鴨川を遡る 丸太町橋から賀茂大橋へ 文化財公開情報も
過去の全記事 2006年1月27日から毎日更新しています。
一昨日の記事の続きで、鴨川の右岸(西岸)を丸太町橋から北に歩きます。対岸の右端には地下鉄の出入口、左はマンションの「アルス丸太町山水庵」。
以下では鴨川の写真とともに、一昨日紹介した紅葉のイベント以外の文化財特別公開や展覧会の情報を紹介します。
🪷東寺宝物館 秋期特別公開、9月20日(水)~11月25日(土)、約15000点にのぼる国宝、重文の寺宝の中からテ-マにそって選ばれる秋恒例の特別展です。奥は比叡山。
🪷仁和寺 霊宝館秋季名宝展、9月23日(土)~12月3日(日)、仁和寺霊宝館では、国宝や重要文化財に指定されている仏像などの文化財が多く展示されています。毎年、春と秋に特別公開されます。
🪷相国寺 秋の特別拝観、9月26日(火)~12月10日(日)、方丈と法堂、浴室が拝観できます。 法堂は現存する日本最古の法堂建築として知られ、天井には狩野光信の筆による蟠龍図があり「鳴き龍」と呼ばれています。
橋の手前に「車道」が再現されています。かっての橋は牛が引く荷物の通行が許されず川の中を渡りました。そのため、橋の近くに荷車が通行する道が造られました。
🪷大徳寺塔頭 興臨院特別公開、9月30日(土)~12月17日(日)、本堂、表門、唐門は室町時代創建で禅宗建築の代表作です。本堂前の枯山水庭園は桃山風の豪快な石組で蓬莱世界を表現、茶室「涵虚亭(かんきょてい)」も公開されます。
🪷清凉寺 霊宝館 秋期特別公開、10月1日(日)~11月30日(木)、本尊釈迦如来像胎内納品(国宝)、阿弥陀三尊像(国宝)などが公開されます。「荒神橋」をくぐります。
🪷銀閣寺 秋の特別公開、10月1日(日)~12月3日(日)、本堂・東求堂・弄清亭(ろうせいてい)が公開されます。 与謝蕪村・池大雅の襖絵、四畳半書院「同仁斎」、御香座敷の弄清亭などみどころがたくさんあります。「京都教会」
🪷大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開、10月7日(土)~11月30日(木)、総見院は織田信長の菩提を弔うため豊臣秀吉によって建立されました。 表門は創建当時そのままの姿で現存、信長一族の供養塔や墓、衣冠束帯姿の信長坐像などが拝観できます。
🪷聖護院門跡 特別公開、10月7日(土)~12月3日(日)、宸殿の狩野派の障壁画や本尊の不動明王(重文)など貴重な文化財が公開されます。また、後水尾天皇が女院のために建てた書院が3年間の修復を終えて特別公開されます。
🪷大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開、10月7日(土)~12月3日(日)、本堂や唐門、庫裡(重文)が公開され、千利休作庭の「直中庭」、利休の「茶の湯」の師である武野紹鷗(じょうおう)好みの茶室「昨夢軒」が公開されます。
🪷弘源寺 秋の特別公開、10月7日(土)~12月10日(日)、枯山水庭園「虎嘯の庭」とともに、竹内栖鳳とその一門(上村松園・西山翠嶂・徳岡神泉ほか)など文化勲章受章画家の作品や毘沙門天立像(重文)も公開されます。
🪷泉涌寺 菊花展、10月13日(金)~11月19日(日)、皇室との関連が深く、菊の御紋にちなんで菊花展(献菊展)が開かれます。 華やかな大菊、小菊、懸崖、盆栽などのさまざまな菊が百数十鉢もそろいます。近くに動物病院があります。
🪷醍醐寺 霊宝館秋期特別展、10月16日(月)~12月3日(日)、美人画の第一人者である鶴田一郎画伯の絵画133点を展示した「鶴田一郎~ミューズ達の祈り~ 」が開催されます。
