今出川通を歩く 堀川から新町へ
過去の全記事 2006年1月27日から毎日更新しています。
一昨日の続きで、今出川通を堀川から東に歩きます。下は堀川今出川交差点の北東にある「古着ストア」、右の「柿家すし 京都中央店」は出前寿司で、1号店は1999年原宿で開業、産地と旬、醤油、合せ酢、ひと手間、切り方にこだわっているそうです。
以下は編集中で、最初に建物の名前(業種)、その後に説明を加えていきますのでよろしく。
「沁(しん)」2019年にオープンした中華料理屋。店員さんは全て中国の方で、中国人のお客も認める本格的な中華料理です。価格も手ごろな町中華で、2,500円からコース用莉があります。
「リカーマウンテン 今出川堀川店」 「リカマン」は京都を中心に全国展開する酒店で、おつまみ・食品も豊富です。ワインやビール、日本酒の専門知識をもったスタッフもいて、特売セールもあります。建物は「三井ビル」
「田中文照堂」 創業1860年の手彫りの印章(印鑑やはんこ)店です。 国家検定「一級印章彫刻士」が常駐、5代目店主・田中大晴氏が平成29年度京都市伝統産業「未来の名匠」に認定されました。
「キッチン ボナサイ」 スペインとイタリアンにちょっと和食、縛られすぎない多彩なメニューが魅力。「エビとマッシュルームのアヒージョ」や 「ウナギのブルスケッタ」など多彩な野菜や魚の料理は、他店のが物足りなくなってしまうほどとか。
「FORM HORIKAWA INADEGAWA」 ボナサイが入っている建物は築1988年、地上10階・地下1階、81戸の賃貸マンション。管理人(日勤)、オートロックや駐輪場あり。間取りは1DK から4LDKで、3LDKの物件が募集中です。
「COSMOS IMADEGAWA」(コスモ今出川) 築1989年、11階建、28戸の賃貸マンション。2DKの物件が募集中です。
「白峯神宮」幕末に朝廷の権威は復活しつつありましたが、外国からの圧力や長州藩の御所侵入などがあり、崇徳天皇の祟りを信じる人も多くいました。孝明天皇は、崇徳天皇の悲願の御霊を京都に戻し祀ることを提案するも、慶応2年(1866)12月崩御。
慶応4年8月皇位を継承した明治天皇は崇徳天皇の御霊を祀る「白峯神宮」を創建、翌日に即位して明治と改元しました。明治天皇は、明治という時代が始まる前に孝明天皇の遺志を叶えました。「油小路通」 平安京の油小路にあたります。
「SARINAS」 トレンド発信型ネイルサロンとか。建物は「メイプル チハナ」、築2015年、7階建、31戸、光ファイバー、BSアンテナ、オートロック、駐輪場のある一人暮らし向け賃貸住宅だそうです。
「たてくんミュージアム」 かってのアニメや特撮に出てきた変身ヒーロー、怪人、怪獣、ロボット、魔法少女などのフィギュアを、館長の楯秀樹氏は子供心に帰り夢中で収集。現在では、観光客や修学旅行生、外国からの旅行者も訪れるそうです。 最後の写真は店内。
「本宮的茶 BenGong’s Tea」 2020年新小岩についでオープンした中国風カフェ。中国ではお茶とフルーツを合わることが多く、日本人にはタピオカティーが人気だとか。スタバのような雰囲気ですが、上階には「街の自習室」があり、建物は「上田ビル」。
「ひまわり」 リサイクルショップで、昭和レトロの家具や小物・掛軸などの骨とう品、着物・電化製品・洋服など、日本の趣ある暮らしの道具がそろっています。愛着があるが手放さざるを得ない品の橋渡しをしたいと願っているそうです。
「小川通(おがわどおり)」 平安京には存在せず、豊臣秀吉による天正の地割で新設。名称は一条以北に昭和後期まで流れていた小川(こかわ)が由来。応仁の乱では川を挟んで激戦となり、北の児童公園には「東陣跡」があります。ここから東は東陣地区です。
「CQレジデンス京都御所西」 築2007年、11階建、41戸の分譲・賃貸マンション、オートロック・防犯カメラ・ごみ出し24時間OK、バイク・駐輪場、宅配ボックスなど、一階にあるのは管理室。現在募集物件はありません。
「Ritrovo」理容店、店名iはイタリア語で「たまり場」を意味し、気軽にくつろげる雰囲気を目指しているそうです。建物は「エクセレント御所西」、築1999年、8階建、29戸、1Kの賃貸マンションでオートロック・駐輪場あり。
「ふじさわ・がらす」 国家検定のガラス施工一級技能士・バルコニー施工技能士のお店。各種サッシや網戸の新設・取替、ガラスの新築や修理、断熱・防犯・防音・安全ガラスへの取替、玄関ドアやバルコニーの施工などを行っています。
「バル プレイグラウンド」 店内は坪庭もある居心地のよい雰囲気でご夫婦の二人で切り盛り。お昼は各種のパスタランチや優しい味の各種イタリアンがあり、夜はセンスのいいロックやPOPSのBGMを聞きながらお酒を飲むバーになります。
「コトブキ時計店」 1959年創業以来、時計の修理・オーバーホールを行っています。国家検定一級時計修理技能士が、常に最新の知識を身に付けて、お預かりした時計をより良い状態でお返しするよう努めているそうです。整骨院や医院は省略しています。
「De'Lead(デリード)御所西」 築1994年、11階建、63戸の賃貸・分譲マンションで、1Kから3LDDKまであります。賃貸が1件募集中です。
「マリーフランス 今出川店」 ベーカリーで北山店もあり百名店に選ばれています。オススメは「あんぱん」で薄皮にずっしりと入った自家製あんが人気だそうです。建物は「パルハイツウエダ」築1984年、5階建、20戸、1R・1Kのマンション。
「菊岡家弁財天館」築2003年、11階建、36戸、1Kのマンションで、同志社大学・同志社女子大学と提携。7階にゲストルームがあり入居者や家族・友人が利用できます。名称の菊岡家は不動産の所有・管理会社、弁財天は町名です。左が今日の目的地・新町通。
お帰りの前に、ブログランキングの応援のクリック↓をよろしくお願いします。
★こちらを是非よろしく→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
コメント