今出川通を歩く 新町から烏丸へ
過去の全記事 2006年1月27日から毎日更新しています。
一昨日の記事に続いて、今出川通を新町から東に歩きます。上の「新町通」は平安京の町小路にあたり、北は玄以通から、南は(京都駅で分断されるも)久世橋通の南まで延びています。理由は不明ですが、1570年代前半に名称が変わったと推定されています。
下は交差点北東角にある「Liebe(リーベ)」 創業50年になるレトロな雰囲気の喫茶店で、母娘で切り盛りしています。シンプルながらコーヒーとトーストのモーニングが評判とか。リーベはドイツ語で愛や恋人を意味するそうです。
「上京区総合庁舎」 上京区役所のほか上京区の公共機関が入っています。内部はきれいで、窓口も整理されていて分かりやすいとか。子供さんには、ゆるきゃらの「かみぎゅう君 」が人気だとか。
「cafe kozora」夫婦二人の小さなイタリア料理店。パスタや、ピッツア、お酒のお供になるようなメニューと、〆のスイーツまであります。ちなみにkozoraは小宇宙の意味で、心の奥深くゆったりと過ごせる店でありたいという願いを込めて命名しました。
「スウェット.jp 京都 今出川通店」 お好みのプリントデザインをプロのデザイナーが目の前で作っていく「デザインミーティング」というサービスを行っています。Tシャツを始めとした衣類、キャップやバッグ、食器や小物、家電など様々なものにプリント加工します。
「エノテカ・カヴァレッタ」 イタリアワイン専門店で2階に「ワインバー・カヴァレッタ」があります。バーでは軽いおつまみから、本格的な料理、スイーツまで頂け、グラスワインは常時10種類以上、ボトルはカジュアルからヴィンテージまでそろえています。
「衣棚通」は平安京には存在せず秀吉によって新設された通りで、名称は法衣などを棚売りする店が多数あったことによります。交差点南東には「ブランズ京都御所西」築2017年、7階建、38戸のマンション。
「ワイモバイル烏丸今出川」 携帯ショップ
「サイクルショップエイリン同志社前店」
「おもの里」 各種の定食、麺類、丼物、一品など和食のお店です。学生さんが多いからかボリュームがあって、定食の大盛りご飯は無料?だそうです。佐々木ビルの1階にあります。
「焼肉ホルモン ニューみよし今出川店」 2020年に七条新町の本店の姉妹店としてオープン。店内は畳の座敷席とテーブル席、卓上のガスコンロと、どこか懐かしいレトロな雰囲気です。店先にメニューの看板があります。
「室町通」平安京の室町小路にあたり、北は北山通から南は久世橋通まで、途中東本願寺と京都駅で分断。1378年に足利3代将軍義満が「花の御所」という豪奢な室町第(殿)をこの付近に造営、室町幕府・室町時代の名前の由来となりました。
応仁の乱の後、京都は荒廃して上京と下京に分裂しましたが、これらを結ぶ唯一の道が室町通でした。江戸時代になると呉服店が立ち並ぶ問屋街として発展。現在でも、創業数百年という老舗店が軒を連ねています。交差点北東角に「足利将軍室町第跡」。
「中野屋 今出川店」2017年に二郎をインスパイアして開業、その後改名、リニューアルしたラーメン屋。
「CPA京都ラウンジ」 受験予備校で「SAKURABLD今出川2」の1階にあります。2階は居酒屋の「ばちや 烏丸今出川店」
「天下一品 今出川店」 「天下一品」は全国的にラーメンのチェーン店を展開していますが、総本店は一乗寺の白川通り沿いにあります。奥は「クリザンテーム室町」。
1階はスーパーの「フレスコ プチ 烏丸今出川店」と定食屋さんの「やよい軒 烏丸今出川店」、2階はファミレスの「サイゼリヤ 今出川駅前店」。
「株式会社エイブル 今出川店」 不動産屋さん
「光明寺」 真宗大谷派の寺院で、本尊は阿弥陀如来。
「ラーメン こんじき」 自慢の「鶏白湯塩ラーメン」は良質な鶏ガラ、丸鶏、野菜を強火で長時間煮込んで塩ダレを合わしたスープを自家製麺と合せたもの。京都発祥のこんじきは滋賀・大阪に出店を計画中だとか。
「アジアンレストラン芙蓉園」 長年京都で愛されてきたあっさりした京風中華と、タイ人シェフが生み出す本格的なタイ料理を味わうことができます。宴会も承ります。
「イーサン」 こちらはタイの東北地方の料理が頂けます。現地のホテル出身のシェフが一皿一皿真心をこめて百種類以上の料理を作ります。ランチタイムバイキングという看板がかかっていて、テイクアウトもできます。
「R cake」 ケーキ屋さんでオススメは鮮度にこだわり!挽きたて濃い抹茶のガトーショコラ「一茶」、ザッハトルテ、天候次第の自家製チーズケーキ、安心な自家製バターケーキだそうです。
烏丸通との交差点北西に「モスバーガー 烏丸今出川店」と「(株)洋服の病院 同志社前店」があります。
南西の角は「京都信用金庫 同志社大学前出張所」、向うに京都御苑が見えます。日が暮れてしまったので、この日はここから帰宅しました。最後は歩いて来た今出川通の西の方。
お帰りの前に、ブログランキングの応援のクリック↓をよろしくお願いします。
★こちらを是非よろしく→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
4種類の地酒でしょうか
美味しそうな揚げ物も
並んでいますね。
ポチ♪ 2
投稿: ゆーしょー | 2023年3月24日 (金) 22:50