寺社の公開情報と雪景色(追加)
←目次 2006年1月27日から毎日更新しています。
本日(3月1日)から京都の緊急事態宣言が解除されました。ただし、新型コロナウイルスの感染再拡大を防ぐため、今後2週間は不要不急の外出自粛を求められています。(写真は紹介できなかた雪景色で、上と下は仁和寺。)
まだ、ぜひ京都観光に来て下さいとはいえない状況ですが、とりあえず緊急事態宣言で中止されていた寺社の公開情報をお知らせします。(下2枚は宇治の平等院。)
第55回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開(当初予定は1月~3月)は、現在公開が延期されています。開始の時期は決まり次第HPで案内されるそうです。
以下は、京都観光オフィシャルサイト「京都観光Nav」による公開の中止期間を示しています。中止期間を過ぎれば公開が再開されると思われますが、お出かけの際には念のため各寺社にお確かめくささい。(泉涌寺)
直指庵~2021年10月末頃、寂光院 1/14~2/28、詩仙堂 1/15~3/7、建仁寺 1/15~2/28。雲龍院 1/17~2/28、二尊院 1/18~当面の間 です。(詩仙堂)
長楽寺~緊急事態宣言解除まで休止。本堂のお参りは自由に参拝可能、宝物館、庭園は見学できません。 (八坂の塔)
以下の寺院は当面の間公開中止です。法金剛院、養源院、峰定寺、東福寺霊雲院、高桐院です。(八坂庚申堂)
三千院は写経場が1/14~当面の間休止です。上賀茂神社は閉門時間短縮が1/15~当面の間、(曼殊院庭園)
泉涌寺 1/18~2/28御座所特別拝観は休止ですが境内は自由に参拝可能、永観堂 開門時間 1/29~当面の間10:00に変更、閉門は通常どおり (等持院)
退蔵院 売店業務(茶室)~当面の間、護王神社 授与所受付時間変更 ~当面の間 10:00~16:00、
北野天満宮 閉門時間変更~当面の間 開門時間6:30、閉門時間16:00、授与所9:00~16:00、御祈祷9:00~15:30 ※御朱印は朱印紙の授与(西賀茂の正伝寺)
清水寺 胎内巡り ~当面の間、清凉寺 拝観時間短縮 ~当面の間 9:00~16:00、御朱印の対応不可 、広隆寺 拝観時間短縮 ~当面の間 拝観時間を16:30までに変更 (天授庵)
車折神社 社務所受付時間短縮 ~当面の間 社務所受付時間9:30~16:30、平等院 南門受付・朱印所・茶房藤花 ~当面の間
日向大神宮 社務所受付時間短縮 ~当面の間 社務所受付時間 10:00~15:00(美山雪灯籠)
お帰りの前に、ブログランキングの応援のクリック↓をよろしくお願いします。
★こちらを是非よろしく→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
コメント
今日の雪景色も眼福なモノばかり。しっかりと見せていただきました。りせさまが早く京都の街を自由に歩けるようになりますように。
投稿: ジョージ夫人 | 2021年3月 1日 (月) 08:33
緊急事態宣言の解除、ここからが逆に正念場
なのかもしれません。
京都観光は、とにかく情報を確認した方がいいみたいですね。
まだまだ、行き当たりばったりは無理そうですね。
投稿: munixyu | 2021年3月 1日 (月) 16:22
★ジョージ夫人さん こんばんは♪
3月初めから春らしい記事を期待されていた方には、ごめんなさいです。紹介したい雪景色はまだいっぱい残っているのですが、これからは春らしい風景にします。
投稿: りせ | 2021年3月 3日 (水) 01:23
★munixyuさん こんばんは♪
寺社にお詣りに出かけるのは不要不急とは言えないかも知れませんが、感染対策はしっかりして欲しいです。
投稿: りせ | 2021年3月 3日 (水) 01:33