祇園祭 還幸祭2015
←目次 2006年1月27日から毎日更新しています。
24日は、山鉾巡行と花傘巡行を見た後、一旦帰宅して夕方還幸祭を見に四条寺町の御旅所に出かけました。すでに神輿が一基道路に出ていて、大勢の見物客が取り囲んでいました。
還幸祭は、17日の神輿渡御(神幸祭)で八坂神社から御旅所lに遷された御神霊が、別のルートを通って八坂神社に戻る儀式です。
最初は中御座の神輿に素戔嗚尊 (すさのおのみこと)が乗り込みます。
中御座の神輿は六角形をしていて、四若神輿会の皆さんが担いで、千本御池まで行きます。
次は東御座に、素戔嗚尊の妻である櫛稲田姫命 (くしなだひめのみこと)が乗り込みます。
四角形の神輿は、三若神輿会の皆さんが担ぎ、高辻大宮まで行きます。
最後は、西御座に夫婦神の8人の子供である八柱御子神 (やはしらのみこがみ)が乗り込みます。八坂神社の御祭神は素戔嗚尊の一家なのです。
こちらの神輿は八角形をしていて、錦神輿会が担いで御池大宮まで行きます。
最後に出発した西御座神輿を、先回りして寺町商店街で待ち受けます。
神輿が来ました。道幅いっぱいに担ぎ手があふれ、見物する場所がなくてお店の中に入らないといけないほどでした。
凄い迫力で駆け抜けていきました。
神輿の後には、八坂神社清々講社(昨日の記事に出てきました)。
3基の神輿はそれぞれのルートを通って、三条大宮にある又旅社(御供社)に立ち寄ります。
今度は、又旅社に先回りして神輿を待つことにします。三条通までくると日が暮れてきました。
三条会商店街 堀川通と千本通の間の約800mの京都最大のアーケード商店街です。
祇園太鼓が通りに響き渡っています。まるで、商店街のお祭のようでした。
貞観11年(869)都に疫病が流行した時、平安京の広大な庭園であった神泉苑に66本の鉾を立て、祇園社(現八坂神社)の神輿を迎え、祇園御霊会が行われました(祇園祭の始まりとされます)。又旅社に来ると、神主さんや近所の方が神輿を待っていました。
又旅社はかっての神泉苑の南端にあたり、祇園御霊会祭日の6月14日(明治以後は7月24日に変更)には斎場が設けられ、祇園社の神輿三基を奉安し、神饌を御供えしてきました。明治39年には村社格を廃して、八坂神社の境外末社となりました。
*今日の記事は長くなりそうですが、最後の「お願い」を忘れないでね。中御座の神輿が来ました。
神社の前でひとしきり差し上げを行います。このあと、神事(奉饌祭)が行われます。
神事の斎場は、4つ上の写真の鳥居の右にある芝生(オハケ)です。そこに3本の御幣(ごへい、神の依りどころ)が建てられてお祓いをするのですが、気がつかない間に終わっていました。
今度は寺町商店街に戻って、中御座神輿より先に出発している「神宝奉持列」を待ちます。やはり、八坂神社清々講社が先導して来ました。御旅所を最後に出発した西御座神輿の後ろも清々講社でしたので、還幸祭の行列の前後を守っていることになります。
「神宝奉持列」の先頭の「勅板」 天延2年(974)神輿が平安京を渡御するようにと命じた円融天皇の勅令が書かれていると伝えられます。
平安時代以前の神様の行列は、御神体と神様が身に着ける宝や装束が一緒に巡行したそうです。祇園祭はその古いしきたりを今に残しています。
御神宝は、矛、楯、弓、矢、剣などの武具や琴などの楽器です。
。
綾戸国中神社の久世駒形稚児 古来から中御座神輿の先導を務めてきました。神社の境内では皇族であっても下馬しなければいけないのですが、久世駒形稚児は神の依りとして下馬せずに八坂神社の境内に入ります。
この後、かなり時間が経ってから中御座神輿が来ました。
四条通に出て御旅所の前でもひと暴れ、まだまだ元気です。
南座の前
中御座神輿は、しばらく八坂神社の石段下で差し上げ、差し回しを行ってから、神社に戻って行きました。
