真如堂 菩提樹と紫陽花
←目次 2006年1月27日から毎日更新しています。
真如堂の菩提樹が開花した(6月2日)とのことで、見に行ってきました(6月10日)。その後でテレビの放映があって沢山の人が訪れたようです。真如堂は、正式には真正極楽寺という天台宗の寺です。
戒算上人が永観2年(984)延暦寺の常行堂に安置された阿弥陀如来像を神楽岡に移して開創しました。応仁の乱のあと各所を転々としますが、元禄6年(1693)に現在地に落ち着きました。本堂前の菩提樹から、甘い香りがただよっていました。
菩提樹は仏教3聖木のひとつで、この木の下でお釈迦様が悟りを開いたとされます。菩提とは、「正しい悟り」を意味する「ボーディ」を音写したものだそうです。
ところが、インドの菩提樹はクワ科ですが、日本の寺院に植えられているのはシナノキ科で、異なる種類だそうです。
仏教が中国に伝わったとき、インド産の菩提樹は中国では育たなかったので、似た葉を持つ中国原産のこの木を菩提樹と呼ぶようになったようです。日本には12世紀頃にもたらされたとのことです。
本堂の左側には沙羅(夏椿)があり、こちらも3聖木のひとつです。お釈迦様が亡くなる前、二本並んだこの木(沙羅双樹)のもとに北を頭に向けて床を用意してくれと弟子に頼んだとされます。
こちらは6月9日に開花したとのことで、上の方に2輪だけ咲いていました。こちらもインド産とは異なる種類で、朝咲いて夕方落ちる夏椿を「沙羅」と呼んだのは日本人の感性ではないかといわれています。
この後、境内を一周します。鐘楼堂の周りには紫陽花が咲いていました。鐘楼堂は、元禄年間の建立で、当初は極彩色だったといい、今も部分的に彩色の跡が残っています。
梵鐘は宝暦9年(1759)の造営ですが、この鐘は戦時中に軍需品の原料として供出されて、あやうく鉄砲の弾になるところだっだそうです。
戦後になって真如堂が仏教会を通じて調査したところ、梵鐘が香川県の三菱直島精錬所に現存していることが分かりました。身代観音
当時、直島精錬所に集められた1万個以上の梵鐘のうち潰されずに済んだのはわずかでした。錫の含有率が少ない鐘は割りにくいために、後回しにされたのです。この梵鐘には、その時の材質検査のために開けられた穴が4か所残っているそうです。
本堂の裏手にある紫陽花園に向かいます。
この看板が掲げられていました。
散策路は、境内の東南にある経堂の裏手に周ります。
こちらは隣にある萬霊堂
萬霊堂は、三井家によって建立され、地蔵菩薩を中心に有縁無縁の精霊を祀っています。
ちなみに、三井家は大檀家で、本堂の大多数の仏具や打ち敷きなどに付いている「四つ目」は三井家の家紋です。
この石は燈籠の台座で、戦時中に供出されて銅製の燈籠が失われてしまいました。
向こうは書院
本堂と書院の渡り廊下 この日はここが通れるようになっていました。
真如堂のホームページによると、菩提樹は今週末まで、沙羅は6月末まで楽しめて、紫陽花はこれからが見頃だそうです。
最後に、励みにしていますので、ブログランキングの応援のクリック↓をお願いします。
★こちらを是非よろしく→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「 5 真如堂の四季」カテゴリの記事
- 金戒光明寺 会津墓地から御影堂へ(2015.08.03)
- 真如堂 菩提樹と紫陽花(2015.06.13)
- 青もみじ 真如堂 (2015.05.22)
- 真如堂の紅葉 2 (2014.11.19)
- 最新 紅葉情報 真如堂 1 (2014.11.18)
コメント
紫陽花、よく手入れされていますね。
土の管理がいいのだろうね。
酸性の青、アルカリの赤、綺麗だよね。
投稿: munixyu | 2015年6月13日 (土) 12:30
真如堂に紫陽花園ですか~ 知らなかった。。
真如堂は門前まで行ったんですが、三重塔を遠巻きにカメラに収めただけで満足して帰ってきましたw
あの頃はまだまだ甘かったなぁ。。と反省w
菩提樹って花が咲くってのもしりませんでした(;´д` ) トホホ。そういえば沙羅双樹も、本場のインドのやつは日本では育たないので、似たようなものをそう呼んでるんだそうですね。地球温暖化が進むともしかして日本でも本物が!。。あ でも暑くなっても京都の冬は越せなそうですね~
投稿: ばるさろ | 2015年6月13日 (土) 18:48
真如堂の菩提樹。
毎年、今年こそ見に行こう!と思いつつ、なかなかタイミングがあいません。
永観堂の菩提樹も、もう遅いでしょうね・・・
来年こそは(笑)
投稿: 桜 | 2015年6月13日 (土) 20:57
★munixyuさん こんばんは♪
青い紫陽花が好きですが、いつの間にか赤い紫陽花が咲くようになってたりしますね。
投稿: りせ | 2015年6月13日 (土) 22:06
★ばるさろさん こんばんは♪
真如堂の紫陽花は鐘楼の東側ですが、以前と比べると随分少なくなっていますから・・・
菩提樹は小さな花がいっぱい咲きます。良い香りがきつくて大きな蜂がブンブン飛び交っています。
沙羅は日本のは確か「夏椿」って言うんじゃなかったでしょうか。
投稿: りせ | 2015年6月13日 (土) 22:12
★桜さん こんばんは♪
永観堂にも菩提樹があるのですか・・・知りませんでした。
菩提樹の花の時期は沙羅の花より少し早いようですね。私もついつい忘れています。
投稿: りせ | 2015年6月13日 (土) 22:17