高台寺 ライトアップ 2
←目次 2006年1月2 7日から毎日更新しています。
今日は、高台寺の暗くなった庭園のライトアップで、境内山上にも上ります。
方丈庭園が昨日のマジックアワーの淡い色合いと違って、素敵に変化しています。開山堂
開山堂の横、偃月池(えんげつち)と臥龍廊。まだ明るさの残っています。
方丈、少し茜色に染まっています。
境内奥の山に上って行きます。
臥龍池の横を上がって
ねねが眠る「霊屋(おたまや)」
霊屋の横から臥龍廊、開山堂まで繋がっていますが通行禁止です。
この近くに京都タワーが見える場所があります。
傘亭と時雨亭 利休の意匠による茶室で、伏見城から移築したもの。
竹林を下って・・・
下り道の途中で横に霊山観音が見えます。
雲居庵(うんごあん、茶店/茶室)と竹風庭
方丈庭園が見える中門へ戻ってきたときには、かなり暗くなっていました。
左に雨カッパを着た人のように見えますが・・・石です。
臥龍廊の中ほどは観月台(重文) になっています。
方丈前庭園、ハッキリした色になっています。
高台寺の夏のライトアップ(燈明会)
夜の特別拝観時期:8月1日~18日、時間:日没後~21:30(受付終了)
明日の記事も楽しみにして下さいね。
励みですので、ブログランキングの応援のクリック↓をよろしくお願いします。
★
是非よろしく→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「 2 高台寺 圓徳院」カテゴリの記事
- 高台寺 ライトアップ 2(2015.07.11)
- 高台寺 ライトアップされた庭園 1(2015.07.10)
コメント
涼しい感じがいいですよね。
ちょっと間違うと、お化け的涼しさになりそうだけど・・・汗。
投稿: munixyu | 2015年7月11日 (土) 12:28
本当に雨がっぱ着た人に見えます。
会いに行きたくなりました。
投稿: 8mama | 2015年7月11日 (土) 20:53
★munixyuさん こんばんは♪
これからは涼しい夜が良いですね。
ゾクゾクするのはイヤですがね。
投稿: りせ | 2015年7月12日 (日) 20:42
★8mamaさん こんばんは♪
写真を見るまで気づきませんでした。こんなとこに人が居る? 雨降ってたかなあ??
どう見ても雨ガッパを着た人ですね。
投稿: りせ | 2015年7月12日 (日) 20:44
傘亭も有名ですよね!
盛り砂のスポットライトが幻想的だなぁ
両全観音の右側。。。なるほど!
そういう位置関係になるんですね~
投稿: ばるさろ | 2015年7月12日 (日) 22:18