雪の京都 銀閣寺参道
←目次 2006年1月27日から毎日更新しています。
京都市内ではめったに雪が積もりませんが、数年に1度ビックリするほどの大雪になることがあります。今日はそんな雪景色をお送りします。*新型コロナの感染拡大がおさまらず、外出を自粛しています。
今出川・白川通の交差点から銀閣寺山門までを歩きます。
「大銀」かっては学生食堂の雰囲気でしたが、現在では観光客にも知られるようになりました。昨日、京都府の直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数が、24.04人となり、東京の43.63人についで全国2位になってしまいました。
以下20人以上は東京近隣や大阪府など感染拡大が問題になっている都府県です。「NOANOA(ノアノア)」画家・橋本関雪の洋館を改造したヨーロピアンレストランです。
「白沙村荘・橋本関雪記念館」ここの庭の雪景色も見たかったのですが、この日は先を急ぎました。
この付近は人力車の周遊コースの起点となっています。開店休業?
銀閣寺参道沿いの琵琶湖疏水分線(TOPの写真も)、桜並木は雪の花が満開です。
交番の裏にあるお地蔵さん。
銀閣寺橋から南の方、この先が狭い意味の「哲学の道」です。
大雪の中でも、銀閣寺の参道は大勢の観光客が歩いています。この時はまだ積雪が無くて助かりました。
最近ではますます積雪が少なくなり、先日1cmほどの積雪があったときには、金閣寺は開門前から長蛇の列ができたそうです。
銀閣寺山門前から振り返って。
こんなに激しい雪の中の銀閣寺は初めてなので、ちょっと楽しみでした。
お帰りの前に、ブログランキングの応援のクリック↓をよろしくお願いします。
★こちらを是非よろしく→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
コメント
京都は、降る時は物凄く降りますよね。
今年はまた、寒さの桁が違うので、
ここ数年で1番降るかもしれません。
大阪でも雪だるまが、久しぶりに作れるかもしれません。
嬉しいような悲しいような。
投稿: munixyu | 2021年1月 4日 (月) 13:48