祇園白川 紫陽花の道
←目次 2006年1月27日から毎日更新しています。
先日智積院の青葉まつりを見た後、祇園白川沿いに歩いてきました。新橋から向こうに「辰巳大明神」が見えます。創祀は不明ですが、御所の辰巳の方角を守るために祀られたと考えられています。
伎芸上達の神として、芸・舞妓さんを始めとして祇園の人々がお参りに来ます。
右(北)の新橋通には料亭が並んでいます。
昔この巽橋の傍に狸が住んでいて、しばしば芸妓が騙されて川の中を歩かされたので、困った人々が祠を建てる約束をしたところ、狸の悪戯はなくなったとの言い伝えがあります。
橋の上から この日はサギはいませんでした。
この付近には、祇園の商店や料理屋さんが奉納した玉垣が並んでいます。
この道(白川南通)を西に向かって歩きます。
梅雨に入って、白川沿いの緑が濃くなったようです。
祇園をこよなく愛した歌人・吉井勇の歌碑 毎年11月8日には、吉井勇をしのんで祇園甲部の行事として 「かにかくに祭」が行われています。
歌碑のあたりから西に紫陽花が咲いていました。
春には白川沿いに枝垂桜が咲き、特に夜桜は見事です。
その京都祇園白川ライトアップ実行委員会がこの付近の最新情報を発信していて、現在の紫陽花の様子が分かります。
ところで、先の吉井勇の歌碑は、かって「大友(だいとも)」というお茶屋があった場所です。
戦時中に戦局が悪化して、このあたりの多くのお茶屋は廃業を余儀なくされ、撤去されてしまいました。
大友の女将「磯田多佳」は祇園甲部の芸妓でしたが、一方で夏目漱石、谷崎潤一郎、吉井勇など多くの文学者と交流した歌人でもあり、「文学芸妓」と呼ばれました。
多佳は、守っていたお茶屋も失い悲しみにくれ、終戦の年に亡くなります。
彼女は終生、雨の日と紫陽花の花を好み、大友の庭には紫陽花が植えられていたそうです。
このあたりに紫陽花が多いのは、多佳の思いが伝わっているのかも知れません。
今日もご覧いただき、ありがとうございます。最後に、ブログランキングの応援のクリック↓をお願いします(励みですのでよろしく)。
★こちらを是非よろしく→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「■散策3 祇園白川 柳の白川」カテゴリの記事
- 祇園白川 紫陽花の道(2015.06.20)
- 緑深き 柳の白川 (2014.05.09)
- 祗園白川(2013.05.19)
- 祇園白川 柳と紫陽花の石畳の道(2012.06.10)
- 新緑 柳の白川にて (2012.05.06)
コメント
紫陽花は霊的な雰囲気があるし、
多佳の思いっていうのも、わかる気がする。
そう思うと、なお美しいよね。
投稿: munixyu | 2015年6月20日 (土) 13:55
おっはよう! & ただいま!
今まで何度もコメ載せましたが原因不明で届いていなかったみたいです、今回も心配ですが・・・
今日の鞍馬山はりせワールドが伝わって来ないのでこちらにしました、自分は額紫陽花が大好きです。
りせさんに質問です、いつもUPしてる写真で最後の一枚は特に何か意識をされていますか?
たつみ橋とたつみ大明神の漢字が違う謂れは何でしょうか
ご存知なら教えてください。
これからは暑くなりますので、どうぞお体をご自愛下さいませ。
投稿: uzu | 2015年6月21日 (日) 07:27
巽橋だ~
川に付きそうなほどの枝垂桜の時期は夜でも人がいっぱいになりますよね~
昼間はお寺のほうに行っちゃってる事が多くて
この辺でのんびりした記憶があまりありません
吉井勇の歌碑はどこか他の場所にも有った気がしますが。。ここが一番有名ですよね~
桜のイメージでしたが 紫陽花もけっこうあるんですね。水辺の紫陽花は元気!!
投稿: ばるさろ | 2015年6月21日 (日) 07:44
★munixyuさん こんにちは♪
祇園の街にはいろいろなお話が秘められているのですね。
紫陽花の花、以前より少なくなっているように思います。
植物の管理も大変だなあと思っています。
投稿: りせ | 2015年6月21日 (日) 20:52
★uzuさん こんばんは♪
いろいろ思うことがあって最近は主人と交代で記事を作っています。
どちらが作った記事か、鋭いuzuには分ったみたいですね。
辰巳と巽、、、違いを昔記事に書いたように思いますが…私も忘れました。
トップと最後の写真は、同じようなのがあるけれど、2枚続けるとしつこい、だけど外したくないのを入れています。一応こだわりの写真というところ。
投稿: りせ | 2015年6月21日 (日) 20:58
★ばるさろさん こんばんは♪
これでも紫陽花の数は少なくなってるように思います。枝垂れ桜もそうですが、植物の管理はなかなか難しいようですね。
吉井勇の歌碑・・・他にもあるのですか? 京都かな?
ここは車がひっきりなしに通りますし、休むところも無いですが、なかなか趣があっていいですね。
投稿: りせ | 2015年6月21日 (日) 21:10