松ヶ崎疏水の桜 2017 桜
←目次 2006年1月27日から毎日更新しています。
京都のソメイヨシノもかなり咲きだしてきました。
天気は下り坂、花曇りというのかうっとおしい空模様でしたが、昨日は松ヶ崎疏水の桜を見に行ってきました。(撮影:4月6日)
松ヶ崎疏水は北大路通りの1つ上の通りを、東は高野川の西、松ヶ崎浄水場の南の辺りから白川疏水は顔を出します。下鴨本通りを越えて府立大学の近くまで続きます。
疏水傍のソメイヨシノは5分から6分咲きというところでしょうか。
細い疏水の左右から枝を伸ばし桜のトンネルになっています。
堤防も一面緑鮮やかに染まり、水仙、ユキヤナギも彩を添えています。
疏水に枝を落とす美しい桜の花
こちらはほぼ満開
真っ白なユキヤナギは今が満開
木の幹から伸びた短い若い枝にも花が
水仙は少し見頃を過ぎていましたが、まだまだ綺麗。
こちらは満開の水仙。
秋にはコスモスも華やかに咲きだしますが、花はご近所の方が植えられ育てておられるものです。
雨の予報が出ている週末ですが、桜の開花は益々進みそうです。
京都の桜、このブログでお楽しみくださいね。
いつも応援ありがとうございます。今日もクリックをよろしくお願いします。
★こちらを是非よろしく→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
高野川の北大路通りに架かる高野橋から上流の桜並木。比叡山が見えています。桜は見頃まではまだちょっと。
| 固定リンク
「2017 桜1」カテゴリの記事
- 醍醐寺・霊宝館 桜と国宝(2017.04.09)
- 上品蓮台寺 2017春(2017.04.08)
- 松ヶ崎疏水の桜 2017 桜(2017.04.07)
- 醍醐寺・三宝院 紅枝垂桜と憲深林苑(2017.04.06)
- 哲学の道 早咲き桜めぐり(2017.04.05)
コメント
きれい、きれい、桜 綺麗ですねえ。
人混みに揉まれること無く毎日お花見させて頂いています。
ありがとうございます。
昨日、烏丸今出川でバス待ちの間に御所の近衛邸跡の
糸桜のぞきました。
木のまわりに人がギュッギュ。
ビックリして近寄れませんでした。
投稿: 8mama | 2017年4月 7日 (金) 11:09
いいですねぇ
上も下も春、春、春。
嬉しい春ですよね。
京都、和の美しさで一杯。
投稿: munixyu | 2017年4月 7日 (金) 11:18
★8mamaさん こんばんは♪
ソメイヨシノの満開の時期が遅れて、一足早く見頃となった近衛邸跡の糸桜に人が集まったようですね。この週末にはソメイヨシノも見頃となって、市内のいたるところで花見ができます。写真を撮って回るときには、迷ってしまいますが。
投稿: りせ | 2017年4月 8日 (土) 01:10