渡月橋 2015春
←目次 2006年1月27日から毎日更新しています。
お知らせしました、昨日(4月8日)のBS-TBSの番組「高島礼子・日本の古都」の醍醐の花見を見て頂きましたでしょうか・・・野球延長で放送開始が遅れましたが、番組が始まって直ぐに当ブログの写真が2枚使われました。右下に「京都を歩くアルバム」と長~く写っていました・・・感激でした。ヽ(´▽`)/
一昨日の記事では嵐電で嵐山に来たのですが、今日は渡月橋あたりの春景色です。
対岸は嵐山公園の中之島地区ですが、桜が満開ですごい人出です。
綺麗な紅枝垂もありますね。
かなり大きなパノラマ写真を作ってみました。よろしかったらクリックして見てください。
後ろを振り返ると、小さな神社がありました。「大井神社」です。秦氏とゆかりの深い神社で、大堰川の守り神あるいは商売繁盛の神として住民に信仰されてきたそうです。
創建年代は不明ですが、「延喜式神名帳」(927年)に記載があり(式内社)、明治時代に村社となりました。社殿は野宮神社の旧社殿を移築したものだそうです。
2組のカップルが仲良く食事中
法輪寺の桜も満開のようです。
中之島にある「渡月亭」の前
渡月小橋の上から下流(南)を見ると、保津川下りの船を引き揚げていました。ここからトラックに乗せて亀岡まで運びます。
こちらは小橋の上から上流 手前は「星のや京都」の上り桟橋
ここから法輪寺に向かったのですが、明日の記事をどこにするかはまだ決めていません。
ブログランキングに参加しています。励ましのクリック↓をしてくださると嬉しいです(いつも応援してくださる方、ありがとうございます)。
★こちらを是非よろしく→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「☆★ 2015 桜 2」カテゴリの記事
- 春爛漫 大覚寺・大沢池 (2015.04.13)
- 下鴨神社 桜満開の楼門と輪橋(2015.04.10)
- 渡月橋 2015春(2015.04.09)
- 醍醐寺三宝院 大紅しだれとクローン桜(2015.04.08)
- 桜の中、嵐電で嵐山に行く(2015.04.07)
コメント
のどかな渡月橋。山笑う。
やっぱり、ここは純和風な感じがあっていいですよね。
投稿: munixyu | 2015年4月 9日 (木) 12:37
昼休みに「高島礼子・日本の古都」(録画しておいたの)を拝見しました。醍醐寺の桜、見事な写真でした。
「京都を歩くアルバム」の文字、もう少し大きくでもいいんじゃないかと思いました、ありがとう&おめでとう ございました。
投稿: ゆうりく | 2015年4月 9日 (木) 12:53
月曜に京都を訪れましたが、雨が時々降ってきてどんよりしてたので、桜も寂しげでした(;´д` ) トホホ
嵐山はやはりいいですねぇ。この時期もすごい人出!ボートがあんなに出るとは。。。
投稿: ばるさろ | 2015年4月 9日 (木) 21:30
野球延長で30分も遅れましたが、きれいな醍醐寺の桜の写真をテレビで楽しませていただきました。本当におめでとうございます。いつも京都の状況をありがとうございます。
嵐山の桜は良かったです。保津川下りにも是非行きたいですね。
投稿: gomunoki | 2015年4月 9日 (木) 23:05
★munixyuさん、ゆうりくさん、ばるさろさん、gomunokiさん こんばんは♪
コメント有り難うございますm(_ _)m
今年の桜は雨に泣かされました。特に土日が良く無かったみたいで、、、
テレビに取り上げられた写真、有り難うございます。
番組って直前まで追い込みで作っているのですね。以前も放送間際に写真の依頼がありましたが、今回も放送日が8日、依頼が5日、メールに気付いて慌てて写真を送ったのが深夜間近。
ブログの写真より綺麗でした。さすがにプロですね。
投稿: りせ | 2015年4月 9日 (木) 23:56