積翠園とフォーシーズンズホテル京都
←目次 2006年1月27日から毎日更新しています。
「フォーシーズンズ ホテル 京都 」( Four Seasons Kyoto)。いつ完成するんだろうかと気になっていました。(昨年の秋に完成)
東山七条を豊臣秀吉のお墓(豊国廟)へとつづく女坂(京都女子学園 幼、小、中、高校、大学 院の通学路であるため女子が行き交う道)を少し上がった所に「フォーシーズンズホテル 京都」の正面入り口があります。Four Seasons Kyoto
左の5本線の土塀は妙法院、坂道を挟んで右側は智積院です。ホテルは京都女子高校と妙法院に挟まれています。
ホテルの紹介をまだテレビやニュースで宣伝していないから、あまり知られていないかも。
緑美しい竹と竹垣の長いアプローチの先に
見えてきました。
お正月のあしらいが素敵です。
ホテルの敷地内には平家物語に、「小松内府の園地」と記されている平重盛(清盛の長男)の山荘庭園(小松殿)といわれる約1万平方メートルの庭園があります。
フロント階からは見下ろします。高さ9mの窓、レストランの向こうに積翠園は広がります。
お友達とレストラン「ブラッスリー」でお昼。
お昼のセットメニューをいただきました。
写真はメインの「合鴨胸肉のロースト キヌア 卵黄の醤油漬け ロングペッパーのジュです。前菜もデザートもボリュームたっぷりでとっても美味しかった。
テラス席を上から・・・(写真は秋に行ったときのものです)
食事が終わってお庭に出ます。
笠のようなものが付いた金属のものはボイラーというか暖房器具、寒い日でも十分に暖かいそうです。
向こうに見えるのはラウンジ「積翠亭」です。
レストラン利用だけならこの橋までですが、積翠亭まで案内していただきました。
この土地は京都専売病院を経て東山武田病院、そして現在フォーシーズンズホテル 京都になりました。
2011年、武田病院が取り壊されると聞いて慌てて積翠園を見に行きました。ホテルになっても積翠園は残すとは聞いていましたが随分な姿になっていました。
積翠園(しゃくすいえん)
庭園は回遊式で、中心にある大庭池には東側に大島、西側に小島があり、大島の南側に並ぶ五つの夜泊石(よどまりいし)は不老不死の妙薬を積んだ宝船が港に停泊している姿をあらわしています。
浅い池の底には、小石が綺麗に敷き詰められており、泳ぐ錦鯉がとても美しい。
2011年に積翠園を訪れた記事も併せてご覧くださいね。
積翠園も時が経ち木々が枝葉を茂らせれば落ち着いた庭になることでしょう。
ラウンジ「積翠亭」、土日のみの営業。
夕暮れ時からシャンパンと日本酒を味わえるバーとなります。
今日から明日は京都も雪マーク。暫くは寒い寒い日となりそうです。
★こちらを是非よろしく→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「 3 東山七条 三十三間堂」カテゴリの記事
- 積翠園とフォーシーズンズホテル京都(2017.01.14)
- 紅梅咲く法住寺 後白河天皇陵 つり雛(2015.02.27)
- 法住寺 後白河上皇、今様、大根焚きと梅の花(2015.01.21)
- 春の気配 三十三間堂 楊枝のお加持大法要(2015.01.20)
- 三十三間堂 通し矢(大的大会)(2015.01.19)
コメント
あまり知られていない静かなホテル。
入口の長い石垣と竹がいいですね。
投稿: munixyu | 2017年1月14日 (土) 21:35
おおおっ!つい先日前を通りました!妙法院の特別拝観へ行こう!と勇んで行ったのですが。。。公開は16日から。。まさに勇み足だったので、何となく新日吉神宮へ行ってみたのですが途中で見かけて、フォーシーズンズかぁ。。。お高いホテルには縁がないなぁ。。なんて思ってた所でしたwレストランはいいお値段なんでしょうかw宿泊じゃなくても入れるホテルは多くなってると思いますが、情報を集めていないのでそもそも選択肢に浮かんでこないので、教えてもらえると有り難いです~。
昔の積翠園の記事も読みました。季節の影響もあるかと思いますが、確かに今のほうが寒々しくて以前のほうが安らげるかも。。。新しい庭のシャープさもいいですが、時を経た庭の柔らかさもいいなぁ。。と最近感じています。
投稿: ばるさろ | 2017年1月14日 (土) 23:58
いつも楽しく拝見しています。毎日のアップとても大変だと思います。いつもありがとうございます。
今日は、ホテル内のレストランで実際に食事をされた写真と記事があり、特に感銘しました。あたかも自分もそこで時間を過ごしたような豊かな気分になりました。ありがとうございます。
こちらのブログは、本当に貴重な京都の記録です。どうぞこれからも肩の力を抜いてゆったりとしかし着実にページを重ねていってください。
太平洋を越えた場所からですが、いつも応援しています。ご自愛下さい。
投稿: しのぶ | 2017年1月15日 (日) 08:26
★しのぶさん こんばんは♪
海外からコメントありがとうございます。ブログを楽しみにしてくれる方がいると思うと嬉しいです。もう10年以上ブログをしていますが、いつも新しい発見があります。自分も楽しみながら記事を作っていけたらいいなと思っています。これからもよろしくお願いします。
投稿: りせ | 2017年1月15日 (日) 22:06
★munixyuさん こんばんは♪
リッツカールトンの時は宣伝のテレビを何度も見ましたが、ここは全然してません。ホテルのパンフレットもやっと出来たようです。
投稿: りせ | 2017年1月16日 (月) 20:24
★バルサロさん 遅くなりましたm(_ _)m
ホテルの営業を知ったのは昨年秋、市バスに乗ってて土塀越しに部屋の明かりが見えました。
お値段ですが、、秋に行ったときはレストランが予約でいっぱい。喫茶で紅茶だけいただきましたが、ビックリなお値段(1500円)それに加えて税サ(約20%)ですから。またまたビックリ。
でも今回のランチは3800円(勿論税サはあとでプラス)。とっても美味しかったし内容は良かったです。お腹一杯になりました。
工事中にフェンスの隙間から覗いて見てましたが、庭は完全に撤去していたように思えました。池に敷石を敷いて作り直したのでしょう。
投稿: りせ | 2017年1月16日 (月) 20:34