伏見稲荷大社 田植祭
←目次 2006年1月2 7日から毎日更新しています。
6月10日は伏見稲荷大社の「田植祭」でした。
伏見稲荷大社
東山三十六峰の最南端「稲荷山」の西麓にある伏見稲荷大社は全国に3万社を数える稲荷社の総本宮です。和銅4年(711)2月初午の日に稲荷大神を稲荷山に祀ったのが始まり。「五穀豊穣」・「商売繁盛」・「家業繁栄」の神様です。
田植祭は、ご神前に日々供饌されるご料米の稲苗を、神田へ植えるお祭です。約2.3アールの神田に植えられた稲は、秋の抜穂祭で収穫して、神前に供えられます。
お祭りが始まる少し前に、苗が置かれました。ここに鴨さんが登場です。
13:00より本殿で神事が行われ、その後祭場を神田に移し、14:00から「御田舞」が奉納され、「早乙女」らによって田植えが行われます。
赤と青の装束は早乙女さん、白と紺は男の方、「早乙男(さおとこ)」さん。
左右の田に分かれて、田植えが始まります。
田植えが始まると、「神楽女(かぐらめ」が「御田舞(おたまい)」を披露します。
田植神事は1948年から行われています。
4人の神楽女による御田舞は、平安王朝をしのばせる雅な舞いでした。
梅雨の晴れ間の暑い日でしたが、大きなもみじの木の下で優雅な田植祭を楽しみました。
茜だすきに菅(すげ)の笠
倒れると足が抜けないのですね。早乙女さんの一人が転んで、立ち上がるのが大変そうでした。
平安時代の「汗衫(かざみ)」装束で舞う神楽女
お田舞歌
1、やましろや稲荷の神の御田祭り いざもろともに往きて舞はばや
2、八束穂の稲荷の御田におり立ちて まひつかなでつ植うるさおとめ
3、稲荷山かげをひたせる斎田(いわいだ)に 八束垂穂のあきの色みゆ。
御田舞が終わるまで田植えも続きます。
抜穂祭は10月25日に行われます。
伏見稲荷大社は、2014年の外国人に人気の日本の観光スポット第1位でした。お祭りにも外人観光客が増えているようでした。
まだ少し植え残しがありますが、お祭りが終わった後も引き続いて早乙女、早乙男さんが田植えをします。秋の収穫が楽しみです。
最後に、ブログランキングの応援のクリック↓をよろしくお願いします。
★こ
ちらを是非よろしく→ ブログ村→
----------------------------------------------------------------
秋の収穫まで、狛狐が稲穂を守ってくれます。
| 固定リンク
「 2 伏見稲荷大社 摂社」カテゴリの記事
- 美しき朱の鳥居 伏見稲荷大社(2015.06.12)
- 伏見稲荷大社 田植祭 (2015.06.11)
- 伏見稲荷大社 外国人に人気NO1 (2015.01.10)
- 伏見稲荷大社 松の下屋 (2012.08.26)
- 伏見稲荷大社 お茶屋(2012.08.24)
「祭 行事 ライトアップ 夏 5」カテゴリの記事
- 八坂神社 御神楽奉納奉告祭(2015.06.16)
- 伏見稲荷大社 田植祭 (2015.06.11)
- 下鴨神社 紀州梅道中 2015(2015.06.07)
- せせらぎと緑 貴船祭 奥宮(2015.06.05)
- 貴船神社 緑の貴船祭 (2015.06.04)
コメント
これは重労働ですね。
早乙女、早乙男さん、おつかれさまです。
早乙女さん、かわいいのかなぁ。おばあさんじゃないよね。
投稿: munixyu | 2015年6月11日 (木) 12:39
神田ってどのあたりにあるんでしょう~
昨年、日向大神宮のあたりから山に入って、稲荷山から下ってきましたが、お稲荷さんの楼門の方から行くのとは雰囲気が違って面白かったです~
外人さんも、お祭を見て文化をいろいろ知ってもらえるといいですね~
投稿: ばるさろ | 2015年6月11日 (木) 22:23
★munixyuさん こんばんは♪
早乙女、早乙男さんは、おじさん、おばさんだったように思います。
中腰で屈んで・・・お疲れだと思います。
投稿: りせ | 2015年6月12日 (金) 00:42
★ばるさろさん こんばんは♪
神田の場所は、本殿から先の石段を上って・・・右が千本鳥居。左が神田です。
稲荷山から東福寺へは「京都一周トレイルコース」です。でも、ちょっと横に逸れると、異様な怖い感じの信仰の山だと思い知りますよ。
外人さんは金閣寺とかこことかが好きですね。
投稿: りせ | 2015年6月12日 (金) 00:49