンタル 八坂店」、右の割烹料理発祥店の「浜作」は新町通六角に移転しました。
「La Bombance 祇園」 祇園のもと料亭をラグジュアリーなホテル「そわか」に改装、その中の和風のレストランです。レストランは西麻布に本店があり、創作料理の名称がちょっとした謎かけになっていて楽しいとか。
「Luxury hotel そわか」 大正時代の建物と別館を利用した洗練されたホテルで、和室は布団、座卓、Wi-Fi、ミニ冷蔵庫、浴槽を完備。グレードの高い客室にはバルコニーまたは専用庭園があるそうです。こちらがそわかの入口です。
「やよい」 ちりめん山椒のお店です。体調を壊した元料理人の店主が自宅で鍋一つでできるおじゃこを炊き出しました。祇園界隈のお茶屋のお土産として徐々に広まり、現在に至ります。今も大量生産は行わず、手作業で仕上げているそうです。
「伊右衛門サロン アトリエ 京都」 伊右衛門サロンの旗艦店で、新しいお茶の愉しみ方を提案する食事やドリンクメニュー、100%植物性の食材を使用したヴィーガンの和洋菓子などがあるそうです(だだし現在休業集です)。
「京ばん」清水焼や京焼などの和食器(京うつわ)の店で、有名料亭や旅館の料理人から、おしゃれで可愛いい若い人が好むものまで取り揃えているそうです。鳥獣戯画、干支、祇園祭などのシリーズ物や著名作家の作品もあります。建物は「祇園下河原ビル」
同じ建物の北には「京 洋菓子司ジュヴァンセル」が入っています。抹茶のチョコレートフォンデュが人気で、季節のフルーツや和・洋菓子を特製のチョコレートソースをつけて食べ、最後には残ったソースをアイスにかけて頂きます。
「美竹(よしたけ)」 京湯葉うどん、にしんうどん、冷たいうどんまで幅広く取りそろえたうどん店で、手作りのちりめん山椒もあります。一人でも入りやすく、お庭を眺めながらゆっくりくつろげます。
「東景寺」曹洞宗の寺院で本尊に秋葉三尺坊大権現を祀っています。この大権現は信州の『周国(かねくに)』という実在の修験者で、三尺坊は宿坊の名前でした。
手前が「旅館山志多」片泊まりの宿ですが、かっては一見さんお断りで政界の要人が訪れる名旅館だったそうです。その向うが1日2客のみの「旅館つき恵」とゆば料理の「料亭 北村」。
「京都祇園茶寮」 築100年の蔵をリノベーションしたレトロモダンなお店です。名物の「焼きたて蔵出し食パン」は1日30組限定で、モーニングにぴったりとか。
「京つけもの もり」亀岡に自社農場がある漬物店で京都各地に販売店があります。その右が今年オープンした鰻料理でアップルパイも売っている「八坂1646 うなぎ料理toアップルパイ」。
八坂神社の石鳥居の前にある「古都梅」昼には梅の形の器に炊き合わせ、揚げ物、焼き物、お造りなどを盛り合わせた「古都弁当」、夜には本格的な「古都懐石」などがあります。
下河原通は昔の外観を残した建物が多く並んでいましたが、そこで営業しているお店は変化しつつあることが印象的でした。向かいは「東大谷参道」、この後八坂神社の境内から西楼門をくぐって東大路に出ました。
お帰りの際にはブログランキングの応援のクリック↓をよろしくお願いします。
★こちらを是非よろしく→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
コメント
こんばんは。ゆーしょーです。
親子丼、美味しいですよね。
昨夜のわが家は牛丼でした。
肉200g、玉ねぎ小2個、
ネギ1本、卵2個、すき焼きのたれ
100㏄、水200㏄で30分炊きました。
メチャ美味しく出来ました。
昨夜、9時からNHK BS プレミアムで
鉄道旅 秋の京都叡山電車で紅葉巡りを見ました。
とても良い番組でした。
投稿: ゆーしょー | 2023年11月28日 (火) 00:26
ポチ♪2
投稿: ゆーしょー | 2023年11月28日 (火) 00:26