緑深き 大豊神社と東山三十六峰
←目次 2006年1月27日から毎日更新しています。
哲学の道を逸れて・・・大豊神社へ、、、
修学旅行生が1グループ。大豊神社に来るとはマニアック。観光タクシーの運転手さんのガイド付きです。
大豊神社に来る人は少ないです。
ここの細くて長い参道では季節の花々が迎えてくれます。
左に咲いているのが、
突羽根空木(つくばねうつぎ)
可愛いピンクの花々
更紗空木(さらさうつぎ)
これには名札が付いていませんでした。
大田神社では鹿によるカキツバタの被害、ここも猪が出るみたいですね。法然院の白砂壇もイノシシの足跡で崩れていたことがありました。
椿ヶ峰の御神水
椿ヶ峰って素敵な名前ですね。椿の咲くころ、大豊神社も椿の花盛りです。
「布団きて 寝たる姿や 東山」 東山三十六峰
京都盆地の東側に位置し、北の比叡山から南の稲荷山まで、約12キロにわたって連なる、琵琶湖とを隔てる峰々を「東山三十六峰」といいます。
以前「東山三十六峰と麓の寺社」を記事にしたことがありますが、「椿ヶ峰」も東山三十六峰の1つです。
五月の空に鯉のぼり。
狛ねずみの大豊神社ですから、
大豊神社 (おおとよじんじゃ)
仁和3年(887)宇多天皇の御悩平癒祈願のために、贈正一位尚侍藤原淑子が勅命を奉じて、少彦名命を東山三十六峰、第十五峰目の椿ヶ峰に奉祀して創建されました。後に応神天皇と菅原道真公が合祀されました。昭和29年には、京都市よりいにしえの都の古刹として「名勝地」に指定され、又、哲学の道の「ねずみの社」として全国より多くの参拝者を迎えることとなりました。
御神徳としては、治病健康、福徳長寿、学業成就、縁結び、子授け安産があります。
枝垂れ桜と枝垂れ梅が新緑の装い。
右が「大国社」
祀神の大国主命の窮地を鼠が救ったという神話から「狛鼠」が。
巻物を抱えた狛鼠は学問成就。水の器を抱えた狛鼠は、豊作、薬効、安産、健康回復などを意味しています。
狛鷹の愛宕社、比叡山延暦寺の守護神「狛猿」の日吉社。
緑深いお社です。
※今日もご覧いただき、ありがとうございます。ブログランキングの応援のクリックをよろしくお願いします。
★こちらを是非よろしく→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「 3 哲学の道 寺院」カテゴリの記事
- 緑深き 大豊神社と東山三十六峰(2015.05.21)
- 夏の哲学の道 大豊神社から熊野若王子神社(2013.08.16)
- 鹿ヶ谷・霊鑑寺(谷の御所) 椿 (2013.04.16)
- 霊鑑寺 うっすら雪化粧(2013.02.21)
- 浄土院 (大文字寺) と丹後局(2013.01.23)
コメント
緑と神社。
狛鼠や、狛犬が涼しくていいよね。
投稿: munixyu | 2015年5月21日 (木) 13:39
涼しい風が吹いてきそうな写真ですね~~
大豊神社に修学旅行は確かにレアかも!観光タクシーの運転手さんてオシャレな格好してたりしませんか?嵐山で見かけた気がします。。。
東山三十六峰マウンテンマラソンに出るのが夢なんですが。。。その日に京都検定もあるんですよね~
結局どちらも出来ずに去年は過ごしてしまいました。。。今年は。。どっちも自信ないなぁ。。
投稿: ばるさろ | 2015年5月21日 (木) 22:19
★munixyuさん こんばんは♪
狛犬と新緑が良い味わいを出していますね。
投稿: りせ | 2015年5月22日 (金) 21:49
★ばるさろさん こんばんは♪
「東山三十六峰マウンテンマラソン」・・・そんなのがあるんですか?
京都新聞とってないからでしょうか、何にも知りません。
京都検定・・・私は今更・・・です。
投稿: りせ | 2015年5月22日 (金) 21:53