一方、東および西御座神輿が帰ってくるのは深夜になりそうなので、待つのを止めて帰宅しました。長い一日でした。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。お帰りの前に、ブログランキングの応援のクリック↓をお願いします(励みですのでよろしく)。
★こちらを是非よろしく→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「2015~ 祇園祭」カテゴリの記事
- 祇園祭 還幸祭2015(2015.07.27)
- 祇園祭 花傘巡行2015(2015.07.26)
- 祇園祭 後祭・山鉾巡行 2015(2015.07.25)
- 台風の日 山鉾巡行 祇園祭 2015(2015.07.18)
- 祇園祭 2015 前祭 宵山(2015.07.17)
コメント
山鉾巡行、花傘巡行、還幸祭。
怒涛のお祭りラッシュ。
夏・夏・夏ですね。
投稿: munixyu | 2015年7月27日 (月) 12:33
三条商店街。。365日晴れの街!でしたっけw
祇園祭もそろそろおしまいですね~
今年は7月に上洛することは出来ませんでした(;´д` ) トホホ
投稿: ばるさろ | 2015年7月27日 (月) 21:21
長い一日、お疲れ様でした。
お神輿を一度ゆっくり観たいと思っています。
カッコいいですものね。
24日はあちらこちらに「○○時にここをお神輿が通ります」
と言う張り紙を横目に用事だけを済ませて帰宅しました。
お天気も良かったのに、残念ですごく損した気分になっています。
投稿: 8mama | 2015年7月27日 (月) 22:10
どうも、こんにちは。
写真等の出来もさることながら、よくぞ最初(四条寺町の御旅所)から最後まで、神輿を追い続けられたものですね。
その根性とバイタリティには頭がります。
実は今年の当日、私も神輿行列のおっかけをやったのですが。
当日が夜勤明けだったこともあって、最初から追い続けるほどの時間と体力はなかったですねえ……。
その代わり、神泉苑前、三条商店街の又旅社、そして八坂神社西楼門前と、八坂神社の舞殿の4箇所を、地下鉄等を使って移動しながらおっかけました。
その様子は、現在何回かの記事に分けてアップしようとしているところです。
ところで、三条又旅社と、八坂神社西楼前で中御座神輿を撮影されたのですか。
実は私もその時、その場に居たのですよ。
特に又旅社前では、商店街の狭い道の中で、神輿行列や他の方と押し合いへし合いになり、「押すなよ」とか怒鳴られながら、必死で撮影していたのですが。
まさかそのすぐ近くに、というかその場にりせさんも居られたとは驚きですね!
私は全然気付きませんでしたが。
投稿: 小路 | 2015年7月29日 (水) 14:34
★munixyuさん こんばんは♪
遅くなりましたm(_ _)m
7月はお祭りラッシュです。
京都は毎月大きなお祭りがあって、、珍しい土地かも。
投稿: りせ | 2015年7月29日 (水) 20:56
★ばるさろさん こんばんは♪
遅くなりましたm(_ _)m
三条商店街は「365日晴れの街」なのですか?
8月は益々暑くなりますが、暑くなくちゃ京都じゃありません。是非。
投稿: りせ | 2015年7月29日 (水) 21:00
★8mamaさん こんばんは♪
遅くなりましたm(_ _)m
いえいえ実は今年の還幸祭に私は行っていません。山鉾巡行に行って、これもは・・・無理です。主人が一人で行きました。
御神輿カッコイイですね。
投稿: りせ | 2015年7月29日 (水) 21:09
★小路さん こんばんは♪
遅くなりましたm(_ _)m
山鉾巡行と花傘巡行だけで疲れてしまって、私は還幸祭には行ってないんです。スミマセン。
主人が御神輿の追っかけをやりました。
御神輿は大好きなのですが、御神輿の追っかけは大変だろうと思います。
投稿: りせ | 2015年7月29日 (水) 21:15