« 天神市(御前通)とイベント情報 | トップページ | 梅宮大社 梅産祭 »

2023年3月 5日 (日)

今出川通を歩く 北野天満宮から上七軒

過去の全記事  2006年1月27日から毎日更新しています。

Anc_6991a
※写真は全てクリックで拡大します。

北野天満宮と天神市を見た後、今出川通を上七軒に向かって歩きました。通りの北の歩道を歩いていると、向うに梅花祭野点大茶湯で接待をしていた上七軒の芸舞妓さんたちを見かけました。

下は御前通との交差点北東にある「北野プリンHarutsuge」。材料や製法にこだわったプリンを一個一個手作りで瓶詰めにしています。店名にもなっている「春告プリン」は、北野名物の豆腐の上に梅味のジュレと桜の花、さくらんぼが載っています。

Anc_6982a

「京五山」 厳選素材で丹念に作り上げたこだわりのごま豆腐を製造・販売しています。この店の伝統の味は料亭・ホテル・旅館等の食材としても用いられているそうです。

Anc_6986a

「Confitta Colorer コンフィッタ クロレ」 新感覚のタルトと焼き菓子のお店。語源の「confit」は砂糖などに漬け込むことで、煮詰めて作るジャムよりも果実が感じられ、フルーツ本来のフレッシュな味わいを楽しむことができるそうです。

Anc_6989a

「京都市上京老人デイサービスセンター」

Anc_6999a

「ゼロホーム今出川展示場」 ゼロホームの住宅は、高品質・低コストで国が推進する「長期優良住宅」の認定基準をクリア、定期点検とメンテナにも力を入れているとか。のぼりには「換気、断熱、気密」の三要件が絶妙の家と書いてあります。

Anc_7006a

「谷川花店」 お祝い用のアレンジメント、記念日の花束、インテリアとして飾るお花や観葉植物など幅広く取り扱っています。店先で出荷作業をしています。

Anc_7007a

南北の短い通りとの交差点にある「焼き鳥 伸(しん)」は朝引きの京都産地鶏を使用、注文を受けてから備長木炭で焼きます。店内はそれほど広くありませんが、味と雰囲気がよくて人気があるそうです。

Anc_7009a

「三宝の餃子」 名物の餃子はモチモチの皮にお肉たっぷりの餡が包まれて美味しいと評判。午後5時から翌朝4時までの営業で、テイクアウトの地元客も多く、ラーメン定食も人気だとか。店先にベンチがあり行列のできるお店のようです。

Anc_7013a

スペイン料理の「deico(デイコ)」 お任せのタパス5種は、フォアグラと苺のマカロン、マグロと焼きナスのタルタル、パエリヤの焼きおにぎりなど。生ハムや牡蠣ともりのしいたけのアヒージョもおススメだとか。

Anc_7014a

「むら川」 こじんまりとして落ち着いた雰囲気の和食店で、おばんざいやお酒が美味しいとか。観光客も多く、予約も可能だそうです。

Anc_7018a

リサイクルショップ「Better Days」 店内にはきれいなバッグやイス、棚、衣装ケースなどもあり、見るだけでも楽しいとか。また、電話すると家に引き取りに来てくれるそうです。

Anc_7020a

芸舞妓さんは町家の建物に入るようです。

Anc_7021a

「上手楽器」 楽器を「ペットのように大切に扱う」をコンセプトに修理やケースのオリジナル塗装などもおこないます。ガレージでオカリーナの販売(教室の勧誘?)や演奏の受付をしている方が手を振ってくれました。

Anc_7032a

「北野モデルセンター」 ライトプレーンやソリッドモデルに始まり、創業60年を越えたプラモデル専門店です。ツイッターで常にフィギュアの最新在庫を知らせてくれています。

Anc_7036a

芸舞妓さんが入ったのは「Italian バール ne?」。2022年1月5日にオープンしたイタリア料理店で上七軒の芸妓さんが店主、本格的な料理にそれぞれ合うグラスワインを選べます。ここで打ち上げをするようです。 

Anc_7040a

ところで、「今出川通」は平安京の範囲からは北に外れていますが、後に市街地が北東へ拡大したことにより街路が作られ、中世の北小路にほぼ該当するそうです。「(株))ハウジンク゛北野」 不動産屋さんです。

Anc_7044a

また、「今出川」は実際にあった河川(鴨川分流)で、東洞院通から東京極大路(現在の寺町通)まで通りに沿って流れていました。「うえむら整骨院」、他にも何軒か整骨院がありますが省略します。

Anc_7048a

「蛸虎 上七軒店」 創業30年、外はカリカリ、中はとろとろ、1皿9個500円のたこ焼き屋さんです。蛸のお造りと珍味の二刀流だそうです。

Anc_7053a

「(有)ジュエリー弘宝堂」 創業51年の宝石・貴金属の専門店で、結婚指輪や宝石、古銭リングを販売しています。「古銭リング」は硬貨を加工して作られたリングで、その国それぞれの歴史が詰め込まれた重厚な味わいがあります。

Anc_7055a

「ローソン 北野天満宮前店」

Anc_7056a

和菓子屋さん、店名が分かりませんがよもぎ餅、五平餅、みたらし団子ののぼりがあります。

Anc_7058a

「本光寺」 臨済宗妙心寺派の寺院で、本尊として釈迦如来を祀っています。

Anc_7059a

「JANE'S Fried Chicken」 一昨年12月に北海道札幌市の有名フライドチキン店が移転。食材から手作りした「フライドチキンフライドポテトマッサマンカレーカオマンガイタコライス・チミチャンガ」などをテイクアウトできます。

Anc_7064a

「北村魚店」 小さな魚屋さんで、いつも店先に甘露煮の香が漂っています。家庭ではできないような美味しく焼いた魚やだし巻き(たまご)もあります。

Anc_7070a

「KON'S CYCLE 上七軒店」 シティ、タウンサイクル、電動アシスト自転車を中心に地元の方や学生さんに信頼される店づくりを目指しているそうです。今出川通は店の向こうで「七本松通」と交わります(七本松交差点)。

Anc_7073a

近世の今出川通は七本松交差点から西が上七軒通に相当、北野天満宮の東門まで続いていたそうです。明治末に烏丸通・千本通間で今出川通の拡幅・市電敷設が行われ、後に西に延長されたのが今歩いて来た区間です。

Anc_7079a

お帰りの前に、ブログランキングの応援のクリック↓をよろしくお願いします。

★こちらを是非よろしく→   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

上七軒は京都最古の花街で、3月25日~4月2日に4年ぶりに「北野をどり」の春公演が行われます。

Anc_7081a

|

« 天神市(御前通)とイベント情報 | トップページ | 梅宮大社 梅産祭 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 天神市(御前通)とイベント情報 | トップページ | 梅宮大社 梅産祭 »