🪷長楽寺 秋の特別公開、10月20日(金)~11月30日(木)、遊行上人ゆかりの秘宝が公開されます。「京都府立医科大学」の附属病院や河原町キャンパスの建物
対岸の建物をあまり紹介してきませんでしたが、正面は「京都精華学園中学校・高等学校」、左は体育館。右は「京都技術科学センター」です。
🪷東福寺 大涅槃図特別公開、11月11日(土)~12月3日(日)、法堂の大涅槃図が修理完成を記念して特別公開されます。室町時代の著名な画家明兆の作で、画風が素晴らしく、猫が描かれている珍しい特徴があります。
🪷東福寺 国宝三門特別公開、11月11日(土)~12月3日(日)、三門は室町時代前期の応永2年(1405)に室町幕府第4代将軍足利義持によって再建され、日本で最古、禅宗で最大級です。宝冠釈迦如来坐像、十六羅漢像等も公開されます。
この日は、ここで映画かドラマの撮影が行われていました。偶然に俳優の姿が写真に写ってしまいましたが公開できません。
🪷「寿会」上七軒軒歌舞練場、11月13日(月)~18日(土)、上七軒の芸妓と舞妓による秋の踊の会です。 春の「北野をどり」と違い「寿会」では古典ものの踊りが中心ですが、現代にも通じる愛と平和のテーマを芸舞妓が披露します。
下は分かりませんが、ときどきここでよさこいの練習をしています。京都では春に近畿地方最大級の「京都さくらよさこい」が市役所前広場で開催されます。
🪷三室戸寺 秋の特別拝観と~観音様の足の裏を拝する会~、11月14日(火)~28日(火)、平素見ることのできない観音様の足の裏を特別に拝することができます。この時期は紅葉も最盛期をむかえ全山紅葉につつまれます。
🪷京都市京セラ美術館・京都市動物園「動物画さんぽ」、10月27日(金)-12月17日(日)、京都市美術館開館90周年・京都市動物園開園120周年の記念企画で、美術館学芸員と動物画家の琴塚吉太朗さんによるギャラリートークが行われます。
琴塚吉太朗さんは、テレ朝の『激レアさんを連れてきた。』という番組で「暇すぎる」という理由だけで、5年間毎日、京都市動物園に開園から閉園まで居座って絵を描いている人」として紹介されました。絵は素人ながら体毛の1本ずつを書いた超精密画です。
たまたま番組を見ていて面白い人がいるなと思いながらこの先どうなるのかと心配もしていました。その後何度か他の番組でも紹介され、とうとう名物動物画家として京都市動物園を代表してイベントに登場してちょっと嬉しくなりました。
「賀茂大橋」の上から。この日は五条大橋から歩き初めここまで来ると次第に秋が深くなった気もしました。日が傾いてきたので川端通から帰宅しました。
お帰りの前に、ブログランキングの応援のクリック↓をよろしくお願いします。
★こちらを是非よろしく→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
コメント
いつもすてきな写真をありがとうございます。
こうして拝見していると、平和な日常がしみじみありがたく思われます。
先日、一乗寺の京都薬用植物園に伺いました。
整備された園内、わかりやすい説明も大変ありがたかったのですが、やはり平和であることのありがたさを一番に感じたことです。
毎日拝見しております。
急に寒くなりました。
どうぞご自愛くださいませ。
投稿: もっちゃん | 2023年11月14日 (火) 12:51
こんばんは。ゆーしょーです。
五条大橋くらいまでは、対岸に旅館や民家がありましたが、
この辺までさかのぼってくると、旅館や民家がほとんど
見かけませんね。
代わって学校など大きい建物があるのですね。
と言うことは繁華街は五条から下流にあると言うことですね。
ポチ♪2
投稿: ゆーしょー | 2023年11月15日 (水) 00:01