石清水八幡宮 国宝になりました
←目次 2006年1月27日から毎日更新しています。
八幡(やわた)の石清水八幡宮です。
石清水八幡宮 (いわしみずはちまんぐう)
貞観元年(859)の創建で応神天皇・神巧皇后・比咩大神をまつる。武家の守護神として源氏の信仰が厚く、その分社は全国に及ぶ。
現社殿は寛永11年(1634)三代将軍徳川家光の造営です。今年石清水八幡宮本社の10棟が国宝に指定されました。
石清水八幡宮・下院
一の鳥居、八幡さんのおつかいの鳩が向かい合わせで「八」の字になっています。
頓宮北門(とんぐうきたもん)、ここも枝が短く切られていますね。
今年は特に枝が切られた古木が多いのが目につきます。
頓宮(とんぐう)の横から、
頓宮とは行宮(あんぐう)と同じく、本来は天子が一時的に宿泊または滞在される所をいいます。
見事な桜です。
新しくなった頓宮ですが、◆2007年に訪れた修復前の頓宮の古さが凄いですよ。
高良神社 (こうらじんじゃ) 高良社
「徒然草 第52段」で仁和寺の法師が山麓にある「高良神社」を石清水八幡宮と思い込んで帰ってしまったと云うところです。
放生川沿いはさざなみ公園になっています。能蓮法師歌碑があります。
石清水 清き流れの 絶えせねば やどる月さえ 隈(くま)なかりけり
男山ケーブルで石清水八幡宮の本社のある上院に行きました。
石清水八幡宮本社の社殿は、寛永11年(1634)に造替されました。 平成の大修復で綺麗になりました。
八幡造形式の本殿と、前面に連なる幣殿および舞殿等を瑞籬と廻廊で囲み、緊密に一体化した社殿です。舞楽奉納用の舞台が設えてありました。
今年、平成28年2月9日「石清水八幡宮本社」10棟が正式に「国宝」に指定されました。詳しいことは→こちらでご覧ください。
桜の木は1本だけでした。
1本だけの桜ですが、見事に満開でした。
3月20日~4月20日までの間、「男山桜祭り」が催されています。
こちらには桜の木がいっぱいです。
エジソン記念碑
1879年にエジソンが炭素白熱電球を発明した際にフィラメントの材料として使用されたのがこの「八幡の竹」です。
右は・・「The memory of Thomas Alva Edison 1947-1931」
左にはあの有名な言葉が刻まれています。
「Genius is one percent inspiration and ninety nine percent perspiration」
(天才は1%のひらめきと、99%の汗のたまもの)
帰りも楽ちんに男山ケーブルで・・・
ケーブルは京阪電車の「八幡駅」と「男山山上」を結んでいます。
水平距離:400m、高低差:82m、運転時分:2分30秒。
ケーブルカーから見えるのが「背割堤の桜並木」です。
木津川と宇治川を分ける背割堤1.4kmの桜並木。桜は堤防の木津川側と宇治川側の両方の川に向かって植えられていてそれは見事です。
今年の桜のニュースでよく取り上げられている背割堤の桜です。明日は背割堤の桜並木をお届けします。
ブログランキングの応援のクリックをよろしくお願いします。
★こちらを是非よろしく→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
背割堤の桜並木
最近のコメント