北大路通を歩く 梅の木町から高原通へ
過去の全記事 2006年1月27日から毎日更新しています。
昨日の記事の続きで、北大路通を西に歩きます。上は昨日の最後の脇道の北側です。昨日と同様に、よく知られたお店や会社は説明を省略します。
「クーシン」 アジア多国籍料理店で、ピリ辛でクセになるタイ・ベトナム料理からあっさりした和食までそろっています。看板メニューのクーシン麺・飯は、エスニックな味付けの海鮮と野菜の具だくさんスープを、麺や雑穀米と絡めて食べます。
「アイフル 北白川店」 建物は「ハイデンス北大路」築1981年、7階建、22戸、2DK のマンション。。
左から「トランクルーム GoodBox一乗寺」、美容院「ビューティー ルイ・セブン」、「うまいもんや まる」、建物は「チサンマンション一乗寺」築1974年、7階建、49戸、2LDK/2DK のマンション。「まる」の情報は見つかりませんが消費税ポイント還元店。
「ダックス左京一乗寺店」ドラッグ ストアで京都府には67店舗あります。北大路通の向かい(南側)は一乗寺染殿町で、昨日の最終地点は一乗寺築田町でした。
振り返って「エクラージュ沙羅」築2013年、3階建、12戸、1LDK/2LDK のマンション、バス停は「一乗寺梅ノ木町」。
「ネッツトヨタ京華高野店」
2階は「井尻不動産株式会社」、3階「マックスコーポレーション」こちらも不動産仲介業。
「ファミリーマート 一乗寺染殿町店」
[新谷商店」 かってはよく見かけた”たばこ屋”さん、店先にはふとん乾燥機、魚の水槽、小皿などいろんな物を陳列(無人販売)していました。
南北の脇道を横切ります。南には吉田山が見えます。
「クリヨン」築1988年、5階建、19戸、1K の賃貸(学生)マンションです。今まで説明していませんでしたが、京都のマンションの多くは、賃料・管理費以外に、敷金・礼金が必要になります。1階に「山腰登記測量事務所」が入っています。
こちらもクリオンの1階で「個別指導学習塾 一乗寺教室」 個別指導塾で最大の全国直営700教室ある「ナビ個別指導学院」の教室。ほめる、やる気になる、わかる、成績があがる」がモットーだそうです。
「ほっかほっか亭 高野東店」弁当製造業者、いわゆるほか弁です。*以下では建物の説明を捕捉しています。
中央手前は閉まっていますが「ペットスペースぎょえん」、背後の建物は「京都一乗寺コーポラス」築1976年、7階建、86戸 の分譲マンションで、部屋は各タイプがあります。
「SUGiTORA Patisserie labo」河原町三条でジェラートとパフェで知られるSUGiTORAの焼き菓子専門店。毎日食べても飽きないおやつの焼き菓子がコンセプトだとか。ちなみに、SUGiTORAの前身は100年以上昔からあった小さなスギトラ果実店です。
「一乗寺薬局」 中国漢方の薬局で、最近は更年期の悩み、子宝相談、目の悩み、産後ダイエット、中高年のダイエットなどの相談が増えているそうです。こちらも一乗寺コーポラスの前にあります。
「タカノ自動車 第1修理工場」 タカノ自動車は府内に4工場を展開する府内最大規模の自動車修理工場です。国産・輸入車の全車種に対応、小さな傷から大きな事故まで最高の設備と技術、スピードで修理するそうです。
振り返ってベーカリー「ルボンディー」フロマージュ、フランス、アーモンドチョコ、プレミアム食パンなどが美味しいとか。注文後にクリームを入れてくれるコルネも人気だそうです。建物は「エクセレントビュー高野」築1994年、4階建、12戸のマンション。
「メゾン西川」築1972年、4階建、8戸、2DK/2LDK の賃貸・分譲マンション。
「スズキ自販京都スズキアリーナ高野」
「貫戸産婦人科」 建物も病院のようです。
「京都ダイハツ販売高野店」 昨日から気が付いたのですが、北大路通のここまでの区間には大手の各乗用車メーカーの販売店が並んでいます。
南から琵琶湖疏水分線が流れてきます。右の道は「白川疏水道」。
こちらは下流、疏水分線はここから松ヶ崎方面に流れていきます。橋のたもとのお地蔵さん(最後の写真)、新しい花が添えられていて近所の方がお世話をしているようです。
「焼肉 マルキュウ」 肉は複数の卸業者から店主が毎日厳選。産地直送と自社栽培の新鮮野菜も、鮮度抜群で女性や子供にも人気だそうです。建物は「メゾン・ド・楓光II」築2008年、6階建、20戸、1K の賃貸マンション。
右は今日の目的地「高原通」、北は北東の向かう東大路通と交わり、南は御蔭通まで続き、京都大学の理学部・農学部に至ります。白川通と東大路通の間で名前がついている数少ない通りです。
お帰りの前に、ブログランキングの応援のクリック↓をよろしくお願いします。
★こちらを是非よろしく→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
コメント
ほか弁は、凄いお弁当屋ですよね。
メニューは、そんなに変わってないのに、もう30年ぐらい
続いているような気がします。子供の頃からあるので。
店舗数も、少しずつ増えてますよね。
投稿: munixyu | 2023年5月27日 (土) 12:22
こんばんは。
昨日に続き色んなお店をご紹介下さり
ありがとうございます。
この通りには色んな車の販売店もあるのですね。
トヨタ系が多いように思います。
これだけ沢山写すのは大変だったと思います。
お疲れ様でした。
ポチ♪2
投稿: ゆーしょー | 2023年5月28日 (日) 00:05
★munixyuさん こんばんは♪
学生さんなら毎日利用しているのかも知れませんね。
投稿: りせ | 2023年6月 1日 (木) 02:56
★ゆーしょーさん こんばんは♪
歩きながら撮影するのはもう慣れました。ただし、横断歩道がない通りは、車に気を付けなければいけません。
投稿: りせ | 2023年6月 1日 (木) 02:59